給食室から

今日の給食

7月5日(金)

鶏飯

牛乳

野菜のマヨネーズあえ

 

 鶏飯は鹿児島県の奄美大島の郷土料理です。江戸時代から伝わる伝統的な料理として奄美大島では親しまれています。鶏飯は薩摩藩のお役人の視察の時のおもてなし料理として振るまわれていたそうです。奄美大島ではごはんの上に鶏ガラスープで煮た鶏肉やしいたけ、錦糸卵やパパイヤの漬物をのせて、スープをかけて食べるのだそうです。給食ではパパイヤの漬物代わりに山川漬けと福神漬けを使って作りました。サラサラと食べることができますが、しっかりとよくかんで食べましょう。

7月4日(木)

 

 ~七夕献立~

麦ごはん

牛乳

あじフライ・添え野菜

七夕汁

 

 少し早いですが、七夕に合わせた行事食の献立です。七夕の日は、天の川をわたって、彦星と織姫が1年に1回会うことできるという伝説の日です。七夕にちなんで星の形をしたにんじんや、天の川に見立てたそうめんを使って、七夕汁を作りました。七夕の日にはきれいな星空が見られるといいですね。みなさんの願い事がかないますように。

7月3日(水)

ミルクパン

牛乳

じゃじゃめん

ごまずあえ

 

 じゃじゃめんは岩手県盛岡市の郷土料理です。甘めの肉みそをめんの上にのせてまぜながらたべる料理で、盛岡市で親しまれています。給食では肉みその中にたけのこやたまねぎ、にんじん、しょうが、にんにくといった野菜をたくさんいれて、暑いこの時期でも食欲がわくように工夫しました。

7月2日(火)

おいしさぎゅっと丼

牛乳

甘酢あえ

 

 今日は地産地消給食の日です。

 今日の地産地消の食材はピーマン(田崎スズ子様より)ときゅうり(谷川文彦様より)、高千穂牛です。いつも地産地消給食の日に御協力いただきましてありがとうございます!!

 ピーマンと高千穂牛は、おいしさぎゅっと丼に、きゅうりは甘酢あえに使わせていただきました。

 今日の参観日でいのちの教育で食べ物への感謝を学んだ学年もあって、食べるときに感謝の気持ちをもって食べてくれたことでしょう。

 また、1年生保護者の方を対象にした試食会もあり、地産地消給食を味わっていただきました。給食のことについていろいろと知っていただく大変よい時間になりました。 

 御参加いただきました保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。これからも学校給食への御理解、御支援をよろしくお願いいたします。 

 

 

 

 

7月1日(月)

麦ごはん

牛乳

肉じゃが

ツナと野菜のおひたし

 

 今日から7月です。暑い中ですが、給食室では力を合わせて給食作りに励んでいます。

 物資が届く日は、このように汗だくになりながら検収をします。

 おいしい給食を作るために、7月も給食室一同がんばります!!

6月28日(金)

麦ごはん

牛乳

鶏肉のみそ煮

野菜のおひたし

 

 みそは日本の食生活に欠かせない食品の一つです。みそは蒸した大豆に麹菌と塩を混ぜて発酵させて作ります。みそは調味料としての役目の他につけ込むことで肉や魚のくさみをおさえたり、食品を長持ちさせてくれたりします。今日の鶏肉のみそ煮には、白みそを使っています。

6月27日(木)

麦ごはん

牛乳

かに豆腐

ハムサラダ

 

 豚肉は体を構成する成分であるたんぱく質を多く含んでいますが、他の肉に比べてビタミンB1が多いのが特徴です。ビタミンB1は疲れをとったり、いらいらを防いだりする働きがあります。豚肉はどんな料理にも合うので、給食でもよく使っています。

 

6月26日(木)

麦ごはん

牛乳

酢豚

かきたま汁

 

 かきたま汁を作る時にでんぷんを入れて作ったので、ふわふわのかきたま汁が出来上がりました。卵を入れる際に、でんぷんを入れて作ることでふわふわのかきたま汁ができます。ぜひお試しください。

 今日は6月生まれの人のお誕生日給食会でした。

 お誕生給食会がある日の朝は、保健給食委員会の人が作った「お誕生日給食会招待状」を配ります。

 保健給食委員会の人の司会で、お誕生日給食会が始まります。

 いつもとはちがう教室で、そして、同じ誕生月の人と一緒に給食を食べることができるお誕生日給食会♪

 6月生まれのみなさんお誕生日おめでとうございます!!

