給食室から

今日の給食

7月19日(金)

夏野菜カレー

牛乳

ツナサラダ

デザート

 

 今日はなすやかぼちゃ、ピーマンといった夏野菜をたっぷりと使った夏野菜カレーです。そして、今日は1学期最後の給食です。夏の暑い中、汗びっしょりになりながら給食を作ってくださった給食室の先生方に感謝しながらいただきましょう。明日から夏休みが始まります。早寝・早起き・朝ごはんのリズムを大切に、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。2学期の給食も楽しみにしていてください。

7月17日(水)

麦ごはん

牛乳

カラフル野菜の野菜油淋鶏

冬瓜のみそ汁

 

 冬の瓜と書いて冬瓜と読みます。名前の由来は、冬に収穫するという意味ではなく、貯蔵性が高く、夏に収穫したものでも、冬までもつという意味からこの名前がついたそうです。また、冬瓜の旬は夏です。冬瓜は95%以上が水分ですが、肌を健康に保つビタミンCをたくさん含んでいます。冬瓜のおいしさを味わってくださいね。

7月16日(火)

焼き豚チャーハン

牛乳

夏野菜スープ

中華サラダ

 

  チャーハンを漢字で書くと飯を炒めると書きます。名前のとおり、具材とごはんを炒めて作りますが、給食では量が多いので、具だけを炒めて、炊いたごはんに混ぜて作ります。混ぜる作業は重くて大変ですが、みなさんにおいしく食べてもらいたいと心をこめて給食室の先生方作ってくださっています。いつもありがとうございます。

 

7月12日(金)

麦ごはん

牛乳

いわしおかか煮

ゴーヤかりんとう

みそけんちん汁

(デザートはお誕生日給食の人にだけ付く特別なものです。)

 

 今日は今が旬のゴーヤを使ったゴーヤかりんとうを作りました。苦みが和らぐように、給食室の先生方が薄く切って、ゴーヤに片栗粉をつけて揚げてくださいました。揚げた後は甘辛いたれにからめています。ゴーヤの味を経験してもらいたくて給食で提供しました。 

 今日は7、8月生まれの人のお誕生日給食でした。

 自己紹介のコーナーが盛り上がっていました。自分の好きなキャラクターについて紹介しました。

 1年生も6年生のお手本を見て、上手に自己紹介できました!

 7月生まれのみなさん

 

 8月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます!!

 

7月11日(木)

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

回鍋肉

春雨スープ

 

 今日は地産地消給食の日です。地産地消の食材は、ピーマンです。ピーマンは甲斐やすただ様よりいただきました。化学肥料などを使わずに育てられたピーマンをいただきました。今日は回鍋肉に使わせていただきました。とってもおいしかったです!!地産地消給食の日に御協力いただきましてありがとうございます。ごちそうさまでした。

 

 

 

7月10日(水)

~地産地消給食の日~

コッペパン

牛乳

なすとひき肉のスパゲティ

ひじきとチーズのサラダ

 

 今日は地産地消給食の日です。地産地消の食材は、なすときゅうり、高千穂牛のひき肉です。なすは、本田たかえ様、きゅうりは、谷川ふみひこ様よりいただきました。新鮮な夏野菜をいただきましたので、とってもおいしい地産地消給食が出来ました。御協力いただきましてありがとうございます。ごちそうさまでした。

 

 

7月9日(火)

麦ごはん

牛乳

かぼちゃの揚げ煮

とりごぼう汁

 

 かぼちゃの揚げ煮は一度油で揚げて作っています。油で揚げているので、ほくほくとした食感がさらにアップしていてとてもおいしかったです。かぼちゃはウリ科の野菜で、日本には400年以上前にポルトガル船によって日本へ伝わりました。かぼちゃにはビタミンC(シー)やカロテンが豊富で、私たちの肌を丈夫にしてくれたり、風邪をひきにくくしてくれたりします。かぼちゃは7月から10月にかけてたくさんとれます。甘いかぼちゃの味がおいしいですね。

7月8日(月)

他人丼

牛乳

ちりめんあえ

 

 豚肉は体をつくるもとになるたんぱく質を多く含んでいます。また、ビタミンB1も多く含まれているのも特徴です。このビタミンB1は体の疲れをとったり、イライラするのを防いでくれたりする働きがあります。暑い季節は体が疲れやすくなります。豚肉をしっかり食べて、暑い夏を元気に乗り切りましょう。

7月5日(金)

鶏飯

牛乳

野菜のマヨネーズあえ

 

 鶏飯は鹿児島県の奄美大島の郷土料理です。江戸時代から伝わる伝統的な料理として奄美大島では親しまれています。鶏飯は薩摩藩のお役人の視察の時のおもてなし料理として振るまわれていたそうです。奄美大島ではごはんの上に鶏ガラスープで煮た鶏肉やしいたけ、錦糸卵やパパイヤの漬物をのせて、スープをかけて食べるのだそうです。給食ではパパイヤの漬物代わりに山川漬けと福神漬けを使って作りました。サラサラと食べることができますが、しっかりとよくかんで食べましょう。

7月4日(木)

 

 ~七夕献立~

麦ごはん

牛乳

あじフライ・添え野菜

七夕汁

 

 少し早いですが、七夕に合わせた行事食の献立です。七夕の日は、天の川をわたって、彦星と織姫が1年に1回会うことできるという伝説の日です。七夕にちなんで星の形をしたにんじんや、天の川に見立てたそうめんを使って、七夕汁を作りました。七夕の日にはきれいな星空が見られるといいですね。みなさんの願い事がかないますように。

7月3日(水)

ミルクパン

牛乳

じゃじゃめん

ごまずあえ

 

 じゃじゃめんは岩手県盛岡市の郷土料理です。甘めの肉みそをめんの上にのせてまぜながらたべる料理で、盛岡市で親しまれています。給食では肉みその中にたけのこやたまねぎ、にんじん、しょうが、にんにくといった野菜をたくさんいれて、暑いこの時期でも食欲がわくように工夫しました。

7月2日(火)

おいしさぎゅっと丼

牛乳

甘酢あえ

 

 今日は地産地消給食の日です。

 今日の地産地消の食材はピーマン(田崎スズ子様より)ときゅうり(谷川文彦様より)、高千穂牛です。いつも地産地消給食の日に御協力いただきましてありがとうございます!!

