学校の様子

2021年11月の記事一覧

修学旅行出発 6年生

6年生が待ちに待った修学旅行に出発しました。
おうちの人たちに見送られて「行ってきます。」と元気に出発しました。
楽しい思い出をたくさんつくってきてください。

めざせ楽器名人 3年生

3年生が音楽の時間にリコーダーの学習をしていました。
かえり道という曲で、ラ、シ、ド、レを使って演奏します。演奏の様子を動画で撮影して、自分の指づかいの様子を確認しました。動画を見た後、「高いドからレにいくときの指使いが難しい」と一生懸命練習する様子が見られました。

ペアで撮影しています。

自分の指づかいの様子を食い入るように見ています。

継続は力なり

4年生が算数のはじめの時間に百マス計算に取り組んでいました。
子ども「できました」先生「1分56秒」子ども「できました」先生「2分4秒」
子どもたちは1枚目が終わると先生が時間を教えてくれます。
そして、1枚目が終わっても時間まで2枚目に挑戦していきます。
1学期から取り組んできた百マス計算ですが、ずいぶんとはやくできるようになりました。「継続は力なり」ですね。

みやざきシェイクアウト

今日の昼休みに「みやざきシェイクアウト」県民一斉防災行動訓練を行いました。(11月5日が遠足だったため、本日行いました。)
昼休みに放送で緊急地震速報が流れると、運動場にいる子どもたちはしゃがんで頭を守る姿勢をとっていました。しっかり勉強したことができていました。訓練と分かって、ほっとしたようです。

3年生の読み聞かせ

3年生が1年生に読み聞かせをしました。
3年生が1年生に聞いてもらいたい本を読んでいました。きっと自分が大好きな本を読んで聞かせたのではないかと思います。とても上手で1年生も一生懸命聞いていました。