TOPICS

2年生ドリームプラン代表発表

2月10日(木)に学級代表2名のドリームプランを学年で聞く代表発表会を
行いました。学級ではテレビ高千穂での放映のための集録で緊張しましたが、
今回は学年全員に聞いてもらい、その感想や激励の言葉ももらいました。
 
 
 
   代表6名の発表は、どれも具体的で素晴らしいものでした。
 
       お二人の先生もドリームプランの発表を行いました。

輝く町づくり会議の提言が実現化へ一歩前進

12月に3年生がまとめた「輝く町づくり」会議の中で、
高千穂バーガーを作り、NO1決定戦をというものが、
地元のお店の方が、その製作に協力していただけることになりました。
その1回目の打ち合わせを高千穂中で行いました。
役場の総合政策課の甲斐さん、町教委の中野さん、
有限会社かみのやの代表取締役の佐藤さん、GOKOKUの店長甲斐さん
と、高千穂中3年の新名さん、清田さん、工藤さんです。
さっそく試作に入り、来週には試食会を計画しています。

給食感謝集会

2月10日(木)の朝、給食感謝集会を行いました。
体育館での実施はコロナ感染防止のために避け、給食委員会で
各教室での実施を計画しました。事前の打ち合わせ、リハーサルを行い、
各教室で各クラスの給食委員長が放送に合わせてパソコンで
プレゼンテーションを操作しました。
全クラスとも円滑に進められ、調理員さん方への感謝の気持ちも
持つことができました。各クラスの給食委員さん、栄養教諭の髙森先生
ありがとうございました。

         全校給食委員会が放送で説明を行いました

      2年2組         2年1組          2年3組

     3年2組         3年1組          3年3組
     1年3組         1年2組          1年1組

全校集会

2月の全校集会はコロナ感染防止のため
全学年を体育館には集めないで放送により行いました。
校長からは、「残り少なくなった学校生活を大切にして欲しい。
なかなか学校に足が向かない人も、中学3年を卒業したら
義務教育が終わり、その後は自分の責任の下での生活になる。
学校を休むのはもったいないという気持ちで前進して欲しい。」
養護教諭からは、コロナ感染防止について、注意して欲しいことを
全校生徒に確認しました。
       放送を教室で聞きました。

4月からのホームページ訪問者

訪問者数(今年度)
ホームページ訪問者が10万人を突破しました。
今後もタイムリーな情報をお伝えできるよう頑張ります。

給食感謝の気持ちを込めて

2月4日(金)お昼の時間に1,2年の各クラスの給食委員が
給食調理員のみなさんに感謝状を届けました。
本当は給食感謝週間に行う予定でしたが、コロナ感染防止のために
今日になりました。
調理員さん達からは、こうやってメーセージをもらうと嬉しくなります。
みんな、残さず食べてくれて、またおいしい給食を作ろうという気持ちに
なりますと、生徒に話をしていただきました。
 
 
 
 
高千穂中の給食はとてもおいしいんです。栄養のバランスもバッチリです。

立志の集い・ドリームプラン撮影

2月3日(木)、2年生は本来なら保護者の皆さんと一緒に立志の集いを行う予定でしたが
コロナ感染防止対策として学級でのドリームプランの発表としました。
また、全学年のフリー参観と懇談は中止としました。
高千穂町の企画観光課にお願いをしてテレビ高千穂での放映のための集録を
してもらいました。(保護者の方々に見て欲しいので)
放送日等がわかりましたらお知らせします。
 
          立志のしおりには、一人一人の夢が記されています。
  
     代表の誓いの言葉          テレビ高千穂で放映予定
 
                  2年1組
 
 
                 2年2組
 
                 2年3組

1年学年集会

1月25日(火)に1年生は学年集会を行いました。
学年生徒会から学年の様子を各学級委員長が発表しました。
その後、先生当てクイズがありました。
自分たちでしっかりと学年集会を運営していました。
卓球が得意な先生は・・・・
トマトラーメンが好きな先生は・・・
アルトリコーダーが得意な先生は・・・

      各学級の学級委員長・副委員長と司会者

          スムースな運営ができました。

             先生当てクイズです。

3年生 私立入試直前確認会

1月21日(金)に私立高校受験者に事前の確認会を行いました。
すでに受験を終えている生徒も2名いますが、33名は26日、27日が入試です。
体調管理が大切です。
今までやってきたことを信じて、頑張ろう。
 
       この後、各学校ごとに事前準備の確認が行われました。

2年生立志の集い

1月21日(金)に「立志の集い」を開催しました。
今までは立志式という形で行っていましたが、本年度は
生徒一人一人が「ドリームプラン」を考え、発表することとしたため、
本日の講演会とは別日にドリームプラン発表会を各クラスで実施することとしました。
講演会には押川敬視氏をお招きし、「夢が叶う人の3つの共通点」と題して講話を
いただきました。
残念ではありますが、コロナ感染症拡大により、保護者の皆様の参加について
ご遠慮いただきました。どうぞご理解下さい。
後半には藤野先生、俵先生のドリームプランの発表もありました。

           話に引き込まれていきました。

         感動と共感を得て真の応援者を集めよ!
 
                     代表の渡邉さん お礼の言葉

           藤野先生の夢は・・・・上野神社の・・・・

         俵先生の夢は・・・まずは貯金から・・・・