学校日誌

学校や子どもたちの様子

全校朝会

 先週金曜日の全校朝会は生徒指導部からのお話でした。代表委員会で決まった『あいさつ運動』の取組について、担当委員会の子どもたちが全校児童に呼びかけをしました。また、最後に2件の表彰もしました。

『全校の皆さん、あいさつは最初に相手の名前を言ってからしましょうね!練習です。~さんおはようございます。』

『宮崎県読書感想画コンクールに入選そして入賞した人を表彰しました。素晴らしいですね。』

『延岡市少年野球送別大会で有終の美を飾った少年野球チームの一員も表彰です。甲子園を目指すかな?』
0

参観日

 3日(火)は2学期最後の参観日でした。5校時に全校一斉の授業参観を行い、6校時が学級懇談会でした。平日午後の参観日お疲れ様でした。

『4年生は外国語活動です。右を向いたり左を向いたりと英語による指示がうまく理解できたかな?』

『5年生は総合的な学習の時間で調べた、和の文化を受け継ぐことの発表です。しっかり聞かれていますよ!』 
0

ワッショイ!ワッショイ!

 昨日12月1日(日)は川島神社遷都1300年の秋祭りでした。8年ぶりに御神輿巡行もあったので、お賽銭箱や旗を持つために川島小の子どもたちもたくさん参加しました。
 はっぴ姿でワッショイ、ワッショイとみんな元気よくそして楽しそうに巡行に参加していました。

『そうです。僕たち私たちが元気な川島っ子でーす!教頭先生も担ぎ手で参加しましたよ。後ろに写ってまーす。』

『さあ!いよいよ出発しますよ。今日のお賽銭がどれ程になるかみんなにかかってますよ。任せてください!』
0

今日はさみーとけ?

 今朝の体育集会は持久走練習です。少々冷え込みましたが、子どもたちは体育服で元気に運動場を周回しました。

『えっと、今何周目だった?5・6周じゃない?ウーン10周はいきたいけどなー。』
0

頑張っているかな?

 子どもたちは頑張っているかな?と、各学級の様子を見て回ると、どの学年も学習に集中して頑張っていました。

『1年生は図工で動くおもちゃづくりをしていました。先生や友達から手伝ってもらいながら楽しく活動していました。』

『2年生は算数で直角の勉強。自分が見つけた直角の場所を教えています。ねえ、ねえ!俺は直角ってマンガ知ってる?知らなーい。』
0

引き込まれました

 今日は『ととろ三人の会』の方々に、2校時から4校時にかけてお話会をしていただきました。
 低・中・高学年と発達段階に応じた内容のお話をしていただきましたが、子どもたちは皆、語り手の方々のお話に引き込まれとっても楽しそうでした。『ととろ三人の会』の方々ありがとうございました。

『おじいさんが優しく見守った小さなカニ、どんどん大きくなって・・・。語り手の方のお話にみんな夢中です。』
0

高学年も大丈夫

 今朝は4年生の表現集会。発表内容はリコーダー演奏2曲と百人一首から選んだ5首の朗唱と説明でした。
 リコーダーでは難しい高音の出し方を頑張り、特に2曲目の『もののけ姫』は高音もしっかりと音が出て揃っており、とっても上手でした。また百人一首も発表に工夫が見られ、声の大きさ・明瞭さ等も素晴らしかったです。
 4年生の子どもたちを2、3、4年と3年間見てきましたが、一人一人しっかりと成長しており、来年度高学年となっても大丈夫だと確信しました。

『低音のミ、高音のミの出し方を説明し、この2つの音を上手に出しながら演奏しました。頑張って練習してきた様子がよく分かりました。』

『声高らかに、そして心を込めて詠んでいます。みんなとても上手でしたよ。ちなみに周囲の子どもたちは札取りの様子を表現しています。』
0

あいさつ運動

 今朝は東海中生徒会役員の子どもたちが来校してあいさつ運動をしてくれました。後に川島小の集会委員会も加わって行いましたが、今朝来てくれた東海中の5名は皆川島小出身の子どもたちです。生徒会役員として頑張っているようで、とても嬉しく、そして頼もしく感じました。頑張れ川島の星!!

『おはようございます!!そう、私たちが生徒会役員の川島の星です。頑張ります。ん?せごどんがいますか?いいえ!いません!』
0

始まりました

 今朝は体育集会の1日目。いよいよ持久走練習が始まりました。
 ほどよい気温で無風の中、子どもたちは元気に運動場を周回しました。全部で6回ほど計画されていますが、それぞれの持久力にあわせて頑張ってほしいですね。

『子どもたちは元気に走り出しました。まだ笑顔も見られ、余裕の走りです。さすが高学年ですね。』

『1・2年生も頑張って走っていますよ。競争じゃないとよ!分かってまーす。と言いながらも隣の人が気になります。』
0

お疲れ様でした

 土曜日は参観日、バザーと大変お疲れ様でした。
 次回の参観日12月3日(火)が2学期最後となり、全校一斉の授業参観と懇談会になっています。宜しくお願いします。

『1年生の図工、はこかざるんるん:いろんな飾り付けを工夫していました。』

『2年生の図工はストローでこんにちは:ストローを使って動く仕掛け作りに奮闘していました。』

『3年生の図工はひもひもワールド:教室中にひもを張りめぐらして、まるでクモの巣状態でした。』
0