 ピーマンと高千穂牛は、おいしさぎゅっと丼に、きゅうりは甘酢あえに使わせていただきました。

 今日の参観日でいのちの教育で食べ物への感謝を学んだ学年もあって、食べるときに感謝の気持ちをもって食べてくれたことでしょう。

 また、1年生保護者の方を対象にした試食会もあり、地産地消給食を味わっていただきました。給食のことについていろいろと知っていただく大変よい時間になりました。 

 御参加いただきました保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。これからも学校給食への御理解、御支援をよろしくお願いいたします。 

 

 

 

 

7月1日(月)

麦ごはん

牛乳

肉じゃが

ツナと野菜のおひたし

 

 今日から7月です。暑い中ですが、給食室では力を合わせて給食作りに励んでいます。

 物資が届く日は、このように汗だくになりながら検収をします。

 おいしい給食を作るために、7月も給食室一同がんばります!!

6月28日(金)

麦ごはん

牛乳

鶏肉のみそ煮

野菜のおひたし

 

 みそは日本の食生活に欠かせない食品の一つです。みそは蒸した大豆に麹菌と塩を混ぜて発酵させて作ります。みそは調味料としての役目の他につけ込むことで肉や魚のくさみをおさえたり、食品を長持ちさせてくれたりします。今日の鶏肉のみそ煮には、白みそを使っています。

6月27日(木)

麦ごはん

牛乳

かに豆腐

ハムサラダ

 

 豚肉は体を構成する成分であるたんぱく質を多く含んでいますが、他の肉に比べてビタミンB1が多いのが特徴です。ビタミンB1は疲れをとったり、いらいらを防いだりする働きがあります。豚肉はどんな料理にも合うので、給食でもよく使っています。

 

6月26日(木)

麦ごはん

牛乳

酢豚

かきたま汁

 

 かきたま汁を作る時にでんぷんを入れて作ったので、ふわふわのかきたま汁が出来上がりました。卵を入れる際に、でんぷんを入れて作ることでふわふわのかきたま汁ができます。ぜひお試しください。

 今日は6月生まれの人のお誕生日給食会でした。

 お誕生給食会がある日の朝は、保健給食委員会の人が作った「お誕生日給食会招待状」を配ります。

 保健給食委員会の人の司会で、お誕生日給食会が始まります。

 いつもとはちがう教室で、そして、同じ誕生月の人と一緒に給食を食べることができるお誕生日給食会♪

 6月生まれのみなさんお誕生日おめでとうございます!!

 

6月25日(水)

かしわめし

牛乳

魚そうめん汁

野菜のマヨネーズあえ

 

 今日の曜日で覚える食事のマナーは「箸の使い方に気を付けて食べよう」です。箸の使い方には、「きらい箸 」といってマナー違反の使い方があります。例えば、箸先をくわえたり、なめたりする「ねぶり箸 」や、箸で食器を引き寄せる「寄せ箸 」、箸でやりとりする「箸渡し」、箸を持ったまま食器をもつ「持ち箸 」など一緒に食事をする人に不快な思 いをさせてしまう箸使いがあります。マナーを守って、楽しい給食時間を過ごしてほしいです。

6月24日(月)

麦ごはん

牛乳

千切り大根の炒め煮

ごろごろ野菜の豚汁

 

  千切り大根は宮崎県の特産物のひとつです。千切り大根は収穫した大根をきれいに洗って細く切ってから太陽の光に当てて乾燥させたものです。太陽の光に当てて乾燥させることで、大根の栄養分を高めたり、うまみを高めたりする効果があります。今日の千切り大根は宮崎県産のものです。よくかんで食べると大根の甘みがしてとってもおいしいですよ。

6月21日(金)

~地産地消給食の日~

 彩りチャーハン

 肉団子スープ

 鶏ささみサラダ

 

 今日は地産地消給食の日です。地産地消の食材は、毎年お世話になっております「田﨑スズ子様」からいただきましたピーマンです。スズ子さん、毎年ありがとうございます。

 今日いただきましたピーマンは、彩りチャーハンに使わせていただきました!!緑色が映えてとても彩りのよいチャーハンができました。味もとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

 

 

 

6月20日(木)

麦ごはん

牛乳

鶏肉とゴーヤの揚げ煮

沢煮椀

 

 今日は旬のゴーヤを使った献立です。ゴーヤは別名「にがうり」と言われるとおり、苦みがおいしい野菜です。給食では、ゴーヤを薄く切って、素揚げして苦みが和らぐように工夫しました。ゴーヤの味はどうだったでしょうか。残食を心配しましたが、みんなぺろりと食べてくれていました!とっても嬉しかったです。

 本日は北部教育事務所、町教育委員会の方々の学校支援訪問があり、ランチルームと調理室の様子を参観していただきました。給食の試食もしていただきました。御指導いただきありがとうございました。

 

 

 

6月19日(水)

~地産地消給食の日~

ミートサンド

牛乳

ふわふわ卵のオニオンスープ

 

 今日は地産地消給食の日です。今日の地産地消の食材は、高千穂牛のひき肉です。今日は、高千穂牛のひき肉をケチャップで味付けをしてミートサンドの具を作りました。

 写真のようにミートサンドの具をホットドッグパンにはさんでいただきます。高千穂牛のうまみたっぷりのミートサンドとてもおいしかったです!!

