学校の様子
学校の様子
狂言 6年生
6年生は国語の時間に、狂言「柿山伏」の学習をしていました。
実際の狂言の映像を教室で見ました。柿の実を食べて木にかくれている山伏をからかう村人やからかわれているとも知らずに必死に隠れようとする山伏のかけ合いがおもしろくて、みんな笑っていました。言葉の響きやリズムも古典のおもしろいところですね。
実際の狂言の映像を教室で見ました。柿の実を食べて木にかくれている山伏をからかう村人やからかわれているとも知らずに必死に隠れようとする山伏のかけ合いがおもしろくて、みんな笑っていました。言葉の響きやリズムも古典のおもしろいところですね。
プラタナスの木 4年生
4年生では国語で教材文「プラタナスの木」の学習をしていました。教材文を読んで工夫してある表現を見つけ、その表現に込められた筆者の思いを付箋にまとめ、発表し合っていました。友達と考えと自分の考えを比べて、話し合うことができていました。
昼休みの様子
今日の宮水小は北西の風が強く吹き、とても寒い1日でした。お昼頃には、気温も少し上がり運動場の気温は11℃でした。そんな冷たい風の中でも子ども達は元気に遊んでいました。
音楽室からはピアノの音がしました。卒業式の伴奏の練習がスタートしているようです。
図書室では静かに本を読む人もいます。
教室で先生や友達と楽しくおしゃべりをしています。
工作をしている人もいました。
音楽室からはピアノの音がしました。卒業式の伴奏の練習がスタートしているようです。
図書室では静かに本を読む人もいます。
教室で先生や友達と楽しくおしゃべりをしています。
工作をしている人もいました。
持久走大会
参観授業、懇談会のあとに、持久走大会がありました。
参観日のあとということもあり、たくさんの保護者の方の応援がありました。子ども達は、最初から最後まで精いっぱい走ることができました。一生懸命走る姿に感動しました。持久走大会は終わりましたが、これからもジョギングなどで気持ちよく走ることを続けていけるといいですね。
低学年スタート①
低学年スタート②
中学年スタート①
中学年スタート②
高学年スタート①
高学年スタート②
参観日のあとということもあり、たくさんの保護者の方の応援がありました。子ども達は、最初から最後まで精いっぱい走ることができました。一生懸命走る姿に感動しました。持久走大会は終わりましたが、これからもジョギングなどで気持ちよく走ることを続けていけるといいですね。
低学年スタート①
低学年スタート②
中学年スタート①
中学年スタート②
高学年スタート①
高学年スタート②
参観日でした。
今日は参観日でした。おいそがしいなか、たくさんの保護者の方々に参観していただき、ありがとうございました。子ども達が頑張る姿を見てもらえたのではないかと思います。
2年生は外国語に親しむ時間でした。クリスマスに関する言葉を楽しく練習していました。最後に雪だるま(Snow Man)をみんなで作りました。
4年生は理科の学習で、金属棒が伸びるのか確かめる実験をしていました。金属が大きくなるのは学習しましたが、棒は伸びたのでしょうか?
6年生は、社会科で明治時代の学習をしていました。教科書や資料集を使って、富国強兵について学習していました。
1年生は外国語のお勉強でした。クリスマスに関わる言葉を楽しく勉強しました。ALTが「アメリカではクリスマスにチキンは食べません。」と言うと、みんなびっくりしていました。
3年生は、電気を通すものを実験で調べていました。鉛筆やふでばこ、1円玉など、様々なものが電気を通すか確かめていました。
5年生は学級活動で「感染症と差別」について学習をしました。感染症について理解を深めることで、差別を防ぐことができます。
6年生の保護者はパソコン室で卒業アルバムの写真選びをしていました。
2年生は外国語に親しむ時間でした。クリスマスに関する言葉を楽しく練習していました。最後に雪だるま(Snow Man)をみんなで作りました。
4年生は理科の学習で、金属棒が伸びるのか確かめる実験をしていました。金属が大きくなるのは学習しましたが、棒は伸びたのでしょうか?
6年生は、社会科で明治時代の学習をしていました。教科書や資料集を使って、富国強兵について学習していました。
1年生は外国語のお勉強でした。クリスマスに関わる言葉を楽しく勉強しました。ALTが「アメリカではクリスマスにチキンは食べません。」と言うと、みんなびっくりしていました。
3年生は、電気を通すものを実験で調べていました。鉛筆やふでばこ、1円玉など、様々なものが電気を通すか確かめていました。
5年生は学級活動で「感染症と差別」について学習をしました。感染症について理解を深めることで、差別を防ぐことができます。
6年生の保護者はパソコン室で卒業アルバムの写真選びをしていました。
文章を書こう 1年
1年生が国語の時間に作文の学習をしていました。
書いた文章をTVモニターにうつして、みんなで読み返し、推敲していました。友達の文章を読み、みんなで話し合うことで、文章の表現のよさにたくさん気づくことができていました。
書いた文章をTVモニターにうつして、みんなで読み返し、推敲していました。友達の文章を読み、みんなで話し合うことで、文章の表現のよさにたくさん気づくことができていました。
消防のしくみ 3年
3年生は、社会科に「消防車はなぜ来るのがはやいのか。」ということを学習していました。救急車を要請して、司令室から様々な所へ連絡がいく様子を学級で役割を決めて、シミュレーションしていました。いろんな所へ連絡がいくことにびっくりしていました。
リズム 2年生
2年生の音楽では、四分音符や八分音符、四分休符などを見て、リズムよく太鼓を叩く勉強をしていました。
先生がリズムを指定して、そのリズムを太鼓で打ちます。黒板のリズムで1番下のリズムは1番難しいようで、それがうまくできたときは、みんな拍手喝采でした。
とても楽しそうに勉強していました。
先生がリズムを指定して、そのリズムを太鼓で打ちます。黒板のリズムで1番下のリズムは1番難しいようで、それがうまくできたときは、みんな拍手喝采でした。
とても楽しそうに勉強していました。
パソコン整備
宮水小(日之影町)では、児童1人1台のタブレット導入をすすめています。今日は学校のパソコン室やLANの工事を行いました。
宿泊学習 お帰りなさい
解団式が宮水小学校でありました。
子ども達はつかれている中でも、最後まで、しっかりとした態度で頑張っていました。
あと、4ヶ月もすると、6年生として学校を引っ張っていくことになる5年生です。今回の学習を通して大きな学びができたのではないでしょうか。この学びをこれからの生活に生かしていって欲しいです。
最後に、計画、準備とお世話になった教育委員会の皆さんにお礼を言って終わりました。
一緒に過ごした友達に最後の見送りをしていました。
子ども達はつかれている中でも、最後まで、しっかりとした態度で頑張っていました。
あと、4ヶ月もすると、6年生として学校を引っ張っていくことになる5年生です。今回の学習を通して大きな学びができたのではないでしょうか。この学びをこれからの生活に生かしていって欲しいです。
最後に、計画、準備とお世話になった教育委員会の皆さんにお礼を言って終わりました。
一緒に過ごした友達に最後の見送りをしていました。
訪問者カウンタ
1
2
8
7
5
6
4
日之影町立宮水小学校
〒882-0401
宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折9090番地
電話番号 0982-87-2725
FAX 0982-87-2733
本Webページの著作権は、日之影町立宮水小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
屋外風景
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 2 | 29 1 | 30 1 | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11 1 | 12 1 | 13   | 14 1 | 15 1 | 16 1 |
17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   |