学校の様子
学校の様子
発表会へ向けて 4年生
4年生では、学習発表会(2月14日)へ向けて、発表の準備をしていました。
聞いている人がどうすれば分かりやすいかを考えて発表の練習をしたり、発表内容を考えたりしていました。学習発表会が楽しみですね。
聞いている人がどうすれば分かりやすいかを考えて発表の練習をしたり、発表内容を考えたりしていました。学習発表会が楽しみですね。
なわとび集会
今朝は体育タイムになわとび集会がありました。
今日は、二重跳びの練習をしました。はじめに、前回しとびをできるだけはやくとぶ練習をしました。上級生が見本を見せてくれましたが、ジャンプを小さくして、ものすごいはやさでとびなわを回して跳んでいました。下級生達は上級生の跳ぶはやさにびっくりしていました。
その後、二重跳びの練習をしました。これからたくさん練習して上手になるといいですね。

今日は、二重跳びの練習をしました。はじめに、前回しとびをできるだけはやくとぶ練習をしました。上級生が見本を見せてくれましたが、ジャンプを小さくして、ものすごいはやさでとびなわを回して跳んでいました。下級生達は上級生の跳ぶはやさにびっくりしていました。
その後、二重跳びの練習をしました。これからたくさん練習して上手になるといいですね。
漢字の勉強 6年生
6年生が国語の時間にタブレットを使って「同じ読み方をする漢字」の学習をしていました。先生が出した問題に子ども達がタブレットでこたえて、それがモニターにうつしだされます。
その様子はテレビで見るクイズ番組のようです。発表する児童だけでなく、みんなが参加できて、とても楽しそうでした。


その様子はテレビで見るクイズ番組のようです。発表する児童だけでなく、みんなが参加できて、とても楽しそうでした。
朝の読み聞かせ
今日は朝の読み聞かせの日でした。
子ども達も楽しく読み聞かせを聞くことができました。
これからもよろしくお願いします。


子ども達も楽しく読み聞かせを聞くことができました。
これからもよろしくお願いします。
あいさつ運動スタート
2月の月目標は「いつでも だれにでも 進んで あいさつをしよう」です。
今日から、月目標の取組として、あいさつ運動がスタートしました。
朝の宮水小に、いつも以上に子ども達の元気なあいさつの声が響きました。
今日から、月目標の取組として、あいさつ運動がスタートしました。
朝の宮水小に、いつも以上に子ども達の元気なあいさつの声が響きました。
もののとけ方 5年生
5年生は理科の学習に「もののとけ方」の学習をしています。
今日は、水の温度を変えることで、水に溶ける食塩の量が変わるか調べていました。
みんな集中して、食塩を水に溶かしていました。結果はどうなったでしょう。

今日は、水の温度を変えることで、水に溶ける食塩の量が変わるか調べていました。
みんな集中して、食塩を水に溶かしていました。結果はどうなったでしょう。
とびばこ遊び 1年生
1年生は体育の時間にとびばこ遊びの学習をしていました。
平均台やとびばこ、セーフティマットなどでつくったコースで楽しそうに運動していました。


平均台やとびばこ、セーフティマットなどでつくったコースで楽しそうに運動していました。
おにごっこ 2年生
2年生は国語の時間に、自分が考えた遊び方を紹介する学習を行っていました。教材文「おにごっこ」で学習した文と文をつなぐ言葉を上手に使って説明できていました。


小数のたし算 3年生
3年生は算数の時間に小数の学習をしています。
今日は小数のたし算をタブレットを使って学習していました。タブレット上で問題を解いて、みんなで話し合っていました。全員の考えが、モニターにうつるので、先生はみんなの考えている様子がよく分かりますね。
子どもたちも、一生懸命取り組んでいました。


今日は小数のたし算をタブレットを使って学習していました。タブレット上で問題を解いて、みんなで話し合っていました。全員の考えが、モニターにうつるので、先生はみんなの考えている様子がよく分かりますね。
子どもたちも、一生懸命取り組んでいました。
体育タイム
今日の朝の活動の時間は体育タイムでした。外で縄跳び運動をする予定でしたが、強風のため、体育館で行うことになりました。はじめに、とびなわを使った準備運動をしたあと、いろんな跳び方の紹介がありました。
寒い朝でしたが、みんなあたたまったようです。

寒い朝でしたが、みんなあたたまったようです。
訪問者カウンタ
1
4
5
0
6
3
1
日之影町立宮水小学校
〒882-0401
宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折9090番地
電話番号 0982-87-2725
FAX 0982-87-2733
本Webページの著作権は、日之影町立宮水小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
校内風景
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |