妻高校News

修学旅行 最終日

修学旅行、最終日はグリーンランドで絶叫マシンなど、たくさんのアトラクションを楽しみました。夢のような時間がずっと続いてほしいようでした。

 

 

修学旅行3日目

修学旅行3日目も天気が良く、ホテルに学生服の上着を忘れる生徒がいるほど過ごしやすい1日でした。大宰府と博多駅研修に出かけ、お土産、買い物、お昼ご飯、散策を楽しみました。

朝食会場


太宰府天満宮へ



福岡市内観光

修学旅行2日目

修学旅行2日目も晴天でした。
出島でオランダの風を感じ、ハウステンボスで夢の時間を過ごしました。




修学旅行1日目

本日修学旅行に出発しました。
熊本港よりフェリーで島原に渡り、長崎市内を観光しました。





西都市長表敬訪問

西都市長表敬訪問
 
 11月26日(金)に本校の5つの部活動生が西都市役所の市長を訪問し、大会の報告を行いました。今回は、ボート部、弓道部、空手道同好会、バドミントン部、美術部が参加しました。選手のみなさん、ご指導いただいている顧問の先生方、さらに、九州大会、全国大会でも精一杯頑張って欲しいと思います。
 
   

情報モラル教育の研修

情報モラル教育の研修
 11月22日(月)期末テスト1日目の午後、職員対象の情報モラル教育に関する研修を行いました。今回は東京の一般財団法人LINEみらい財団とリモートで繋ぎ、講師に上江州氏をお迎えして学年毎に分かれて実施しました。今回の研修でトラブルの事例の提示だけでなく、問題を「自分のこと」として自覚させ、どのように対応すればよいかを様々な状況で考え続けさせる(トレーニングさせる)ことの大切さを学ぶことができました。
 

100周年記念風景画

1年生が入学して初めての秋を迎え、校内の木々は紅葉して色づいています。
自分の思いれのある場所を見つけ、どんな風に表現しようか考えながら水彩絵の具と色鉛筆を使って描きました。
鑑賞会も行い、友人がなぜその場所を選んだのか、どんな風に描きたかったのか思いを知ることができました。

  
  

いよいよ来週は期末テスト!

 広報委員の新内です!
 現在、妻高は期末テスト1週間前の期間に入っています。
 ほとんどの部活動が休みとなり、放課後に残って勉強していたり、教え合っていたり、部活動の自主練をしていたりなど、いろんな所で、一生懸命取り組んでいる人がたくさんいます!
 いよいよ来週から期末テストです。
 自分たちが満足できる点数を取れるように頑張りましょう!

自分のこれからを考える「進路ガイダンス」

 今週16日火曜日に、1・2年生向けに、「進路ガイダンス」が行われました。自分で分野ごとの講座を選択し、2講座ずつ受講しました。
 
分野は、①経済・経営②国際・語学③教育④幼児教育⑤地域創生⑥農学⑦理学⑧機械工学⑨エンジニア(電気・建築系)⑩デザイン⑪栄養⑫看護⑬理学療法⑭作業療法⑮情報・IT⑯福祉⑰行政⑱自衛隊⑲警察、と全部で19分野に分かれていました。分野に関連する専門学校や短期大学、大学、企業の方にお越しいただき、もしくはZoomを利用して、お話を聞くことができました。

 
 
 

 受講した生徒に感想を聞いてみました。

・私は警察の方の話を聞きました。女性の警察官の方で、警察学校で何をするのかなど詳しく教えてもらい、警察官という市民の命を守る仕事にもっと興味を持つことができました。

・私は理学療法と栄養の話を聞きました。普段はなかなか体験できない貴重な時間でした。自分の興味のある分野を選択できたことで、意欲も増し、進路について考える、とても良い機会でした。自ら積極的に行動することが大切だと感じました。

 自分の進路について考えることは、とても大事です。自分の考えや気持ちと向き合い、実現するために、何をしなくてはいけないのか…早くから分かっていると、できる対策や使える時間も変わってきます。今できることをやっていこう!

総合的な探究の時間「西都市を知る」

 先週、市役所の方から西都市のことについて講演をしていただきました。
 1年生は、今後課題を自分で設定し、解決に向けて、活動していきます。
 講演の後半では、生徒や先生方から、質問が活発に出され、有意義な時間になりました。講演後には、こんな企画をやってみたい、西都市のここをアピールしたいと様々な企画案が浮かんでいる生徒もいました。今後が楽しみです★妻高生のアイデアで、さらに西都市を輝かせよう!
 
 
 

1年生情ビジ週末の2回目の検定!!

お久しぶりです!!冨永です!!
私のいる学年1年生情報ビジネスフロンティア科が今週末の日曜日2回目の検定を受けます!!

受験する科目はビジネス基礎です!!電卓を使い制限時間以内に正確な答えが出せるかが合格の鍵!!

普通計算、ビジネス計算共に70点を超えると合格です!

前回のビジネス情報処理検定は悔しい結果が多かったですが、今回の検定は学科全員が合格できるように最後の最後まで油断せずに頑張ろうと思います!!

表彰状をいただきました!

 本日、西都警察署署長が来校され、本校の成合さん、関谷さん、釘宮さんに表彰状を授与してくださいました。
 
 
 今年7月初旬午後8時頃、道に迷っていた小学生を助け、保護して警察に連絡したことに関しての表彰でした。西都警察署署長から授与される際には、緊張した面持ちでしたが、新聞社の方から取材を受け、当時のことを詳しく話してくれました。

 部活終わり帰宅中に、小学生を見かけた成合さんと関谷さんは、時間も遅く、周囲に大人がいないことが気になり、小学生に「大丈夫?」と声をかけたそうです。そこに釘宮さんが通りかかり、釘宮さんの家が近かったため、保護者の方に相談、連絡に至ったそうです。3人は表彰を受け、「その当時表彰されるようなことをしていると思ってなかったので嬉しい。」「小学生が事故などに巻き込まれず、予防できて良かった。」「早く警察署に連絡することが大切だと思う。」と当時を振り返りながら、話してくれました。

 警察署署長や警察署の方からも、3人が声をかけなかったら、事件・事故に繋がっていた可能性もあることや、保護し連絡が早かったことから早期解決に繋がったとのお言葉をいただきました。

 妻高生の良い行い…嬉しいですね!

第11回「科学の甲子園」宮崎県予選に出場

11月7日(日)に宮崎県防災庁舎7階で開催された令和3年度第11回「科学の甲子園」宮崎県予選に妻高校から3チーム(計18名)参加しました。

【チーム構成】

  ・Aチーム:2年文理科学コースから6名

  ・Bチーム:2年普通科SSから6名

  ・Cチーム:1年文理科学コースから6名

 

本校チームの上位入賞はなりませんでしたが、チームで協力し合いながら試行錯誤し、取り組んでいる様子はとても楽しそうで、参加した生徒達にとって大変有意義な体験となったと思います。
 
大会参加に際し、「西都市妻高等学校キャリアアップ等支援事業補助金」を利用し、西都市から補助金を頂くことで中型バスを借りて移動することができました。西都市総合政策課の担当様をはじめ、関係の方々に感謝申し上げます。
(文理科学コース主任)

介護実習

 広報委員会の長友と川添です。
 私たち2年福祉科は、10月15日~29日まで、コロナ禍の影響により校内実習を実施しました。民生委員の方に渡すカレンダー作り、オープンスクールの準備、シナプソロジー体験、介護ロボット体験などをしました。
 シナプソロジー体験では、皆で体を動かしたり、頭を使ったゲームをしました。初めてしましたが、皆すぐに笑顔になりとても楽しかったです。
 
  

外務省高校講座

 10月29日(金)に外務省高校講座が行われました。

 外務省 大臣官房 国内広報室 課長補佐 古屋 智将 氏を講師に迎え、1・2年生を対象とした講演会を行いました。リモートにより各教室での講演でしたが、普段あまり聞くことのできない外務省の役割について、詳しく説明していただきました。また、香港やドイツと日本との文化の違いについても触れてもらい、生徒たちは大変興味深く聞いていました。全体講演の後は、別室に移動して座談会を行いました。希望者は8名でしたが、それぞれが興味のあることについて質問し丁寧に答えていただいたので、参加した生徒たちは大満足でした。

 ~教室の様子~ 
 
 ~座談会の様子~

交通安全教室

交通安全教室がありました。校外での徒歩、自転車での通行や卒業後に乗用車を運転する際の危険について理解し、交通安全の意識を高めました。
スタントマンのヒヤッとする交通事故の場面、本当に衝突してしまう場面を目の当たりにして、日常の交通安全に気をつけたいと思う生徒が多かったようです。

第2回オープンスクール(夢ツマ講座ワクワクタウン)


第2回オープンスクール(コミュニティ・スクール事業兼
夢ツマ講座ワクワクタウン)の開催
 

 10月23日(土)今年2回目のオープンスクールを行いました。今回は中学3年生だけでなく、午後から小学生~地域の方々に妻高に来校していただき、妻高を拠点に様々な繋がりがありました。本当に楽しい一日になりました。
午前 第2回オープンスクール オープニング
   合唱部の歌の披露や吹奏楽部による演奏、書道パフォーマンスで中学生を迎えました。

 
 
午前 体験授業
 
 
 
午後 夢ツマ講座ワクワク体験 部活動体験
サスキア先生による楽しい英会話

 

 
 


 


  


  
 
 
 
情報ビジネスフロンティア科 販売実習
 
 
 
 
 
 
ワクワクタウン 展示(美術部、書道部、その他)
 
ワクワクタウン イベント 妻高レンジャー戦隊ショー
 
  
ワクワクタウン イベント 吹奏楽部演奏
 

聖陵セミナー(講師 髙橋哲郎校長)

10月20日 聖陵セミナー 講師 髙橋哲郎校長

 10月20日(水)国語の聖陵セミナーが行われました。本日の講師は高橋哲郎校長先生でした。西都市内の中学3年生に向け国語の指導を通して物事の本質的な捉え方を指導していただきました。やる気はどうしたらでるのか?「人はやるから、やる気が出るし、やる気が育つ」受験勉強の真っ只中で前向きに頑張ろうと思った中学生は多かったと思います。
 
 

看板をリニューアルしました

看板のリニューアル

 国体道路側の看板をリニューアルしました。来年に控えた妻高100周年記念事業のPRも兼ねています。西都原古墳群を訪れる方々にもご覧いただけたらと思います。
 今、西都原は秋桜が満開です。多くの観光客が訪れています。




文理科学コース「第2回文理科学コース講演会」

10月30日(土)に令和3年度の第2回文理科学コース講演会を実施しました。8月に実施した第1回講演会と同様に、テレビ会議システム「Zoom(ズーム)」を利用した遠隔授業による出前授業をしていただき、文理科学コース1,2年生が参加しました。

----「令和3年度 第2回文理科学コース講演会」------

■講師:九州大学 農学研究院 森林環境科学講座 森林保全学研究室

      教授 執印 康裕(しゅういん やすひろ)先生

■演題:「森林と災害」

                   *Zoomによる遠隔授業形式で実施
------------------------------


森林と土砂災害の関係についてや、農学部での学びについてなど、講演最後の質疑応答も含め貴重な学びの機会になりました。執印先生、ありがとうございました。
(文理科学コース主任)

「探究×DXによる課題解決型学習」

「探究×DXによる課題解決型学習」

 10月17日(日)13:00から石川県立門前高校、石川県立輪島高校と妻高校の3校と産業能率大学(藤岡慎二氏)やシスコシステムズの企業(田村 信吾氏)を繋ぎ、地域の課題をDX(デジタルトランスフォーメーション)を活用して解決への糸口を協議する学習を行いました。参加した生徒は、文理科学コース、普通科、情報ビジネスフロンティアの3年生や文理科学コース2年生です。
各校の生徒同士が
Webexmeetingというリモートシステムでそれぞれの地域の特色を紹介しながら課題をあげていきました。どの学校からも出た課題は、「人口の流出」でした。
 「なぜ人は地方から都市部へ移動するのか?」その問いに対して、「地域なりの利便性やテクノロジーを通じて確保しつつ、人々の交流や集積を通じて面白い環境や場を創れるのか。」という仮説を立てている生徒もいたようです。


 
 

第40回小村寿太郎侯顕彰弁論大会受賞式

 10月18日月曜日に県庁にて第40回小村寿太郎侯顕彰弁論大会の受賞式が行われました。
 本校1年生の渡邊遊君が宮崎日英協会会長賞を受賞し、同会会長の隈元様より表彰状と副賞を頂きました。
 渡邊君は、ニューヨークの同時多発テロメモリアルパークを訪れた時に父親から聞いた話をきっかけに、災害大国日本だからこそできることを考え、国連と共に防災の意識を世界に広め、災害で不幸になる人を世界からなくそうと主張しました。表彰式では、渡邊君が調べ学習だけでなく、自分で行動に移したことを評価してもらいました。

書道パフォーマンス大成功でした★

書道部です。
先日、「西都まっぽす神楽~源流と変化の共演~」というイベントで、書道パフォーマンスを行いました。地元・西都市で開催される国文祭でのパフォーマンスという滅多にない機会を設けていただき、嬉しかったです。部員一同、心を合わせて、最高の作品を仕上げることができました。来月本校で実施されるオープンスクールでも、良い作品を仕上げられるように頑張りたいです。
 
 
 
美術の先生に協力していただき、絵を描いていただいたものに、当日の書道パフォーマンスで文字を入れました。
 
多くの方々に、様々な面で協力していただきました。
ありがとうございました。

研究授業

こんにちは!広報委員の新内です。
今日は、2年生SS文系の化学で研究授業がありました。たくさんの先生方が見に来られて、リモートも繋げられた授業でした。実験の結果から考察をまとめるのが難しかったですが、どの班も自分たちで話し合ってまとめることができました!リモートのカメラに少し緊張しながらも、楽しく学ぶことができて良かったです!!
 

検定試験に向けて

お久しぶりです!広報委員の冨永です。
今週、情報ビジネスフロンティア科は全商情報処理検定試験があります。
1年生は商業系の初めての検定となります。全員合格を目標としているため、放課後も残って、検定の勉強をしている人が多くいます。
一生懸命頑張りますので、応援よろしくお願いします!

書道パフォーマンスのお知らせ

こんにちは。書道部です!

今週末9月18日土曜日に、西都原御陵墓前広場で実施される
西都「まっぽす」神楽~源流と変化の共演~
書道パフォーマンスを行います。

ひいらぎ祭文化の部でパフォーマンスしたときとは、違う曲で挑戦します。
2回目の書道パフォーマンスで、まだ不安や緊張も大きいですが
多くの方に支えてもらって、このイベントに参加できることに感謝し、
全力でパフォーマンスしたいと思います!
楽しく見てもらえたら嬉しいです。

お時間がある方は、ぜひ見に来てください!!!

●日時:9月18日土曜日 12時15分~
●場所:西都原御陵墓前広場


ひいらぎ祭文化の部③

広報委員の平郡です。
9月2日と3日が、ひいらぎ祭文化の部でした。
私は動画を作成しました。
時間があるときに、みんなの写真を撮ったりと、
提出期限ギリギリまで、みんなで力を合わせて、動画を作りました。
当日は、他のクラスの動画がとてもすごくて、特に3年生はとても面白かったです。
来年は今年よりも、みんなの印象に残るような動画を作りたいです。

ひいらぎ祭文化の部②

9月3日にひいらぎ祭文化の部の2日目が行われました。
2日目は生徒会による開会行事に始まり、美術発表、英語弁論、英語ディベート、
個人発表、吹奏楽部の演奏、閉会行事が行われました。

生徒会の開会行事では、生徒会のみなさんが劇をしてくれました。

美術発表、英語弁論、英語ディベートでは、授業や部活動で取り組んでいることを
発表してくれました。
 

個人発表はさまざまな発表では、
どのグループもクオリティーが高く、素晴らしいものでした。
 
 
 

吹奏楽部の演奏は、校長先生が指揮をするなど見所が満点でした。
 
閉会行事では、クラスCM・PV、クラス展示の表彰が行われました。
クラスCMの部では、3年3組が最優秀賞、PVの部では2年2組が最優秀賞、
クラス展示の部では、2年1組が最優秀賞を受賞しました。


コロナウイルスの影響もあり一部リモートがありましたが、このような状況の中で
無事開催できたことは生徒会を始めとした諸先生方のご尽力あってのものだと思います。本当にありがとうございました。

ひいらぎ祭文化の部①

 広報委員の小野と一安と河野です。
 先週行われたひいらぎ祭体文化の部の紹介をします。

 9月2日から2日間にかけて行われたひいらぎ祭では新型コロナウイルスの感染対策により学年別で行動しましたが、充分に楽しめました。
 1日目は、クラスごとに作られた展示鑑賞と2年生の学校紹介PV、1、3年生のクラスCMを鑑賞しました。
また、西都市民会館で合唱部の歌を聴いたり、書道パフォーマンスを見たり、演劇部の劇などを見ました。文化祭のオープニングでは、広報委員会が作った妻高校紹介の動画を見ました。妻高校の紹介ですが笑い要素が多く、本校の生徒の中でも好評でした。この動画は、YouTubeで配信されているのでぜひ見てください。https://youtu.be/WivY1ywtk-k←こちらから視聴できます。

★校内展示の様子★
  
  
★市民会館での、開会行事の様子★
  
       
  
 
   

文理科学コース土曜講座「学習会(9月)」

昨日ひいらぎ祭文化の部を終え、学習に向けて切り替えを行う機会として「文理科学コース集会」と「学習会」を実施し、文理科学コース1,2,3年生が参加しました。

 

■文理科学コース集会■

 集会の運営は生徒達で行います。今回の集会から司会・進行を2年生が担当。3年の先輩方から引き継ぎました。集会では「ひいらぎ祭文化の部」の振り返りとして、各学年2名ずつ、中心的役割を務めた生徒が代表して報告してくれました。3年生、お疲れ様でした。1,2年生は来年度の発表を楽しみにしていますよ。

 

■学習会■

 座席の間隔を空けて学習会を行いました。1,2年生は9月中旬の実力テストが直近の目標、3年生は1週間後のマーク模試に向けて、みんなで頑張ろう!

(文理科学コース主任)

 

新型コロナウイルス感染症対策の対応(部活動の取扱)について

  県立学校等における新型コロナウィルス感染症対策の対応(部活動の取扱い)について

 県教育委員会より部活動の取扱いについて8月17日(火)に通知を受けましたのでご連絡いたします。下記の添付の文書を確認してください。
 なお、8月23日(月)の始業日については、感染防止策の徹底を図り、予定通り行います。今後の感染状況等を踏まえ、変更が生じる場合は、改めてご連絡いたします。
  
 ここをクリック ↓

運動・文化部活動の追加連絡について(8/17).pdf

県立学校等における新型コロナウィルス感染症対策の対応について

   

県立学校等における新型コロナウィルス感染症対策の対応について

 宮崎県独自の緊急事態宣言を受けて、県教育委員会より通知を受けましたのでご連絡いたします。下記の添付の文書を確認してください。
 なお、8月23日(月)の始業日については、感染防止策の徹底を図り、予定通り行います。今後の感染状況等を踏まえ、変更が生じる場合は、改めてご連絡いたします。


県立学校等における新型コロナウイルス感染症対策の対応について(8/13).pdf

吹奏楽コンクール

第66回九州吹奏楽コンクール宮崎支部予選で、本校吹奏楽部が金賞を受賞しました。昨年のサマーコンサートを含む4年連続金賞です。
多くの方々より応援をいただきありがとうございました。

文理科学コース「第1回文理科学コース講演会」

令和3年度の第1回文理科学コース講演会を実施しました。テレビ会議システム「Zoom(ズーム)」を利用した遠隔授業による出前授業をしていただき、文理科学コース1,2,3年生が参加しました。

 

 ■講演内容:社会心理学入門

 ■講師:鹿児島大学法文学部人文学科心理学コース 准教授 大薗博記 先生

 

新型コロナウイルス感染状況により対面での講演会ではありませんでしたが、講演会の最後にはZoom上で質疑応答ができ、充実した講演会となりました。秋に実施予定の第2回も楽しみですね!(文理科学コース主任)

夏季休業中の閉庁日における事務手続きについて

夏季休業中の閉庁日における事務手続きについて
 

 8月11日(水)、12日(木)、13日(金)の三日間は学校閉庁日になっておりますので、各種証明書等の発行は受付できません。必要な方は、別日での手続きをお願いいたします。

新生徒会役員始動!!


本日、新生徒会役員の任命式が行われました。
任命証を校長先生からいただいたあと、今後の意気込みを1人ずつ話し、
妻高校をよりよくしたいという熱い気持ちが伝わってきました。
 
学校の顔として、学校内・学校外でも活動し、活躍してほしいと思います。
 
妻高校に吹き込まれる新しい風に乞うご期待!!!!!