 

6月25日(水)

かしわめし

牛乳

魚そうめん汁

野菜のマヨネーズあえ

 

 今日の曜日で覚える食事のマナーは「箸の使い方に気を付けて食べよう」です。箸の使い方には、「きらい箸 」といってマナー違反の使い方があります。例えば、箸先をくわえたり、なめたりする「ねぶり箸 」や、箸で食器を引き寄せる「寄せ箸 」、箸でやりとりする「箸渡し」、箸を持ったまま食器をもつ「持ち箸 」など一緒に食事をする人に不快な思 いをさせてしまう箸使いがあります。マナーを守って、楽しい給食時間を過ごしてほしいです。

6月24日(月)

麦ごはん

牛乳

千切り大根の炒め煮

ごろごろ野菜の豚汁

 

  千切り大根は宮崎県の特産物のひとつです。千切り大根は収穫した大根をきれいに洗って細く切ってから太陽の光に当てて乾燥させたものです。太陽の光に当てて乾燥させることで、大根の栄養分を高めたり、うまみを高めたりする効果があります。今日の千切り大根は宮崎県産のものです。よくかんで食べると大根の甘みがしてとってもおいしいですよ。

6月21日(金)

~地産地消給食の日~

 彩りチャーハン

 肉団子スープ

 鶏ささみサラダ

 

 今日は地産地消給食の日です。地産地消の食材は、毎年お世話になっております「田﨑スズ子様」からいただきましたピーマンです。スズ子さん、毎年ありがとうございます。

 今日いただきましたピーマンは、彩りチャーハンに使わせていただきました!!緑色が映えてとても彩りのよいチャーハンができました。味もとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

 

 

 

6月20日(木)

麦ごはん

牛乳

鶏肉とゴーヤの揚げ煮

沢煮椀

 

 今日は旬のゴーヤを使った献立です。ゴーヤは別名「にがうり」と言われるとおり、苦みがおいしい野菜です。給食では、ゴーヤを薄く切って、素揚げして苦みが和らぐように工夫しました。ゴーヤの味はどうだったでしょうか。残食を心配しましたが、みんなぺろりと食べてくれていました!とっても嬉しかったです。

 本日は北部教育事務所、町教育委員会の方々の学校支援訪問があり、ランチルームと調理室の様子を参観していただきました。給食の試食もしていただきました。御指導いただきありがとうございました。

 

 

 

6月19日(水)

~地産地消給食の日~

ミートサンド

牛乳

ふわふわ卵のオニオンスープ

 

 今日は地産地消給食の日です。今日の地産地消の食材は、高千穂牛のひき肉です。今日は、高千穂牛のひき肉をケチャップで味付けをしてミートサンドの具を作りました。

 写真のようにミートサンドの具をホットドッグパンにはさんでいただきます。高千穂牛のうまみたっぷりのミートサンドとてもおいしかったです!!

 

 

6月18日(火)

麦ごはん

牛乳

じゃがいもとベーコンの煮物

いそかあえ

 

 今日のいそかあえには、きざみのりを入れて作rりました。献立名のとおり、いその香りがする和えものが出来ました。のりの風味がとてもおいしかったです。ぜひ御家庭でもお試しください。

 

 

6月16日(日)

ポークカレー

牛乳

フルーツヨーグルト

 

 今日は、給食の中でも人気メニューのひとつのカレーです。今日のカレーは、豚肉を使ったポークカレーです。カレーはさらさらと食べやすいですが、しっかりかんで食べてほしいです。

 

 

6月14日(金)

麦ごはん

牛乳

かみかみ魚のからあげ

かりぽり漬け

マロニースープ

 

 私たちの食事はかむ回数が減っていると言われています。今から100年前の食事でかむ回数は約1400回で、現在は約600回だそうです。100年前の食事にはかみごたえのある野菜や豆類が多く使われていたからです。今の食事では昔に比べてやわらかい食べ物が増えたので、その分意識してよくかんで食 べることが大切です。歯と口の健康週間は今日で終わりますが、これからもよくかんで食 べることを続けてほしいと思います。

