給食室から

今日の給食

6月5日(月)

麦ごはん

牛乳

じゃがいもとベーコンの煮物

かみかみごぼうサラダ

 

    今日から、歯と口の健康週間です。歯と口の健康を守ることは食事をする上で、とても大切なことです。そして、よくかんで食べることは体によい働きがあります。給食では、かみかみ週間として、かみごたえのある食べ物を使った献立にしています。今日のかみごたえのある食材は、ごぼうです。よくかんでたべることを意識して、食べましょう。そして、食後のはみがきもしっかりとして、歯と口の健康を守ってほしいです。

 

 

6月2日(金)

麦ごはん

牛乳

豚肉のみそ炒め

たっぷりごぼう団子汁

 

    ごぼうを野菜として食べてきたのは、以前は日本だけでした。でも、ごぼうの独特な風味や食感が認められ、フランス料理やイタリア料理などでも注目されるようになってきました。ごぼうは、お腹のそうじをしてくれる食物繊維を豊富に含む野菜です。今日は、魚のすり身にごぼうをたっぷり加えたごぼう団子が入ったお汁です。ごぼうの風味を味わって食べてほしいです。

6月1日(木)

麦ごはん

牛乳

塩マーボー豆腐

バンバンジー

 

   今日のバンバンジーサラダにはごまをたっぷり使っています。ごまは、料理に入れると、一段とおいしさが増すので、給食では、よく使っています。ごまには、黒ごま、白ごま、金ごまという種類があります。この違いは、色によるものです。はじめのうちは、どれも白い色をしていますが、熟すと色が変わります。今日の給食では、白ごまを使っています。ごまの風味たっぷりのバンバンジーは、とってもおいしかったです!!

5月31日(月)

麦ごはん

牛乳

五目豆

きつねあえ

 

 「米」という漢字を分解すると、八十八になります。

これは、「米は八十八くらい多くの手間をかけて、農家の方が作った作物だから、大事に食べるように」という願いが込められています。お米が、育つまでには、半年以上の時間と、たくさんの手間や、苦労があります。そのため私たちは、いつも感謝の気持ちを忘れないようにして、いただきたいですね。

 

5月30日(火)

 インディアンライス

牛乳

肉団子スープ

フレンチサラダ

 

   インディアンライスとは、とり肉やたまねぎ、にんじん、グリンピースなどの野菜がたくさん入ったカレー風味の混ぜご飯です。5月になって、昼間の気温もずいぶんと暖かくなりました。これから、夏にむけて、どんどん気温も上がり、暑い日が多くなってきます。今のうちから、夏の暑さにたえられる強い体を作るためにも、給食をしっかり食べることが大切です。インディアンライスのカレーの風味で、食欲が出てくる一品です。

 

5月29日(月)

麦ごはん

牛乳

いわしおかか煮

即席漬け

野菜のみそ汁

 

  今日のいわしのおかか煮は高圧処理がされていて、骨まで食べることができるので、魚が苦手な人もおいしく食べることができます。

 野菜のみそ汁には、にんじん、たまねぎ、ほうれん草、ねぎの4種類の野菜の他に、じゃがいもとしめじ、豆腐も加えて、具だくさんのみそ汁でした。

 

5月26日(金)

麦ごはん

牛乳

豚肉のスタミナ炒め

かみなり汁

 

 かみなり汁は、油をひいて熱したなべで、豆腐をくずしながら、いためて作ります。このときの音が、びりびり、ばりばりと、かみなりのような音なので、かみなり汁という名前になったそうです。豆腐をいためることで、味の深みが増します。

5月25日(木)

かしわめし

牛乳

炒めビーフン

枝豆サラダ

野菜とツナマヨネーズあえ

 

 かしわめしは、福岡県の郷土料理の一つです。福岡県では、鶏肉のことを「かしわ」と呼ぶのだそうです。今日の給食は、鶏肉の他にも、ごぼうやにんじん、青豆を入れ栄養満点にしました。鶏肉のだしや野菜の甘みがよく出ていておいしいです。

5月24日(水)

コッペパン

牛乳

炒めビーフン

枝豆サラダ

 

   ビーフンはウスターソースとこいくちしょうゆ、うすくちしょうゆ、塩、こしょうで味付けをしています。ビーフンと聞くと何か特別な調味料が必要だと思いそうですが、ご家庭にある調味料でできます。

  給食ではビーフンの量が多いので、混ぜる作業が大変です。

今日も、給食室の先生方が暑い中、おいしい給食を作ってくださいました。

 

 

 

 

5月23日(火)

麦ごはん

牛乳

割干大根の炒め煮

野菜のさっぱりあえ

 

  割干大根は、千切り大根よりも大根を太めに切って、天日で干して乾燥させた昔からある保存食のひとつです。太陽の光を浴びることで、大根の甘みがより強くなります。さらに、骨や歯を丈夫にするカルシウムや貧血予防の効果がある鉄などの栄養価もぐんとアップします。今日は煮物にしています。味がよくしみていて、おいしく仕上がりました。