ひいらぎ祭体育の部★特集3~黄団編~


広報委員の平郡です。

黄団は装飾でも賞をとることができました。
私たち2年生も3学年でする体育祭は初めてだったので、とても印象に残りました。
団長、副団長、リーダーが中心に団全体を盛り上げてくれて、リレーのときも、団技のときにも応援が聞こえてきて一生懸命頑張ることができました。
3年生のダンスはとてもかっこよく、そしてかわいいダンスでとても盛り上がりました。
コロナウイルスの影響で、半日しかなかったけど、とても思い出に残る体育祭でした。

 
 
 

ひいらぎ祭体育の部★特集2~赤団編~

広報委員の冨永昴秀です!

今回は赤団の体育祭の様子を伝えようと思います!
赤団は一番競技の部で活躍しており、総合優勝をすることが出来ました!
競技を勝ったときには団のテントに拍手と声援が多く聞こえ、大盛り上がりでした!
体育祭を通して改めて、妻高校の団結力を強く感じた体育祭となり大成功で幕を閉じました!!!
今年は新型コロナウイルスの影響で縮小されての開催となりましたが、来年こそは全ての競技が出来るといいですね!!
団長副団長リーダーのみなさんお疲れさまでした!!!

 
 
 
 

ひいらぎ祭体育の部★特集1~青団編~


広報委員の川添と長友です。

私たちの団は、残念ながら優勝することはできませんでしたが、楽しむことができました。

私たちは、団技で大縄をしました。練習のときは、30数回跳べてましたが…本番ではあまり跳べていませんでした。高く跳ぶのが大変でしたが、みんな一丸となって跳べたので良かったです。

来年は、優勝したいです。


 
 
 

ひいらぎ祭体育の部が開催されました!!!


先日、延期になっていた「ひいらぎ祭体育の部」が無事に開催されました。

例年とは異なり、短縮プログラムでの開催でしたが、大いに盛り上がりました。今週から青、赤、黄団の各3団に分けて、広報委員の生徒に特集をお願いしています。
お楽しみに!!!

6月19日オープンスクール開催!

6月19日(土)オープンスクール開

今年第1回目のオープンスクールが6月19日(土)に開催されました。たくさんの中学生及び保護者の皆様のご参加ありがとうございました。「ワクワク・ドキドキ妻高へ行こう!」をテーマにオープニングや体験授業と生徒と一緒に準備していきました。

 

野球部が正門前の草刈りを行い、気持ちよく中学生を迎えるために準備してくれました。
 

まずは、吹奏楽部によるウェルカムミニコンサート「宝島」を演奏しました。
  

開会に先立ち空手道同好会に演武を披露していただき、校長先生の挨拶となりました。
 
夢を掴むポーズをみんなで行いました。学校紹介DVDは映像と演劇部のナレーションがコラボして最高の映像になりました。
 
学科紹介は、各学科の代表が自分たちで作り発表しました。どの学科も個性に溢れ興味深い発表となりました。
 
 
 
  
普通科目の授業や車いす体験・プログラミングしてドローンを飛ばしたり、大変楽しい1日になりました。
 次は10月23日(土)に第2回オープンスクールを行います。次回は、地域に開かれた妻高として、多くの方々をお迎えし最高の一日を提供します。
是非おこしください。

 

ひいらぎ祭体育の部に向けて


いよいよ明日、延期になっていた「ひいらぎ祭体育の部」が実施されます。

3年生の団長や副団長、リーダー、装飾担当を中心に、4月から
ひいらぎ祭体育の部に向けて、練習や準備に取り組んできました。

団装飾の巨大絵制作や、応援時に使用する応援グッズなど、
放課後にみんなで集まり、協力しながら、準備していました。
巨大絵は圧巻で、完成度の高さに驚きました。
明日、晴れた空の下で、見るのが楽しみです。

3年生の想いが、1・2年生にも伝わり、最高の1日になりますように!

 
 
 

明日は待ちに待った体育祭!

広報委員の冨永昴秀です!

今日は、明日の体育祭に向けて午後を使い、全体練習を行いました!
今日はとても暑く、日差しも強かったりで大変でしたが、無事に全体練習を終えることができました!
1,2年生は初めての体育祭で、3年生は2年ぶりの体育祭です!!
どの学年も、明日の体育祭がとても楽しみです!!
明日は本番です!!気合いをしっかり入れて本番に臨みたいと思います!!

 
 

生徒会役員選挙

広報委員の新内です。

今日のLHR(ロングホームルーム)で生徒会役員選挙が行われ、1年生から2年生の計19人が妻高をよりよくしようと立候補しました。放送での演説となりましたが、やる気に満ちていて、強い意志を感じる演説でした。妻高生のみなさん頑張っていきましょう!

 

教育実習の授業

先週から、2名の教育実習生が来ています。
今日は、授業の様子を紹介します。

﨑田先生は、簿記の授業です。
生徒と一緒に問題を解き、丁寧に解説しながら、進んでいきました。
教科書で、内容をしっかりと理解し、練習問題に取り組みました。
電卓も使いながら、みんな黙々と問題に取り組んでいました。
   

篠原先生は、数学の授業です。
3つの集合だったらどのようになる?をテーマに、グループで話し合いながら、答えを導いていきました。全ての問題を解いた後には、さらに追加問題もありました。
みんな積極的に取り組めていました。
 

正門前看板 リニューアル

           正門前看板 リニューアル
 正門前の看板が新しくなりました。昨年度の進路実績や来年度迎える妻高100周年の告知をPRしていただきました。看板周辺の花壇も整備され花の苗が植えられました。6月19日(土)に開催されるオープンスクールに間に合うよう急ピッチで準備していただきました。準備に携わっていただいた方々ありがとうございました。

 


 

県総合体育大会!!!

一年の冨永昴秀です!!
先週から引き続き行われている県総合体育大会!
空手部が優勝していたのが記憶に新しいです!
嬉しいニュースとは裏腹に悔し涙を流した部活動も少なくありません。
昨年は、新型コロナウイルスの影響で高校総体に参加できずに卒業していった先輩たちも多くいます。うれし涙を流した部活動は、高校総体に参加できずに卒業していった先輩達の分まで頑張り、逆に悔し涙をながした部活動は、来年にいい結果が出せるような生活を送ってほしいですね!!

バイク通学生集会を実施しました。

本日、放課後バイク通学生集会を実施しました。
西都警察署の方に交通法規に関する講話をしていただきました。
 
事故について・安全運転について・バイクの日常点検についてなど、
事例を交えて分かりやすく説明していただきました。
 
バイク通学生は本日の集会の内容を忘れずに安全運転で登下校して下さい。

『トビタテ!留学JAPAN(全国版)』に2名の採用者!