 

 

6月18日(火)

麦ごはん

牛乳

じゃがいもとベーコンの煮物

いそかあえ

 

 今日のいそかあえには、きざみのりを入れて作rりました。献立名のとおり、いその香りがする和えものが出来ました。のりの風味がとてもおいしかったです。ぜひ御家庭でもお試しください。

 

 

6月16日(日)

ポークカレー

牛乳

フルーツヨーグルト

 

 今日は、給食の中でも人気メニューのひとつのカレーです。今日のカレーは、豚肉を使ったポークカレーです。カレーはさらさらと食べやすいですが、しっかりかんで食べてほしいです。

 

 

6月14日(金)

麦ごはん

牛乳

かみかみ魚のからあげ

かりぽり漬け

マロニースープ

 

 私たちの食事はかむ回数が減っていると言われています。今から100年前の食事でかむ回数は約1400回で、現在は約600回だそうです。100年前の食事にはかみごたえのある野菜や豆類が多く使われていたからです。今の食事では昔に比べてやわらかい食べ物が増えたので、その分意識してよくかんで食 べることが大切です。歯と口の健康週間は今日で終わりますが、これからもよくかんで食 べることを続けてほしいと思います。

 

 

6月13日(木)

親子丼

牛乳

かみかみごぼうのサラダ

 

 歯と口の健康週間でよくかんで食べるための方法を紹介しました。1、一口食 べたら最低20回はかむこと、2、口に食べ物が入 っているときは飲み物を飲まないようにすることです。給食時間に実践してくれている人が多いのでとてもうれしいです。

6月12日(水)

ミルクパン

かみかみお豆のチリコンカン

かにかまサラダ

 

 今日のかみかみお豆のチリコンカンには、2年生が収穫してきれいに洗ってくれたじゃがいもを使っています。

 2年生が全校のみんなに食べてほしいと一生懸命にじゃがいもを洗ってくれました。きれいに洗ってくれたので、給食室の先生方も喜んでいらっしゃいました。ほくほくしていてとてもおいしかったです。

 

6月11日(火)

麦ごはん

牛乳

塩マーボー豆腐

かみかみナムル

 

 今日は、きゅうりに、もやし、にんじんを入れたかみかみナムルです。歯と口の健康週間中は毎日、献立に「かみかみ」を付けて、よくかんでもらうための食材が入っています。

 歯と口の健康週間については「保健活動」に学年ごとに紹介しています。

 今日は、4年生と一緒によくかむことの大切さを学習しました。給食時間からよくかんで食べようということで、様子を見てきました♪

 担任の先生と一緒にみんなそれぞれ指をおりながらかむ回数を数えたり、一口食べたらはしを置いたりして、かむことを意識して食べていました。よくかむことは体によいことがたくさんあります。大切にしてほしい習慣です。

 

6月10日(月)

麦ごはん

牛乳

かみかみ五目きんぴら

小松菜のみそ汁

 

 今日から宮水小学校の歯と口の健康週間です。歯と口の健康を守ることは、食事をするうえでとても大切なことです。そして、よくかんで食べることは、体によい働きがあります。

  給食では、かみかみ週間の意識付けとして、かみごたえのある食べ物を使った献立にしています。今日のごぼうです。よくかんでたべることを意識して、食べましょう。そして、食後のはみがきもしっかりとして、歯と口の健康を守りましょう。

6月7日(金)

麦ごはん

牛乳

チンジャオロースー

もずくスープ

 

 チンジャオロースーはピーマンを使った中華料理の一つです。苦手な人もいるかもしれませんが、給食室の先生方が食べやすいようにしてくださいました。いつもありがとうございます。

 本年度も全校児童で田植え、芋植えをしました。食材を育てるのは大変な作業です。米粒一粒一粒まで大切にいただきましょう。

6月6日(木)

麦ごはん

牛乳

いわし梅煮

甘酢あえ

けんちん汁

 

 背中の青い魚は青魚とよばれ、あじやさば、いわしなどがあります。青魚にふくまれる油は、血管についた悪い油をそうじして、血液をさらさらにしてくれる働きがあります。おいしく食べて健康になれるなんて、一石二鳥ですね。


6月5日(水)

ひじきごはん

牛乳

豆腐のすまし汁

野菜のさっぱりあえ

 

 今日のひじきごはんには、ひじき、にんじん、油揚げ、青豆、鶏肉を使って作りました。味がよくしみていてとてもおいしかったです。

 ひじきはごはんに混ぜたり、煮物にしたり、サラダに入れたりして給食でもよく使っています。 

 おいしく食べて、丈夫な体をつくってほしいです。

 

 

6月4日(火)

麦ごはん

牛乳

厚揚げの中華煮

バンバンジー

 

 今日のバンバンジーサラダにはごまをたっぷり使っています。ごまは料理に入れると一段とおいしさが増すので給食ではよく使っています。ごまには、黒ごま、白ごま、金ごまという種類があります。この違いは、色によるものだそうです。今日の給食では白ごま(すりごま)を使っています。ごまの風味がしてとてもおいしかったです。


6月3日(月)

麦ごはん

牛乳

ホキフライ

ゆでキャベツ・タルタルソース

五目汁

 

 ホキフライはサクサクしていてとてもおいしかったです。

   6月は歯と口の健康週間があります。そのため、保健給食委員会では、歯と口の健康について考えてもらうために、給食時間にクイズを考えました。クイズを通して、歯と口の健康について学びましょう!

 給食では来週からかみかみ週間が始まります。

 

  

 

 

5月31日(金)

麦ごはん

牛乳

ヤンニョムチキン

春雨スープ

 

 今日は給食の献立として人気急上昇中のヤンニョムチキンです。コチジャンの甘辛い味が人気の秘密になっているようです。

 今日は5月生まれのお誕生日給食会でした。

 ランチルームに集まって5月生まれのお友達と食べます。

 特別にデザートもつきます。今年度は「チョコクレープ」です♪

 自己紹介をしたり、おすすめのお菓子を紹介したりと、とても楽しい給食時間を過ごすことができました。

 お誕生日給食会にお休みしている人は次のお誕生日給食会の時に一緒にお祝いします。安心してくださいね。

 5月生まれのみなさん、おめでとうございます!!

