トップページ(学校の様子)

2020年2月の記事一覧

通学路を少しでも安全に

 過日行われました、通学路合同点検を受けて、歩道のない部分に、注意喚起の道路標示とグリーンベルトの引き直しをしていただきました。大型車もたびたび通る場所なので、児童生徒の安全につながると思います。

0

参観日(学習発表会:小学部)

 小学部の参観授業を行いました。今回は、低・中学年と高学年に分かれての学習発表会でした。それぞれ、これまで学習したことの成果や、総合的な学習の時間のまとめなどを、上手に発表していました。





0

善行児童表彰式

 先日、延岡市善行児童・生徒表彰式が行われました。本校からも受賞しております。地域の伝統芸能の継承と学校での誠実で責任ある態度が表彰の理由です。立派な態度で表彰式も臨んでくれました。
0

中学生による読み聞かせ

 中学生が小学生に読み聞かせをしてくれました。
 中学生は、事前に練習を重ね、市立図書館の方に助言もいただいて、本番に臨みました。
 小学生は、目を輝かせながら、聴き入っていました。

0

出前授業をしていただきました(中学部)

 聖ウルスラ学園高等学校より先生をお招きして、出前授業をしていただきました。
 1コマ目は体育科の授業でバドミントンを教えていただきました。基礎的な技術はもちろん、ペアやチームの仲間を思いやることの大切さなども教えていただきました。
 2コマ目は「ナースのお仕事」と銘打って、看護科の先生よりキャリア教育の授業をしていただきました。




0

立志の集い(中学部)

 中学部の参観日として「立志の集い」を行いました。2年生の生徒一人一人が立志の決意を発表した後に、本校の卒業生を講師に迎え、「皆さんに伝えたいこと」というテーマで記念講話をしていただきました。
 立志の決意では、それぞれが選んだ漢字をもとに、目標やがんばりたいことを発表しました。
 記念講話では、就職して感じたこととして、「K3(気付き、考え、行動する)、わからないことを聞くこと、責任感を持つこと」の大切さを話してくださいました。また、「人との出会いを大切にしてほしい。」「自分の目標をしっかり持つことが大事。」「勉強の仕方を身に付けることが大切。」ということを伝えてくださいました。
 生徒が、決意新たに、それぞれの目標に向かって邁進してくれることと、期待したいと思います。


0

手洗い指導(小学部)

 小学部全員を対象に、手洗い指導を行いました。保健・給食委員会が子どもたちに正しい手の洗い方を教えてくれました。
 流行性疾患が流行る次期なので、病気の予防につながることと思います。


0

8の字跳びをがんばっています

 小学部全員で、8の字飛びにチャレンジしています。決まった時間の中で、練習を始めた頃の2倍以上飛べるようになってきました。1年生から6年生まで、声を掛け合いながらがんばっている姿が印象的でした。
0

家庭教育学級(人権学習・閉級式)を行いました

 本年度最後の家庭教育学級として、人権学習と閉級式を行いました。
 人権学習では、社会教育指導員の先生の講話を聴きました。人権意識について、楽しく、分かりやすく話していただきました。相手を決めつけることをせず、思いやりをもとうと感じました。
 閉級式では、今年1年間お世話をしていただいた学級長、副学級長さんにお礼を述べました。楽しく、充実した活動を行うことができました。ありがとうございました。

0

2月の全校集会を行いました

 校長先生が「今日(2月4日)は何の日か分かる人。」と尋ねられると、真っ先に中学生が「立春」だと教えてくれました。暦の上では春ですが、1年で1番寒い時期で、流行性疾患も流行っているので、手洗い、うがいなどの予防をしっかりするようにと話されました。
 また、先日行われた「子どもの声を聞く会」の話から、様々な代表になることを通して、「覚悟をもって挑戦すること」の大切さを話されました。様々な役割から「逃げず」に、十分な「準備」や「努力」をすることで、「達成感」を味わうことができ、それが「自信」につながると、ノーベル化学賞を受賞された、旭化成名誉フェローで名城大教授の吉野彰氏になぞらえて話されました。
 最後に、職員が、モントリオールオリンピックに出場された方の、実際のブレザーを紹介しました。自国開催のオリンピックへの関心がより高まったことと思います。

0