学校からのお知らせ
西門川中学校や子どもたちのようす
本庁より訪問がありました
今日は午後、県教育庁人権同和教育室より2名の先生方の訪問がありました。
これは、本校が本年度より「ピアサポート推進校」として指定を受けている関係で開催されました。
5校時に1年生、2年生教室で「ピアサポート活動に係る学級活動」の授業を参観され、その後、協議。
授業を参観されて、たいへん子どもたちの状況が良いとのお褒めのお言葉をいただきました。
この事業は平成31年度まで続きます。この事業を活用して、一人一人が大切にされる学校風土の醸成を図っていきます。
授業をみせてくださった1年生の宮脇先生、2年生の甲斐先生、推進担当の野邉先生、そして、教頭先生を中心に各先生方、ありがとうございました。
これは、本校が本年度より「ピアサポート推進校」として指定を受けている関係で開催されました。
5校時に1年生、2年生教室で「ピアサポート活動に係る学級活動」の授業を参観され、その後、協議。
授業を参観されて、たいへん子どもたちの状況が良いとのお褒めのお言葉をいただきました。
この事業は平成31年度まで続きます。この事業を活用して、一人一人が大切にされる学校風土の醸成を図っていきます。
授業をみせてくださった1年生の宮脇先生、2年生の甲斐先生、推進担当の野邉先生、そして、教頭先生を中心に各先生方、ありがとうございました。
新聞に作文掲載
宮崎日日新聞「若い目」に2年生 松田聖蓮くんの作文が掲載されました。
先月実施した「立志式」を終えての作文です。
松田くんが書いた作文の題は「立志式を終えて」ですが、
新聞での題は「失敗を恐れない」です。ぜひ、読んでみてください。
※ 松田くんの作文(原本)データはこちらをクリック →松田くんの作文「立志式を終えて」.PDF
先月実施した「立志式」を終えての作文です。
松田くんが書いた作文の題は「立志式を終えて」ですが、
新聞での題は「失敗を恐れない」です。ぜひ、読んでみてください。
※ 松田くんの作文(原本)データはこちらをクリック →松田くんの作文「立志式を終えて」.PDF
「子どもがつくるお弁当の日」に向けて
3月9日(金)に「子どもがつくるお弁当の日」を実施します。この日は、お別れ球技大会の日でもあります。
今朝の集会は「弁当集会」と題して、「お弁当の日」に向けての説明を行いました。
担当は給食主任の 松尾 弥生先生。
全校生徒が共通に取り組むこと(お米を洗って炊飯器にセット)や、選んで取り組む内容の説明をプレゼンを使ってお話くださいました。
選んで取り組むことは、本人の希望に応じたコースのことです。コースは次の三つ。
① 完璧コース・・・すべて子どもの力だけでつくる。
② おすすめコース・・親子で一緒につくる。
③ 初めの一歩コース・・おにぎりをつくる。お弁当におかずをつめる。
これから、子どもたちは計画書を作成し、お弁当つくりに取り組んでいきます。
3月9日(金)が楽しみです。
今朝の集会は「弁当集会」と題して、「お弁当の日」に向けての説明を行いました。
担当は給食主任の 松尾 弥生先生。
全校生徒が共通に取り組むこと(お米を洗って炊飯器にセット)や、選んで取り組む内容の説明をプレゼンを使ってお話くださいました。
選んで取り組むことは、本人の希望に応じたコースのことです。コースは次の三つ。
① 完璧コース・・・すべて子どもの力だけでつくる。
② おすすめコース・・親子で一緒につくる。
③ 初めの一歩コース・・おにぎりをつくる。お弁当におかずをつめる。
これから、子どもたちは計画書を作成し、お弁当つくりに取り組んでいきます。
3月9日(金)が楽しみです。
県立推薦入試、無事に終わりました
今日は、県立推薦入試が行われました。受検した生徒からは、頑張ったとの連絡がありました。良い結果が届くことを願っています。
そして、校内では、放課後、今年度最後の「小中合同研修会」を行いました。
三つの部会に分かれての今年度の取組反省、そして、次年度に向けての確認事項を行いました。これからも、西門川小学校の先生方と仲良く力を合わせて、児童生徒の指導にあたっていきたいと思います。
ありがとうございました。
そして、校内では、放課後、今年度最後の「小中合同研修会」を行いました。
三つの部会に分かれての今年度の取組反省、そして、次年度に向けての確認事項を行いました。これからも、西門川小学校の先生方と仲良く力を合わせて、児童生徒の指導にあたっていきたいと思います。
ありがとうございました。
-6.5℃
寒い日が続いています。
「-6.5℃」。今朝7時20分の外の気温です。(今季、最も低い気温を記録)
太陽の光が、暖かさを届けてくれます。プランターや花壇の花も日に日に成長しています。
今朝は生徒集会を行いました。
生徒会長の松田君より、「あいさつをがんばろう」という呼びかけ、またアンケート調査についてのお知らせがありました。
その後、先月に引き続いて、1年生の発表。最後に図書館担当の山本先生より、図書の返却についてのお願いがありました。
明日は、移動図書館の日になっています。
「-6.5℃」。今朝7時20分の外の気温です。(今季、最も低い気温を記録)
太陽の光が、暖かさを届けてくれます。プランターや花壇の花も日に日に成長しています。
今朝は生徒集会を行いました。
生徒会長の松田君より、「あいさつをがんばろう」という呼びかけ、またアンケート調査についてのお知らせがありました。
その後、先月に引き続いて、1年生の発表。最後に図書館担当の山本先生より、図書の返却についてのお願いがありました。
明日は、移動図書館の日になっています。
明日は、県立高校推薦入学者選抜検査が行われます
明日の県立高校推薦入試を前に、今日は事前指導を行いました。
担任の先生の話、また、学年の先生方から激励がありました。最後に、高校別に分かれての確認を行いました。
これまで頑張ってきた生徒たち。努力を信じて春を呼び込んでくれることを祈ります。
担任の先生の話、また、学年の先生方から激励がありました。最後に、高校別に分かれての確認を行いました。
これまで頑張ってきた生徒たち。努力を信じて春を呼び込んでくれることを祈ります。
「読み聞かせ」で、心が温まります
発達中の低気圧の関係で西日本でも強い寒気が流れ込んでおり、寒い日が続いています。今朝の気温は-2.2℃。
そんな中、2年生教室では朝8時05分から「朝の読み聞かせ」がスタート。
口でいくら「優しくしなさい」とか「思いやりが大切」と言ってもなかなかすぐには育ちません。
