トップページ(学校の様子)

2024年11月の記事一覧

小学部1~4年遠足に行ってきました!

11月29日(金)は天候にも恵まれ、児童が心待ちにしていた遠足に行ってきました。

最初に延岡駅・エンクロスに行きました。

【 ↑ みんな電車が大好きです】

次にイオンモールに行きました。バックヤードを見学させていただきました。

【 ↑ 社会科の学習につながる内容を学ぶことができました 】

最後は西階運動公園で…。たくさんの遊具があり、みんな大はしゃぎです!

0

柔道の授業

11月、中学部では保健体育で柔道の授業を行いました。

授業の度に畳を引いたり、あげたりして大変でしたが、けがもなく無事に終了することができました。

受け身や寝技を中心に、対人競技の良さを味わうことができました。

12月からは持久走の授業が始まります。

0

56年むかばき宿泊体験学習

11月28日から29日にかけて、延岡市の小規模校連合でむかばき宿泊体験学習に参加しました。

参加した学校は方財小、港小、熊野江小、島野浦学園、浦城小、黒岩小そして三川内小学校です。

1日目はむかばき山登山を行いました。

【 ↑ 気合い入れていくぞ~!オー!】

【 ↑ 途中がつらいのが登山です 】

【 ↑ 仲間と協力して登るのも登山です 】

【 ↑ つらくても食べると元気が出ます!】

【 ↑ この爽快感!これが登山の醍醐味です 】

【 ↑ 下山は心なしか足取りが軽いです 】

夜はキャンドルの集いを行いました。

【 ↑ とても幻想的でした 】

【 ↑ その後交流を行いました 】

※2日目の活動の様子はまた紹介します。

【 ↑ むかばき山を背景に全児童で記念撮影 】

【 ↑ 先生も一緒に記念撮影です 】

 

 

0

児童の力作です!

小学部に展示されている作品を紹介します。

【 ↓ 56年の作品ミラーワールドです 】

【 ↓ 34年生のスマートボール?です 】

【 ↓ とても楽しそうでつい遊んでしまいました!】

【 ↓ 12年は「葉っぱ」での造形です 】

どの作品も独創的で発想が豊かです。アイデアがすばらしい!

【 ↓ 正面玄関に掲示してある作品です 】

あまりの迫力にウーパールーパーもおどろいています。

 

0

講師派遣事業がありました【中学部】

 11月18日(月)に、講師派遣事業としてAJS株式会社を訪問させていただきました。タブレットでプログラミングを行い、ドローンの操縦体験を行いました。

 はじめに社員の方から、会社の概要やICTについての説明を受けました。その後、学年ごとにグループになり、プログラミングの演習として、課題どおりにドローンを動かすためのプログラミング作成に挑戦しました。課題どおりにドローンが動かずに苦戦しているグループもありましたが、全員が最後までねばり強く取り組んでいました。最後にキャリアについてのお話があり、生徒にとって有意義な学習となりました。

    ↑ 会社の概要・ICTの説明

      ↑ 1年生のグループ

      ↑ 2年生のグループ

      ↑ 3年生のグループ

    ↑ ドローンを飛ばしている様子

   ↑ 最後に社員の方と一緒に写真撮影

0

第8回「美しい宮崎づくり知事表彰」で大賞を受賞しました!

11月17日(日)に県庁5号館で表彰が行われました。

本校が長年にわたってホタルが生息する美しい河川を守るために、地域や関係団体と協働し取り組んできたMKD作戦が表彰されました。

本校が取り組んできた体験活動なども合わせて、美しい宮崎づくりを担う人材の育成や地域と連携した取組が高く評価されました。

【 ↑ 会場の様子と活動紹介のパネルです】

【 ↑ 河野知事から賞状を授与していただきました】

【 ↑ 新旧の生徒会長がスライドショーで発表しました 】

【 ↑ 知事と入賞者全員による記念撮影です 】

平成9年度から続いているこの活動を今後も継続していきます。

 

0

小学部 味覚の授業

13日(水)に、宮崎市のラディッシュというお店でパティシエをされている川﨑裕明さんを講師として、小学部3~6年生を対象に、味覚の授業を行いました。今回の授業で、料理や調味料で分類される五味(塩味・酸味・甘味・苦味・うま味)について、様々な体験を通して学びました。五味を調味料で実際に食して確かめたり、味のしないだしに少しの塩を入れて味の変化を楽しんだりしました。また、鼻を手で摘まんで食べた味のしないグミが、手を放した直後に口いっぱいに広がるグミの味を楽しむことで、嗅覚の大切さも学ぶことができました。川﨑さんは、子どものうちから様々な味に親しんでおくことが大切であることを伝えて下さいました。

【五味を実際に食して感動する子どもたちです】

【豊富な教材で分かりやすく教えて下さいました】

【川﨑さんから紙のシェフ帽子をいただいて、記念撮影】

貴重な体験を通して、味覚についていろいろな学びがありました。

川﨑さん、ありがとうございました!

0

延岡アースデイ実行委員会30周年記念講演

11月11日(月)野口遵記念館にて表記の講演会がありました。「ごみ清掃員芸人と考える ごみ問題」と題して、講師 のゴミ清掃芸人 お笑いコンビ「マシンガンズ」 滝沢秀一さんがゴミ問題について、ご自身のごみ清掃員として日頃から取り組んでいる視点からお話がありました。「ごみは人がゴミと思った瞬間にごみになる。ごみと考えずに再利用したり、大切に扱って使い続けたりすることでごみは減らせる」等を熱く来場者に訴えました。ごみについての見方・考え方が大きく変わるお話でした。講演後に、本校のMKD作戦の実践について中学部の代表生徒が発表しました。二人ともたくさんの来場者の前で堂々と立派に発表してくれました。

【↑講演中のマシンガンズ・滝沢秀一さん】

【↑発表をがんばった中学部代表生徒】

【↑滝沢秀一さんとみんなで記念撮影】

0

避難訓練(火災)

11月7日(木)3校時に、避難訓練(火災)がありました。避難ベルが鳴り響いた後に、校内放送での避難指示に従って避難場所の職員駐車場まで、「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を守りながら速やかに避難できました。訓練後は、体育館での「防災クイズ」をもとに、火災から命を守るための避難方法について理解を深めることができました。このような訓練を通して、もしものときに自ら命を守れるようになってほしいと願っています。

 

【「『お・は・し・も』は守れましたか?」】

【火災からの避難方法をクイズで確かめました】

0

ふるさと教育推進事業「子どもたちに伝えたいこと」がありました。

11月1日(金)6校時に、講師として延岡市役所新財源確保推進室室長補佐の児浪 仁さん(本校卒業生)が小学部5・6年生児童及び中学部生徒を対象に、ご自身の仕事内容を中心にお話ししてくださいました。児浪さんは、「仕事を知る」という観点だけでなく、「職業人」として大切なことにも触れ、「仕事を自分事として捉える」「思考体力を大切にする」「違いを受け入れる」など、中学生のうちから心掛けていくことの大切さを児童生徒達に伝えて下さいました。生徒からは、「教の講話を聞いて、これから何かに挑戦するとき、失敗することがあっても目標に向かって諦めずに頑張りたい」など、今後の生き方に向けた感想が寄せられました。

【↑ 熱心にお話をしてくださる児浪さんです】

【↑プレゼンで分かりやすく説明して下さいました】

 

【↑最後に中学3年の優心さんがお礼の言葉を述べました】

0