 これは、文部科学省が201310月より留学促進キャンペーンとして実施しているもので、高校生向けのものは今回第7回目となります。政府だけでなく、社会総掛かりで取り組むことにより大きな効果が得られるものと考え、各分野で活躍されている方々や民間企業からの御支援や御寄附などにより、官民協働で「グローバル人材育成コミュティ」を形成し、将来世界で活躍できるグローバル人材を育成するキャンペーンです。具体的には、その様々な企業から頂いた御支援で、全国の高校生700名が返済不要の奨学金を使って、世界に留学できるプログラムです。(https://www.tobitate.mext.go.jp/


 この全国で700名の中に、本校から2名が選ばれました。1人は竹田瑞月さん(2年生)で、アカデミック(テイクオフ)分野としてオーストラリアに、もう1人は河野愛桜さん(2年生)が、同じくアカデミック(テイクオフ)分野としてマルタ(ヨーロッパ)に留学が決定しました(3/5~3/25:春休み休暇含)。

 本校では3年前、同キャンペーンを利用して3人の生徒が3カ国(オーストラリア、フィジー、マレーシア)に、2年前は2人の生徒が2カ国(イギリス、アメリカ)に留学しました。また2年前はそれらに触発され、これ以外に5名が別のプログラムを使い留学しています。つまり、本校ではこの3年のうちに10名の生徒が海外留学にチャレンジしています。

 昨年より、感染症流行のため、『留学』が厳しい現状が強いられていますが、世界的にワクチン接種も進み、また元のように海外へ自由に渡航できるチャンスがめぐってくることが期待できるようになってきました。妻高校では、今回のこのトビタテ留学JAPAN第7期の採用を皮切りに、再び留学の気運が高めていきたいと思っています。ちょっとでも、留学を希望する気持ちがありましたら、留学担当へ気軽に相談してください。

 今回海外へ飛び立つ2人は、妻高校生として、そして日本代表として、有意義な留学を過ごして欲しいですね。大変なことも色々とあると思いますが、がんばってください!

文科省当該情報ページ:

https://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tobitate/1413287_00004.htm?fbclid=IwAR2RRQivQmxO8qTPzx_1Jr1gHQZR-PxNN6FSr0-2uazFHiSA53abhJgd2MI

文科省当該情報ページ(全国高等学校別採用数変化1~7回):

https://www.mext.go.jp/content/20210531-mxt_gakushi02-000015065_2.pdf

                                                  (文責:留学担当)

令和3年度 妻高版コミュニティ・スクール 第1回運営協議会の開催

     
令和3年度 宮崎県立妻高等学校コミュニティ・スクール 
第1回 学校運営協議会の開
 今年度より宮崎県立妻高等学校版 コミュニティ・スクールがスタートしました。
6月4日(金)に第1回 学校運営協議会が開催されました。

「妻高版コミュニティ・スクール」は学校と地域が連携し、共創し、元気と活力のある地域を創ることを目的とし、学校Win-生徒Win-地域Winの関係づくりを構築します。

 本日行われた運営協議会では、西都市長の橋田氏による挨拶や高橋 哲郎校長による妻高の現状や事業内容について説明がありました。その後、参加された委員の方々より、「小・中・高」の連携など活発な意見交換がなされました。西都地区唯一の高校として、これから地域と協力し新しいイノベーションが生まれることを期待します。
  

高校総体速報!妻高弓道部 女子個人優勝!

  6月1日 いよいよ高校総体が開幕しました。
 初日に行われた弓道女子個人戦でうれしい知らせが届きました。
  優勝 長友 実佐季 (九州・全国大会出場決定)
  5位 八木 望朱  (九州大会出場決定)

   優勝した長友さんは、10射皆中(すべて的を射ぬいたのは一人だけ)という素晴らしい結果でした。是非団体戦でも頑張って欲しいと思います。   

生徒総会・高校総体激励会

例年であれば、体育館で全学年が集合して開催される生徒総会ですが、
今年はリモートを使用して、行われました。
初めての試みでしたが、無事に行うことができました。

生徒総会では、プレゼンテーションルームに、生徒会役員や
各種委員会の委員長が集まりました。
そして、議長を選出し、総会を進めていきます。
  
一方、各クラスでは、学級委員長や副委員長を中心に、
議案の決を採ったり、意見を発表したりしました。
 


生徒総会終了後、来週から実施される高校総体激励会も行われました。
最初に、各部のキャプテンから挨拶がありました。大会に対する意気込みや、
今まで支えてくれた方々への感謝の言葉が述べられました。
その後、校長先生と生徒会長から激励の言葉が送られました。
最後には、校旗が授与され、選手宣誓が行われました。
  
 
今までの努力を胸に、楽しく、全力で、勝負に挑んできてください!
みなさんの活躍を楽しみにしています。

今日の授業

広報委員2年新内です。
私たちの数学の授業は、2組・3組を合わせた約80人を3クラスに分けて行っています。
下の写真はそのうちの1クラスです。
得意不得意みんなありますが、それぞれ自分たちのペースで頑張っています!

静物画制作

  
  
1年生は油彩で静物画を制作しています。本日は木炭でキャンバスにビンや果物、ブロックを描きました。光の方向を考えて陰影がつけることができました。いよいよ来週から油絵の具を使って色が入ります!

高校総体延期に伴う日程の変更

高校総体が、延期されたため、日程を変更いたしました。

 5月29日(土)高校総体特編 → なし (土曜休業日となります)
 6月2日(水)代休(5月29日分) → 平常授業

 6月5・6日(土・日) 進研共通テスト模試(3年) 
  → 5月29・30日(土・日)に繰り上げて実施します。

体育祭練習

広報委員の新内那月です。

5月8日土曜日の授業では、2年生で学年体育がありました。
去年は中止となってしまった体育祭に向けて、各クラス練習を
頑張っていました。今年の体育祭は延期になりましたが、
これからも準備・練習を頑張っていきたいです。

 

一年生みんなでのひいらぎ祭の練習

広報委員会の冨永昴秀と言います!

今日は一年生全体でひいらぎ祭の練習をしました!きびきびとした行動を心がけ、楽しい練習にすることができました!
5月13日のひいらぎ祭までちょうど一週間です!
全校生徒のみんなで作り上げた最高の一ページになるように練習もみんなで頑張ろうと思います!