毎週火曜日の「朝の読み聞かせ」では、童話や昔話を通して、「人としてどうあるべきか、どう接するべきか」を学ぶことができます。そして、寒いこの時期は心が温まります。
読み聞かせボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。
そんな中、2年生教室では朝8時05分から「朝の読み聞かせ」がスタート。
口でいくら「優しくしなさい」とか「思いやりが大切」と言ってもなかなかすぐには育ちません。
毎週火曜日の「朝の読み聞かせ」では、童話や昔話を通して、「人としてどうあるべきか、どう接するべきか」を学ぶことができます。そして、寒いこの時期は心が温まります。
読み聞かせボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。
立春~今日は「門川町PTA研修大会」が開催されました
春は名のみの 風の寒さや 谷の鶯 歌は思えど
時にあらずと 声も立てず 時にあらずと 声も立てず 【「早春賦」より一番の歌詞】
立春を迎えましたが、たいへん寒い日が続いています。
しかし、梅の蕾はたしかに膨らみ春が少しずつ近づいていることを知らせています。
そして、今日は、門川町文化会館で平成29年度門川町PTA研修大会が盛大に開催されました。
大会のテーマは、「心豊かで、たくましく生きる力をもった子どもを育てるPTA活動のあり方~家庭の絆作り~」
開会式前にアトラクションとして、「庵川ばんば踊り」「子ども臼太鼓踊り」「門川神楽」を町内の子どもたちが見事に発表してくれました。
開会式の後、「かどがわ4か条」の取組状況についての報告、門川中PTAの実践報告、また、長年にわたって町Pに貢献されてきた門川中学校の 横山幸三さんへの特別功労賞表彰。
そして、子育て女性研究家の外山 興子様による講演会。
「スマホ時代の子育て論~コミュニケーションが育むもの~」と題して、約80分間、話をいただき、参加された約200名の方々も、これからの家庭教育にたいへん参考になったことと思います。
たいへん充実した研修大会になりました。
なお、この大会までの準備、また当日の係の仕事や運営面に各学校の教頭先生、PTA役員さん方が尽力されました。ありがとうございました。
時にあらずと 声も立てず 時にあらずと 声も立てず 【「早春賦」より一番の歌詞】
立春を迎えましたが、たいへん寒い日が続いています。
しかし、梅の蕾はたしかに膨らみ春が少しずつ近づいていることを知らせています。
そして、今日は、門川町文化会館で平成29年度門川町PTA研修大会が盛大に開催されました。
大会のテーマは、「心豊かで、たくましく生きる力をもった子どもを育てるPTA活動のあり方~家庭の絆作り~」
開会式前にアトラクションとして、「庵川ばんば踊り」「子ども臼太鼓踊り」「門川神楽」を町内の子どもたちが見事に発表してくれました。
開会式の後、「かどがわ4か条」の取組状況についての報告、門川中PTAの実践報告、また、長年にわたって町Pに貢献されてきた門川中学校の 横山幸三さんへの特別功労賞表彰。
そして、子育て女性研究家の外山 興子様による講演会。
「スマホ時代の子育て論~コミュニケーションが育むもの~」と題して、約80分間、話をいただき、参加された約200名の方々も、これからの家庭教育にたいへん参考になったことと思います。
たいへん充実した研修大会になりました。
なお、この大会までの準備、また当日の係の仕事や運営面に各学校の教頭先生、PTA役員さん方が尽力されました。ありがとうございました。
節分
西門川中のすぐ隣に「勝蓮寺」があります。
今日は節分。ここ勝蓮寺では、今年が良い年になることを願い、そして邪気を払う
豆まきがあり、たくさんの方が参拝されていました。
法要の後、御住職の法話、そして豆まき。お寺の方や厄払いの方が豆をまかれ、みなさん
楽しまれていました。
今日は節分。ここ勝蓮寺では、今年が良い年になることを願い、そして邪気を払う
豆まきがあり、たくさんの方が参拝されていました。
法要の後、御住職の法話、そして豆まき。お寺の方や厄払いの方が豆をまかれ、みなさん
楽しまれていました。
研究授業
5校時に2年生教室で研究授業(社会科)を行いました。
授業者は、社会科担当の 野邉尚久先生。単元は「地形図の読み取りと使い方」。
4つの条件(縮尺、等高線、地図記号、方位)を使って、地形図上のルートをたどりながら
理解を深めていました。
子どもたちも、先生も頑張ってます。
授業者は、社会科担当の 野邉尚久先生。単元は「地形図の読み取りと使い方」。
4つの条件(縮尺、等高線、地図記号、方位)を使って、地形図上のルートをたどりながら
理解を深めていました。
子どもたちも、先生も頑張ってます。
2月に入りました
今朝の気温は1℃。雪混じりの雨、冷たい朝です。三ヶ瀬地区、美郷町方面からの車は
雪を積んでいました。
さて、「1月は行く月、2月は逃げる月・・・」と、この時期の文句。
あっという間に、1月が終わり、今日から2月に入りました。学習面では学年のまとめを
しっかり行ってほしいと思います。
3年生は今日で私立入試が終わります。このあとも県立入試に向けての道のりが続き
ますが、目標を見失わず、努力を続けてくれることを願います。
そして、2年生は今日から朝の学習(セミナー)がスタート。
先日、2学年保護者代表の方々が、わざわざ、職員室までお願いに来られました。ありがとございました。お家の方々の熱心さが伝わってくるあいさつでした。
第1日目の今朝は、国語。「要点ガイド」「要点ノート」「スタディスタンダード」の3冊を使って家庭での予習復習を
大切にしながら進めていきます。2年生も来年の今頃を目指しての長い道のりが続きますが頑張ってほしいと思います。
今、自分にできること、できそうなことを積み重ねていかないと、遠くの目標は近づいてきません。目標を達成するには、
小さなことを積み上げていくしか方法はありません。
みんなでがんばりましょう。
雪を積んでいました。
さて、「1月は行く月、2月は逃げる月・・・」と、この時期の文句。
あっという間に、1月が終わり、今日から2月に入りました。学習面では学年のまとめを
しっかり行ってほしいと思います。
3年生は今日で私立入試が終わります。このあとも県立入試に向けての道のりが続き
ますが、目標を見失わず、努力を続けてくれることを願います。
そして、2年生は今日から朝の学習(セミナー)がスタート。
先日、2学年保護者代表の方々が、わざわざ、職員室までお願いに来られました。ありがとございました。お家の方々の熱心さが伝わってくるあいさつでした。