5月30日(木)

麦ごはん

牛乳

家常豆腐

千切り大根のナムル

 

 家常豆腐はジャーチャントウフと読みます。家常豆腐は、中国四川省の家庭料理です。ジャーチャン(家常)とは、家庭でいつも食べるという意味があるのだそうです。冷蔵庫にいつもある野菜を使って作ることからこの名前がついたそうです。本場の家常豆腐はもう少しピリッと辛いのですが、給食では食べやすいように辛さを抑えて作りました。

5月29日(水)

~地産地消給食の日~

高千穂牛ごぼうごはん

牛乳

さつま汁

五色あえ

 

 今日は地産地消給食の日です。今日の地産地消の食材は高千穂牛と干ししいたけです。甘辛く炊いた高千穂牛肉肉と干ししいたけ、ごぼう、にんじんの具とごはんがよく混ざってとてもおいしかったです。

 さつま汁には串間産のさつまいもを使用しています。こちらも甘くてとてもおいしかったです。

  

 

5月27日(月)

麦ごはん

牛乳

彩り野菜のミンチカツ

甘酢和え

五目汁

 

 今日のミンチカツには、キャベツやたまねぎ、にんじん、とうもろこし、枝豆が入っています。ミンチカツの見た目は、コロッケとよく似ていますが、中身の材料が違います。ミンチカツは、ひき肉を丸めてパン粉をまぶして揚げて作ります。そして、コロッケはじゃがいもを丸めてパン粉をまぶして揚げて作ります。どちらもおいしいですね。今日のミンチカツは中濃ソースをかけていただきました。とってもおいしかったです!

 

5月24日(金)

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

魚の釜炒り番茶揚げ

ブロッコリー

豆腐と小松菜のすまし汁

 

 今日は地産地消給食の日です。日之影町産の食材は、一心園さんの有機釜炒り茶の番茶の粉末です。この時期は宮水小学校の給食室から、一心園さんの茶畑でお茶摘み作業をしておられる姿が見ることが出来ます。そして、新茶を飲むことができるなぁと毎年、わくわくしています。番茶の粉末をあじの衣に入れて、あじにまぶして油で揚 げています。お茶のさわやかな風味が、口 の中で広がってとてもおいしいメニューです。

 釜炒り茶は、日本の緑茶生産量の1%以下でとても貴重なお茶です。日之影町では、この貴重な釜入り茶が作られています。今日は、この釜炒り番茶の風味を味わいました。

5月23日(木)

麦ごはん

牛乳

大和煮

いものこ汁

 

 今日の大和煮には大豆が入ってます。大豆にはトリプトファンという体に大切なアミノ酸が含まれています。これは、太陽の光を浴びることで、セロトニンというホルモンに変身します。このセロトニンは、幸せホルモンに変身します。セロトニンは、幸せホルモンとも言われ、心のバランスを保 ってくれています。そして、セロトニンは夜になると、メラトニンというホルモンになり、ぐっすり眠ることができるようにしてくれます。給食でも大豆をよく使っています。

 

5月22日(水)

黒糖パン

牛乳

ポークビーンズ

かぼちゃサラダ

 

 今日のサラダのかぼちゃはほくほくとした食感がとてもおいしかったです。かぼちゃが苦手な人でも食べやすいように、給食室の先生方が小さくカットしてくださいました。固いかぼちゃを小さく切ってくださってありがたいです。給食室では小さく切ったり、フードプロセッサーで細かくしたりと工夫しています。おいしく食べてもらえると嬉しいです。

5月21日(火)

~地産地消給食の日~

高千穂牛のハヤシライス

牛乳

ツナサラダ

 

 今日は高千穂牛を使った地産地消給食の日です。とても美味しいハヤシライスで幸せです。地産地消給食に御協力いただきましてありがとうございます。

 高千穂牛のおいしいハヤシライスができましたよ~!!

 ごちそうさまでした。

5月20日(月)

 

麦ごはん

牛乳

たけのこのうま煮

和風和え

 

 令和2年度にたけのこ生産量が日本一になったのは福岡県です。鹿児島県や熊本県も多く作っていて、九州の生産が盛んです。

5月17日(金)

麦ごはん

牛乳

ひじきの炒り煮

つぼん汁

 

 宮水小学校には「曜日で覚える食事のマナー」というものがあります。曜日ごとに覚えてほしい食事のマナーを一つずつ実践します。金曜日は、「食器に食べ物を残さずにきれいに食べよう」です。

 実践しているか見に行ってきました!今日は1年生です♪

 食器に食べ物が残らないように、お箸を使って上手に集めて食べていました!!1年生、すごい~!!!

 ぴかぴかになった食器を見せてくれました。

 

 

5月16日(木)

麦ごはん

牛乳

豆腐の中華煮

海藻サラダ

 

 豆腐は中国から伝わった食品です。日本へは奈良時代に伝わり、その後、江戸時代になってから広く食べられるようになりました。今では木綿豆腐や絹ごし豆腐などの種類があります。今日の豆腐の中華煮には木綿豆腐を使っています。木綿豆腐に味がよくしみこんでおいしかったです。

 

5月15日(水)

麦ごはん

牛乳

豚肉のスタミナ炒め

かみなり汁

 

 かみなり汁は、油をひいて熱した鍋で豆腐をくずしながら炒めています。このときの音が「バリバリ」と雷のような音から名前が付いたと言われています。豆腐を炒めることで、味の深みが増します。大変な作業をしていただき毎日感謝しています。

 

5月14日(火)

 

 

 麦ごはん

牛乳

かぼちゃのふくめ煮

野菜のごまあえ

 

 かぼちゃにはビタミンCやカロテンがたくさん入っていて丈夫な体にしてくれます。今日はかぼちゃのふくめ煮に使う「かぼちゃ」7kgが給食室に届いて給食室の先生方がおいしく調理してくださいました。かぼちゃのほくほくとした食感がおいしいですね。

5月13日(月)

 

麦ごはん

牛乳

魚のみそ汁

野菜の甘辛炒め

 

  今日の魚のみそ汁の魚はタラです。魚には良質のたんぱく質やカルシウムなどの体をつくるために必要な栄養素が含まれています。給食では一週間に一回は魚料理を取り入れるように献立を作成しています。丈夫な体をつくるためにも、おいしい魚をたくさん食べてほしいと思っています。

5月10日(金)

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

魚のゆず風味

千切り大根のみそ汁

 

 今日の日之影町産の食材は「ゆず酢」です。深角にある「ゆずの華様」が作られているものを使って魚のゆず風味にしました。酢と言っても、お酢のことではなく、日之影の言葉で果汁のことを「酢」ということからきているそうです。さわやかなゆずの風味がきいてとても美味しくできあがりました。御協力いただきありがとうございました。

5月9日(木)

