日誌

学校の様子

10月18日以降の部活動への対応について

 件名につきまして、門川町教育委員会より連絡がありました。
 よろしくお願いいたします。

1対応
 〇  十分な感染症対策を講じた上で 、 通常の 活動ができること   
  とする 。
  ・  県内 他校との交流(練習試合、合同練習)を実施するこ   
   とができる。ただし、 「感染急増圏域(赤圏域)」との交流
   は行わないこと。
  ・  県内での宿泊を伴う活動については 、校長の慎重な判断の
   もと行うことができる。その際は、保護者の理解を十分に得る
   よう留意すること。
  ・  県外他校との交流(練習試合、合同練習)を実施すること
   ができる。 ただし、宿泊を伴う活動は行わないこと。
2留意事項
 〇 活動時間は、平日は2時間程度、休業日は3時間程度とする。
 〇  平日は少なくとも1日、土曜日及び 日曜日は少なくとも1日 
   以上の休養日とするこ と 。
 〇 食事を伴う活動については、県の行動要請に従い、慎重に判断
  した上で実施すること。特に、県全体が「感染未確認圏域(緑圏
  域)」になるまでは、より一層の慎重を期すこと。
3各種大会等の参加について
 〇 宿泊を伴わない県内大会等への参加については、特に制限はし
  ない。
 〇 宿泊を伴う県内大会 等 への参加、選抜チームの合宿 、並びに  
  県外大会等 への参加については、保護者の理解と協力を 十分に
  得るなど して、慎重に判断すること 。
 〇 各種大会 等 への参加に際しては、 国の感染拡大予防ガイドラ  
  イン(令和3年6月2日付けスポーツ庁・文化庁)を参考にする
  とともに、主催者の感染予防対策を厳守すること 。

4その他
 〇 上記対応 は、 10 月 18 日時点のものであり、 今後、町内  
  及び県内市町村の感染状況等によっては、内容の変更を行う場合
  が ある。その際は、適時連絡を行う。

 
0

第75回体育大会開催!

 10月9日(土)、第75回体育大会を開催しました。
 本年度も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、競技内容の精選と、参観者を3年生保護者に絞って実施しました。
 心配された天候も、当日は晴れ、リレーに、各団のパフォーマンスに、全力で取り組む生徒の姿がありました。
 ご来賓の皆様、ご協力いただきましたPTA役員の皆様、ありがとうございました。
0

第75回体育大会の実施について

 明日の体育大会につきましては、午前6時に態度決定をして、安心安全メール及び、本校ホームページにてお知らせします。

 実施と判断した場合でも、天候が不安定で、実施の判断に時間がかかる場合も考えられます。その場合は、制服登校として、月曜日4校時の準備と体操服の準備をお願いします。実施後は帰りの会、下校とします。

 また、雨天のため、1011日(月)に順延の場合は、月曜校時4校時を行い、その後、帰りの会、下校とします。

なお、実施、順延いずれの場合においても、午後下校として、弁当は不要です。

0

令和3年度「秋桜祭」について

 件名につきまして、例年ですと、2学期は、様々な学校行事を開催しております。しかし、新型コロナウイルス感染拡大により、宮崎県独自の緊急事態宣言、まん延防止等特別措置が発令、延長され、例年どおりの開催は困難である判断し、「体育大会」につきましては、規模を縮小し、日程を約1か月延期して実施することとなりました。また、日向地区中学校秋季体育大会も延期されています。
 「秋桜祭」につきましても、規模を縮小し、「合唱発表会」として、11月初旬に開催を予定しておりました。しかし、諸行事の延期や、新しい生活様式における合唱については、練習及び指導の時間と機会の設定が困難であるという理由から、開催は難しい、と判断しました。そのため、本年度は全体での発表会は中止とさせていただきます。生徒、保護者の皆様、特に3年生にとりましては、楽しみにしていた行事であろうと思いますが、本年度につきましては、状況をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。
 なお、全体での発表会は中止といたしましたが、形式、規模を変えて、音楽科の授業の中で鑑賞会として実施予定です。
0

中体連に向けて

10月6日(木)に、中体連秋季大会に向けての推戴式を行いました。
体育大会予行練習の後、数少ない、全体集会の機会を捉えて実施したものです。
新チームでの初めての大会です。
まずは、自分の力を十分に発揮してほしいものです。



0

新生徒会選出


10月4日(月)は、生徒会役員選出に係る立合演説会、及び選挙でした。
今回は、予め撮影しておいた、立候補者の演説ビデオを各教室で鑑賞の後、学年ごとに投票を行いました。門川中を支える新たなリーダーがは誰なのか、決定しましたら、報告いたします。





0

10月1日以降の部活動の対応について

9月30日(木)をもって県の緊急事態宣言が解除されることを受け、町内の公共施設は、10月1日(金)から開放されます。

それに伴い、本校の部活動については、十分な感染症対策を講じた上で、通常の活動ができるものとし、県内他校との交流も(「感染急増圏域(赤圏域)」を除く)保護者の同意を得た上で実施することができます。

詳細は、こちらをご覧ください。 ⇒部活動への対応について.pdf


 なお、この対応は、9月30日現在のものであり、町内外の感染状況によっては変更する場合があります。その場合は追って連絡いたします。

0

9月21日(火)以降の対応について

件名につきまして、921()以降の学校の対応を、門川町教育委員会との協議の
結果、以下のとおりといたします。

皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。

(1) 通常登校として、授業時間も通常通り(50分)とします。

(2) 帰りの会終了予定が、月・火・木・金は午後420分 水曜日は午後
     35分となります。

(3) スクールバスの下校便は、月・火・木・金が午後430分、水曜日は
   午後325分となります。 

(4) 部活動についても通常通りとして、午後615分終了とします。

    ただし、930()までは校内のみの活動として、他校との交流は
     しません。

 

 なお、この内容は、917日現在のものであり、新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、変更する場合もありますのでご了承ください。変更の場合は、追って連絡いたします。

0