第1日目の今朝は、国語。「要点ガイド」「要点ノート」「スタディスタンダード」の3冊を使って家庭での予習復習を
大切にしながら進めていきます。2年生も来年の今頃を目指しての長い道のりが続きますが頑張ってほしいと思います。
今、自分にできること、できそうなことを積み重ねていかないと、遠くの目標は近づいてきません。目標を達成するには、
小さなことを積み上げていくしか方法はありません。
みんなでがんばりましょう。
私立入試事前指導を行いました
いよいよ、明日、あさってと私立高校入試です。
3年生にとっては、数日前から緊張が高まってきていることと思います。
今日は、5時間目に事前指導を行いました。
全体での指導の後、受験高校別に詳しい日程、持参物、当日の流れなどについて説明がありました。子どもたちの頑張りと先生たちの愛情で
「合格」を勝ち取ってくれることと思います。
緊張感の中にもゆとりをもって、そして自信をもって受験に臨んでほしいと思います。
がんばれ、3年生。
3年生にとっては、数日前から緊張が高まってきていることと思います。
今日は、5時間目に事前指導を行いました。
全体での指導の後、受験高校別に詳しい日程、持参物、当日の流れなどについて説明がありました。子どもたちの頑張りと先生たちの愛情で
「合格」を勝ち取ってくれることと思います。
緊張感の中にもゆとりをもって、そして自信をもって受験に臨んでほしいと思います。
がんばれ、3年生。
明日から「23が60運動」です
明日から「23が60運動」がスタートです。(1/31~2/6)
そして、明日は「ノーメディアデー」。
ご家庭でも、家族一緒に、読書に親しんでみてください。
詳しくは、昨日発行しました「図書だより」で、ご確認ください。
そして、明日は「ノーメディアデー」。
ご家庭でも、家族一緒に、読書に親しんでみてください。
詳しくは、昨日発行しました「図書だより」で、ご確認ください。
今月も残り3日
一週間のスタート。今週は、木曜日から2月に入ります。
ついこの間、3学期がスタートしたばかりだと思ってましたが、1月がもうすぐ過ぎ去ろうとしています。
明日は、私立入試事前指導。そして、あさって31日(水)と1日(木)が私立高校入試です。
体調に気をつけて、臨んでほしいと思います。
ついこの間、3学期がスタートしたばかりだと思ってましたが、1月がもうすぐ過ぎ去ろうとしています。
明日は、私立入試事前指導。そして、あさって31日(水)と1日(木)が私立高校入試です。
体調に気をつけて、臨んでほしいと思います。
来週は、いよいよ私立入試です
先週に続いて、今日も3年生は、面接練習を行いました。
私立高校、そして県立推薦入試に備えての面接。
子どもたちは、頑張っています。先週よりも発言の仕方、マナー・礼儀面など
とても良くなってきています。自信をもって頑張ってほしいと思います。
私立高校、そして県立推薦入試に備えての面接。
子どもたちは、頑張っています。先週よりも発言の仕方、マナー・礼儀面など
とても良くなってきています。自信をもって頑張ってほしいと思います。
健康管理に十分ご配慮ください
インフルエンザの流行はまだ、もうしばらくは継続すると予想されます。
私立高校入試を一週間後に控え、三年生にとっても大事な時期に入ってきました。
健康管理には十分注意してください。
本日付けで、「健康管理について」のプリントを配付しておりますので、ご確認ください。
よろしくお願いいたします。
こちらをクリック → 「健康管理について」30.1.25付.PDF
私立高校入試を一週間後に控え、三年生にとっても大事な時期に入ってきました。
健康管理には十分注意してください。
本日付けで、「健康管理について」のプリントを配付しておりますので、ご確認ください。
よろしくお願いいたします。
こちらをクリック → 「健康管理について」30.1.25付.PDF
移動図書館
今日の昼休みは、移動図書館。
昼休みになると、先ずは中学生、そして小学生が町立図書館から持ってきていただいた本を借りにやってきます。
昼休みになると、先ずは中学生、そして小学生が町立図書館から持ってきていただいた本を借りにやってきます。
CRT検査今日から明日まで
今朝の朝7時の気温は-1℃。思ったほどは低くありませんでしたが、それでも冷たさを
感じます。
朝のボランティア。この時期は、窓ガラス拭きを全員で行っています。寒さに負けず子どもたちも頑張っています。
そして、今日から1・2年生は「CRT検査」が始まりました。
今日は、国語・理科・英語。明日は、社会・理科。
子どもたちは、説明を聞いて開始と同時に、問題と対決していました。
【CRT検査】・・・・・ 学習指導要領に示されている「基礎的・基本的な内容」の
到達状況を、適切に把握できるように作成された検査です。
「確かな学力の育成」という立場から、特定の教科書に準拠することなく作成されています。しかし、まだ、学習していない問題ありますので、習っていないところは削除します。
この時期、どこの学校でも実施していますが、私たち指導者側の指導の在り方を見つめ、
工夫改善にも生かしていきます。
感じます。
朝のボランティア。この時期は、窓ガラス拭きを全員で行っています。寒さに負けず子どもたちも頑張っています。
そして、今日から1・2年生は「CRT検査」が始まりました。
今日は、国語・理科・英語。明日は、社会・理科。
子どもたちは、説明を聞いて開始と同時に、問題と対決していました。
【CRT検査】・・・・・ 学習指導要領に示されている「基礎的・基本的な内容」の
到達状況を、適切に把握できるように作成された検査です。
「確かな学力の育成」という立場から、特定の教科書に準拠することなく作成されています。しかし、まだ、学習していない問題ありますので、習っていないところは削除します。
この時期、どこの学校でも実施していますが、私たち指導者側の指導の在り方を見つめ、
工夫改善にも生かしていきます。
2月行事アップしました
2月行事をアップしましたので、ご確認ください。
身なりチェック
今朝の気温は-2℃。冷たい朝でしたが、体育館で集会を行いました。
図書担当の山本先生から、図書貸し出しについての話があり、その後、服装身なりチェックを先生たちと一緒に行いました。
図書担当の山本先生から、図書貸し出しについての話があり、その後、服装身なりチェックを先生たちと一緒に行いました。
夢、そして志~立志のつどい
昨日、「立志のつどい」を行いました。
本校では、平成17年度にスタートし、今回が14回目、期日は第1回目と同じ1月23日。