 メキシカンライス

牛乳

ポテトスープ

フレンチサラダ

 

 今日のメキシカンライスにはカレー粉が入っています。カレー粉の風味でさらに食欲が進むかもしれません。苦手なものでも食べやすいようにと給食室の先生方がフードプロセッサーでメキシカンライスの具を小さくカットしてくださいました。おかげで野菜の甘みも感じられました。とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。

 

 

5月8日(水)

コッペパン

牛乳

炒めビーフン

ブロッコリーのサラダ

 

 ビーフンは米から作られている麺です。米はごはんとして食べられるだけでなく、粉状にしてビーフンのような麺に加工されたり、米粉としてパンなどに使われていたりして、様々な料理に活用されています。給食では、ビーフンの他に米粉をシチューや揚げ物の衣にしてよく使っています。

 炒めビーフンはウスターソースのよい香りがしてとてもおいしかったです。 

 

5月7日(火)

ちらしずし

牛乳

若竹汁

野菜のマヨネーズあえ

 

 今日は「こどもの日」をお祝いする献立です。若竹汁の若竹とは、わかめとたけのこのことです。たけのこの成長はとても早く、十日ぐらいで竹になります。たけのこのようにすくすくと成長してもらいたいという願いを込めて今日の献立にしました。
 

5月1日(水)

麦ごはん

牛乳

厚揚げのそぼろ煮

甘酢あえ

 

 今日は厚揚げを使ったそぼろ煮です。給食では豆・豆製品を使った献立を1週間に1度入れるようにしています。厚揚げや豆腐、がんもどき、大豆、ミックスビーンズなど様々な豆・豆製品を取り入れていますので、どんな豆・豆製品が使われているのか考えながら食べてくれたらうれしいです。

4月30日(火)

麦ごはん

牛乳

春キャベツの回鍋肉

チンゲンサイのスープ

お祝いデザート

 

 回鍋肉は、豚肉やキャベツなどの野菜を使ったみそ味の炒め物です。今日の給食では赤みそを使って作りました。そして、今が旬の春キャベツをたっぷりと入れています。春キャベツは今日の給食のように、炒めて食べるのもおいしいですが、葉がやわらかいので、生のサラダで食べるのもおすすめです。おうちではぜひ、サラダにして食べてみてくださいね。1年生へのお祝いデザートもつけました。
 
 

4月26日(金)

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

高千穂牛肉の肉じゃが

のりずあえ

 

 今日は地産地消給食の日です。今日の地産地消給食の食材は、高千穂牛肉です。とってもおいしい高千穂牛肉を使った肉じゃがです。とても贅沢でおいしい肉じゃがができました!

 「また食べた~い!」という声が多かったです。

 

 

 

4月25日(木)

麦ごはん

牛乳

魚と根菜の揚げ煮

はちはい汁

 

 今日は八杯くらい食べることができるほどおいしいからということが名前の由来になっている延岡の郷土料理「はちはい汁」を献立に取り入れました。名前の由来のとおり、とってもおいしかったです。

 今日は4月うまれの人のお誕生給食でした。

 4月生うまれの人はみんなランチルームへ集まって一緒に給食を食べます。

 お誕生日給食会では自己紹介をしたり、誕生花や誕生石の紹介があったり、楽しい給食時間を過ごします。

 みんなで牛乳かんぱ~い!!をしてから、給食をいただきます。

 

 4月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます!!

 

 

4月24日(水)

コッペパン

牛乳

キャロットシチュー

野菜のソテー

 

 給食ではにんじんをよく使います。にんじんはカロテンという栄養素が多く健康で丈夫な体を作るのに役立ちます。料理をおいしそうに見せてくれることも理由です。

 おいしく食べることができて、健康になれるなんて一石二鳥です。

 

 

4月23日(火)

たけのこごはん

牛乳

とうふのすまし汁

千切り大根のオーロラソースあえ

 

 今日は今が旬の「たけのこ」を使ったたけのこごはんです。たけのこはかみごたえがある食材なので、給食室では食べやすいように小さく切って調理しました。旬の味を楽しんでもらいたいです。

 

 

4月19日(金)

~地産地消給食の日~

高千穂牛カレー

牛乳

春キャベツのサラダ

 

 今日は、たくさんの人が楽しみにしていた高千穂牛カレーです!1年生も完食していました。

 今年度も「地産地消給食の日」があります。日之影町産のどんな食材が給食に登場するか、楽しみにしていてくださいね。

 「地産地消給食の日」に御協力いただきます皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

4月18日(木)

 

 

麦ごはん

牛乳

新じゃがの煮物

ちりめんあえ

 

 新じゃがのおいしい季節になりました。とれたてのじゃがいもは皮が薄くてみずみずしいので、皮ごと蒸して食べるとほくほくしていてとてもおいしいですね。今日の給食では、新じゃがいもをたまねぎやにんじん、干ししいたけなどの野菜と一緒に煮て、煮物にしました。ほくほくとした新じゃがのおいしさを味わってくださいね!


4月17日(水)

ミルクパン

牛乳

ナポリタンスパゲティ

フレンチサラダ

 

 今日は1年生のとってはじめてのパンの日の給食です。給食では、学年によってパンの大きさが違っています。学年が上がるにつれてパンが大きくなります。初めてのパン、おいしく食べてくれたでしょう。

 

 

4月16日(火)

麦ごはん

牛乳

いわし生姜煮

おかかあえ

春野菜のみそ汁

 

 春はおいしい野菜がたくさんとれる時期です。例えば、春キャベツに新たまねぎ、新じゃがいもなどがあります。そこで、みなさんにおいしい春野菜を食べてもらいたくて、今日は春野菜をたっぷりと入れたおみそ汁にしました。春野菜の甘みが出ていて、とてもおいしいですね。

 

4月15日(月)

チキンライス

牛乳

ワンタンスープ

野菜のマリネ

 

   今日から1年生の給食が始まりました。1年生のみなさん、御入学おめでとうございます。小学校の給食はクラスのみんなで協力して、給食の準備をします。

 例えば、机をふいたり、おぼんを配ったり、ランチルームへ行って給食を取りに行ったりして、給食を食べる準備をします。他にもいろいろな給食の準備があるので、どんな準備があるのか、給食時間によく見ていてくださいね。そして、給食は日之影町で育てられた食べ物を使った日も多くあります。楽しみにしていてくださいね。

