学校からのお知らせ

西門川中学校や子どもたちのようす

教育講演会

 教育講演会を実施しました。道徳教育につながる「いのちの教室」という演題で、お話を聞きました。講演をしていただいたのは、国富町在住の山下由美さん。
 ボランティアとして取り組まれている活動をもとに、お話や映像をとおして子どもたちに「いのちの尊さ」を訴えられていました。この日は小学生・中学生・保護者・地域の方も参加されました。
    
    

学校支援訪問

 学校支援訪問がありました。
 午後から、北部教育事務所、門川町教育委員会の先生方を交えて、研究授業、また、研究協議会を行いました。
 研究授業は、2年生教室で、国語。授業されたのは、山本先生です。子どもたちも、熱心に活動していたようです。
    
    

日向地区中学校総合体育大会

 11日(土)から13日(月)にかけて、日向地区中学校総合体育大会が開催され、本校からは、男子卓球部、女子ソフトテニス部、柔道部が出場しました。参加したどの生徒も、これまでの練習の成果を発揮し、自信をもって試合に臨んでくれました。また、試合に出なかった1年生も、大きな声をだして、一生懸命に応援や選手の補助を行ってくれていました。
 本当によく頑張ってくれました。

【県大会出場団体・個人】
  ◇ 男子柔道  団体2位
  ◇ 柔道個人
    ・ 90kg級 1位 3年 下田皐太郎   ・ 81kg級 1位 1年 松田 聖蓮
    ・ 55kg級 2位 3年 坂本 龍星    ・ 50kg級 3位 1年 下田拳太郎

  ◇ 卓球個人
    ・ 3位  3年姫田 頌平   

    
    
    
    
    
    

   御声援いただいた、みなさまに心より感謝いたします。ありがとうございました。

※17日(金)は、延岡で陸上大会が行われます。

兼務指導~小学校体育

 本校の体育担当、甲斐先生は、本年度、兼務で小学校の体育の指導に入ります。
 3校時に、小学校の担任の先生と一緒に、鉄棒の指導を行っていました。
   
   
 
 

移動図書館

 今日は、移動図書館の日。昼休みには、多くの子どもたちが、中学校の図書館にやってきます。
   
   

【民生児童委員さんとの交流~昨日の夕刊デイリーに掲載されました。】
     

防災学習Ⅱ

 4校時に、防災学習を行いました。本年度2回目で、今日の担当は、野邉先生。
 子どもたちは、事前調査の資料を使って、地域ごとに、防災マップ作りを行いました。
    
    
    

全校集会

 今朝は、6月の「全校集会」を行いました。3年学級担任の河野先生のより、
趣味の中から、先月末の「スーパーマース」や「熊本地震」を話題に、話をしていただきました。
  
    

 最後に、先週実施しました「第1回学力コンテスト(国語)」と理科検定合格者への表彰を行いました。

ホタル鑑賞会

 3日(金)の夜、ホタル鑑賞会を行いました。場所は、三ヶ瀬の河川周辺。
 案内をしたところ、小学生・中学生・保護者・職員合わせて25名が参加しました。
 やや時期を逸した感もありましたが、それでも、美しい輝きを放つホタルを見て、参加された全員が、感動していました。
    

民生児童委員さんとの交流会

 民生児童委員さんとの交流会を実施しました。17名の方々に来校して頂き、花壇学習(苗の植栽活動)を生徒と一緒に行っていただき、
給食もふれあい給食として一緒に会食していただきました。
 今後も、町社会福祉協議会及び民生児童委員さんとの連携を強めていきたいと思います。
 本日は、ありがとうございました。
    
    
    

地区中学校総合体育大会激励式

 6月に入り、いよいよ来週の11日(土)・12日(日)に地区大会が開催されます。それを前に今朝は、選手激励式を行いました。女子ソフトテニス部、男子卓球部、
柔道部の一人一人が目標や決意を述べてくれました。各部のキャプテンが力強く選手宣誓を行いました。
   
    

 陸上大会は、17日(金)に延岡市の西階陸上競技場で行われます。
 
 

ふれあい給食

 今日は、今年度1回目の小中ふれあい給食がありました。3会場に別れて、小中学生が一緒に会食しました。みんな楽しそうに給食をいただいていました。
 2回目は9月の運動会前に、団ごとに別れてのふれあい給食を予定しています。
   
   

第1回学力コンテスト

 本校では、昨年度から校内学力コンテストを実施しています。本年度も年間5回(国・社・数・理・英)予定していますが、昨日、第1回(国語)行いました。
先週から、基礎学力定着週間として位置付け、子どもたちも家庭学習を中心に取り組んできました。来月は、第2回目を行います。
   

参観日~高校説明会、家庭教育学級

 昨日は第2回の参観日を開催しました。午前中は、中学校で高校説明会と懇談会、午後からは小学校の参観授業と懇談会。
 また、この日に合わせて、夕方、家庭教育学級開級式も行われました。
 【高校説明会】
   

【家庭教育学級開級式】
   

朝の読み聞かせ

 今朝は、1年生教室で「朝の読み聞かせ」が行われました。本校の重黒木先生も教室に行って、読み聞かせを行っていただきました。
  
  
    

プール清掃

 6月から始まる水泳学習を前に、今日は、小中合同によるプール清掃がありました。作業の前に、注意点をしっかり聞いて、力を合わせて作業を行っていました。
    
    
    
    