町教育委員会、地域の方々など、たくさんのご来賓のみなさま、そして保護者の方々にもご参加いただき、うれしく感じました。
式典では、新原教育長が、「地域に誇りをもってください。汗水流して働いている大人を見て、中学生にできること、
中学生だからできることをみつけ、実行してほしい。」といった内容の言葉を、2年生に伝えられました。
また、前田PTA会長からは、「これから先、高校へ進学し今よりも大きい集団の中で生きていくことになります。しかし、
中学校で学んだ基本的な生活習慣、例えば、あいさつ、返事、整理整頓など、しっかりと身に付けていれば大丈夫。自信をもって頑張ってほしい。」
といったメッセージがありました。
その後、2年生は一人ずつ、「私の座右の銘」を示し、自分の思いや願いを発表してくれました。さらに全校生徒による合唱。
式典後は、記念講演。
自衛隊宮崎地方協力本部日向地域事務所長でいらっしゃる 中尾 智仁様を講師にお招きし、「自衛隊を通じて得られたこと」
というテーマで講演をしていただきました。
自衛隊の概要や役割、さらに中尾様がこれまで活動されてきたことを資料を使ってお話くださいました。
最後に中学生に次のようなことを述べられました。
1 目標設定をすること~大きい目標の下に小さい目標、そして具体的に取り組むこと
2 何事にも挑戦
3 興味をもつ、みつける
4 壁=成長(限界は自分自身がきめる)
5 自信をもって
終了後に、生徒会長の松田聖蓮くんが「今日の講演は、とても興味をもって聴きました。その中で一番印象に残った言葉は、『限界は自分自身がきめる』とう言葉です。
生徒会や勉強、そして、柔道に、これからも精一杯とりくんでいきます。」と、お礼の言葉を述べてくれました。
講演していただきました 中尾様、関係者のみなさま、ありがとうございました。
この日を生徒全員が忘れずに、志を胸に努力し続け、自分の人生を切り開いていくことを期待しています。
本日ご参加いただいた来賓、保護者のみなさま、本日はありがとうございました。
本校では、平成17年度にスタートし、今回が14回目、期日は第1回目と同じ1月23日。
町教育委員会、地域の方々など、たくさんのご来賓のみなさま、そして保護者の方々にもご参加いただき、うれしく感じました。
式典では、新原教育長が、「地域に誇りをもってください。汗水流して働いている大人を見て、中学生にできること、
中学生だからできることをみつけ、実行してほしい。」といった内容の言葉を、2年生に伝えられました。
また、前田PTA会長からは、「これから先、高校へ進学し今よりも大きい集団の中で生きていくことになります。しかし、
中学校で学んだ基本的な生活習慣、例えば、あいさつ、返事、整理整頓など、しっかりと身に付けていれば大丈夫。自信をもって頑張ってほしい。」
といったメッセージがありました。
その後、2年生は一人ずつ、「私の座右の銘」を示し、自分の思いや願いを発表してくれました。さらに全校生徒による合唱。
式典後は、記念講演。
自衛隊宮崎地方協力本部日向地域事務所長でいらっしゃる 中尾 智仁様を講師にお招きし、「自衛隊を通じて得られたこと」
というテーマで講演をしていただきました。
自衛隊の概要や役割、さらに中尾様がこれまで活動されてきたことを資料を使ってお話くださいました。
最後に中学生に次のようなことを述べられました。
1 目標設定をすること~大きい目標の下に小さい目標、そして具体的に取り組むこと
2 何事にも挑戦
3 興味をもつ、みつける
4 壁=成長(限界は自分自身がきめる)
5 自信をもって
終了後に、生徒会長の松田聖蓮くんが「今日の講演は、とても興味をもって聴きました。その中で一番印象に残った言葉は、『限界は自分自身がきめる』とう言葉です。
生徒会や勉強、そして、柔道に、これからも精一杯とりくんでいきます。」と、お礼の言葉を述べてくれました。
講演していただきました 中尾様、関係者のみなさま、ありがとうございました。
この日を生徒全員が忘れずに、志を胸に努力し続け、自分の人生を切り開いていくことを期待しています。
本日ご参加いただいた来賓、保護者のみなさま、本日はありがとうございました。
今朝は「読み聞かせ」を行いました。
昨日の雨もあがり、今日は良い天気になりそうです。午後は参観日。「立志のつどい」です。
そして、今朝は「朝の読み聞かせ」。
「でんごんでーす」と「しもばしら」を読んでくださいました。
楽しく聴かせてもらいました。いつも、ありがとうございます。
そして、今朝は「朝の読み聞かせ」。
「でんごんでーす」と「しもばしら」を読んでくださいました。
楽しく聴かせてもらいました。いつも、ありがとうございます。
「立志のつどい」の準備を行いました
いよいよ、明日は「立志のつどい」です。また、参観日にもなっております。
今日は、5校時に「立志のつどい」の準備を全員で行いました。
明日は、しっかり頑張ってくれるものと思います。
皆様方の多数のご来校をお待ちしております。
※明日の「参観日」の日程は、こちらでご確認ください。
こちらをクリック → 参観日「立志のつどい」の日程.PDF
今日は、5校時に「立志のつどい」の準備を全員で行いました。
明日は、しっかり頑張ってくれるものと思います。
皆様方の多数のご来校をお待ちしております。
※明日の「参観日」の日程は、こちらでご確認ください。
こちらをクリック → 参観日「立志のつどい」の日程.PDF
23日(火)は「立志のつどい」、参観日です
「立志のつどい」が近づいてきました。
2年生は、5校時に体育館で、最後の練習を行っていました。
22日(月)は準備・リハーサル、そして23日(火)が本番です。
2年生は、5校時に体育館で、最後の練習を行っていました。
22日(月)は準備・リハーサル、そして23日(火)が本番です。
面接練習を行いました
今月末から私立入試がスタート。
2月に入ると県立推薦入試、そして、3月に県立一般入試と続いていきます。
3年生は、面接練習もすでに始まっています。
練習では、全員が真剣に取り組んでいました。本番に向けてがんばろう。
2月に入ると県立推薦入試、そして、3月に県立一般入試と続いていきます。
3年生は、面接練習もすでに始まっています。
練習では、全員が真剣に取り組んでいました。本番に向けてがんばろう。
校外合同学習会を行いました
今日は、町内の特別支援学級の児童生徒を対象とした、「校外合同学習会」が行われ、
本校から5名の生徒と引率者3名が参加しました。西門川小の児童も一緒です。
スクールバスで8時30分に出発。