 

 

 

 

4月12日(金)

 

 

麦ごはん

牛乳

豚肉のしょうが炒め

マロニースープ

 

 今日のマロニースープには、かにかま、マロニー、ほうれん草、たけのこ、えのきたけの食材を使って具だくさんにしています。毎日、おいしい給食ができるように給食室一同、力を合わせて、心をこめて作っています。今日もおいしく食べてもらえたらうれしいです。

4月11日(木)

 

 

麦ごはん

牛乳

マーボー豆腐

バンサンスー

 

  給食のマーボー豆腐は、干ししいたけやたけのこ、にんじん、たまねぎ、にらを入れて作ります。おいしく食べてもらうために、給食室ではフードプロセッサーで細かくしてから調理しています。こうすることで、苦手な野菜も豆腐と一緒においしく食べてもらえたらという給食室からの願いです。

 

4月10日(水)

麦ごはん

牛乳

魚のカラフルあんかけ

とりごぼう汁

 

 今日の魚のカラフルあんかけは、ピーマン、たまねぎ、干ししいたけ、コーンとカラフルないろどりで栄養たっぷりの食材を使っています。この2つの食材にはビタミンがたっぷりで、疲れた体を元気にしてくれたり、体調を整えたりしてくれます。

 苦手な人もまずは、一口!チャレンジしてもらえたらうれしいです。

 

4月9日(火)

麦ごはん

牛乳

鶏肉のごまみそ煮

新たまねぎのフレッシュサラダ

 

 今日は今の時期に食べるととってもおいしい「新たまねぎ」を使ったフレッシュサラダです。新たまねぎはみずみずしくて、やわらかく、辛みが少ないという特徴があるので、今日はサラダに取り入れました。旬の味を味わってもらえたらうれしいです♪

 

 新しい教室、新しい担任の先生と一緒に食べる給食、令和6年度もおいしく楽しい時間にしてほしいです。

 

4月8日(月)

豚丼

牛乳

お野菜つみれ汁

 

 

 1学期が始まりました。2年生、3年生、4年生、5年生、6年生のみなさん、進級おめでとうございます。新しい学年となり、わくわくしていることと思います。早寝・早起き・朝ごはんの規則正しい生活を心がけて、毎日を過ごしてほしいと願っています。

 食べるときにはゆっくりとよくかんで食べましょう。

 本年度も宮水小学校の給食室は、心を込めておいしい給食を作りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

3月26日(火)

牛丼

牛乳

春雨のさっぱりあえ

 

 今日は3学期最後の給食です。春雨のさっぱりあえには、ツナ、春雨、キャベツ、ブロッコリー、コーンの5種類の食材を使っています。給食ではたくさんの食材を使うことで、栄養のバランスを整えるようにしています。

 明日から春休みが始まります。春休み中も、「早寝・早起き・朝ごはん」の規則正しい生活を心がけて、毎日を元気に過ごしてほしいです。 

 令和5年度も「今日の給食・お誕生日給食」のコーナーをご覧いただきましてありがとうございます。来年度も給食室一同、安心・安全でおいしい給食作りに励みます。

    来年度の給食は4月8日(月)より始まります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

3月22日(金)

赤飯

牛乳

からあげ

添え野菜

お祝いすまし汁

デザート

 

 今日は6年生最後の給食の日でした。毎日の給食ではいろいろな思い出があると思います。健康な体作りのためには、栄養バランス良く食べることがとても大切です。これからも「食べること」に興味をもって、自分のために何でも食べて健康な体をつくっていってほしいと思います。3月28日の「学校の様子」に最後の給食について掲載してします。そちらもご覧ください。

 6年生からの毎日の「ごちそうさまでした。おいしかったですー!!」の元気なあいさつがとてもうれしかったです。

 6年生のみなさん、御卒業おめでとうございます。

 

3月21日(木)

麦ごはん

牛乳

魚のバーベキューソースあえ

マロニースープ

 

 今日の魚は鮭です。鮭にでんぷんをつけて油で揚げて作りました。バーベキューソースの濃いめの味付けが鮭によくからんでおいしかったです。鮭の他にも、素揚げしたれんこんを一緒にからめています。

3月19日(火)

麦ごはん

牛乳

五目きんぴら

いなか汁

 

 今日は3月生まれの人のお誕生日給食会でした。

 

 1年生の給食はこぼさないように、6年生が運んでくれます。

 みんなそろったら、お誕生日給食会の始まりです♪

 自己紹介の時に、春休みにしたいことも紹介しました。

 春休みにしたいことで多かったのは、勉強でした!

 みんなすばらしい!!

 他にも、友達と遊びたい、ドッジボールをしたいとみんなそれぞれに春休みにしたいことを紹介してくれました。

 

 保健給食会の人からお誕生花の紹介がありました。

 3月うまれの人のお誕生日花は桜だそうです。

 

 牛乳で乾杯をして、給食をおいしくいただきました。

 3月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。

 

 

3月18日(月)

麦ごはん

牛乳

トッポギと野菜のピリ辛炒め

ごぼう団子汁

かぼちゃプリン

 

 トッポギと野菜のピリ辛炒めはトウバンジャンを使って、ピリ辛にしています。トウバンジャンは少しの量でもピリッと辛くなるので給食で使うときには慎重に計量しています。

 今日のトッポギはおもちのような食感をしているので、ゆっくりとよくかんで食べるように指導しました。

 これからも「ゆっくりと、よくかんで食べること」を常に意識して食べるように指導していきます。

3月15日(金)

麦ごはん

牛乳

肉豆腐

野菜の中華あえ

さつまポテト

 

 今日はデザートに「さつまポテト」がついていました。スイートポテトのような味でとってもおいしかったです!

 今日の肉豆腐は、豆腐と牛肉をたっぷり使って作りました。豆腐に牛肉のうまみがしみていて、とてもおいしかったです。

 

 

 

3月14日(木)

~地産地消給食の日~

高千穂牛カレー

牛乳

フルーツポンチ

 

 今日は地産地消給食の日です。みんな大好き高千穂牛を使ったカレーです。そして、給食では久しぶりの「フルーツポンチ」だったので、今日の給食を楽しみにしてくれていた子ども達が多かったです!