 

情報ビジネスフロンティア科の授業風景




社会の状況と株価の上下を考えて、株を買うシミュレーションを行っていました。
1人100万円持っているとして、どの株をどのタイミングで買うといいかな?
先生が社会情勢を背景を想像させ、生徒たちは一生懸命考えていました。

授業風景

1年生の数学の授業風景です
  
 
テンポよく答えを導きだしたり、友人と教えあう時間に夢中になったり楽しそうでした。学ぶ量が増えましたが、その分授業に集中して吸収しているようです。
 ノートもきれいにまとめていました。

福祉科2年生は服の着脱の仕方を学んでいました。
体の不自由な人にどんな着せ方をしたらよいのか?心地よく着脱するにはちょっとした工夫がありそうでした。先生のお手本を見て友達と練習です。
 
 

歓迎遠足

広報委員の平郡羽菜です。

今日は、歓迎遠足がありました。
一年生も二年生も三年生もみんな楽しそうに
生徒会の方が考えてくれた競技をしていました。

   

PTA総会

PTA総会が行われました。
今回は、各教室をリモートでつなぎ、実施されました。
PTA総会後には、学級PTAも行われ、
学校での様子や今後の進路等について、担任から話がありました。
 
お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

総合的な探究の時間~3年生の発表~

1年生の総合的な探究の時間に、3年生が発表を見せてくれました。
昨年度3年生が、総合的な探究の時間に、自分たちでテーマを決めて、
活動してきた成果をまとめた発表です。
発表後には、1年生からの質問もあり、3年生が分かりやすく答えてくれました。
1年生も、今後自分たちでテーマを決め、活動していきます。
先輩方から、良い刺激を受けたようです。

  

体育祭準備

  
  
3-45組の美術選択生徒が5月13日ひいらぎ祭体育の部に向けて団装飾の下書きに着手しました。本日は45分短縮授業でしたがマス目を目印に下絵を拡大して描くことができました。
Today , students from 3rd grade , classes-4and5 who choose “Art” started drawing flag toward sports festival called  “Hiiragisai”.
Today’s classes were reduced to 45 minutes.  But they could draw an enlarged rough sketch on the flag.  
  ( translated by Tsuma English Debate club Okada Takanori )

卒業生の皆さんへ(R4教育実習について)

来年度本校での教育実習を希望される卒業生への案内です。
本校HP メニュー「卒業生のみなさんへ」へ、令和4年度の教育実習に関する文書を掲載しました。内容を確認の上、申込手続きを行ってください。

文理科学コース「新入生歓迎会」

文理科学コースの課題研究のオリエンテーションと新入生歓迎を兼ねて、1・2・3年混合のグループワークを行いました。
企画・運営は文理科学コース2年生で、イベント準備や司会進行は全て生徒が担当。先輩達さすがです!最後のチーム戦クイズ大会は盛り上がりましたね。

写真は優勝したチームです。おめでとう。(文理科学コース主任)

入学式

  
妻高校に新入生が加わりました。
普通科92名 普通科文理科学コース16名 情報ビジネスフロンティア科67名
福祉科24名 合計199名の入学生です。
First year students joined Tsuma high school.
The general course has 92 students, humanities and sciences course has 16 students, information business frontier course has 67 students and welfare course has 24 students for a total of 199 students.

  
新入生代表 江藤夏萌さんが入学宣誓を行い、髙橋校長に入学許可されました。
First year students’ representative Ms. Natsumi Eto did the Oath of Admission and gained admission from Principal Takahashi.

  
新クラス、新教室には上級生からのおもてなし装飾が♪
There were welcoming decorations in the new classrooms by senior students♪

   
導き、支えてくださる先生方とこれからの高校生活を想像したでしょうか。
Is this new senior school life with supportive teachers exactly as they imagined it would be?

  
「なぜ?」という探究心を大切に、仲間ともに妻高校で自分の夢を創造していってくださいね。
Please cherish the inquisitive mind that asks "why?" and create your own dreams with them at Tsuma senior high school.

   (translated by Tsuma English Debate club Chihiro Sakomizu)

新任式・始業式

ついに新年度のスタートです。
新任式では、新たに15名の先生方をお迎えしました。
これから先生方と、たくさんお話しして、妻高の魅力を知ってもらいたいです。
新しく赴任された先生方、どうぞよろしくお願いします!
Now, a new semester is starting at last!
15 new teachers came to school for the special ceremony.
We want to talk to the teachers about Tsuma high school , and help them understand the charm of our school.
I’m looking forward to studying with all these teachers for a year.


そして、始業式も行われました。
校長先生のお話では、目を閉じて、自問自答する時間がとられました。
自分はどうなりたいのか、なぜそうなりたいのか、どうしたらそうなれるのかという問いに対して、一人一人が向き合いました。2・3年生は、これから進路決定に向けて、大きく動き出していきます。自分と向き合い、しっかりと自己決定ができるように日々過ごしていこうと、気が引き締まりました。
今年度も、それぞれの目標に向かって、学校生活を充実させましょう!
Also, the opening ceremony was held.
We heard the principal's story.     He said, “What will you be?”, “Why will you be so?”, “How will you be?”
 I had time to wonder to myself with eyes closed.
All students thought about what they will be like in the future.
2nd and 3rd grade students decided their path and will go forward into the future.
They braced themselves so they could be determined
Let’s make school life fulfilling toward each target this year.
                                           ( translated by Tsuma English Debate club Okada Takanori )

妻高に春ツマってます!

  
ぽかぽか日差しの中、合唱部の生徒が座り込んで何か黙々と取り組んでいる模様。
覗いてみると、四葉のクローバー6つも探しだしたとのこと!!
シロツメクサを上手につないで花輪を作っていました。
妻高校で春を感じています!

In warm sunlight, the students who belong to the brass band club seem to be doing something while sitting around. When I looked at them carefully, they said they had found six-Shirotsumekusa which have four leaves. They were making flower’s crowns which are made of Shirotsumekusa! We are feeling the atmosphere of spring in Tsuma high school!
             (translated by Tsuma English Debate club Rikito Shimomura and Yosei Ichiyasu )



黒板アート

 
美術部が朝から1年生情報ビジネスの新教室!
新クラスの黒板アートに徹しました。
今度入学してくる1年生はどんなアニメを見ているかな?推しのキャラは何だろう?
新しく入ったiMacタブレットで画像を検索しながら描いていました。
字は書道の橋口先生にご協力いただきました。
ありがとうございました。

Today, our school’s  art club painted  the blackboards in the new student’s classrooms.  
What kind of  animations do they watch? Who are their favorite characters?
They were drawing the blackboard art by using new  Mac Tablets our school ordered.
They worked with Ms. Hashiguchi, who is teaching Shodo, so they could finish this work.
Thankyou so much, Ms. Hashiguchi.
                              ( translated by Tsuma English Debate club Haruto Nishimura)

離任式


 
離任式が行われました。
  
退職される先生、ちょっと遠くの学校に行ってしまう先生、またどこかでお会いできますように。ご指導ありがとうございました。
Today, the departure ceremony was held.
We are looking forward to meeting the teachers who retired and those who will go to other 
school again. Thank you for teaching us.
                                       ( translated by Tsuma English Debate club Okada Takanori )

職業理解講座2日目

職業理解講座2日目を迎えました。
本日も、多数の企業・学校に参加していただき、とても充実した1日になりました。
進路選択をするにあたり、沢山の情報収集ができたのではないでしょうか?
生徒の皆さん、頑張って下さい!!
Today, we had career guidance lectures once more.. 
There were many companies and schools so we had a very good time.
We could collect a lot of information when choosing our dreams.
Everyone, let's work hard !!
   (translated by Tsuma English Debate club Chihiro Sakomizu)


 
【参加企業・学校】※敬称略、順不同
●養護老人ホーム住之江
●米良電気産業株式会社
●医療法人恵光会原病院
●鶴田病院
●センコービジネスサポート
●宮崎くみあいチキンフーズ
●第一工業大学
●宮崎国際大学
●南九州大学
●九州医療スポーツ専門学校
●宮崎情報ビジネス医療専門学校
●辻調理師・製菓専門学校

