学校や子どもたちの様子
みんなで協力!!
体育館から楽しそうな声が聞こえてきたので、覗いてみると・・・。
2年生が体育の授業中でした。
風船バレーです!!手をつないだままするのです!!ということは・・・。そう、チームワークが大切です!!
どのグループもナイスなかけ声で、回数を重ねていっていました。
「一緒にしましょう!!」と誘ってくれるところも優しさのかたまり川島っこ。
終わりのチャイムで我に返りました。
わたしたちのまち みんなのまち
25日(金)3年生が川島神社経由で学校の周り探検に行きました。
「先生、すみません。写真が2枚しかありません・・・。」
という担任の先生。3年生が校外学習にいって帰校した担任の先生の開口一番の言葉でした。
安全に、実りある校外学習のために頑張ったんだなあと、担任の先生の頑張りが嬉しくなりました。
方位磁針を使って、学校→上川島→尾山→荒平→今津東→下川島→学校を、1時間半で見学して帰ってきました。
学習のねらい通り、方位磁針の使い方と方角を確認しながら、店の位置や住宅の位置を確認できたようです。
これからの地図作成がとても楽しみです。
1立方メートルってどれくらい?
5年生の算数の時間。
黒板の前に集まって何やら相談しているなと思ったら・・・。
1m×1m×1mを実際に作り、その中に何人入れるか実験中でした。
こうやって実際に体感するのは時間も労力もかかりますが、子どもたちの心に深く刻まれます。とても大切なことです。
きっと単位換算に入っても、しっかり乗り越えてくれることでしょう。
2週間がたちました。
1年生が入学して2週間がたちました。
「今日は金曜日だね。」
と声をかけると、「明日はお休みだよ!!」と元気な返答が返ってきます。
嬉しいことに、「やった!!」という子と「がっこうがいい!!」という子が半々でしょうか・・・。
転んでけがをしている弟のランドセルを持ってあげるお兄ちゃん。
お友だちを迎えにわざわざ逆戻りする1年生。
今朝も癒やしの場面にたくさん出会い1日をスタートすることができました。
PTA役員も令和7年度スタートです。
23日の学級懇談会の後に、PTA総会が行われました。
議長さんのスムーズな進行により無事に承認され、PTA活動も令和7年度がスタートしました。
子どもたちの笑顔のために、「できる人が、できること」をモットーに令和7年度スタートです!!
早速総会の後に専門部長さんが時間をかけて打ち合わせをされていました。
「無理のないところで・・・。」
とお声かけをすると、
「子どもたちの笑顔を考えるとワクワクするんです。」
と即答してくださり涙が出そうでした・・・。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 | 10 | 11 1 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 1 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
宮崎県延岡市川島町2770番地イ
電話番号
0982-36-0400
FAX
0982-36-0401
本Webページの著作権は、延岡市立川島小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。