 楽しみにしてくれていて、とてもうれしいです。

 

3月13日(水)

 

 

揚げパン

牛乳

ポトフ

野菜のマリネ

 

 今日は、みんな大好き揚げパンです。給食室でコッペパンを一つ一つ油で揚げた後、きなこをまぶしています。

 

  

  

 おいしく食べてもらえたらうれしいです!!

 

 

3月12日(火)

鶏飯(けいはん)

牛乳

厚揚げの甘辛炒め

 

 鶏飯は鹿児島県奄美大島の郷土料理で子どもたちに人気があります。鶏ガラスープで作った汁をかけていただきます。奄美大島では鶏飯の具にパパイヤの漬物が入っているものもあるそうです。給食では福神漬けとたくあんを代用して作りました。漬物のぽりぽりとした食感がとてもおいしかったです。

 

3月11日(月)

麦ごはん

牛乳

魚のたこやきソースからめ

ポテトスープ

ふりかけ

 

 今日の魚のたこやきソースからめのたこやきソースはケチャップ、ウスターソース、砂糖を混ぜて作りました。仕上げに青のりとかつお節をまぶしたので、まさに「たこやき風味」でした。

 とってもおいしかったです!

 

 

 

3月8日(金)

~地産地消給食の日~

ナン

牛乳

キーマカレー

グリーンサラダ

いちご

 

 今日は地産地消給食の日です。日之影町産の食材は、いちごと高千穂牛のひき肉です。いちごは大村きよみ様からいただきました。給食では毎年、大村さんのいちごをいただいています。

 あま~い!とってもおいしかったです!

 大村きよみ様、ありがとうございます。 

 3・4年生の教室をのぞいてみると、ナンをおいしそうにぱくっ!と食べていました。

 

 今日もとってもおいしかったです!地産地消給食の日に御協力いただきまして、ありがとうございます。

 ごちそうさまでした。

 

 

 

3月7日(木)

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

高千穂牛肉のうま煮

ツナと野菜のあえもの

 

 今日は、地産地消給食の日です。高千穂牛肉と西臼杵郡産のたけのこを使用しています。高千穂牛肉のうま味やたけのこのしゃきしゃきとした食感がとてもおいしかったです。

 根菜類が苦手な人でも、高千穂牛肉と一緒ならおいしく食べてくれていました♪高千穂牛肉は大人気です。

 

3月6日(水)

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

だいこんのそぼろ煮

ゆずドレッシングサラダ

 

 今日は地産地消給食の日です。日之影町産の食材はゆずの華さんのゆず酢です。今日は給食のゆず酢を使ったドレッシングを紹介します。

 4人分

 ゆず酢      大さじ1

 うすくちしょうゆ 大さじ1

 砂糖       小さじ1

 塩        少々

 すりごま     少々

 

 材料を全て混ぜ合わせて作ります。

 ゆずのさわやかな風味がしてとてもおいしいドレッシングができます。

 

 

3月5日(火)

~地産地消給食の日~

ビビンバ

牛乳

わかめスープ

 

 今日は地産地消給食の日です、「高千穂牛」を使ったビビンバです。給食のビビンバは高千穂牛に、しょうゆ、砂糖、おろしにんにく、酒で下味をつけてから調理します。そのため、お肉にしっかりと味がついていてとてもおいしいビビンバが出来上がります。

 

3月4日(月)

麦ごはん

牛乳

あじのチーズフライ

甘酢あえ

ほうれん草のみそ汁

ひな祭りデザート(ももゼリー)

 

 今日はひな祭りをお祝いするデザートがついています。ももゼリーです。しゃりしゃりしていて、とてもおいしかったです。

 今日は大きなアジフライにチーズが入ったあじのチーズフライでした。あじは給食でよく使用する魚の一つです。給食では、ホイル蒸し焼きや竜田揚げ、まぜごはんなど様々な料理に変身して登場しています。

 今日はさくさくのフライで、とてもおいしかったです。

 

 

 

2月29日(木)

他人丼

牛乳

ツナマヨネーズあえ

 

 今日は豚肉をたっぷりと使った他人丼でした。ごはんにかけてさらさらと食べてしまいそうですが、よくかんで食べることを意識して食べるように指導しました。

 毎日、しっかりとよくかんで給食時間を過ごしてほしいです。

 

 

2月28日(水)

フィッシュバーガー

牛乳

ラビオリスープ

 

 今日は自分でフィッシュバーガーを作る献立でした。

 

 よくかんで食べることを常に意識するように指導していきます。

 

 

2月27日(火)

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

魚のゆず風味

五目汁

 

 今日は地産地消給食の日です。日之影町産の食材は、ゆずの華さんのゆず酢です。魚のゆず風味に使わせていただきました。揚げた魚にゆず酢、こいくちしょうゆ、砂糖を混ぜ合わせて作ったたれにからめて作ります。さわやかなゆずの風味がおいしかったです。

 

 

 

2月26日(月)

麦ごはん

牛乳

プルコギ

小松菜のスープ

 

 今日は2月生まれの人のお誕生日給食会でした。

 お誕生日の時にだけ食べることができるデザートが配られます。

 みんなこのデザートを楽しみにしてくれています!

 

 2月うまれのみんながそろったので、お誕生日給食会のスタートです。「今日の自己紹介と質問」は、「好きなおにぎりの具は?」でした。

 エビマヨに、ツナマヨ、鮭、梅干し。。。

 みんなそれぞれ好きなおにぎりの具を紹介してくれました♪

 みんなで牛乳かんぱ~いをして給食をおいしく、楽しくただきました。

 2月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。

 

 

 

2月22日(木)

焼き豚チャーハン

牛乳

白菜スープ

野菜のナムル

 

 今日は焼き豚をたくさん入れてチャーハンを作りました。焼き豚の香ばしい風味がしてとてもおいしいチャーハンが出来上がりました。

 給食を取りにきた子どもたちが「チャーハンだ♪」と喜んでいました。

 

 

2月21日(水)

~地産地消給食の日~

黒糖パン

牛乳

チリコンカン

マカロニサラダ

きんかん

 

 今日は地産地消給食の日です。今日は「完熟きんかんたまたま エクセレント」をいただきました!!有り難いです。

 2Lサイズのものをいただきましたので、こんなに大きなきんかんでした。

 

 あまくて、とってもおいしかったです!