職業理解講座1日目

広報委員会の長友です。
今日は、3,4限目に職業理解講座がありました。
企業の方々の話を聞いて、これからの進路実現に向けて、勉強など一生懸命頑張っていこうと思いました。
Today, we had career guidance in the second and third period.
We spoke to people from the companies so we thought about how we will work hard to make our dreams come true. 
(translated by Tsuma English Debate club SHINNOSUKE ONO) 
 
【参加企業・学校】※敬称略、順不同
●ホンダロック株式会社
●ハローワーク高鍋
●JA宮崎経済連
●宮崎日機装株式会社
●宮崎県中小企業家同友会
●アイホーム株式会社
●宮崎産業経営大学
●宮崎国際大学
●宮崎医療福祉専門学校
●宮崎マルチメディア専門学校
●マナビヤ宮崎アカデミー
●宮崎ビジネス公務員専門学校

終業式

本日、終業式が行われました。
生徒の皆さんは、今年度の反省をしっかりし、来年度へ向けての心構えや準備をしっかりしておいてくださいね!!
Today, this year’s closing ceremony was held.
Every student, look back on this year, and set your mind on preparing for next year!!
                                          (translated by Tsuma English Debate club Rikito Shimomura)
 
 

クラスマッチ

広報委員会の黒木です。
今日はクラスマッチがありました。
私はサッカーを選び、体育で練習した成果をしっかり出すことが出来ました。
とても充実した1日になりました。
This is Kurogi from the broadcasting club. Today there was the Class match.
I chose soccer, so I could get a good result from practicing in PE.
It was a very good day.  
   (translated by Tsuma English Debate Club N.Matsuoka and R. Shimomura)
 
 
 

性教育講座

本日、7限目に「生と性について」の性教育講座が行われました。
2年生は体育館で、1年生はリモートにて話を聞きました。
「性って」「思春期男女の悩み」「妊娠の成立と避妊」「性感染症について」「性衝動とデートDVについて」などについて学びました。
とても有意義な時間を過ごすことができました(^_^)

 
 

書道の時間

広報委員会の沼口です。
1年生の芸術は、「書道」「音楽」「美術」の中から選択します。
私は「書道」を選択しているのですが、今日は最後の授業で、はんこを掘りました。細かい作業が多かったけど、無事に掘り終わることができました。
授業がわかりやすく、楽しく1年間過ごす事が出来ました。

1st grade students choose one subject out of “writing”, “music” and “art”.I chose “writing”, and today, in the last class, we carved a "Hanko".I made detailed working, but I could finish carving without a problem.The classes were easy to understand and I could understand and enjoy those classes.(translated by Tsuma English Debate Club N.Matsuoka and R. Shimomura)

 
 

情報の時間

広報委員会の黒木です。
今日の情報の授業では、wordを使って文書作成をしました。
全商ビジネス文書実務検定という試験が、年に2回行われるのですが、私は11月に実施された試験で残念ながら落ちてしまいました。
今日の文書作成内容は、以前よりもレベルアップした内容でしたが、友達と協力して作業を進められました。

 
 

In today’s class, we  made a document using the application “ Microsoft Word”.

There are  “全商ビジネス文書実務検定” twice a year, I failed the one ot the qualification exam in November.  I could make today’s document which included higher leveled contents by cooperating with my friends. (translated by Tsuma English Debate club SHINNOSUKE ONO)


入学式の準備


1年5組福祉科美術選択生徒が、
新入生の教室の装飾を作成しました。
まだ途中ですが、華やかにして入学式でお迎えしたいと思います。
Students who are taking Art classes in 1-5 Welfare course  decorate the new students' classroom.It's still iin progress,but we'd like to make it gorgeous and welcome new students at the entrance ceremony.

故事成語をテーマにスピーチしよう

 
★1年国語★
故事成語について調べ、それをもとにスピーチ原稿を考えスピーチする授業が行われました。
They are checking the meaning of Story idioms, Based on this, a class was held to give their thoughts about the speech script, as well as give a speech.
 
スピーチの仕方を確認し、練習をします
They are checking how to make a speech and practicing it.

 
3人以上と交流しそれぞれスピーチする練習。
評価ルーブリックを使って相互評価をします。
故事成語も学びあえてスピーチもうまくなり「一挙両得」の授業でした!
故事成語:「一挙両得」…一つのことで2つの利益を得ることだそうです!
This is the practice activity where students need to make a speech to more than three different classmates. Students evaluate each other with the “Assessment Rubric”. They could learn Story idioms and speech methods. The class is actually “Killing two birds with one stone” which means to achieve two different goals in a single action.
(translated by Tsuma English Debate Club IFU SAKATA)

楽しい授業!!

広報委員会の長友です。
今日の6時間目に体育があり、女子は体育館でバトミントンとバレー、ドッチボールをしました。
男子は,運動場でサッカーをしました。
来週の金曜日にはクラスマッチがあるので楽しみたいと思います!!

 
 
Today,we had P.E.class in 6th period. Female students played badminton, volleyball  and dodgeball.  Male students played soccer. We are going to have a sports day next Friday, and I really want to enjoy it.  (translated by Tsuma English Debate Club MISAKI FUJIWARA)

教室移動

広報委員会の長友です。
本日から、2年生は3年生の教室へ、1年生は2年生の教室へ移動になりました。
私はまだ1年生ですが、来月から2年生なので、進路に向けて今よりももっと、勉強や色々なことを、頑張っていきたいです。

 


Today, Second graders move upstairs and so did first graders. Though I am a first grade student,  I will be a second grade student from next month. I want to try my best for my study and various things to achieve my future career.  

(translated by Tsuma English Debate Club SEIYA KURIHARA)

卒業式

 
 
 
 
(新)妻高校の開校とともに入学した生徒たちです。
妻高校と西都商業高校の思いを継承し、新しい妻高校を切り拓いてくれました。
コロナ禍で大変な一年でしたが、ピンチをチャンスに変えて乗り越えてきました。
これからも自分の夢に向かって頑張ってください!!

These are the students who entered as the first New Tsuma High School students. 

They are the ones who have shaped New Tsuma High School, inheriting the mindset of two high schools, both previous Tsuma High School and Saito Commercial High School.  We all had tough times because of the spread of COVID-19 , but they have overcome it by changing the  hard times into opportunities. All the best in achieving your dreams!

 (translated by Tsuma English Debate Club  NOA MATSUOKA )


表彰式

3年生各種表彰式が実施されました。

皆勤賞、多読書、各種検定、スポーツ、文化で活躍した多くの生徒が表彰されました。コロナ禍の当たり前ではない生活の中、こんなに努力してきたのだと感心しました。

  
  

Awards for No-absence, reading, various qualifications, sports and culture were given to many third year students. Even in COVID-19 pandemic, students made so much effort to do their best.  We all respect our students’ hard work.  