先ず、日向市中央公民館で「なかよしアート展」を見学。
お弁当をみんなで食べて、午後からは消防署見学。
5名とも、笑顔で戻ってきました。
楽しい一日だったようです。
なお、「なかよしアート展」は、今月23日(火)まで、
日向市中央公民館2Fで
開催されています。
時間は9時~22時(23日は15時まで)。
近くに行かれたときは、ご覧になられてみてはいかがでしょうか。
本校の生徒の作品も展示してあります。
よろしくお願いします。
本校から5名の生徒と引率者3名が参加しました。西門川小の児童も一緒です。
スクールバスで8時30分に出発。
先ず、日向市中央公民館で「なかよしアート展」を見学。
お弁当をみんなで食べて、午後からは消防署見学。
5名とも、笑顔で戻ってきました。
楽しい一日だったようです。
なお、「なかよしアート展」は、今月23日(火)まで、
日向市中央公民館2Fで
開催されています。
時間は9時~22時(23日は15時まで)。
近くに行かれたときは、ご覧になられてみてはいかがでしょうか。
本校の生徒の作品も展示してあります。
よろしくお願いします。
不思議な雲~ロケット雲
今朝は、「イプシロン3号機」の打ち上げに、朝からじっとテレビを観てらっしゃった方も
多かったのではないでしょうか。
その影響でしょうか、不思議なロケット雲を見ることができました。
※ 写真を撮影したのは、本校の 岡田教頭先生です。
幻想的で美しい写真です。
多かったのではないでしょうか。
その影響でしょうか、不思議なロケット雲を見ることができました。
※ 写真を撮影したのは、本校の 岡田教頭先生です。
幻想的で美しい写真です。
生徒集会~あいさつをがんばるぞ
今朝は、生徒集会が行われました。生徒会より「あいさつ」についての呼びかけがありました。先月末に行った「あいさつ」についてのアンケート結果を報告し、
校内だけでなく地域でも気持ちの良い「あいさつ」をやりましょう、との呼びかけ。また、あいさつの仕方のルールも説明してくれました。
子どもたちが、自分たちの課題をみつけ、みんなで解決していくことは、とてもいいことだと感心させられました。これからの取組が楽しみです。
使った資料は、さっそく玄関に掲示してくれました。
後半は1年生が「今年の抱負」について発表してくれました。
校内だけでなく地域でも気持ちの良い「あいさつ」をやりましょう、との呼びかけ。また、あいさつの仕方のルールも説明してくれました。
子どもたちが、自分たちの課題をみつけ、みんなで解決していくことは、とてもいいことだと感心させられました。これからの取組が楽しみです。
使った資料は、さっそく玄関に掲示してくれました。
後半は1年生が「今年の抱負」について発表してくれました。
2年生は地区実力テストです。~明日まで
先週は、3年生が「第4回地区実力テスト」を受けました。
そして、今日、明日の二日間は2年生が「地区実力テスト」です。2年生でのテストは、今回が初めてで、来年以降も続いていきます。
新しい年を迎え、中学2年生も受験生へのスタート。来年の今を見据えて、粘り強く努力してくれることを期待します。
そして、今日、明日の二日間は2年生が「地区実力テスト」です。2年生でのテストは、今回が初めてで、来年以降も続いていきます。
新しい年を迎え、中学2年生も受験生へのスタート。来年の今を見据えて、粘り強く努力してくれることを期待します。
発生から今日で23年
今朝の気温は10℃。昨日から気温が上昇し、4月の頃の温かさ。
今週末は大寒がやってきますので、来週あたりはまた厳しい冷え込みが予想されます。
さて、今日1月17日は、6,434人の命を失った「阪神大震災」から発生23年です。
防災教育が重要視され、本校でも年間5回の「防災学習」また、避難訓練等の行事も行っています。
4校時、1年生教室では「阪神大震災」を資料にして道徳の授業が行われていました。
学校や地域でも、防災学習に真剣に取り組み、人々の幸せのために努力していく、そして
これまでの災害を教訓に学んだことを後世に引き継いでいくことも大切であると考えたところです。
今週末は大寒がやってきますので、来週あたりはまた厳しい冷え込みが予想されます。
さて、今日1月17日は、6,434人の命を失った「阪神大震災」から発生23年です。
防災教育が重要視され、本校でも年間5回の「防災学習」また、避難訓練等の行事も行っています。
4校時、1年生教室では「阪神大震災」を資料にして道徳の授業が行われていました。
学校や地域でも、防災学習に真剣に取り組み、人々の幸せのために努力していく、そして
これまでの災害を教訓に学んだことを後世に引き継いでいくことも大切であると考えたところです。
3学期初めての読み聞かせ
今朝の気温は1℃。昨日と比べると寒さも少しはやわらいだ朝でした。
日中は、気温も上がる予報です。
今朝は、2年生教室で、3学期1回目の「朝の読み聞かせ」が行われました。
3学期も、「読み聞かせ」をとおして子どもたちの豊かな心の醸成にお力を借りたいと
思います。
読み聞かせボランティアのみなさん、3学期そしてこの1年どうぞ、よろしくお願いいたします。
日中は、気温も上がる予報です。
今朝は、2年生教室で、3学期1回目の「朝の読み聞かせ」が行われました。
3学期も、「読み聞かせ」をとおして子どもたちの豊かな心の醸成にお力を借りたいと
思います。
読み聞かせボランティアのみなさん、3学期そしてこの1年どうぞ、よろしくお願いいたします。
一週間前になりました
「立志のつどい」まで、一週間になりました。
5校時は、2年生が体育館で、式典の練習を担任の先生方と行っていました。
発表の仕方、礼や返事なども。
当日が楽しみです。
5校時は、2年生が体育館で、式典の練習を担任の先生方と行っていました。
発表の仕方、礼や返事なども。
当日が楽しみです。
「新春子どもの声を聞く会」が開催されました
13日(土)、「平成30年 第10回新春子どもの声を聞く会」がクリエイティブセンター門川で開催されました。町内から8名の代表の児童・生徒が
意見発表を行ってくれました。
本校からは、2年生の 松田 聖蓮くんが発表しました。
松田くんは、職場体験学習で、学んだことや水産業で汗を出して日々、お仕事をされているお父さんの姿から感じたことを中心に発表してくれました。
発表した全員がすばらしい内容だったと感じました。
講評では安田 修町長が、一人一人に良かった点をコメントされ、子どもたちもさらに
大きな自信と勇気をもったことと思います。
充実した一日となりました。
意見発表を行ってくれました。