ホタル再生プロジェクト

 本校では、ふるさと学習の一環として、総合的な学習の時間を活用して、「ホタル学習」を行っています。ちょうど今の時期は、
三ヶ瀬地区や町内の各地域でホタルが見られるようです。
 今日は、門川高校の吉田先生をお招きして、ホタルに関する学習会を実施しました。
 
   
   
   

生徒集会

 今朝の生徒集会では、3年生一人一人が、本年度の抱負を述べてくれました。
 また、昨日の生徒総会を受けて、生徒会長より本年度の重点実践事項が発表されました。

 重点実践事項
  あいさつ日本一「立ち止まってあいさつ」
   
   

生徒総会

 昨日の5・6校時に本年度の生徒総会が行われました。前半は、昨年度の会務及び決算報告、また、本年度の計画、予算案、そして各専門委員会の
活動計画等が承認されました。後半は、全校課題(学習面・生活面)についての話合いが行われ、真剣に考え、積極的に発言する姿がみられました。
これからの生徒会活動に期待しています。
    
    
     

朝の読み聞かせ

 今朝は、2年生教室で、「読み聞かせ」が行われました。児童館のお友達も中学生と一緒に、じっと聴き入っていました。
  
  
  

ALT訪問

 今日は、ALTのローレン先生が来校され、各学級で英語の授業を英語科の眞方先生と一緒に指導されました。
 子どもたちは、毎月、ローレン先生との英語の授業を楽しみにしています。
  

《朝のボランティア活動》
 本校では、毎朝登校後、ボランティア活動を行っています。今年度は、環境委員会が
場所と担当する生徒の割振りを行っています。校内だけでなく、近隣の道路や駐車場も行っています。
 

※今日から6月1日(水)まで、「基礎学力定着週間」です。最終日の6月1日には、1回目の
 学力コンテストが行われます。

第一回目のプレテスト実施


本校では、生徒の学力向上を目的として、基礎学力定着のための期間(約10日間)を、年間に5回設けて学習に取り組む予定です。教科については、国語を皮切りに、5教科を実施します。全学年同じ教科の同一問題に取り組ませる形式で、期間の最初にはプレテスト、期間最終日には学力コンテストを実施し、学力の伸びを見るようにします。生徒の皆さんには、プレテストと比べて大幅な学力の向上が見られるような取組を期待しています!最優秀賞や、優秀賞を目指して頑張って欲しいものです!下の写真は18日の放課後に実施したプレテストの様子の写真です。
  

花壇学習


5月17日5校時、全校生徒で今年度初めての花壇学習を行いました。
学級の花壇班、土ふるい班、郵便局前の花壇班の3班に分かれ、花を植え付けるための準備の作業をしました。
五月晴れの中、汗をかきながらの作業となりましたが、初めての経験となる1年生も一生懸命取り組んでいました。
次の花壇学習で花の植え付けを行う予定です。
     
  
                 

PTA歓迎会

 西門川小・中PTA歓迎会が、13日(金)に行われました。小中の職員、保護者さらに、地域の方々も参加され、今年度転入された職員を温かく歓迎していました。
 まさに、西門川ならではのPTA歓迎会でした。
    
    

環境委員会

 来週17日(火)に花壇学習を実施します。それに向けて、環境委員会の子どもたちが、花壇の手入れを放課後、行っていました。苗の植栽は、来月3日(金)です。
   

移動図書館

    
 今日は、今年度初めての移動図書館の日。子どもたちも楽しみにしていたのか、昼休みになると、小学生、中学生が図書室に集まってきました。
 月2回、町立図書館より、本の貸し出しを、中学校の図書室で行って頂きます。
    
    
  町立図書館の方も、受付作業が大忙しのようでした。次は26日(木)曜日です。

第1回PTA代表委員会

 昨夜、本年度第1回のPTA代表委員会が開催されました。
 はじめに、先月のPTA総会で表彰できなかった、前PTA会長 黒木正幸さんへの表彰が行われました。
 全体会で、記事内容の確認を行い、各専門部での役員選出、年間事業計画が話し合われました。PTA活動も本格的にスタートします。
  
   
   

小中合同避難訓練(風水害)

 小中合同による風水害を想定した避難訓練を実施しました。例年、この時期に行っています。西門川地区においては、過去に、大雨による被害が発生しています。平成5年8月9日(火)は当時台風7号の接近に伴う大雨で、中学校では、床上183cmの浸水被害を経験しています。
これからの時期で万一に備え、本日の訓練も、事前に保護者へ迎えの協力を含め、各係で準備して臨みました。命を守るという観点から、子どもたち職員も、マニュアルを身に付けておくことは、重要なことと改めて感じました。
    
   
【風水害時の保護者のお迎えは下の図になります。】
         
  ◇ 西門川郵便局横の空き地で待機。

  ◇ 誘導の合図で、体育館前の空き地に進み、そこで子ども
   さんを車に乗せます。

 ※ 必ず、職員の指示で車を動かすことが大切です。

全校集会

 今月の全校集会でのお話は、支援員の大山先生。
 趣味について、ご自身の趣味である「オートバイ」のことを話題に、苦しいときやつらいとき、趣味を通した仲間との会話や触れ合いが、仕事を含め生活を明るくしてきたことなど、プレゼンテーションを使って話されました。
    
  
 