 (translated by Tsuma English Debate club KOKI NAGATOMO )


同窓会入会式

 

妻高校同窓会が行われました。
妻高校出身の国内外で活躍されている著名な方々を紹介していただきました。
3年生も妻高校を巣立ち、先輩方のように自分の道を進んで活躍してほしいです。

Tsuma high school reunion  entrance ceremony was held today.  Famous graduates who are now active on the national / international stage were introduced to current third grade students. We hope they pursue their own way like our seniors after their graduation.


 (translated by Tsuma English Debate Club MARIA ENOMOTO )


課題研究発表会

広報委員会の川添です。
今日は、2・3年次に行われる、「総合的な探求の時間」という授業の取り組み内容の発表会が行われました。
私は1年生ですが、先輩方の発表を見て、普段の生活の中で疑問を見つけ、それについてそれぞれがしっかり調べ、わかりやすくまとめていてすごいと思いました。
私も、小さな事でも、疑問に思ったことはすぐに調べていきたいと思いました。

Today we had a presentation contest called “the period for integrated studies”. I am a first grade student but I was very surprised to see how much they prepared for the presentation.  

I think it is great that they found their own questions from daily life and tried to solve them. Each member carefully carried out and summarized their own research.  I want to conduct my research even if my question is simple.   

 (translated by Tsuma English Debate Club KOKI TSUSUI)


 
 

卒業式に向けて


卒業式に向けて、卒業生が記念撮影してくれるといいなぁと広報委員兼美術部員がパネルを作成しています。字は書道の先生に書いていただきました。
旅立ちの日までに間に合わせたいと昼休み、放課後と大急ぎで進めています。

For the graduation ceremony, we are now preparing for the backdrop where graduate students can take pictures. The calligraphy teacher helped us with the words on it. We are doing our best to finish it before the ceremony, spending lunch time, break and time after school.


 (translated by Tsuma English Debate Club HIJIRI KUROKI )


芸術の時間

広報委員会の平郡です。
今日は、2限目と3限目に、芸術の授業がありました。
美術では、みんなとても色鮮やかで、一人一人が違う模様で綺麗な作品が出来ていて、とてもすごかったです。

Today, we had art classes in the second and third period.

I was so impressed with my classmates’ original works which had unique and colorful patterns. I love them all !! 

 (translated by Tsuma English Debate Club MOMOKA SHIBUYA )


 
 

学年末考査4日目

本日、学年末考査4日目(最終日)を迎えました(^_^)
各学年・学科ごとに実施科目数も違えば、同じ基礎科目でも範囲や出題内容が違ったりと生徒達は悪戦苦闘しながら一生懸命に取り組んでいました!!
来週から、テスト返却が始まります。さて、結果はどうなるでしょうか???

学年末考査3日目

広報委員会の沼口です。
今日は私の苦手な英語がありましたが、テスト範囲をしっかり勉強したので、結果がとても楽しみです。
明日、テスト最終日なので、最後まで頑張ります!

学年末考査2日目

広報委員会の黒木です。
今日は、学年末考査2日目でした。
私の所属する普通科では、数学・家庭科・地理/世界史が実施されました。
家庭科がとても難しかったですが、一生懸命がんばりました

学年末考査1日目

広報委員会の長友です。
今日から学年末考査が始まりました。
私の所属する福祉科は,1時間目に英語、2時間目に介護福祉基礎、3時間目に国語がありました。
クラスのみんなは,休み時間などを使って次のテストの勉強などを頑張っていました。

高校生のための巣立ち講座


金融広報アドバイザー ファイナンシャルプランナー 二宮清子さんを講師に
3年生が経済的自立!つまり一人で生活し、将来的には家族を養うことができるよう指導していただきました。
 
社会人として目標にすべき年間貯蓄額から、工夫した貯蓄の仕方など教えていただくとともに、奨学金の返済に備え、知っておくべき社会のルールを学びました。

体育の様子

広報委員会の長友です。
最近の体育の授業では、自分たちで時間を決めて、サッカーをしています。
3学期の最後には、クラスマッチがあり、優勝に向けて各クラス練習を頑張っています。
楽しい思い出を沢山作りたいと思います!!

AMADEUS

広報委員会の川添です。
今日は、選択科目の音楽の授業を紹介します。
現在、映画「AMADEUS」を通して、モーツァルトについて学んでいます。
引き続き、モーツァルトの有名な作品を鑑賞しながら、使用されている楽器などについて調べていく予定です。

全商情報処理検定合格発表!

 広報委員会の平郡です。 先日、情報処理検定の合否発表がありました。
みんな、一生懸命検定勉強を頑張っていましたが、結果はどうだったのでしょうか?
合格でも不合格でも、来週から期末考査が始まるので、気持ちを切り替えてテスト勉強を頑張りましょう。

妻高校Newsについて

いつも当校のホームページをご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m
本日より、広報委員会の生徒達が、毎日1記事、本校の様子をホームページへアップ致します。
生徒達の目線で、本校の学校行事や授業風景、部活動の様子などを写真や文章でお伝え致します♪
よろしくお願いします!!


      ※写真撮影時のみマスク外しています。

☆1年 福祉科 長友咲姫(木城中出身)
 「記事作成頑張ります!!」
☆1年 福祉科 川添小春(夏尾中出身)
 「一生懸命頑張ります!!」
☆1年 情報ビジネスフロンティア科 平郡羽菜(都於郡中出身)
 「本校のことを沢山知って下さい!!」
☆1年 普通科 長友幸貴(妻中出身)
 「妻高校の良いところを沢山紹介していきます!」
☆1年 普通科 沼口凌宇(妻中出身)
「妻高校に行きたい!と思えるような記事を作っていきます!」
☆1年 普通科 黒木佑(妻中出身)
 「妻高校のいろいろなところを知ってください!」

マイプロジェクト宮崎県大会参加!

今日は、マイプロジェクト宮崎県Summitが開催されました。

 本校からは、2年生普通科と普通科文理コースから合計11班参加しました。例年は、宮崎国際大に全県から生徒が集まり、発表し合うのが恒例ですが、今年はコロナ感染防止の観点から、オンラインでの実施となりました。

 宮崎県内各地の高校生とオンラインで繋がり、それぞれの発表を聞き、コメントをしたり、運営のファシリテーターの方々からアドバイスを頂いたりしました。妻高生も、総合的な探究の時間「さいと学」の時間を中心に、メンターの皆さんの力を借りながら実施してきた各班のプロジェクトを、力強く発表していたのが印象的でした。

 途中、幾度か他の高校生とフリートークをする時間もあり、発表内容もそうですが、他校生と意見交換することの楽しさを知った良い時間になったようです。最後に参加した生徒達に「今日、参加して良かったと思った人、手を挙げて!」と問いかけると全員がまっすぐに手を挙げてくれました。本当に真っ直ぐに挙げてくれていました。決して(教員側の)空気を読んで挙げたものではない、心からの挙手であったように見えました。参加させて良かったと思った瞬間でした。

 この取組みを一過性のものとせず、是非、何らかの形で次に活かしてもらえるとより意義深いものになるのでは無いかと思います。これからに期待です。また、次の1年生も続いて欲しいですね。