本校からは、2年生の 松田 聖蓮くんが発表しました。
松田くんは、職場体験学習で、学んだことや水産業で汗を出して日々、お仕事をされているお父さんの姿から感じたことを中心に発表してくれました。
発表した全員がすばらしい内容だったと感じました。
講評では安田 修町長が、一人一人に良かった点をコメントされ、子どもたちもさらに
大きな自信と勇気をもったことと思います。
充実した一日となりました。
明日は「新春子どもの声を聞く会」が開催されます
明日、1月13日(土)、クリエイティブ門川で
「新春子どもの声を聞く会」が開催されます。
子どもの立場から、門川町の未来を考え自分自信の夢を重ねながら意見発表を行ってくれます。町内小・中学校より8名が参加します。
本校からは、2年生の 松田 聖蓮くんが代表で発表します。
お時間の都合がつかれる方は、ぜひ、おこしください。
【新春子どもの声を聞く会】
◇ 日時 平成30年1月13日(土)10:00~12:00
◇ 会場 クリエイティブ門川
「新春子どもの声を聞く会」が開催されます。
子どもの立場から、門川町の未来を考え自分自信の夢を重ねながら意見発表を行ってくれます。町内小・中学校より8名が参加します。
本校からは、2年生の 松田 聖蓮くんが代表で発表します。
お時間の都合がつかれる方は、ぜひ、おこしください。
【新春子どもの声を聞く会】
◇ 日時 平成30年1月13日(土)10:00~12:00
◇ 会場 クリエイティブ門川
「落ちないりんご」贈呈式~がんばれ3年生~
午後、門川町商工会より、「落ちないりんご」の贈呈式が校長室で行われ、3年生に一人ずつ、りんごがおくられました。
この「落ちないりんご」は、平成3年の台風19号に由来しています。
平成3年9月28日早朝、津軽地方を襲った台風19号。
津軽地方に多大な被害を与えました。津軽地方といえば「りんご」。
この台風で収穫前のりんごが木から落ち、9割ほどのりんごが出荷できなくなったようです。
しかし、50m以上の強風に耐え、落ちなかったりんごを、全国の神社で受験生に縁起物として販売することで、起死回生につながったそうです。
門川町商工会より毎年この時期に、町内の全中学3年生におくられます。
今日の贈呈式が3年生にとってまた、大きな力となることと思います。
門川町商工会のみなさま、ありがとうございます。
この「落ちないりんご」は、平成3年の台風19号に由来しています。
平成3年9月28日早朝、津軽地方を襲った台風19号。
津軽地方に多大な被害を与えました。津軽地方といえば「りんご」。
この台風で収穫前のりんごが木から落ち、9割ほどのりんごが出荷できなくなったようです。
しかし、50m以上の強風に耐え、落ちなかったりんごを、全国の神社で受験生に縁起物として販売することで、起死回生につながったそうです。
門川町商工会より毎年この時期に、町内の全中学3年生におくられます。
今日の贈呈式が3年生にとってまた、大きな力となることと思います。
門川町商工会のみなさま、ありがとうございます。
移動図書館の日でした
3学期に入ってはじめての「移動図書館」。
今年もたくさん本を借りて、読書に親しんでほしいと思います。
町立図書館のみなさん、いつもありがとうございます。
今年もたくさん本を借りて、読書に親しんでほしいと思います。
町立図書館のみなさん、いつもありがとうございます。
1月11日、今日は「鏡開き」
今朝の気温は-3℃。県北の山沿いでは、厳しい冷え込みで積雪や路面の凍結もあるとのこと。交通安全、また健康面にも気をつけていきたいと思います。
さて、今日は「鏡開き」。
松の内が過ぎてから鏡餅をお雑煮やお汁粉などにして、無病息災を願って食べる風習が
「鏡開き」だそうです。
昨日の給食ではお雑煮がでました。また、学校でも、一日早い「鏡開き」を行いました。
用務員の山本先生がお雑煮をつくってくださり、職員全員、おいしくいただきました。
さて、今日は「鏡開き」。
松の内が過ぎてから鏡餅をお雑煮やお汁粉などにして、無病息災を願って食べる風習が
「鏡開き」だそうです。
昨日の給食ではお雑煮がでました。また、学校でも、一日早い「鏡開き」を行いました。
用務員の山本先生がお雑煮をつくってくださり、職員全員、おいしくいただきました。
地区実力テスト、明日まで
今朝の気温は-2℃。日中は良い天気になりそうです。
これからの時期、健康面には十分注意したいものです。
さて、3年生は今日から明日まで、最後の地区実力テスト。
今日は国語、理科、英語。明日は、数学、社会です。入試も近づいてきました。
どの生徒も、問題と真剣勝負。
3年生にとっては最後の追い込みの時期です。がんばってください。
なお、本年度から中学2年生も地区実力テストが実施されます。
2年生の日程は、今月17日(水)・18日(木)です。2年生にとっても受験生への準備を始める3学期。しっかり頑張ってほしいと思います。
これからの時期、健康面には十分注意したいものです。
さて、3年生は今日から明日まで、最後の地区実力テスト。
今日は国語、理科、英語。明日は、数学、社会です。入試も近づいてきました。
どの生徒も、問題と真剣勝負。
3年生にとっては最後の追い込みの時期です。がんばってください。
なお、本年度から中学2年生も地区実力テストが実施されます。
2年生の日程は、今月17日(水)・18日(木)です。2年生にとっても受験生への準備を始める3学期。しっかり頑張ってほしいと思います。
17万人を突破
昨夜、ホームページ閲覧者数が 17万人 を突破しました。
これからも、学校・地域・町の行事等を発信していきたいと思います。
いつもありがとうございます。
これからも、学校・地域・町の行事等を発信していきたいと思います。
いつもありがとうございます。
3学期スタート。みんなで頑張ろう
3学期が始まりました。いつものあいさつ、見守りからのスタート。子どもたち、そして先生たち、地域の方の気持ちの良いあいさつが響いていました。
朝の見守り活動、いつもありがとうございます。3学期もよろしくお願いいたします。
大清掃の後、第3学期始業式。
学年代表生徒が、3学期の抱負を発表してくれました。
発表の概要をご紹介します。
◇1年生 米良 武尊くん
〇 学習面では数学、英語を頑張ります。計算問題や英単語は、何度も繰り返し
練習していきます。
〇 考えて行動します。また、学級委員長として責任もってやり遂げます。
◇2年生 中田 怜花さん
〇 部活動では、声をしっかりかけ、苦手な部分をしっかり練習していきます。