 

 

6月13日(木)

親子丼

牛乳

かみかみごぼうのサラダ

 

 歯と口の健康週間でよくかんで食べるための方法を紹介しました。1、一口食 べたら最低20回はかむこと、2、口に食べ物が入 っているときは飲み物を飲まないようにすることです。給食時間に実践してくれている人が多いのでとてもうれしいです。

6月12日(水)

ミルクパン

かみかみお豆のチリコンカン

かにかまサラダ

 

 今日のかみかみお豆のチリコンカンには、2年生が収穫してきれいに洗ってくれたじゃがいもを使っています。

 2年生が全校のみんなに食べてほしいと一生懸命にじゃがいもを洗ってくれました。きれいに洗ってくれたので、給食室の先生方も喜んでいらっしゃいました。ほくほくしていてとてもおいしかったです。

 

6月11日(火)

麦ごはん

牛乳

塩マーボー豆腐

かみかみナムル

 

 今日は、きゅうりに、もやし、にんじんを入れたかみかみナムルです。歯と口の健康週間中は毎日、献立に「かみかみ」を付けて、よくかんでもらうための食材が入っています。

 歯と口の健康週間については「保健活動」に学年ごとに紹介しています。

 今日は、4年生と一緒によくかむことの大切さを学習しました。給食時間からよくかんで食べようということで、様子を見てきました♪

 担任の先生と一緒にみんなそれぞれ指をおりながらかむ回数を数えたり、一口食べたらはしを置いたりして、かむことを意識して食べていました。よくかむことは体によいことがたくさんあります。大切にしてほしい習慣です。

 

6月10日(月)

麦ごはん

牛乳

かみかみ五目きんぴら

小松菜のみそ汁

 

 今日から宮水小学校の歯と口の健康週間です。歯と口の健康を守ることは、食事をするうえでとても大切なことです。そして、よくかんで食べることは、体によい働きがあります。

  給食では、かみかみ週間の意識付けとして、かみごたえのある食べ物を使った献立にしています。今日のごぼうです。よくかんでたべることを意識して、食べましょう。そして、食後のはみがきもしっかりとして、歯と口の健康を守りましょう。

6月7日(金)

麦ごはん

牛乳

チンジャオロースー

もずくスープ

 

 チンジャオロースーはピーマンを使った中華料理の一つです。苦手な人もいるかもしれませんが、給食室の先生方が食べやすいようにしてくださいました。いつもありがとうございます。

 本年度も全校児童で田植え、芋植えをしました。食材を育てるのは大変な作業です。米粒一粒一粒まで大切にいただきましょう。

6月6日(木)

麦ごはん

牛乳

いわし梅煮

甘酢あえ

けんちん汁

 

 背中の青い魚は青魚とよばれ、あじやさば、いわしなどがあります。青魚にふくまれる油は、血管についた悪い油をそうじして、血液をさらさらにしてくれる働きがあります。おいしく食べて健康になれるなんて、一石二鳥ですね。


6月5日(水)

ひじきごはん

牛乳

豆腐のすまし汁

野菜のさっぱりあえ

 

 今日のひじきごはんには、ひじき、にんじん、油揚げ、青豆、鶏肉を使って作りました。味がよくしみていてとてもおいしかったです。

 ひじきはごはんに混ぜたり、煮物にしたり、サラダに入れたりして給食でもよく使っています。 

 おいしく食べて、丈夫な体をつくってほしいです。

 

 

6月4日(火)

麦ごはん

牛乳

厚揚げの中華煮

バンバンジー

 

 今日のバンバンジーサラダにはごまをたっぷり使っています。ごまは料理に入れると一段とおいしさが増すので給食ではよく使っています。ごまには、黒ごま、白ごま、金ごまという種類があります。この違いは、色によるものだそうです。今日の給食では白ごま(すりごま)を使っています。ごまの風味がしてとてもおいしかったです。


6月3日(月)

麦ごはん

牛乳

ホキフライ

ゆでキャベツ・タルタルソース

五目汁

 

 ホキフライはサクサクしていてとてもおいしかったです。

   6月は歯と口の健康週間があります。そのため、保健給食委員会では、歯と口の健康について考えてもらうために、給食時間にクイズを考えました。クイズを通して、歯と口の健康について学びましょう!