防災学習

 本年度は、年間5回の防災学習を実施します。その第1回を本日行いました。
今回の担当は、山本先生。内容は、西門川地区で過去に発生した水害等を取り上げ、DVD鑑賞をしながら、これから学習してい
く防災学習の意義や目的について学びました。
 明日11日は、小中合同の水害を想定した避難訓練を実施します。
  

読み聞かせボランティア「あおばぶっく」

 本年度1回目のボランティア「あおばぶっく」の方による読み聞かせが行われました。
昨年見せて頂いて、本当にこの取組は、子どもたちの創造性や感性、さらに理解力を育てる上で
効果的であると感じました。
 今日から、毎週火曜日の朝に実施していきますが、ボランティアの皆様には、感謝しております。
一年間よろしくお願いいたします。
  
  
  

『夕(ゆう)トレ』スタート

 学力向上に向けての手立ての一つとして、本年度は平日の放課後10分間を使って夕(ゆう)トレを行います。本日からスタートしました。
   
 

町研究所研究員委嘱状交付式

 門川町の研究所は平成11年に開設され、以来、教育研究に取り組んできています。本日は、本年度、各学校から推薦を受けられた
6名の先生方への委嘱状交付が行われました。
 本校からは、吉田義一先生が、研究員の委嘱を受けました。昨年に続き2年目になります。これまでの成果をもとに、
さらに、生徒の学力向上、職員の授業力向上に向けて取り組んでくれることと思います。
 

5万人突破

 ゴールデンウイークも終わり、今日から再スタート。今日と明日は3年生は地区実力テスト。来週は、中間テストが行われます。
自分の目標に向かって努力してくれることを期待しています。
 さて、一昨日、本ホームページの閲覧者数が5万人を突破しました。昨年の9月16日に3万人突破し、今年の1月21日に4万人を突破しました。
約4ヶ月で1万人、1ヶ月で2千5百人の方々が閲覧してくださったことになります。
次は、9月に6万人を突破を目指して、全職員で更新していきたいと思います。

 6日(金)の午前中、教頭先生が正門前の樹木の下の草むらに、雨に打たれてひっそり身を縮めている『アオバズク?の雛』を見つけました。
職員もかけつけ、樹木の上に無事に戻してやることができました。
 
  

《ホタル再生プロジェクト》
 学校で飼育しているホタルが順調に成長してきています。三ヶ瀬地区の河川では、今月下旬から6月上旬にかけてホタルをみることができるとのことです。
   

連休終わりました

 ゴールデンウイーク後半も終わり、今日は、全員が登校しました。来週からは、いよいよ本格的に学校生活が再スタートします。さっそく、3年生は地区実力テスト、そして、再来週は、中間テストが予定されています。
 また、来週からは、学力向上に係る夕(ゆう)トレ《夕方のトレーニング》がスタートします。今日は、その説明を合同帰りの会で行いました。
   

 ※来週9日(月)から合服完全着用にしていましたが、少し気温の差がありますので、完全着用につきましては、延期します。完全実施の期日につきましては、あらためてお知らせいたします。

連休前半終了

 ゴールデンウイーク前半の連休が終わり、今日は元気に登校しました。明日から後半の連休に入りますが、引き続き、安全で規則正しい生活を心がけてほしいと思います。

 4月22日から始まっている「第1回体力向上週間」。今日も、帰りの会終了後、全員、外周を3周走っていました。6日(金)が最終日です。
   

こいのぼりワイヤー張り作業

 今日からゴールデンウイークスタート。
 子どもたちには、安全に気をつけて、規則正しい生活を心がけてほしいと思います。
 さて、今朝は、活性化センターにあるこいのぼりが、風でワイヤーにまきついていることから、それを緩めて、元に戻す作業が行われました。
 地域の勇志の方10名が集まり、協力して短い時間で作業を終えることができました。
 また、青空に、元気よく、こいのぼりが泳いでいます。
    
   

  ※連休中に、部活動の大会が行われます。子どもたちの頑張りを願っています。

    男子卓球部・・・・・29日:県北大会(延岡市民体育館)
                30日:春季卓球大会(延岡市民体育館)

    女子ソフトテニス部
              5月1日:県北大会(延岡市西階庭球場)
    

小学校体育の授業

 3校時、小学校5・6年生の授業に本校の体育担当、甲斐先生が授業に入りました。今年度は、兼務発令で、小学校での授業が週2~3時間あります。
事前に小学校の担任の先生とも打合せを行っています。今日は、「体つくり運動」の指導を行っていました。
    
    

体力向上週間

 今年度は、年間5回の「体力向上週間」を設定し、子どもたちの体力向上を図ろうと考えています。その第1回が先週金曜日から始まっています。
今日は、あいにくの雨のため、体育館で行いました。
   
 

ALT訪問

 4月最後の週に入りました。今日は、今年度1回目のALT訪問。ローレン先生が、各学年で英語担当の眞方先生と一緒に授業をされました。
    

 14日(木)の熊本地震以来、ホームページの更新を控えてきましたが、最近の行事等を紹介します。
【14日(木)こいのぼり取材】
 活性化センターにある「こいのぼり」について、ケーブルメディア「わいWaiテレビ」の取材があり、地域に住んでいる生徒へのインタビューがありました。
 
   

 この模様は、4月26日(火)と5月3日(火)に放送されます。
 (わいWaiテレビ ch112 時間 予定 18:00~、20:00~、22:00~)

【4月14日(木)】
 6校時に鑑賞教室を行いました。シンガーソングライターの大野勇太さんが歌を披露してくれました。また、音楽の道へ進んだきっかけや、苦労したこと、頑張り続けていることを子どもたちに伝えてくれました。
 