〇 最高学年に向って、周りを見つめた行動を心がけたいです。
〇 相手がうれしくなるようなあいさつをします。
〇 家庭学習を頑張って4月からの受験生としての心構えを作りたいです。
◇3年生 川内田 響さん
〇 受験生として最後のゴールに向って頑張ります。苦手教科をなくすために、復習を
しっかりやっていきます。
〇 健康面に気をつけていきます。インフルエンザ予防もしっかり行います。
〇 学級委員長としてしっかり学級をまとめたいです。
3名とも、たいへんりっぱな発表をしてくれました。他の子どもたちも、目標をもって登校してきたことと思います。目標に向って頑張ってくれることを期待しています。
終了後、学習・生活・健康面について、担当より話をしてもいらいました。
2018年がスタートしましたが、一年は12ヶ月。4月からの新学期が9ヶ月あります。
この3学期は3ヶ月。先ずはまとめをしっかりする。それと4月からの準備・心構えをしておくことが重要と考えます。
また、平成31年度末に学校が閉じることから、それに向けてみんなで何ができるか考えていく年。そんな3学期、一年にしていきたいと思っています。
保護者・地域のみなさま、そしてスクールバス、給食等、関係のみなさま、3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
朝の見守り活動、いつもありがとうございます。3学期もよろしくお願いいたします。
大清掃の後、第3学期始業式。
学年代表生徒が、3学期の抱負を発表してくれました。
発表の概要をご紹介します。
◇1年生 米良 武尊くん
〇 学習面では数学、英語を頑張ります。計算問題や英単語は、何度も繰り返し
練習していきます。
〇 考えて行動します。また、学級委員長として責任もってやり遂げます。
◇2年生 中田 怜花さん
〇 部活動では、声をしっかりかけ、苦手な部分をしっかり練習していきます。
〇 最高学年に向って、周りを見つめた行動を心がけたいです。
〇 相手がうれしくなるようなあいさつをします。
〇 家庭学習を頑張って4月からの受験生としての心構えを作りたいです。
◇3年生 川内田 響さん
〇 受験生として最後のゴールに向って頑張ります。苦手教科をなくすために、復習を
しっかりやっていきます。
〇 健康面に気をつけていきます。インフルエンザ予防もしっかり行います。
〇 学級委員長としてしっかり学級をまとめたいです。
3名とも、たいへんりっぱな発表をしてくれました。他の子どもたちも、目標をもって登校してきたことと思います。目標に向って頑張ってくれることを期待しています。
終了後、学習・生活・健康面について、担当より話をしてもいらいました。
2018年がスタートしましたが、一年は12ヶ月。4月からの新学期が9ヶ月あります。
この3学期は3ヶ月。先ずはまとめをしっかりする。それと4月からの準備・心構えをしておくことが重要と考えます。
また、平成31年度末に学校が閉じることから、それに向けてみんなで何ができるか考えていく年。そんな3学期、一年にしていきたいと思っています。
保護者・地域のみなさま、そしてスクールバス、給食等、関係のみなさま、3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
昨日の市町村対抗駅伝の写真を掲載しました
昨日、掲載できなかった分の写真を載せましたので、ご覧ください。
市町村対抗駅伝に1年生の一政亮介くんが出場しました
第8回市町村対抗駅伝競走大会が本日、県庁前を発着点とする12区間39.2キロのコースで行われました。
本校1年生の一政亮介くんが門川町の代表メンバーに入り11月から練習を行ってきていました。昨日、監督より選手登録を言い渡され、
今日は第5区間を力いっぱい走り抜き、見事にタスキをつないでくれました。
また、控えのサポーターや随行された御家族、関係者の方も努力されていました。
出場された全選手、そして関係の方々の努力が、宮崎県そして門川町の大きな力となっていくことと思います。
一政くん、そして関係者のみなさん、お疲れ様でした。
本校1年生の一政亮介くんが門川町の代表メンバーに入り11月から練習を行ってきていました。昨日、監督より選手登録を言い渡され、
今日は第5区間を力いっぱい走り抜き、見事にタスキをつないでくれました。
また、控えのサポーターや随行された御家族、関係者の方も努力されていました。
出場された全選手、そして関係の方々の努力が、宮崎県そして門川町の大きな力となっていくことと思います。
一政くん、そして関係者のみなさん、お疲れ様でした。
祝成人
成人を迎えた人が全国で123万人。そして、門川町では153名が成人を迎えられました。
午前10時より門川町総合文会館で盛大に式が行われ、厳粛な中にも若者の元気さと喜びそして希望に満ちあふれる式典でした。
安田町長のあいさつでは「少年よ大志をいだけ。この後には、こんな文が続いています。『それは、地位や名誉やお金のためではない。人がなすべきことをなすためである。』」という話をされました。
本日、成人を迎えた方々のこれからの活躍を願うところです。おめでとうございました。
午前10時より門川町総合文会館で盛大に式が行われ、厳粛な中にも若者の元気さと喜びそして希望に満ちあふれる式典でした。
安田町長のあいさつでは「少年よ大志をいだけ。この後には、こんな文が続いています。『それは、地位や名誉やお金のためではない。人がなすべきことをなすためである。』」という話をされました。
本日、成人を迎えた方々のこれからの活躍を願うところです。おめでとうございました。
今日、1月5日は
二十四節気の一つ 「小寒」 です。
寒さが厳しくなってくる頃、「寒の入り」。この後、15日で大寒(1月20日)。その後、15日で寒が明けます。小寒から節分までが「寒の内」と呼ばれています。
今日は久しぶりの雨。「寒の入り」にふさわしい、冷たさ、寒さがやってきそうです。
健康に十分気をつけましょう。
1月9日(火)の第三学期始業の日は、子どもたちの元気な顔を見れることを願っています。
寒さが厳しくなってくる頃、「寒の入り」。この後、15日で大寒(1月20日)。その後、15日で寒が明けます。小寒から節分までが「寒の内」と呼ばれています。
今日は久しぶりの雨。「寒の入り」にふさわしい、冷たさ、寒さがやってきそうです。
健康に十分気をつけましょう。
1月9日(火)の第三学期始業の日は、子どもたちの元気な顔を見れることを願っています。
門川町消防出初式が行われました
今日1月4日は、官公庁はほとんどが、仕事始め。
