学校日誌

学校や子どもたちの様子

ダブルで取るぞ!

 先週の金曜日は朝の時間を使って全校児童による応援の
練習をしました。両団とも団長を中心に登校後や昼休みに応
援の練習を頑張ってきたこともあり、気合い十分でまとまりあ
る応援ができていました。

『しーろーだーん優勝!優勝!しーろーだーん絶対、優勝!』


『赤だーん、優勝するぞ!オー!ダブル優勝だー!オー!』
0

力が入ります

 今週の金曜日22日は運動会の総練習です。今の天気が
続いてくれるとよいのですが、天気ばかりはどうしようもあり
ません。
 さて、先週の木曜日は3回目の全体練習でした。開閉会式
の練習後、全校団技『綱引き』の練習をしました。両団ともに
力が入っていました。総練習、運動会本番ではどちらが勝つ
のでしょうかね?

『エイ、エイ、エイサー!!と力を合わせて引っ張って-!』


『白も負けずにエイ、エイ、エイサー!もっと力を出して-!』
0

応援練習

 団長を中心に応援練習にも力が入ってきていますが、今日
の昼休み、体育館から両団の元気のよい声が聞こえてきま
した。暑い中、両団とも頑張っていましたよ。

『こちらは赤団。体を動かしながら声を出すのは大変です。』


『白団もダブル優勝をめざして体全体を使った応援です。』
0

全体練習②

 今日は2回目の全体練習でした。入場から開・閉会式、そ
して退場の仕方を練習しました。団長のかけ声やリーダー
の指示もあり、両団とも機敏な行動ができていました。
 朝の風がとても爽やかで気持ち良かったです。

『白団!退場!と元気良いかけ声と共に駆け足で退場。』


『団長を先頭にリーダーと一緒に退場する1・2年生です。』


『白だーん!駆け足ーやめ!1・2・3?4・5までだった?』


『赤だーん!着だーん!やー!しっかりと声を出してね。』
0

雨も上がって

 今日は雨も上がり、絶好の練習日よりでした。各学年とも
運動場や体育館で練習に汗を流していました。しかし予報
では明日と明後日が雨となっており、金曜日の全体練習②
が気になります。

『1・2年生の団技大玉転がしの練習です。前が見えんぞ!』


『5・6年生は元気に徒走の練習からはじめていました。』


『3・4年生はダンスの練習です。深呼吸ではありません。』
0

雨の中・・

 今日の午後は上学年【4年生~6年生】の参観日でした。
昨夕から降り出した雨が上がらず、駐車場となった運動場も
足下が大変悪い中でしたが、それでも多くの保護者の方々に
授業を参観していただきました。
 4年生は道徳の時間の指導、5・6年生はともに算数の授業
でした。授業参観、懇談会へのご出席誠にありがとうござい
ました。

『6年生は拡大図と縮図の学習で自分の考えを発表です。』
0

下学年の参観日

 今日の午後は下学年【1年生~3年生】の参観日でした。
新学期が始まって2週間目ということもあり、子どもたちは集
中して学習に取り組んでいました。平日でしたが、多くの保護
者の方々に参観いただきました。ありがとうございました。
 明日は上学年【4年生~6年生】の参観日となっています。
明日もよろしくお願いします。

『1年生は道徳の時間の指導「かぼちゃのつる」で学習です。』

『「わがままな行動」について学び、自己を見つめました。』


『2年生は学級活動で「あい手も自分も大切に」を学習です。』

『自分の思いを上手に伝える方法について考えています。』


『3年生は国語の授業、詩「紙ひこうき」の学習でした。』

『詩の暗唱に挑戦です。この後保護者の前で確認しました。』
0

全体練習始まりました

 結団式後、運動場に移動して1回目の全体練習が行われ
ました。今日は開・閉会式の練習でした。みんなしっかりと先
生の話を聞いています。

『前に並んでいるのが団長・副団長、リ-ダーの皆さんです。』


『3時間1・2年生はまずばんば踊りの練習をしていました。』
0

団長頼みます

 今朝結団式が行われました。赤白が決定した後、各団の
団長と副団長がそれぞれ自己紹介をし、意気込みを発表
しました。それから運動場で全体練習をしました。
 『団長ー!よろしくお願いしますね。』

『風が強っ!飛んでいきそうだけど優勝旗は渡さないぞ!』


『優勝旗を持てるのも今のうちよ!閉会式では私がこの手に!』
0

調子いいぞー

 2学期が始まって3日目ですが、欠席者ゼロ、全員登校が
3日続いています。残暑が厳しくなかなか意欲が出ない時期
ですが、子どもたちは元気に登校し、早速始まった運動会の
練習に取り組んでいます。

『5時間目に6年生は団長決めを行っていました。結果は?』


『3・4年生は団分けのための走力測定をしていました。』
0