   
   
  

【16日(土):第1回参観日、PTA総会】
 この日は、地震による影響を考慮し、日程を短縮して実施しました。参観授業、懇談会、PTA総会。PTA総会は、スムーズに進行し、新役員による体制も整いました。
   
   
   

【20日(水)交通教室】
 例年実施しております、交通教室を行いました。交通指導員の方の講話や実技指導がありました。交通ルール、交通マナーをしっかり守ること、そして、自転車の点検も定期的に行うことの大切さを学びました。
   
   
   

【20日(水) 第1回全校集会】
 新年度1回目の全校集会がありました。本校では、先生方が輪番で、話をされます。第1回目は、転任されてきた事務室の鶴田先生からの話でした。家で飼われているペットのことをプレゼンを使って、紹介していただきました。
  

上井野地区の貯水槽修理完了

 本日から、家庭訪問が始まりました。皆様方には、ご多用な折にご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

 さて、今朝は、子どもさんに水筒をもたせていただき、ありがとうございました。

 貯水タンクの修理も終わり、水質検査の結果もOKということで、いろいろご迷惑をおかけしましたが、明日からは、水道水を普通に使える状態になりました。

明日18日(月)は、水筒をもたせてください

 相次ぐ、地震により、不安な日が続いております。多大な被害を受けた、熊本県・大分県の方々の一日も早い、正常な生活をお祈りするばかりです。

 さて、西門川小・中学校周辺(上井野地区)の水が、今朝から飲料できない状況にあります。地震の影響で、地区にある貯水槽に異常が見られ、水が濁っている現状です。
 今日は、昼に延岡から給水車がきて、地区の方々に飲料水をく支給していました。

 つきましては、明日18日(月)は、水筒に水を入れて、もたせてくださいますようお願いいたします。取り急ぎ、学校の屋上にある貯水タンクを空にして、きれいな水をタンクにいれますので、朝のうち飲む水を水筒に入れてもたせてください。

 このことは、本日夕方6時以降に、学級連絡網で連絡がまわってきます。

 なにかと、御迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

PTA総会お疲れ様でした

 昨日の学校参観日、PTA総会、ありがとうございました。急な日程変更でたいへん、御迷惑をおかけいたしましたが、とりあえず、皆様方の御協力のおかげで、所期の目的は達成できたように思います。これから、本校の教育活動推進及びPTA活動に御支援の程、よろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。

 なお、PTA歓迎会は、5月13日(金)に延期いたしました。
  (時間:19:00~ 、場所:上井野公民館)
  多数、ご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。

本日(16日)の参観日、日程変更いたします

 相次ぐ、地震発生のため、安全確保のため下記のように日程を変更させていただきます。
皆様方には、たいへん御迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

  4月16日(土)の変更後の日程

    8:30~ 9:15   学級懇談会

    9:25~10:10   参観授業

   10:20~11:00   PTA総会

         11:10下校バス

  ※本日19時より予定しておりましたPTA歓迎会は、来月に延期いたします。
   期日につきましては、後日、あらためてお知らせいたします。
     

小学校との交流授業

 昨日入学した小学校1年生も、集団登校で、中学生も一緒に登校。
 交通安全運動期間中で、6日から職員、地域の方々も子どもたちの朝の登校を見守っています。感謝しております。
 
  

 今日は、3校時に小学校の体育の授業がありました。今年度は、本校の体育担当の甲斐先生が兼務を受け、小学校5・6年の授業に入ります。小中連携を深めていきたいと考えています。
   

対面式

 5・6校時に対面式を行いました。この行事は、本年度、初めての取組です。生徒会の企画で楽しい時間を過ごすことができました。
 式の中では、生徒会長のあいさつの後、生徒会執行部、各委員会、そして、部活動の紹介がありました。また、全員が自己紹介を行い、最後は、学年対抗の長縄跳び大会。
結果は、2年生が優勝しました。
   
   
   
   
   
   
 
   
 

給食指導

 1年生も昨日から給食が始まりました。4校時が終わると、当番の生徒は、給食着に着替え、担任の先生と、コンテナ室へ、給食をとりに行きます。
教室での配膳も、小学校で指導を受けているので、スムーズに行えているようです。
   
   

西門川小学校入学式

 今日は、西門川小学校の入学式が行われました。男子4名、女子1名の計5名のお友達が
入学してきました。式の中で、在校生が、歓迎のことば、そして、歌を披露してくれました。
 まさに、「ピッカピッカの1年生」。元気に学んで、遊び、学校生活を楽しんでください。
   
   

生活に関する指導

 8日に入学式が終わり、今週から本格的に全校生徒による学校生活がスタートしました。
6校時には、全校生徒を対象に、生活面に関する指導が行われました。共同生活を行う上で、ルールは大切です。しっかり守って、充実した学校生活を送ってほしいものです。
    

こいのぼり

 午後から、地域の勇志の方々を中心に、西門川活性化センターで、こいのぼりを上げる作業が行われました。たいへんな作業でしたが、無事に終わりました。作業が始まるときは、やや小雨が降っていましたが、作業が進むうちに雨もあがり、出来上がった頃には、陽がさしてきました。
     
   
  
  
  
