学校の様子

学校の様子

6年生 国語の様子

6年生の国語では、教材文「鳥獣戯画を読む」を学習し、日本文化について、自分の考えを発信する学習に取り組んでいます。今日は日本文化についての情報を収集する作業を行っていました。食文化や年中行事、芸能など、定めたテーマについて、タブレットや本を使って調べていました。


5年生 国語の様子

画像を見ると何の時間か分かりませんが、国語の時間です。
5年生は、国語で「固有種が教えてくれること」という教材文を学習し、自分の考えを統計資料や図などを効果的に用いた文章の書き方について学びました。そして、今度は学んだことを生かして自分で文章を書く学習になります。
今日は、自分の文章に用いる資料探しをパソコンでしていました。コロナ感染状況のグラフや環境問題、警察の検挙数など、自分が伝えたいことに適した資料を見つけることができていました。


花植え

今日は、3年生とたんぼぼ学級が花壇に花を植えていました。
植えたのはノースポールとパンジーです。中内さんに花を植えるときに気をつけることを聞いてから植えました。昼休みには、さっそく水やりをがんばる姿が見られました。


調理実習 6年生

今日、6年生は調理実習を行いました。作るのはジャーマンポテトとほうれん草のごま和えです。
家でも皮むきなどの練習をしてきた人もいて、手際よく調理をすすめていました。ジャガイモの下ゆでが足りない班もあり、一つ一つの作業の大切さもあらためて分かったのではないでしょうか。
みんなで協力して、楽しい調理実習ができました。















先生ありがとうございました。

今日は本校で教育実習をしていた甲斐先生の実習最終日でした。
3年生は先生とのお別れ会をしていました。
体育館でつけおにをした後、音楽室で演奏の発表をしました。演奏では先生のために心をこめた演奏をすることができました。
最後に、先生へ一人ずつあいさつをしました。一緒に勉強したり、昼休みは毎日遊んでくれたり、たくさん話したり、子ども達にとっても、先生との出会いはとても貴重なものになったのではないかと思います。また、みんなに会いに来てください。








かけ算の授業 2年生

昨日、研究授業のあった2年生では、今日も5時間目に算数がありました。
今日は、研究授業ではありませんが、子ども達は、昨日の学習を生かして、まとまりをかけ算で求めるよさに気づいたり、友達に式の意味を図で説明したりすることができていました。
みんな自信を持って自分の考えを友達に説明することができていました。








おいもパーティー 1・2年生

生産活動で収穫したおいもを使って、1・2年生がおいもパーティを開きました。
ゆでたいもをつぶして、茶巾しぼりとむしパンを協力して作りました。先生が、お芋チップスとふかしいもを作ってくれて、みんなさらに大喜びです。
とても楽しいおいもパーティでした。











体育タイム

今朝は、霧が出ていましたが、体育タイムの時間には霧は晴れて、持久走練習ができました。朝から体を動かして、子ども達も元気いっぱいでした。


学校支援訪問がありました

今日は、教育委員会の先生方をお招きして、よりよい授業について話し合う学校支援訪問がありました。本校は、「思考力・表現力を高める学習指導の在り方~算数科を中心に対話で学びを深める学習指導を通して~」という研究主題、副題を掲げて、日々授業実践をすすめています。
来校された先生方に、授業の進め方や子ども達のがんばる姿を見てもらえました。1回目は6月にあったのですが、その頃と比べると、ずいぶんと子ども達の思考力・表現力がついてきているという感想をいただきました。これからも、更に子ども達の力を伸ばしていけるように、日々の授業に職員一同で取り組んでいきます。

1年生は「ひき算」の学習でした。

3年生は、繰り上がりのあるかけ算の筆算の学習でした。

4年生は小数のかけ算の学習でした。

5年生は分数の学習でした。

6年生は、比例の学習でした。

たんぽぽ学級では、10までの数の学習でした。

理科は、5年生がふりこの学習をしました。

音楽は、「森の子もり歌」の学習をしていました。

2年生は研究授業で「かけ算」の学習をたくさんの先生方にみてもらいました。

授業についてのアドバイスをいただきました。

授業研究会の様子です。

児童集会

今日は運営委員会が計画した児童集会がありました。
全校で楽しく遊ぶ時間で「王様じゃんけん」と「〇×クイズ」をしました。「王様じゃんけん」では、全校児童の中から、椅子に座る人がくじで選ばれたあと、ゲームがスタートしました。じゃんけんをするたびに、あちこちで喜ぶ顔や悔しがる顔が見られ、とても盛り上がりました。「久しぶりにみんなと交流できて楽しかった。」という感想を発表してくれました。みんなが楽しめるように、運営委員会の子ども達ががんばってくれました。

運営委員会の説明です。

ゲームスタートです。3回勝たないと王様のところまでいけません。

最後の王様に勝ちました。

王様と勝負です。負けたら最初からです。

1番に勝った人にインタビューがありました。