学校の様子

2022年9月の記事一覧

栄養教諭と食についての授業(6年生)

 6年生の5時間目は、栄養教諭が食についての授業をしていました。始めに、徳川家康と徳川家茂の当時の食事の内容を比べ、2つのうちどちらがどのメニューだったのかを予想しました。その後、そのメニューの食品を、黄色、赤色、緑色の仲間に分けていき、気付いたことを発表していきました。

 2つのメニューを比べると、食品のかたさや色、味、原料などの違いがあることに気付き、その違いが体にどんな影響があるのかをまとめていきました。

 学習をすすめていくと、昔の人たちもよく噛んで食べることやバランスよく食べることなどに気を付けていたことがわかりました。子どもたちも自分の生活を振り返りながら、興味をもって学習に取り組んでいました