 夕方、家族連れで、公園に見に来られていました。子どもたちも、大空を泳ぐこいのぼりのように元気いっぱい、活動してほしいと思います。

門川高校入学式

 県立門川高校の入学式が行われました。先月、中学校を卒業した生徒たちもいよいよ
高校生です。その他、県立延岡星雲高校、都農高校、高鍋農業高校に進学した生徒も、
高校生活がスタートしました。目標に向かって、努力してくれることと思います。
   

第62回入学式を無事に終えました

 本日、第62回入学式を挙行いたしました。新入生12名を職員、保護者、地域の方々とともに迎えることができましたことに、心から感謝申し上げます。
 さらに、2年生9名、3年生12名、新入生12名、全校生徒33名が揃い、たいへんうれしく感じました。新入生は、早く学校に慣れ、先輩とともに、
充実した中学校生活をおくってほしいと願っています。
    
    
    
    
   
   
   
         

入学式準備・練習

 昨日は28年度の新学期始業式を無事に終えることができました。今日は、明日、挙行します第62回入学式準備等を行いました。
   
   
 準備が終わり、式練習。姿勢や歌練習をおこないました。
 いよいよ明日は、入学式。12名の新入生をあたたかく迎え、33名での船出の日になればと願っています。
    
    
 

平成28年度第1学期スタート

   
 平成28年度新学期がスタートしました。今日から全国交通安全運動も始まりました。今朝は、交通指導員、地域の方、先生方が交通指導・あいさつ運動する中、子どもたちは元気に登校してきました。
    

 朝の会、教室移動、大清掃の後、新任式を行い、引き続いて第1学期の始業式を行いました。
 《新任式》
   

 新任者紹介
  ◇ 主任主事 鶴田 映子先生(日向市立日知屋東小学校より) 
  ◇ 支援員   大山 美香先生(新規)
  どうぞ、よろしくお願いいたします。
 《始業式》
 始業式では、代表生徒2名が、新年度の抱負を述べてくれました。学習面・生活面・部活動について、昨年までの課題をもとに、今年度にかける思いを
伝えていました。式終了後、本日より3年生に転向してきた2名のお友達の紹介、そして、子どもたちが楽しみにしていた学級担任等の発表、最後に各担当の先生の話がありました。
  
    
 4校時には、音楽科の岩﨑先生の指導のもと、あさっての入学式で歌う「歓迎の歌」の練習がありました。
 春のさわやかな風に乗って、子どもたちの歌声が職員室まで届いていました。
    

  生徒一人一人が、自分の目標に向かって挑戦し、感動することを通して、前進していけるよう心から願っています。そのためにも、自分を大切にし、周りの友達も大切にしながら、先生方や西門川小学校をはじめ、地域との絆を大切にして、力を合わせ、心を合わせて、何事にも取り組んで行ってほしいと思います。この一年が、子どもたちにとってさらなる飛躍の年になることを期待しています。
 保護者、地域の皆様、本年度もどうぞ、お力添えの程、よろしくお願いいたします。

明日から新年度

 
  「花開いて風雨多し」といわれるように、ここ数日、西門の桜も雨に濡れていました。
  今日は太陽も顔を出し、山々の緑がとてもきれいで明日からの新学期を祝っているかの
 ようです。             【 春休みの様子 】
             卓球部
            テニス部
   学習会参加   運動場の桜


 明日からの新学期スタートを前に、昨日は、職員会、本日は午後から小中合同研修会が行われました。
   

 いよいよ明日から新学期。子どもたちが元気に登校してくれることを願っています。
                          

平成28年度がスタートしました

 校庭の桜が咲き誇る中、本日、平成28年度がスタートしました。
   
   

 主任発令の後、職朝の最初に、本校に転任された主任主事の鶴田映子先生と、支援員の大山美香先生の紹介及びあいさつをいただきました。
 職員会では、学年・学級・分掌部等の発表を行い、本年度の学校経営方針の説明を行いました。これまでの取組を継続踏襲しつつ、昨年度の反省に立って、小規模特認校としての本校ならではの特色ある活動を展開していきたいと思います。
     
  

 職員会の後、各分掌部ごとに、係分担や取組事項の確認を行いました。
   
   

休憩後は、小中職員対面式、また、転任された先生方は、地域へのあいさつ回りを行いました。
あわただしく、一日がすぎましたが、平成28年度を気持ちよくスタートさせることができました。
  
    
    

平成27年度最後の日、明日から新年度

 昨日は、本校を去られるお二人の先生方とのお別れの会が行われ、今日31日は、本年度最後の日になりました。明日は4月1日。平成28年度がスタートします。新学期始業の日は6日(水)です。残られる先生方、そして新しく転入される先生と力を合わせ、教育活動を推進していきたいと考えております。
  

  ※4月行事をアップしました。
 

離任式

 3月は、出会いと別れの時期。今日は、本校を去られるお二人の先生とのお別れの日。
離任式が行われました。体育館には、生徒、児童館のお友達、また、スクールバスの運転手の甲斐さんまできていただき、温かい雰囲気の中で
想い出に残る離任式でした。
 御退職される 田上修二郎先生、椎葉小へ御転出される中田貴紘先生、これまで本当にありがとうございした。お二人のこれからの御活躍を祈念しております。
   
   
   
 
  
  

