日誌
学校の様子
町合唱の集い
11月12日(日)は、門川町総合文化祭「合唱の集い」が町総合文化会館において行われました。町内の保育園、小・中学校、団体の発表でした。本校からは、3年1組の合唱と吹奏楽部の演奏が披露されました。「さすが中学生」と町内の方々へ感動を与えていました。



3年1組の生徒たち



吹奏楽部の生徒たち
3年1組の生徒たち
吹奏楽部の生徒たち
0
研究公開終了
11月10日(木)に県教育委員会指定「子どもの学びを高める”ひむか”の授業づくり推進事業『基礎学力定着指導実践推進地域』」の研究公開でした。 午前中は、門川中、門川小、五十鈴小、草川小で学校別分科会が行われ、研究説明や研究授業、分科会が行われました。参加いただいた先生方から、「生徒の態度がすばらしい」とか、「授業が工夫されていた」とお褒めの言葉を頂きました。午後は、町総合文化会館において、全体会を行いました。本町の研究内容や成果・課題について発表しました。そして、本町が児童生徒に身に付けさせたい「確かな力」についてパネルディスカッションがありました。門川町の小中一貫した取組は、「分かりやすく、各学校でも参考になり、今後取り組んでいく内容が多かった」という感想もいただきました。
当日は、授業が2時間で早めに下校しました。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

学校別全体会の様子

学校別分科会の様子

午後の全体会でのパネルディスカッション
当日は、授業が2時間で早めに下校しました。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
学校別全体会の様子
学校別分科会の様子
午後の全体会でのパネルディスカッション
0
ひまわりフェスティバル
11月8日(火)は日向市文化交流センターにて、日向市小・中学校音楽祭(ひまわりフェスティバル)が行われました。本校からは、秋桜祭の合唱コンクールで優勝した3年1組が参加しました。
発表が終わった途端、後ろの席から、「上手だったね」「男子の声がよく出ていてよかった」とどこかの保護者の方が話しているのが聞こえました。また、会終了後に知り合いの先生から、「門川中すばらしかったですね」と二人からいわれました。自分で聞いても、「合唱コンクールの時よりも完成度が高いのでは」と思っていたので、他からよい評価をいただきうれしく思いました。3年1組の生徒たちは、合唱コンクール後も一生懸命がんばってました。気持ちを維持するのは大変だったことでしょうが、報われたと思います。




発表が終わった途端、後ろの席から、「上手だったね」「男子の声がよく出ていてよかった」とどこかの保護者の方が話しているのが聞こえました。また、会終了後に知り合いの先生から、「門川中すばらしかったですね」と二人からいわれました。自分で聞いても、「合唱コンクールの時よりも完成度が高いのでは」と思っていたので、他からよい評価をいただきうれしく思いました。3年1組の生徒たちは、合唱コンクール後も一生懸命がんばってました。気持ちを維持するのは大変だったことでしょうが、報われたと思います。
0
県中学校秋季体育大会
11月4日(金)から6日(日)にかけて、県中体連が実施され、本校生徒が躍動しました。
優勝‥男子ソフトボール部 準優勝‥女子ソフトボール部 3位‥女子バドミントン部








優勝‥男子ソフトボール部 準優勝‥女子ソフトボール部 3位‥女子バドミントン部
0
こども俳句表彰式
11月5日(土)にクリエイティブセンター門川で「門川町こども俳句大会」の表彰式が行われました。1500の句から、本校生徒も多数入賞しました。作品を紹介します。
町長賞(小・中学校から1人ずつ)‥夏休み雨が降ってと願う日も
教育長賞(小・中学校から1人ずつ)‥ぼくよりも汗をかいてるラムネ瓶
秀逸(小・中学校から5人ずつ)‥‥夕焼けが真っ赤に染める白い雲
山の奥響き渡るは滝の音
スイカ割り日頃のストレス発散だ
入選(小・中学校から10人ずつ)‥‥楽しいな彼女と二人で夏祭り
夏の滝竜が泳いでいるみたい
蚊をねらう蚊取り線香とぐろ巻く
窓全開火照る身体にところてん
甲子園親から子へとつなぐ夢
十六夜の月に団子を重ね見る

町長賞の表彰

受賞者の写真
町長賞(小・中学校から1人ずつ)‥夏休み雨が降ってと願う日も
教育長賞(小・中学校から1人ずつ)‥ぼくよりも汗をかいてるラムネ瓶
秀逸(小・中学校から5人ずつ)‥‥夕焼けが真っ赤に染める白い雲
山の奥響き渡るは滝の音
スイカ割り日頃のストレス発散だ
入選(小・中学校から10人ずつ)‥‥楽しいな彼女と二人で夏祭り
夏の滝竜が泳いでいるみたい
蚊をねらう蚊取り線香とぐろ巻く
窓全開火照る身体にところてん
甲子園親から子へとつなぐ夢
十六夜の月に団子を重ね見る
町長賞の表彰
受賞者の写真
0
門川町いきいきまちフェスティバル
「いきいきまちフェスティバルin2016」が、門川町総合文化会館及びその周辺で11月5日(土)6日(日)に行われました。その中でいろいろな催しや出店があり、賑わっていました。本校生徒も多く遊びに来ていました。作品の展示では、本校生徒の力作もありました。




0
鑑賞教室
11月4日(金)5・6校時に、劇団トマト座による鑑賞教室を実施しました。内容は、ミュージカル「オズの魔法使い」の鑑賞です。映画でジュディガーランドのドロシーを見たことがあるので懐かしく拝見しました。生徒は、ミュージカル自体あまり見たことがないようでしたので、新鮮だったようです。歌とダンスがとっても上手でした。劇団の皆様ありがとうございました。


演劇の様子

新文化報道委員長よりお礼の言葉
演劇の様子
新文化報道委員長よりお礼の言葉
0
生徒会役員任命式・退任式
11月2日(水)5校時に生徒会役員任命式・退任式を行いました。新役員の皆さん一人一人に任命状を渡しました。退任式では、現役員の皆さんが一人一人あいさつをし、感謝状を新役員が渡しました。現役員の皆さんは、実行するというすばらしい手本を見せてくれました。ありがとうございました。新役員さんにしっかり引き継いでください。

新役員の皆さん

新生徒会長 現生徒会長

感謝状贈呈
新役員の皆さん
新生徒会長 現生徒会長
感謝状贈呈
0
ブラッシング指導
11月1日(火)5、6校時に1年生はブラッシング指導(歯磨き指導)を町民課の協力を得て実施しました。保健師さん、歯科衛生士さんが指導していただいたので、生徒は大変具体的に学ぶことができました。

0
入試制度説明会実施
11月1日(火)5,6校時に入試制度説明会を行いました。県立高校一般入試や推薦入試、私立高校入試について幅広く説明しました。今後、疑問点が少しでもありましたら、遠慮せず、学級担任に伝えてください。生徒の進路実現に向けて、職員一同がんばっていきます。
ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
0
お知らせ
学校からのお知らせの欄に、令和5年度学校評価書を掲載しました。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
門川中学校いじめ防止基本方針
訪問者カウンタ
7
5
8
2
9
8
門川町立門川中学校
〒889-0622
宮崎県東臼杵郡門川町西栄町2丁目
宮崎県東臼杵郡門川町西栄町2丁目
3番1号
電話番号 0982-63-1037
FAX番号 0982-63-1760
電話番号 0982-63-1037
FAX番号 0982-63-1760
mail: 4608jb@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、門川中学校が有します。無断で、文章・画像・音声データ等の複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、門川中学校が有します。無断で、文章・画像・音声データ等の複製・転載を禁じます。