門川町では、海浜総合運動公園で、消防出初式が行われました。
消防ラッパの勢いのある高らかなファンファーレで開幕。開会式の後、順に通常点検等が行われました。
消防団の方々のきびきびとした動き、整然と並ぶ姿、どの分団もすばらしいものでした。
点検結果、西門川地区の「第一分団第3部」が、優勝されました。おめでとうございます。
新年のスタートを飾るにふさわしい、消防出初式でした。
門川町では、海浜総合運動公園で、消防出初式が行われました。
消防ラッパの勢いのある高らかなファンファーレで開幕。開会式の後、順に通常点検等が行われました。
消防団の方々のきびきびとした動き、整然と並ぶ姿、どの分団もすばらしいものでした。
点検結果、西門川地区の「第一分団第3部」が、優勝されました。おめでとうございます。
新年のスタートを飾るにふさわしい、消防出初式でした。
新年、明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
今年の三が日は、天候にも恵まれすばらしい一年のスタートであったように思います。初日の出、そして年始よりスーパームーンも鑑賞することができました。
皆様方にとってこの一年がすばらしい年であることをお祈りいたします。
正月三が日もあっという間に過ぎ去ろうとしています。子どもたちは9日(火)が三学期始業の日です。明日からは生活のリズムを整え、始業の日に備えてほしいと思います。
2018年も西門川ならではの地域に根ざした教育を推進していきます。
どうぞ、この一年、御支援くださいますようよろしくお願いいたします。
今年の三が日は、天候にも恵まれすばらしい一年のスタートであったように思います。初日の出、そして年始よりスーパームーンも鑑賞することができました。
皆様方にとってこの一年がすばらしい年であることをお祈りいたします。
正月三が日もあっという間に過ぎ去ろうとしています。子どもたちは9日(火)が三学期始業の日です。明日からは生活のリズムを整え、始業の日に備えてほしいと思います。
2018年も西門川ならではの地域に根ざした教育を推進していきます。
どうぞ、この一年、御支援くださいますようよろしくお願いいたします。
今年もあと4日となりました
今朝の気温は-1℃。冷たい朝ですが、太陽が昇る前の空を見あげると、何とも言えない美しい光景に遭遇します。
今年も、今日を入れて残り4日。一年を振り返ってみると、いろんな場面が頭に浮かんできます。子どもたちは、よく頑張ってきたと思います。
たくさんの方との出会いがあり、そしてたくさん助けられた一年でした。
子どもたちは、新しい年も頑張ってくれることと思います。
新しい年がくると1月8日(月)に、市町村対抗駅伝競走大会が宮崎市で開催されます。
本校の1年生一政亮介くんが、門川町選手団のメンバーに入っています。
11月末から土曜日を中心に町海浜総合運動公園で練習を続けてきています。
今月4日(月)には町選手団壮行会も行われました。
当日、走るかどうかは、前日または当日の朝、監督より伝えられるとのことです。
たとえ控えにまわったとしても、精一杯がんばってくれるものと思います。
亮介君、がんばってください。応援しています。
新しい年 2018年も、全員で力を合わせ、走り続けたいと思います。
保護者・地域のみなさん、そしていつもご支援いただいているたくさんのみなさん、
一年間、本当にありがとうございました。
どうぞ、良い年をお迎えください。
今年も、今日を入れて残り4日。一年を振り返ってみると、いろんな場面が頭に浮かんできます。子どもたちは、よく頑張ってきたと思います。
たくさんの方との出会いがあり、そしてたくさん助けられた一年でした。
子どもたちは、新しい年も頑張ってくれることと思います。
新しい年がくると1月8日(月)に、市町村対抗駅伝競走大会が宮崎市で開催されます。
本校の1年生一政亮介くんが、門川町選手団のメンバーに入っています。
11月末から土曜日を中心に町海浜総合運動公園で練習を続けてきています。
今月4日(月)には町選手団壮行会も行われました。
当日、走るかどうかは、前日または当日の朝、監督より伝えられるとのことです。
たとえ控えにまわったとしても、精一杯がんばってくれるものと思います。
亮介君、がんばってください。応援しています。
新しい年 2018年も、全員で力を合わせ、走り続けたいと思います。
保護者・地域のみなさん、そしていつもご支援いただいているたくさんのみなさん、
一年間、本当にありがとうございました。
どうぞ、良い年をお迎えください。
29日から閉庁します
ご家庭では新年を迎える準備をそろそろ始められる頃かと思います。
学校でも、準備ができつつあります。
28日(木)は「仕事納め」です。
29日(金)から1月3日(水)までの6日間は学校も閉庁します。
学校でも、準備ができつつあります。
28日(木)は「仕事納め」です。
29日(金)から1月3日(水)までの6日間は学校も閉庁します。
体育館のトイレ工事が終わります
体育館では、卓球部が練習しています。練習の前に、みんなで館内の
清掃をしてくれました。昼夜、利用する体育館も子どもたちのおかげで、良い環境で新しい年を迎えます。
18日から体育館のトイレを工事しておりましたが、本日、工事が終わりました。
男女一つずつ、温水洗浄便座を設置していただきました。
町当局、そして、工事関係者のみなさん、ありがとうございました。
清掃をしてくれました。昼夜、利用する体育館も子どもたちのおかげで、良い環境で新しい年を迎えます。
18日から体育館のトイレを工事しておりましたが、本日、工事が終わりました。
男女一つずつ、温水洗浄便座を設置していただきました。
町当局、そして、工事関係者のみなさん、ありがとうございました。
地域での植栽
「緑の募金事業」の一環で、上井野区長さんをはじめ会員の方々が、国道沿いの花壇に花を植えてらっしゃいました。美しい環境で新しい年が迎えられます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
応援団カウンター
8
6
7
2
4
2
校歌
西門川中学校校歌ホームページ用.mp3
クリックしてお聞きください。
新着情報
門川町立西門川中学校
宮崎県東臼杵郡門川町大字川内4404番地
電話番号
0982-64-1031
FAX
0982-64-1048
本Webページの著作権は、西門川中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。