ホタルの上陸

 西門川中学校で飼育しているホタルの幼虫9匹が、成虫になるために上陸をしました。
上陸とは、約8ヶ月間水中生活をした幼虫が雨の夜に陸に上がり土にもぐることをいいます。 
土にもぐった幼虫は土の粒子を使って繭をつくり(土繭という)、その中で蛹になります。
上陸して30~40日後に蛹へ、蛹から14日後に土繭の中で羽化し土をかき分けて
成虫が外に出てきます。
 上陸装置の作り方は、門川高校のホタル担当の先生から土の配合(赤玉、鹿沼土、黒土)
や水分の調整の仕方を教えてもらい、水分が蒸発しないようにコケをしきつめています。
 5月上旬、無事ホタルが成虫になりますように・・・・。  
    

西門川児童館の卒園式

 26日(土)の午前中に、西門川児童館の卒園式が行われました。今回の卒園児は1名。
社会福祉協議会の方や地域の方々が見守る中、感動的な卒園式でした。
卒園した児童は、4月から西門川小学校へ入学してきます。元気に学校生活を送ってほしいと願っています。次年度は、中学校も一層、
児童館や小学校との連携をおこなっていきたいと改めて感じた一日でした。
   
   

PTA送別会

 25日(金)の夜、公民館でPTA送別会が行われました。中学校からは、1名の転出と1名の御退職、小学校からは、
校長先生、教頭先生を含め5名の先生方が転出されます。
職員、保護者、地域の方々との心温まる送別会でした。
 7名の先生方のこれからの御活躍をお祈りいたします。本当にありがとうございました。
   
  

カンムリウミスズメ観察会

 25日の午後、国の天然記念物「カンムリウミスズメ」の観察会が、教育委員会の方々を含め、町内22名の参加者で行われました。残念ながら、
実際に見ることはできませんでしたが、舟で、漁港から沖合いに存在する「乙島」、「枇榔島」周辺を約1時間遊覧し、すばらしい風景を堪能することができました。この日は、
宮崎大学の研究者である中村 豊先生の講話も聴くことができました。
   
  
   

平成27年度修了の日

 早いもので、本日、平成27年度の修了式を行いました。式では、一年間を振り返っての感想を各学年代表生徒が発表してくれました。
また、代表生徒が修了証を授与しました。
 明日から子どもたちは春休みに入ります。節目の時期。新年度に備えてしっかりと準備をし
新たな気持ちで頑張ってくれることを期待します。
   
    
   

小学校卒業式

 先週の16日に中学校の卒業式がありましたが、今日は、西門川小学校の卒業式が行われました。卒業生7名。在校生との「呼びかけ」や、「門出の歌」。
 とても想い出に残る卒業式でした。本校に入学してくる子どもたちには、中学生になって、さらに頑張ってほしいと思います。
  
   

読み聞かせ

 今朝は、本年度最後の「読み聞かせ」が、2年教室で行われました。読み聞かせボランティアの方々にはこの一年、本当にお世話になりました。
子どもたちの豊かな心の育成に貢献して頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。新年度も、よろしくお願いいたします。
   
  
 

県立高校発表

 3月18日。今日は、県立高校発表の日。朝から、学級担任をはじめ、みんなが、どきどきしていました。そんな中、次々に、合格の知らせが舞い込んできました。
 3年生全員が、志望校に合格することができ、ほんとうによかったと思います。朝から、おじいちゃんまで、学校に来られたり、合格の報告のため、
わざわざ学校まで保護者の方が来られたり。
 今日の大きな喜びを人生の節目として、これからまた、新しい道で努力してくれることを願っています。保護者の方や、地域の方々、ありがとうございました。
           

第61回卒業式

 本日、本校第61回卒業式を無事に終えることができました。9時開式、10時45分終了。感動の卒業式でした。在校生、保護者、職員、地域の方とともに、卒業生の門出をお祝いすることができました。卒業した9名の子どもたち、きっと、自分の道を自信もって歩いていってくれることと思います。
 明日にむかって羽ばたく卒業生へ今後とも、お力添えいただけるとありがたいです。
 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとう。
    
    
    
    

卒業式準備・予行

 いよいよ明日が「第61回卒業式」です。今日は、準備と予行練習を行いました。準備・清掃、みんな一生懸命に頑張ってくれました。明日の卒業式が思い出に残る式になればと思っています。
    
    
    

読み聞かせ

 今朝の「読み聞かせ」は、全校生徒を対象に行って頂きました。明日の卒業式を控えた3年生も感激していたようです。ボランティアの方も6名全員が来校され、心温まる時間を作ってくださいました。
    
    
             
  ボランティアのみなさま、本当にありがとうございます。

3年生を送る会

 午前中は、グループ別に自分たちで作った献立に従っての調理。そして、1・2年生と3年生とのお別れの会。みんなが楽しみにしていた会食。午後からは、お別れ球技大会(バスケットボール)を行いました。生徒も職員も好プレー、珍プレーありで、とても楽しく充実した時間を送ることができました。
      
    
     

部活動送別会

 13日(日)に部活動生の送別会を行いました。午前中は、卓球部、ソフトテニス部それぞれ、3年生とのお別れ試合。そして、午後からは、保護者も一緒に会食、お別れ式を行いました。
   
   
  

第3回PTA代表委員会

 昨夜は、本年度最後のPTA代表委員会が行われ、全体会の後、各専門部ごとに本年度の反省と次年度に向けての協議が行われました。最後に、各部の部長さんより報告があり、充実した会になりました。PTA会員のみなさま、ありあとうございました。
   

県立高校入試、終わる

 県立高校一般入試が、昨日終わりました。今日、登校してきた3年生の表情は、落ち着いた様子で、また、やり遂げたという達成感も感じられました。
 さて、来週は卒業式が控えています。1校時と4校時は、3学年の先生方を中心に学級活動の時間を使って、卒業式に向けての心構えや、実際の式練習がありました。
  
