日誌

お知らせ

大切に育てていきます!

 花壇の前で、黙々と作業されていらっしゃる本校の技術員の先生です。本校の緑化教育を一手に引き受けてくださっています。
 この日は、種から育てた苗を一本一本丁寧に植えていました。冬を越し、しばらくしたら学校中を明るくする花が咲き乱れることでしょう。
 全校のみんなで大切に育てていきたいと思います。
作業中の背中を遠くから 寸分違わぬ美しい植栽

【5年生】調理実習

 先日は6年生の調理実習の様子をお知らせしましたが、5年生もご飯とお味噌汁、卵、じゃがいも、青菜を茹でる実習に取り組んでいます。
 指示を聞いて手順を確認し、児童らが調理に臨みます。家庭科で経験したことを家庭の中で実践していくことで、学びが強化されていきます。ぜひ、お子さんにお米を研がせてください。味噌汁を作らせてみてください。
 5年、10年先に生きてくるはずです。
手際よく片付け中 配膳の準備

12月らしい雰囲気

 今年も残すところあとわずかとなりました。12月らしい雰囲気が学校のいろいろなところに見られます。
 とってもかわいい手作りのツリーが掲示してありました。思わず足を止めて見てしまいますね。

【6年生】南中学校入学説明会

 8日(水)に、南中入学説明会が行われ、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。
 南中からは、校長先生をはじめ数名の先生が来校され、南中に入学してからのことについての説明がありました。教科が新しくなったり、授業の仕方が変わったりすることだけでなく、生徒指導に関することや部活動の説明など、6年生にとって興味深い時間になったようです。
 次年度から変更が予定されている標準服についても展示があり、こちらは保護者の関心も高かったようです。
南中学校の先生方の話 新デザインの標準服の展示

【1年生】リースづくり

 11月の参観日で1年生が保護者の方々と一緒に作ったリースが完成していました。
 それぞれの教室の廊下に飾りつけられ、とても華やかな雰囲気です。
 作品から一生懸命さが伝わってくる素晴らしいものばかりです。
 お家に持って帰りましたら、ぜひ、ご家庭でも飾りつけてくださいね。
 

【1年生】見つけた秋でなにつくる?

 先日、秋探しに行ってきた1年生でしたが、たくさん収穫があったようです。
 松ぼっくりやどんぐりを使って、いろいろな工作に取り組んでいました。
 写真は、松ぼっくりを使ったけん玉でしょうか。黙々と作業し続ける姿がありました。
 自然にある物を利用し、文字通り世界に一つだけのおもちゃが完成した瞬間でした。
 

お家でクッキング週間

 11月にあった秋の遠足をはさんで、「おうちでクッキング週間」という取組を実施しました。
 できる範囲で料理に取り組ませてみてくださいということでしたが、以下の4コースの中から選び、子どもたちが予想以上にチャレンジしたようです。
 感謝コース・・・料理を作ってくださった方に絵や言葉、手紙等で感謝の気持ちを表す。
 手伝いコース・・・「一緒に買い物へ行く」「材料を洗う」「皿を洗う」など、作ってくださる方の手伝いをする。
 見習いコース・・・「材料を切る」「炒めたり、焼いたりする」「盛りつけをする」など料理の一部に挑戦する。
 シェフコース・・・すべて1人で料理し、一品作る。
 正面玄関から入った会議室横に掲示してあります。参観日にお越しの際はぜひご覧ください。保護者の皆様のサポートやコメントをお寄せいただきありがとうございました。
1・2・3年生 美味しそうなたらこスパゲティ 4・5・6年生

【3年生】アイマスク体験

 3年生のアイマスク体験の様子です。
 社会福祉協議会の方々、市のボランティア協会の方々が2日間にわたり来校していただき、貴重な体験をさせてくださいました。
 子どもたちも実際にアイマスクをして、児童のガイドだけを頼りに、教室を出て廊下、階段と進んでいっていました。
 子どもたちはどんな感想をもったでしょうか。目の不自由な方のことを思いやる優しい3年生であってほしいと思っています。
アイマスク体験

【6年生】初めての調理実習

 コロナ禍において、制限を大きく受けたのが調理実習です。
 子どもたちにとって楽しい授業なのですが、感染防止の観点からずっと活動が制限されていました。
 ようやく感染が落ち着いてきたところで、本来は5年生でつくるご飯と味噌汁を6年生が調理実習したようです。
 黙って作って、黙って食べる。少々味気ないかもと思いましたが、嬉しそうな満足げな表情が見られました。次は何を作るんでしょうね。楽しみです。
おこげもみんなにつぎ分けます みんなそろっていただきます

【4年生】夢に向かって!

 4年生を対象に、キャリア教育に関する講話がありました。
 総合的な学習の時間に、自分の夢を叶えるために、今の自分にどんなことができるだろうかと考える学習があり、今回のこの機会がつくられました。
 今回は、新聞記者、サッカーチーム代表、観光協会という職業の方々を講師としてお迎えし、子どもたちに「夢を叶えるために今できること」を話していただきました。
 目をきらきら輝かせて話を聞いていました。素敵な時間になったようです。
夕刊デイリーの方 延岡市観光協会の方 サッカーチーム代表の方