学校の様子

2020年6月の記事一覧

クラブ活動

 

 625日(木)の5校時にクラブ活動が行われました。

 今回の活動は、何と、釣り!

 全員釣り竿を持ち、釣り開始。

 海底に釣り針を引っかけてしまったり、糸が絡まったりなど、いろいろありました。

 1時間ほどの活動でしたが、見事カサゴやベラを釣り上げた子どもがいました。

  


 
 島野浦ならではの楽しいクラブ活動でした。

研究授業


 

 6月24日(水)の2校時、3・4年生複式学級における国語の研究授業が行われました。

 両学年とも物語の学習で、3年生は「まいごのかぎ」、4年生は「一つの花」の授業でした。

 授業では、登場人物の気持ちを読み取らせていくために、たくさんの掲示物が用意されていました。また、子どもたちの状況を的確に捉えながら、発問を行っている先生の姿がありました。

 4年生は、他者の意見を自分の考えを修正したり、取り入れたりしながらまとめていく様子が見られました。

  

 3年生は1人ですが、登場人物の気持ちを捉えながら、自分の意見をしっかりとノートにまとめていました。

  

 放課後の研究会でも、先生方から活発な意見が出されていました。

まちたんけん


 612日(金)の1校時、1年生は生活科で学校のまわりの探検を行いました。この活動は、学校のまわりにある自然や人々、安全を守るための施設などに気付き、楽しく安全に生活することをねらいとしています。
  
  

 探検の途中、校長先生からの説明もありました。子どもたちは、学校のまわりにある一つ一つのことに興味をもち、熱心に観察したり、訪ねたりしながら新しい発見をすることができました。


 

 

 

学習活動より

    2年生は、6月11日の図工の時間に「新聞紙となかよし」という題材で作品を作りました。できあがった作品で「はい、チーズ!」
 

3・4年生は、国語の学習で俳句をつくりました。

できあがった作品を紹介します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ・「かっぱきて ぬれないわたしと あまがえる」

・「かたつむり はっぱの上で きょうそうだ」

・「ぴょんぴょんと カエルがはしゃぐ 葉の上で」

・「あせをかき 笑顔ですする 白い糸」

・「あまがえる 楽しそうだが ぼくは逆」

・「すいかわり あっちこっちと おどらせる」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5・6年生は、国語の複式授業。
 担任の先生が5年生の指導をしている間、6年生は「私たちにできること」について、しっかりと文章にまとめていました。

 


 1年生は、町探検に行きました。詳しくは、次号でお伝えします。

 

 

心肺蘇生法講習会(6月8日)

  

6月9日(月)の放課後、教職員を対象とした心肺蘇生法講習会を行いました。

今年度はプールでの活動を行わないものの、心肺蘇生が必要になる場面は、いつ、どのように起こるか分かりません。最悪の場合を想定した上での重要な講習会でした。

延岡市の消防本部から講師の方をお招きして、周囲の状況確認や連絡・通報の仕方、人工呼吸や胸骨圧迫の仕方、AEDの使い方について、実践を交えながら確認をしていきました。
 

また、担架がない場合において、毛布のみを使った運搬の仕方についても教えていただきました。とても充実した講習会でした。

 


  


クラブ活動

 

今日は、6校時にクラブ活動を行いました。
 島野浦小学校では、4~6年生でクラブ活動を行っています。

今日の活動は「室内遊び」。自分たちで遊びたい内容を話し合って決めました。

あるグループは、おじゃみを手で打ち合って、テニスのように活動していました。

 

また、あるグループは、「ジェンガ」を楽しんでいました。

 

もう一つのグループは、「ワードスナイパー」というカードゲームを行っていました。

 

このゲームは、カードの一方に50音、反対側に指示が書かれています。

例えば、一方が「め」、反対側が「国名」とあったら、「メキシコ」と答えます。一番早く言った人がそのカードをもらうことができるというゲームです。

みんな、楽しそうに活動していました。
  
 

  

6月1日

 今日から6月。2校時終了後に全校朝会を行いました。

 校長先生のお話では、コロナウィルス感染防止のために、

 〇「くっつかないこと」

 〇「換気をすること」

 〇「手を洗うこと」

 の大切さについてお話がありました。

   


 また、5校時、1年生は生活科で学校探検を行いました。校長室、職員室を探検しました。みんなで声を合わせて元気よくあいさつをしていました。