  

全校集会

 今朝の全校集会では、1年生が、次年度に向けての豊富を一人ずつ述べてくれました。
 また、最後に生徒会長より、1週間後に迫った「卒業式」をみんなの力で成功させようという
呼びかけがありました。特に、「卒業式の歌」をしっかり歌って、想い出に残る感動のある卒業式にしようというメッセージがありました。
  
  

町社会福祉研修会

 午後から門川町総合福祉センターで社会福祉普及に係る研修会が行われ、校長と担当の
河野先生が出会しました。内容は「認知症サポーター養成講座」。講話とDVDを使っての説明がありました。
 福祉教育・福祉学習は、今日、生涯学習の観点からも、学校教育・社会教育・家庭教育の領域まで広がっています。本校でも、計画的に
教育活動に取り入れていきたいと考えています。

 【卒業生来校】
 昨年度、本校を卒業した5名が本校を訪問し、後輩に激励してくれました。
  

 

読み聞かせ

 今朝は、1年生教室で「読み聞かせ」が行われました。
 「読み聞かせ」は、子どもの反応をみながら、時には「どうして?」の疑問に立ち寄りながら、
温もりのある人間的活動だと思っています。
  
  
  
  

県立高校一般入試事前指導

 いよいよ明日から2日間にわたって、県立高校一般入試が行われます。今日の3校時には
事前指導を行いました。教頭先生からの激励の後、担任の河野先生より、心構えや注意事項について最終の確認がありました。
 自信をもって、しっかり受検を終えることができると期待しています。
 がんばれ、3年生
  
   
  
 
 

いよいよ来週は県立一般入試

 県立高校一般入試が来週8日(火)・9日(水)に行われます。今日は、昼休み時間を使って、最後の面接指導を行いました。格段によくなっていることに驚きました。
 後は、健康管理をしっかりして、自信をもって入試に臨むだけです。
 しっかりがんばってくれることと思います。
    
  

生徒集会、学力コンテスト

 今朝は、全校集会を行いました。今日の担当は、養護教諭の松尾先生。テーマは
「インフルエンザの予防~世界の様々な国々での予防法」。
  

    門川町内では、まだ、インフルエンザが流行している現状があります。今日の話を自分
の健康管理にぜひ、生かしてほしいと思います。

 また、今日は、本年度最後の学力コンテスト(数学)を行いました。次年度も、工夫改善し
よりよいものになるよう努力したいと考えています。
  

県立門川高等学校卒業式

 いよいよ3月に入りました。今日は、県立門川高等学校の卒業式に行きました。
 返事、姿勢、整然とした中にも温もりのある感動的な卒業式でした。
  

【三ヶ瀬地区:ひな山祭り】
 三ヶ瀬地区では、今、「ひな山祭り」が行われています。地域の方々の温かいおもてなしで
訪れる方々は楽しんでいらっしゃいます。
 この「ひな山祭り」は、あさって3日(木)まで行われています。
  
 

イベント「生かせ命」生徒出演

 昨日28日(日)に日向市文化交流センターで、『「生かせ命!」子どもたちの未来のために』といイベントがあり、DVD上映やシンポジウム、
トークショーなどが行われました。
 トークショーでは、女優の浅田美代子さんが出演され、本校の生徒7名が近隣の児童生徒と一緒に歌を披露してくれました。
  
 

今年度最後の参観日

 今年度最後の参観日。午前中は小学校、午後から中学校という日程で行いました。
 5校時の参観授業は、全クラス「道徳」の授業。また、6校時の学級懇談会では、「一年間を
振り返っての反省」、(成長した面、今後に向けて)、「新学期に備えて」等をテーマに話合いが行われました。
   
   

 また、今日は、給食試食会も行われ、参加された保護者も書く教室で一緒に給食を食べて
もらいました。
   

【家庭教育学級閉級式】
 参観日に合わせて、本年度の家庭教育学級閉級式も行われました。はじめに、中学校長
より「子育てについて考えよう」というテーマで講話がありました。閉級式では、学級長のあいさつの後、本年度の会務報告、さらに皆勤賞の表彰を行いました。役員のみなさま、そして
今年度事務局を担当された小学校の長友教頭先生、参加していただいた学級生のみなさま
一年間、ご苦労様でした。ありがとうございました。
    

交流授業

 2校時に交流授業。保健体育担当の甲斐先生が、小学5・6年生の体育の
授業(バスケットボール)を行いました。
 ハンドリング、チェスとパス、シュートの練習を行い、最後は2組に分かれての
シュートゲームを行い、子どもたちは、楽しそうに活動することができました。
    
    
    

西門川小~道徳研究授業

 3校時に西門川小の研究授業(道徳)が行われ、中学校からも4名が授業を
参観させてもらいました。子どもたちは、先生の発問に対し、しっかりと考え、自分の
考えを述べていました。
   
   

生徒集会

 今朝の生徒集会は、2年生の発表。発表内容は、「学年末テストを振り返って」です。一人
一人、しっかりまとめを行い、次の学年に向けての豊富を述べていました。
 また、生徒会より3月の目標「卒業式を成功させよう」についての呼びかけが行われました。
   

2年生調理実習

 5・6校時に、2年生は家庭科で調理実習を行いました。メニューは、「しょうが焼き」。班で
協力して活動していました。
  
  

