学校の様子

2022年9月の記事一覧

運動会予行練習、頑張りました!

 昨日から延期していた予行練習を行いました。天気予報では朝から晴れる確率が高かったので、午前中に実施する予定でしたが、小雨が降っていたため、午後から内容を精選して実施しました。

 徒走や団技、リレーなどを行いながら、各係の役割や動きを確認していきました。

 練習とは言え、競走となると子どもたちも力が入り、どちらの団も一生懸命頑張っていました。

 1年生もゴールをめざして、最後まで力いっぱい走っていました。

 最後は時間の都合により、5,6年生のダンスは入退場の部分のみでしたが、法被を着た姿はとてもかっこよく、下級生の児童も集中して見入っていました。

 来週こそは天気が良くなって、25日(日)最高の状態で運動会ができることを願っています。

一致団結!

 遅くなりましたが、今年の運動会のスローガンを紹介します。

 「自信をもってあきらめず 一致団結 つき進め!」です。スローガンの文字は、4年生が担当をして作りました。いよいよ来週にせまってきた運動会です。みんなで力を合わせて盛り上げていきたいと思います。

算数の学習(1,2年生)

 1年生の算数はどちらが長いかを考える学習をしていました。テレビの画面では、同じ長さに見える赤と青の鉛筆ですが、よく見ると・・・

 鉛筆の下の方が手でかくれているので、どちらが長いかまだわかりません。では、どうやって比べたらわかるのでしょうか。という内容でした。いろいろな意見を出しながら答えを考えていました。

 2年生は、たし算、ひき算のひっ算の復習問題に取り組んでいました。わからないところは先生にしっかりと質問をして考えるなど、集中して問題を解いていました。

 どの学年も、考えを発表したりまとめたりするのに、タブレットPCや電子黒板を活用しながら学習を進めているところです。

運動会練習(1~4年生)

 今日は運動会予行練習の予定でしたが、前日の雨により運動場の状態がよくないため明日に延期をしました。なかなか晴れの天気が少ないのですが、体育館では1~4年生がダンスの仕上げを頑張っていました。

 入場の仕方から隊形移動、最後の動きまで通してみて、細かなところを確認しながら練習を進めていました。1年生も動きをしっかりと覚えて踊ることができていて当日がとても楽しみです。

朝の応援練習②

 今日の朝の時間は、第2回目の応援練習でした。雨が降っていたため、体育館で練習を行いました。どちらの団も昼休みに練習を頑張っており、応援のレパートリーも増えてきて、声の大きさや動きが最初に比べてずいぶん変わってきました。

 白団は1人1人がよく声を出していて、迫力のある応援でした。

 赤団は動きにまとまりがあり、躍動感のある応援でした。

 応援を通して各団が1つにまとまってきています。雨の日が多くて外で声を出せる日が少ないのですが、運動会当日には練習した成果を力いっぱい発揮してほしいと思います。