トップページ

学校からのお知らせ

平成23年度 一日体験入学 開催!

 平成23年8月2日(火)に中学生を対象に一日体験入学を実施しました。
 386名の申込があり、希望する学科の実習を中心に体験しました。
 多くの中学生の参加、ありがとうございました。今後の進路に少しでもお役に立てたら幸いです。今後ともよろしくお願いします。
<体験入学の様子>
 
 

<速報>男子ハンド ベスト4進出

 本日1日(月)の午後の試合で、国學院栃木に、32:20 で勝ち、明日の準決勝へと進みました。生徒たちは、暑い中、よく頑張っています。明日の試合もご期待ください。

秀峰通信No18を更新しました。

 今日から8月。今日も暑い一日となりそうです。
 今日は、新体操団体の演技、男子ハンドボールのベスト4をかけた試合があります。ご期待ください。
 明日2日(火)午前中に、本校のオープンスクール(体験入学)を開催します。391名の参加で、昨年度より60名も多くなっています。中学3年生の来校が楽しみです。
             H23秀峰通信No18.pdf

<速報> 男子ハンドボール ベスト8進出

 昨日30日(土)の2回戦で、本校は昨年度の優勝校である北陸高校(福井県)に31:24で勝ったことは、今日の新聞に大きく載っていました。(先日の宮崎チャレンジマッチに続く勝利)
 そして、今日31日(日)の3回戦でも勝って、ベスト8進出を果たしました。
         本校 35:28 駿台甲府(山梨) ※前半17:17、後半18:11
 明日は準々決勝で、国学院栃木(栃木)と戦います。3点前後の差の試合が多いようです。それだけ、どのチームも力が拮抗しているということです。どこも強豪です。
 一歩一歩、全国の頂点に近づいています。あと3試合です。日頃の練習の成果を発揮して、勝ち進んでほしいと思います。
 ☆九州勢が、本校も含めて4校、ベストエイトに残っています。いかに九州の力が強いかです。
    興南(沖縄)・・・決勝戦で本校が対戦する予定、大分雄城台、長崎日大

夏休みが始まって一週間が経ちました。

 暑い夏が続いていますが、生徒たちは、いろいろなことに頑張っているようです。
  3年生:小林ロータリークラブによる模擬面接指導、前期課外
  2年生:部活動の中心になって活動中
  1年生;男子バレーボール県1年生大会で準優勝、福祉科は4日間介護実習
 また、全国高校総体では、男子ハンドボールが1回戦を突破しました。
    男子 51: 7 松江工業高校(島根県) ☆今後の活躍に期待してください。
    女子 19:29 昭和学院高校(千葉県)惜しくも敗退
 おいしい「すいか」ができました。直径20数センチ、1個1000円で販売しました。
 今後も、事務室前で、生産物を販売します。学校に足を運んでみてください。
     
  正面から見たすいか             真上から見たすいか

秀峰通信No17の更新。模擬面接、介護実習の様子

 夏休みの初日から、生徒たちはいろいろなことに頑張っています。。
 午前中は、3年生就職希望者に対して、小林ロータリークラブ会員の方による模擬面接指導を実施しました。本番さながらの指導は、これからの準備のために、大いに勉強になったと思います。
 午後、福祉科の介護実習を見学に行きました。3つの施設を訪問しましたが、それぞれが一生懸命に実習に取り組んでいて、本校福祉科の生徒の評判は良かったと思います。
 秀峰通信No17,模擬面接と介護実習の様子をご覧ください。
       
   模擬面接指導 真剣でした。       講評を熱心に聴いていました。
      
   介護実習 優しく髪を乾かしていました。  部屋の掃除も丁寧に心を込めて

地区PTAが開催されました。

 本日25日(日)、暑い中、休みの日でしたが、多くの保護者の方々に集まっていただき、新体育館での全体会、その後、地区別集会、学級懇談会が行なわれました。
 夏休みの過ごし方(各教科課題も出ています。)、就職戦線が厳しく、危機感を持って臨まなければならないことなど、情報交換も含めて、有意義な集会になったと思います。お疲れ様でした。
      
   PTA会長あいさつ              教務主任の説明
      
   地区別集会  熱心に話し合われていました。

第一学期終業式を行ないました。

 本日22日(金)、頑張ったみんなの笑顔の下、第一学期の終業式を行ないました。
 その前に、全国大会壮行式、表彰式、その後にバラリー先生の離任式、福祉科の生徒は介護実習宣誓式、そして、午後は、部活生による校内外の奉仕作業と、本当に忙しい一日でした。
 夏休みを有意義に過ごしてほしいと思います。そして、また笑顔で、第二学期を迎えたいものです。
       