英語科、授業参観

 2校時に学校長による参観授業を行いました。
 授業者は、英語科担当の眞方先生、1年生の英語の授業です。学習のめあてに沿って、子どもたちは楽しそうに、そして、集中して学習に取り組んでいます。
    
    

全校集会、防災学習

 今朝は、全校集会を行いました。今日の担当は、保健体育担当の甲斐一成先生。両親や祖父母への感謝の気持ちと、卒業を控えた3年生、そして進級する
1・2年生に、周りに迷惑をかけない、人としての当たり前の生き方について話の話がありました。
 また、先日、英語検定に合格した生徒への表彰を行いました。
     

《防災学習》
 今日の防災学習の担当は、養護教諭の松尾先生。今年度最後の防災学習でした。
「あなたは、自分の大切な人の命を守れますか」というテーマで、日常的な災害などを中心に、緊急時の対応として、レジ袋を使った三角巾や止血法の実習を中心に
学習がすすめられました。
    
    
 

読み聞かせ

 今朝は、2年生教室で「朝の読み聞かせ」が行われました。
   
 

 【県立推薦入試発表】
  昨日、県立高校推薦入試の発表がありました。本校からは、2名が
受検し、見事に合格内定をいただきました。本人の努力はもちろん、
学級担任をはじめ職員、地域の方、なによりも御家族の温かい御支援が
あったからこそと思います。二人には、気を抜かず、一日一日をしっかりと
生活し4月からの新たなスタートに備えてほしいと思います。また、来月は
県立高校一般入試があります。他の生徒も、自分を信じて精一杯、努力を
続けてくれることを願います。
 卒業式までちょうど、1ヶ月。みんなで、しっかりと頑張っていきます。

移動図書館

 今日は、移動図書館の日。昼休みには、小学生もたくさん来て、本を選んで
借りていきます。図書館の職員の方も忙しそうです。
  

西門川「心を育てる五箇条」

 10日(水)に本年度最後の小中合同研修が行われ、本年度の反省と次年度にむけての
意見交換を行いました。その中で、小中連携の一環で、以前から示されている「心の五箇条」について、次年度は、さらに活用していきたいという意見がありました。
 さっそく、点検し、次年度に向けてどのように活用していけばよいか、深めて行きたいと
考えています。
   
   

スキルトレーニング

 水曜日の放課後25分間は、「スキトレ」として位置付け、基礎内容のドリル学習を行って
います。今日は、来週からスタートする学力コンテスト週間に向けてのプレテストを実施しま
した。
   

私立高校発表

 先週、2校の発表があり、受験者全員が合格しました。そして、
本日、1校の発表があり、受験者4名全員が合格しました。帰りの会終了後に、報告と
今後に向けての説明を行いました。これで、私立高校関係はすべて終わりました。
来月8日(火)、9日(水)の県立一般入試に向けて最後までしっかり努力を続けてくれる
ことを願っています。
   
 
 

今日から学年末テストです

 今日から10日(月)まで、学年末テストを行います。学年のまとめをしっかりして、
次の学年へ進級してほしいと思います。そのためにも、点数だけで終わらずに、
できなかったところや間違った箇所のやり直しをきちんと行ってくれることを期待
しています。立春を過ぎ、寒さももうしばらくは続きますが、遠くに少しだけ春の
光が見えてきたように感じます。
  

門川町PTA研修大会

 7日(日)、門川町総合文化会館で、町PTA研修大会が開催されました。開会前に
アトラクションとして、「庵川ばんば踊り」、「子ども臼太鼓踊り」、「門川神楽」の発表があり、
子どもたちがりっぱに披露してくれました。文化の伝承がきちんとなされていることに感動しました。
   
   

 開会行事の後、実態調査報告、草川小PTAによる研究発表、そして、講演では「すべての子どもに読書のよろこびを」と題して、児童文学家 権藤千秋さんのお話がありました。
 講師の権藤さんは、昭和22年から門川小学校で教壇につかれ、子どもたちの指導をされていたとのことです。現在は佐賀県に在住ですが、当時の思い出や、「本を読んだ喜びや悲しみが人間を育て人生をささえていく」こと等、読書の大切さについての話を聴くことができました。
      
     

私立高校発表

 昨日は、県立推薦入試も無事に終わりました。
 昨日から、今日にかけて私立高校の発表があり、放課後、受検した3名の生徒に
対して報告と今後の説明を行いました。そして、3名とも合格。うれしそうな顔が
とても印象的でした。しかし、これで終わりではありません。来月は、県立一般入試が
行われます。ラストまで、しっかり頑張ってくれるものと思います。
 なお、私立高校の発表は、8日(月)にも行われます。
   

県立推薦入試事前指導

 明日は、県立高校推薦入試が行われます。今日は3校時に事前指導を行いました。生徒はこれまで、昼休みや放課後の時間を使って
面接練習にも意欲的に取り組んできました。事前指導では、学校長の激励の言葉の後、学級担任より心構え、持参物、日程、本日午後の
下見等について丁寧に説明がありました。自分を信じて精一杯、力を発揮してくれることを願います。
  
    

《節分》
 今日は、冬と春を分ける「節分」。節分では、豆まきが定番で、各家庭でも行われると思いますが、本校の中田先生が、
鬼に扮して、近くの児童館で豆まきに参加しました。怖くて泣く子もいたそうですが、たくさんの福が舞い込んでくると思います。