 給食では来週からかみかみ週間が始まります。

 

  

 

 

5月31日(金)

麦ごはん

牛乳

ヤンニョムチキン

春雨スープ

 

 今日は給食の献立として人気急上昇中のヤンニョムチキンです。コチジャンの甘辛い味が人気の秘密になっているようです。

 今日は5月生まれのお誕生日給食会でした。

 ランチルームに集まって5月生まれのお友達と食べます。

 特別にデザートもつきます。今年度は「チョコクレープ」です♪

 自己紹介をしたり、おすすめのお菓子を紹介したりと、とても楽しい給食時間を過ごすことができました。

 お誕生日給食会にお休みしている人は次のお誕生日給食会の時に一緒にお祝いします。安心してくださいね。

 5月生まれのみなさん、おめでとうございます!!

5月30日(木)

麦ごはん

牛乳

家常豆腐

千切り大根のナムル

 

 家常豆腐はジャーチャントウフと読みます。家常豆腐は、中国四川省の家庭料理です。ジャーチャン(家常)とは、家庭でいつも食べるという意味があるのだそうです。冷蔵庫にいつもある野菜を使って作ることからこの名前がついたそうです。本場の家常豆腐はもう少しピリッと辛いのですが、給食では食べやすいように辛さを抑えて作りました。

5月29日(水)

~地産地消給食の日~

高千穂牛ごぼうごはん

牛乳

さつま汁

五色あえ

 

 今日は地産地消給食の日です。今日の地産地消の食材は高千穂牛と干ししいたけです。甘辛く炊いた高千穂牛肉肉と干ししいたけ、ごぼう、にんじんの具とごはんがよく混ざってとてもおいしかったです。

 さつま汁には串間産のさつまいもを使用しています。こちらも甘くてとてもおいしかったです。

  

 

5月27日(月)

麦ごはん

牛乳

彩り野菜のミンチカツ

甘酢和え

五目汁

 

 今日のミンチカツには、キャベツやたまねぎ、にんじん、とうもろこし、枝豆が入っています。ミンチカツの見た目は、コロッケとよく似ていますが、中身の材料が違います。ミンチカツは、ひき肉を丸めてパン粉をまぶして揚げて作ります。そして、コロッケはじゃがいもを丸めてパン粉をまぶして揚げて作ります。どちらもおいしいですね。今日のミンチカツは中濃ソースをかけていただきました。とってもおいしかったです!

 

5月24日(金)

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

魚の釜炒り番茶揚げ

ブロッコリー

豆腐と小松菜のすまし汁

 

 今日は地産地消給食の日です。日之影町産の食材は、一心園さんの有機釜炒り茶の番茶の粉末です。この時期は宮水小学校の給食室から、一心園さんの茶畑でお茶摘み作業をしておられる姿が見ることが出来ます。そして、新茶を飲むことができるなぁと毎年、わくわくしています。番茶の粉末をあじの衣に入れて、あじにまぶして油で揚 げています。お茶のさわやかな風味が、口 の中で広がってとてもおいしいメニューです。

 釜炒り茶は、日本の緑茶生産量の1%以下でとても貴重なお茶です。日之影町では、この貴重な釜入り茶が作られています。今日は、この釜炒り番茶の風味を味わいました。

5月23日(木)

麦ごはん

牛乳

大和煮

いものこ汁

 

 今日の大和煮には大豆が入ってます。大豆にはトリプトファンという体に大切なアミノ酸が含まれています。これは、太陽の光を浴びることで、セロトニンというホルモンに変身します。このセロトニンは、幸せホルモンに変身します。セロトニンは、幸せホルモンとも言われ、心のバランスを保 ってくれています。そして、セロトニンは夜になると、メラトニンというホルモンになり、ぐっすり眠ることができるようにしてくれます。給食でも大豆をよく使っています。

 

5月22日(水)