 ありがとうございます。ごちそうさまでした。

 

 

2月20日(火)

麦ごはん

牛乳

魚のみそマヨホイル蒸し焼き

とりごぼう汁

 

 魚のみそマヨホイル蒸し焼きは、調理員さん方が一つ一つ手作業でアルミホイルで包んでくださいました。具はたまねぎ、にんじん、えのきたけです。みそとマヨネーズで味をつけています。野菜やきのこが苦手な人もおいしく食べてもらえるようにフードプロセッサーを使って具を作りました。

 

 

 

 

2月16日(金)

 

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

チンジャオロースー

にらたま汁

デザート

 

 ピーマンはフランス語の「ピメント」という言葉からきていて「とうがらし」という意味だそうです。だからピーマンはとうがらしの仲間です。長い年月をかけて改良されあまり辛くないとうがらしとしてできました。ピーマンにはカロテンなどの栄養素が多く含まれています。特にビタミンCはレモンよりも多く含まれていると言われています。今日のチンジャオロースーにもたくさん使っています。ピーマンの苦手な人にも挑戦してほしい美味しい献立です。

 

 

2月15日(木)

 

ポークカレー

牛乳

海藻サラダ

 

 今日は好きな人が多いカレーです。カレーはインドで生まれた料理で、イギリスに伝わり、イギリスから日本に伝わったと言われています。カレーはたくさんの野菜が入っていて栄養があります。

2月14日(水)

 

 

麦ごはん 

牛乳

大和煮

かぼちゃのみそ汁

 

 今日の大和煮は今月の給食だよりにのせています。豚肉や大豆、昆布、糸こんにゃく、にんじん、ごぼう、れんこん、青豆を甘辛く煮ています。さらに、おろししょうがも入っているので、しょうがの風味がおいしい一品です。ぜひ御家庭で作ってみてください。

 

 

2月13日(火)

 

麦ごはん

牛乳

石狩汁

五目豆

 

 石狩汁は北海道の郷土料理の一つで鮭が入っています。

 鮭の身はピンク色ですが、白身魚です。ピンク色なのは鮭の餌となるえびのアスタキサンチンという色素成分によるものです。まぐろやかつおなどの赤身魚の赤色は、ミオグロビンという色素成分が関係しています。

2月9日(金)

 

 

麦ごはん

牛乳

魚のおろし煮

みそけんちん汁

 

 今日の魚のおろし煮は、タラです。タラはどんな料理にも合うので給食ではよく使っています。

 大根をおろした後におろししょうが、砂糖、うすくちしょうゆ、みりんで味をつけてものを揚げたタラにからめて作りました。

 大根おろしのさっぱりとした風味がとてもおいしかったです!!

 4kgもののだいこんをおろしてくださった給食室の先生方に感謝です!!

2月8日(木)

ひじきごはん

牛乳

吉野汁

じゃこあえ

 

 今日はひじきたっぷりのひじきごはんです。

 給食では炊き上がったごはんとひじきを煮たものを釜の中で混ぜ合わせます。

 写真のように2人がかりで給食室の先生方が混ぜてくださっています。

 息を合わせて、協力して作ってくださっています。

 ありがたいです。

 

 とってもおいしかったです!

 ごちそうさまでした。

 

 

2月7日(水)

麦ごはん

牛乳

マーボー大根

バンサンスー

 

 今日の給食のバンサンスーは、春雨とキャベツ、きゅうり、かにかまぼこを使って作りました。お酢のさっぱりとした風味がとてもおいしかったです。

 今日はいつも「地産地消給食の日」に御協力いただいています日之影町役場農林振興課の甲斐様が来校してくださいました。

 「地産地消給食の日」に合わせて、季節の野菜や果物などを給食でたくさん御協力いただいています。

 日頃の感謝の気持ちを込めたメッセージを5年生が代表で作りました。全校児童の好きな日之影町産の食材を書きました。

 いつもおいしい日之影町の野菜や果物を紹介してくださってありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 

 

 

 

 

 

2月6日(火)

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

高千穂牛のすきやき煮

茎わかめの酢の物

 

 今日は地産地消給食の日です。日之影町産の食材は生しいたけ、高千穂牛です。

 今日いただいた生しいたけはとっても肉厚なものでした。ぷりぷりとした食感でとてもおいしかったです。

 地産地消給食の日に御協力いただきまして、本当にありがとうございます。

 

2月5日(月)

麦ごはん

牛乳

五目きんぴら

つぼん汁

 

 今日のつぼん汁は、熊本県の郷土料理です。お祝いの席でよく食べられるお汁です。つぼのような深いお椀に入れて食べられることから、「つぼの汁」が「つぼん汁」となったようです。ちくわやさといも、にんじん、小松菜、えのきたけを入れてつぼん汁を作りました。だしがきいていて、とてもおいしかったです。

 

 

 

2月2日(金)

麦ごはん

牛乳

いわしの梅煮

添え野菜

ほうとう汁

節分豆

 

 明日は節分です。今日は節分にちなんだいわしと節分豆をつけた節分献立でした。節分の日に豆をまくのは、災いを鬼に見立てて豆で追い払うということからきているのだそうです。今日の給食の豆は大豆に黒糖がついた甘い豆でした!黒糖を食べるのが初めての人もいて、ドキドキしながら食べている様子がほほえましかったです。

 

 

2月1日(木)

 

 

麦ごはん

牛乳

高野豆腐の卵とじ

のりかつあえ

 

 今日ののりかつあえには、「きざみのり」と「かつお節」が入っています。そのため、料理名が「のり」「かつ」あえとなっています。

 のりとかつお節の風味で、とてもおいしい一品です。

 のりとかつお節を入れるタイミングは、調味料を入れる前です。こうすることで、野菜とのり、かつお節がしっかり混ざっておいしく仕上がります。