                   笑顔がいっぱい揃いました。

クラスマッチの様子をご覧ください。

 今日20日(水)・22日(木)の2日間、クラスマッチが開催されています。
 台風一過、それぞれの競技をみんな楽しんでいました。
      
 久しぶりに高千穂峰がきれいに見えました。   サッカーに燃える

秀峰通信No16を更新しました。

 台風6号は、四国に向かっているようです。生徒の安全を第一に考えて、本日は臨時休業とし、生徒は自宅待機になっています。台風による被害が出ないことを祈っています。
            H23秀峰通信No16.pdf
      
  夏のお茶会が開かれました。       大きな芙蓉(ふよう)の花

台風に伴う臨時休校について

 台風6号は7月19日(火)に最も近づく予報が出ています。

7月19日(火)は臨時休校となります。
 

・生徒のみなさんは自宅待機になります。
・自宅で安全の確保が難しい場合は、各自治体の指示に従い、安全を確保してください。

今日も本校では、いろいろな行事がありました。

 今日も蒸し暑い一日でした。
 本校では、2限目に家畜防疫講演会があり、全校生徒が鳥インフルエンザや口蹄疫の防疫について学びました。
 午後、2年生は、キャリア教育で「高齢者理解に関すること等」の話を聞きました。活発な質問もあったそうです。
 また、福祉科1年生は、「高原高校の3年生から学ぶ」会を持ちました。高原高校3年生14名が、本校スクールバスでやって来ました。介護福祉士を目指し、各施設で実習を経験している先輩たちにいろいろ質問し、有意義な時間となったようです。
     
  家畜防疫講演会               キャリア教育講演会
     
  高原高校の先輩から学ぶ会        華道同好会が校長室前に生けました。
 ☆農工商福の総合制専門高校である本校では、様々な行事が催されています。

秀峰通信No15を更新しました。

 大気が不安定な状況が続いています。午前中も思いがけずに雨が降ったりで、大変だと思います。
 今日は、玄関にて農業関係の話題がありました。
   ①農業と工業のコラボ:植物工場を展示中 ②農業科が栽培したトマト・米ナスを販売中。
        
 LED電球を使ってサラダ菜、水菜、ホウレンソウ 校内で生徒・来校者・職員対象に販売
 を栽培中です。                      米ナス100円  完熟トマト200円
          H23秀峰通信No15.pdf

甲子園へ向けての開幕試合、善戦しました。

 9日(土)、高校野球県大会が開幕し、本校は開幕試合で、都城高校と対戦しました。
 終盤の反撃は素晴らしいものでしたが、惜しくも4:7で、初戦敗退となってしまいました。
 暑い中、選手たちはよく頑張りました。また、応援団のみなさん、ありがとうございました。
     
  ※県陸上選手権大会も9日・10日開催。陸上部が出場。

3学年保護者会開催

 平成23年7月8日 3学年保護者会が14:00~16:00にかけて行われました。
大震災の影響も懸念されることから例年より早い段階での保護者会の開催です。
「親子でできるマナー教育」という題目で江藤實史代様より講演して頂きました。親子で練習をするなど楽しく、充実した講演会でした。
後半では学校の現状を進路指導・生徒指導の話がありました。
暑い中の実施でしたが保護者、生徒共に一生懸命に話しを聞いていました。
 
 
 

 

 

今日は七夕。願いを込めて!

 今日7月7日(木)は、七夕です。本校事務室前にも小さな七夕の飾りが登場しました。
 先生方が、思い思いに願い事を書いた短冊も飾られています。(2人のALTの先生も英語で)
 「みんなの夢が叶いますように」と書きました。
 午後は、先生方約30名とスクールバスで高原農場見学を行ないました。農業科の生徒たちが植えたすいかやトマト、なすびなどよく育ってきているようです。甘いすいかの味見もあり、楽しい見学でした。
 期末考査も明日まで。生徒たちは、今日も頑張ることでしょう。
      
  七夕                   すいか畑  大きなすいかが育っています。

秀峰通信No14を更新しました。

 本日5日(火)~8日(金)まで、期末考査です。生徒たちは、勉強を頑張っていることだと思います。
 秀峰通信No14を更新しました。農業科・福祉科の話題もご覧ください。
                 H23秀峰通信No14.pdf
               
        第2回宮崎チャレンジマッチ(ハンドボール)の優勝トロフィー   

北陸高校に見事な勝利!(宮崎チャレンジマッチ)

 昨日3日(土)のハンドボールの試合は、全国大会の決勝戦とも言える白熱した試合でした。
 本校が昨年度の優勝校に勝ち、実力を県民の皆さんに示すことができました。
 全国大会でも必ずや頂点を目指して頑張ると思います。応援をよろしくお願いします。
  ※4日(月)の新聞にも大きく掲載されています。
     
  選手紹介                 応援団のみなさん、ありがとうございました