給食室から

今日の給食

お米クイズ!

給食の画像
【麦ごはん 牛乳 竹輪とじゃがいもの甘辛煮 とうふのオイスターソース煮】
今日は、お米からクイズを出します。お米は日本の「主食」といって、昔々から一番
たくさん食べられている食べものです。では昔、お米は今では考えられないものの
代わりにも使われていました。さて、何のかわりだったでしょうか。
①お金の代わり ②水の代わり ③電気の代わり。
答えは、①のお金です。
お米は、たかずにおいていたら保存ができます。そのため、物々交換のときの基準に
使うことができ、お金の代わりとなったのです。税金を納めたりするのにも使われました。
日本人にとってお米は大切な食べものだということがわかりますね。