黒糖パン

牛乳

ポークビーンズ

かぼちゃサラダ

 

 今日のサラダのかぼちゃはほくほくとした食感がとてもおいしかったです。かぼちゃが苦手な人でも食べやすいように、給食室の先生方が小さくカットしてくださいました。固いかぼちゃを小さく切ってくださってありがたいです。給食室では小さく切ったり、フードプロセッサーで細かくしたりと工夫しています。おいしく食べてもらえると嬉しいです。

5月21日(火)

~地産地消給食の日~

高千穂牛のハヤシライス

牛乳

ツナサラダ

 

 今日は高千穂牛を使った地産地消給食の日です。とても美味しいハヤシライスで幸せです。地産地消給食に御協力いただきましてありがとうございます。

 高千穂牛のおいしいハヤシライスができましたよ~!!

 ごちそうさまでした。

5月20日(月)

 

麦ごはん

牛乳

たけのこのうま煮

和風和え

 

 令和2年度にたけのこ生産量が日本一になったのは福岡県です。鹿児島県や熊本県も多く作っていて、九州の生産が盛んです。

5月17日(金)

麦ごはん

牛乳

ひじきの炒り煮

つぼん汁

 

 宮水小学校には「曜日で覚える食事のマナー」というものがあります。曜日ごとに覚えてほしい食事のマナーを一つずつ実践します。金曜日は、「食器に食べ物を残さずにきれいに食べよう」です。

 実践しているか見に行ってきました!今日は1年生です♪

 食器に食べ物が残らないように、お箸を使って上手に集めて食べていました!!1年生、すごい~!!!

 ぴかぴかになった食器を見せてくれました。

 

 

5月16日(木)

麦ごはん

牛乳

豆腐の中華煮

海藻サラダ

 

 豆腐は中国から伝わった食品です。日本へは奈良時代に伝わり、その後、江戸時代になってから広く食べられるようになりました。今では木綿豆腐や絹ごし豆腐などの種類があります。今日の豆腐の中華煮には木綿豆腐を使っています。木綿豆腐に味がよくしみこんでおいしかったです。

 

5月15日(水)

麦ごはん

牛乳

豚肉のスタミナ炒め

かみなり汁

 

 かみなり汁は、油をひいて熱した鍋で豆腐をくずしながら炒めています。このときの音が「バリバリ」と雷のような音から名前が付いたと言われています。豆腐を炒めることで、味の深みが増します。大変な作業をしていただき毎日感謝しています。

 

5月14日(火)

 

 

 麦ごはん

牛乳

かぼちゃのふくめ煮

野菜のごまあえ

 

 かぼちゃにはビタミンCやカロテンがたくさん入っていて丈夫な体にしてくれます。今日はかぼちゃのふくめ煮に使う「かぼちゃ」7kgが給食室に届いて給食室の先生方がおいしく調理してくださいました。かぼちゃのほくほくとした食感がおいしいですね。

5月13日(月)

 

麦ごはん

牛乳

魚のみそ汁

野菜の甘辛炒め

 

  今日の魚のみそ汁の魚はタラです。魚には良質のたんぱく質やカルシウムなどの体をつくるために必要な栄養素が含まれています。給食では一週間に一回は魚料理を取り入れるように献立を作成しています。丈夫な体をつくるためにも、おいしい魚をたくさん食べてほしいと思っています。

5月10日(金)

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

魚のゆず風味

千切り大根のみそ汁

 

 今日の日之影町産の食材は「ゆず酢」です。深角にある「ゆずの華様」が作られているものを使って魚のゆず風味にしました。酢と言っても、お酢のことではなく、日之影の言葉で果汁のことを「酢」ということからきているそうです。さわやかなゆずの風味がきいてとても美味しくできあがりました。御協力いただきありがとうございました。

5月9日(木)

 メキシカンライス

牛乳

ポテトスープ

フレンチサラダ

 

 今日のメキシカンライスにはカレー粉が入っています。カレー粉の風味でさらに食欲が進むかもしれません。苦手なものでも食べやすいようにと給食室の先生方がフードプロセッサーでメキシカンライスの具を小さくカットしてくださいました。おかげで野菜の甘みも感じられました。とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。

