延岡市立南小学校
延岡市立南小学校
学校便り【南っ子】4月号(2)ができました。下記のアドレスをクリックすると学校便りのフォルダにとびますので、そこで学校便りをクリックすれば、学校便りをPDFで見ることができます。
6年生の理科の授業では燃焼の実験をしていました。窒素、二酸化炭素、酸素、3つの気体を集め、ろうそくに火をつけてどれが燃えるかの実験でしたが、酸素の時には激しくろうそくが燃える様子にびっくりしていたようでした。
酸素の入った容器ではろうそくが激しく燃えています。
みんな協力しながら実験に取り組んでいます。
5年生がゆで野菜の学習を行っていました。ジャガイモと小松菜を茹でていました。黒板には茹で方の順序がしっかりと示され、グループに分かれて2種類の野菜を茹でました。小松菜を茹でて、冷水に入れて冷まして水気を取って切ったり、じゃがいもの芽を取り除き、茹でて、煮えたかどうか箸で確認したりと、みんな楽しそうに頑張っていました。家でもしっかり復習して、技術を身につけてほしいですね。
おいしそうな小松菜のおひたしができました。
23日(水)に交通安全教室が行われました。雨のため、体育館での実施になりましたが、東九州自動車学校の先生から命の大切さや交通安全に気を付けての歩道や路側帯の歩き方などを学びました。交通事故に気をつけて、自分の命は自分で守れるよう意識してほしいと思います。ボランティアで実施していただく東九州自動車学校の皆様には忙しいところご指導ありがとうございました。
横断歩道を仮想して実際に歩いてみました。
自動車が歩道に止まっている時の歩行の仕方を
学びました。
階段や廊下等には子どもたちの図工の作品が掲示されています。どれも素晴らしい作品ばかりです。一人一人個性のある作品で観るのも楽しくなります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 2 | 8 2 | 9 2 | 10 1 | 11 1 | 12 |
13 | 14 1 | 15 1 | 16 1 | 17 3 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 1 | 24 2 | 25 1 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 1 | 1 2 | 2 1 | 3 |