給食室から

今日の給食

すき焼き

給食の画像
【麦ごはん 牛乳 しいたけとさつまいもの南蛮漬け すき焼きに】
おすし、天ぷらとならんで「すき焼き」は日本を代表する料理の一つです。
江戸時代、農具で使う「すき」の上に、タレにつけこんだ「かも」や「たか」「しか」
などの肉を焼いたのがすき焼きのはじまりです。
牛肉を使うようになったのは明治時代からで「牛鍋」とも呼ばれていたそうです。
いろいろな材料が一つの鍋に入ったすき焼きは栄養たっぷりです。
今日のすき焼きの「牛肉」「しいたけ」「白ねぎ」は地元のものを使っています。