TOPICS

中間テスト

2学期の中間テストが、4日、5日の二日間行われました。
ワクチン接種の1回目を終え、部活動も中止となり、テスト勉強に
取り組みました。
1,2年生は今日から部活動が再開です。県大会に向けて、出場選手は
ここからが正念場です。
 
 
       1年も2年もまだまだ緊張感が漂います。
 
      3年生はテスト慣れしています。入試もこの気持ちで。

今日から10月

10月になりました。令和3年は残り3ヶ月、令和3年度は残り6ヶ月
折り返しとなりました。ワクチン接種により、熱や痛みが出てしまい
学校に来られない人もいます。4日(月)5日(火)は中間テストです。
部活動が行われない理由を考えて、しっかりテスト勉強に取り組みましょう。

紹介
本日からスクールサポートスタッフが配置されました。
延岡出身の河野那欧さんです。
いろいろなことでサポートをしていただきます。よろしくお願いします。
 
  教室の出入り口の取っ手や、水道の蛇口等の消毒も行っています。

全校集会と表彰

9月28日の全校集会で、秋季大会やその他の大会での成績の紹介と表彰が
ありました。
秋季大会の結果はすでにHPで紹介していますが、その他にも、英語暗唱や、
ソフトテニスの大会等での入賞もありました。あまりの多さに、
少々時間をオーバーしましたが、みんなの頑張りに全員で喜びました。







家庭教育学級

9月24日(金)の夜に家庭教育学級が開催されました。
今回は、講師に甲斐 藍 様をお招きし、アロマ講習と制作です。
みつろうハンドクリームを作りました。
部屋中がいい香りに囲まれ、落ち着いた気持ちになりました。
PTA教養部のみなさん、ありがとうございました。

            アロマ講習

 ビーカーでみつろうとキャリアオイルを入れて弱火で溶かす

      好みのエッセンシャルオイルを選ぶ

 エッセンシャルオイルを入れて冷めて固まれば出来上がり

西臼杵郡英語弁論暗唱大会

9月24日(金)に日之影中に於いて西臼杵郡英語弁論暗唱大会が開催されました。
高千穂中からも
暗唱の部に3名、弁論の部に2名が出場しました。
他の学校も含め、非常にレベルの高い大会でした。
結果は、1年の中尾さんが暗唱の部で2位になりました。

          日之影中学校の講堂で行われました
 
   暗唱の部 橋本さん           暗唱の部 中尾さん
  
    暗唱の部 飯干さん
  
    第2位 中尾さん           弁論の部 菊池さん
 
    弁論の部 佐藤さん

第3回PTA評議委員会

9月21日(火)にPTAの評議委員会・運営委員会を開催しました。
各部の代表の保護者の方々は、日中の仕事でお疲れの中、集まっていただきました。
全体会は密を避けるために放送により行いました。
夜遅くまでありがとうございました。

        放送での甲斐PTA会長あいさつ

保健体育   体育大会の駐車場整理の増員を要検討

生活指導  小学校とのあいさつ運動の日程調整を検討

教養 9月24日はアロマ教室、2月はSDGsで計画中

学年   学年レクと、予算の執行方法について検討

環境整備  道具の買い替え要望、次回の奉仕活動は2月20日予定

広報  体育大会時のテント準備、まがたま2号は12月予定

総務部 運営委員会 子育て講演会1月14日予定
    各部からの集約 

生徒集会

9月21日(火)に生徒集会が行われました。
各専門部からの取組と、生徒会総務からのお知らせがありました。

           生活委員会

            文化委員会

    「百人百色」いよいよ今年もスタートします。

     SNS利用3か条 ポスターも選びます。
     全校生徒から50数点の作品が集まりました。

西臼杵地区秋季体育大会

速報
9月18日(土)、19日(日)に行われました西臼杵地区秋季体育大会の
本校の結果についてお知らせします。
残念ながら現時点では画像は掲載しておりません。
サッカー     高千穂中 24対0  五ヶ瀬中等
バレー男子    高千穂中  2対0  五ヶ瀬中
                 (25-16   25-18)
バレー女子    高千穂中  2対0  五ヶ瀬中
                                                (25-17   25-16)
バスケット男子  高千穂中 86対19 日之影・高千穂中
         高千穂中 56対25 五ヶ瀬中等
バスケット女子  高千穂中 82対14 五ヶ瀬中等・高千穂中
バドミントン男子 高千穂中  2対1     五ヶ瀬中等
    個人男子 シングルス 松本3位
         ダブルス  橋本、坂本ペア2位
               金子、興梠ペア4位
バドミントン女子 高千穂中  3対0     五ヶ瀬中等
    個人女子 シングルス 工藤1位
               瀬田4位
         ダブルス  工藤、向ペア1位
               甲斐、冨士野ペア3位
ソフトテニス女子 団体 3位
    個人女子       中尾、興梠ペア2位
軟式野球     高千穂中 13対2  五ヶ瀬中
         高千穂中  0対6  日之影・上野中
剣道
    個人男子       野口1位
               戸髙3位
    個人女子       押方2位

バドミントン、ソフトテニスでの個人戦で結果を掲載していないものもあります。

地区秋季体育大会壮行会

9月15日(水)に地区秋季体育大会の選手壮行会が行われました。
9月18日(土)、19日(日)、26日(日)に実施される予定です。
新チームになって初めての公式戦です。
各チームの代表はしっかりと決意を発表できました。
 
        剣道部               男子バレー部
 
    女子バスケットボール部           ソフトテニス部
 
      女子バレー部              軟式野球部
 
       サッカー部            男子バスケットボール部
 
   社会体育部(バドミントン部)          陸上競技部
 
  「勝っておごらず負けて腐らず」      男女バスケ主将による宣誓

下園教諭 研究授業

9月14日(火)15日(水)に3年生の2組3組で研究授業(検証授業)を
行いました。現在、下園教諭は、宮崎大学で派遣研修中で、心理学的な分野の
研究を進めています。こうやって、自分の学校に戻ってきて、研究の成果を
披露してもらうことはありがたいことです。この研究授業は10月、11月にも
実施予定です。
「行動を変えて良い循環につなげよう」





「どのようにして、ネガティブな出来事に対処すればよいだろうか」