 

 

5月8日(水)

コッペパン

牛乳

炒めビーフン

ブロッコリーのサラダ

 

 ビーフンは米から作られている麺です。米はごはんとして食べられるだけでなく、粉状にしてビーフンのような麺に加工されたり、米粉としてパンなどに使われていたりして、様々な料理に活用されています。給食では、ビーフンの他に米粉をシチューや揚げ物の衣にしてよく使っています。

 炒めビーフンはウスターソースのよい香りがしてとてもおいしかったです。 

 

5月7日(火)

ちらしずし

牛乳

若竹汁

野菜のマヨネーズあえ

 

 今日は「こどもの日」をお祝いする献立です。若竹汁の若竹とは、わかめとたけのこのことです。たけのこの成長はとても早く、十日ぐらいで竹になります。たけのこのようにすくすくと成長してもらいたいという願いを込めて今日の献立にしました。
 

5月1日(水)

麦ごはん

牛乳

厚揚げのそぼろ煮

甘酢あえ

 

 今日は厚揚げを使ったそぼろ煮です。給食では豆・豆製品を使った献立を1週間に1度入れるようにしています。厚揚げや豆腐、がんもどき、大豆、ミックスビーンズなど様々な豆・豆製品を取り入れていますので、どんな豆・豆製品が使われているのか考えながら食べてくれたらうれしいです。

4月30日(火)

麦ごはん

牛乳

春キャベツの回鍋肉

チンゲンサイのスープ

お祝いデザート

 

 回鍋肉は、豚肉やキャベツなどの野菜を使ったみそ味の炒め物です。今日の給食では赤みそを使って作りました。そして、今が旬の春キャベツをたっぷりと入れています。春キャベツは今日の給食のように、炒めて食べるのもおいしいですが、葉がやわらかいので、生のサラダで食べるのもおすすめです。おうちではぜひ、サラダにして食べてみてくださいね。1年生へのお祝いデザートもつけました。
 
 

4月26日(金)

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

高千穂牛肉の肉じゃが

のりずあえ

 

 今日は地産地消給食の日です。今日の地産地消給食の食材は、高千穂牛肉です。とってもおいしい高千穂牛肉を使った肉じゃがです。とても贅沢でおいしい肉じゃがができました!

 「また食べた~い!」という声が多かったです。

 

 

 

4月25日(木)

麦ごはん

牛乳

魚と根菜の揚げ煮

はちはい汁

 

 今日は八杯くらい食べることができるほどおいしいからということが名前の由来になっている延岡の郷土料理「はちはい汁」を献立に取り入れました。名前の由来のとおり、とってもおいしかったです。

 今日は4月うまれの人のお誕生給食でした。

 4月生うまれの人はみんなランチルームへ集まって一緒に給食を食べます。

 お誕生日給食会では自己紹介をしたり、誕生花や誕生石の紹介があったり、楽しい給食時間を過ごします。

 みんなで牛乳かんぱ~い!!をしてから、給食をいただきます。

 

 4月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます!!

 

 

4月24日(水)

コッペパン

牛乳

キャロットシチュー

野菜のソテー

 

 給食ではにんじんをよく使います。にんじんはカロテンという栄養素が多く健康で丈夫な体を作るのに役立ちます。料理をおいしそうに見せてくれることも理由です。

 おいしく食べることができて、健康になれるなんて一石二鳥です。

 

 

4月23日(火)

たけのこごはん

牛乳

とうふのすまし汁

千切り大根のオーロラソースあえ

 

 今日は今が旬の「たけのこ」を使ったたけのこごはんです。たけのこはかみごたえがある食材なので、給食室では食べやすいように小さく切って調理しました。旬の味を楽しんでもらいたいです。

 

 

4月19日(金)

~地産地消給食の日~

高千穂牛カレー

牛乳

春キャベツのサラダ

 

 今日は、たくさんの人が楽しみにしていた高千穂牛カレーです!1年生も完食していました。

 今年度も「地産地消給食の日」があります。日之影町産のどんな食材が給食に登場するか、楽しみにしていてくださいね。

 「地産地消給食の日」に御協力いただきます皆様、どうぞよろしくお願いいたします。