妻高校News

修学旅行に行った気持ちで・・・

修学旅行が延期になったので、ちょっと校外へ。
美術の授業で妻高校のすぐそばにある国分寺跡、木喰五智如来像を見に行き、スケッチしました。
 
 
これは見事な!木喰が75歳で1年余りで五体彫ったという如来像に圧巻です。
 
弥勒祐徳先生作「木喰」の絵本を紙芝居のように読んでいると、たまたま来られていた観光客の方々も加わって聞いてくださいました。
 
好きな如来像を一体選んでスケッチしました。

プチ旅行、観光した気分でした。みんなよく見て描けています。

試験前日の自主練習

 明日、22日(日)に全商ビジネス文書実務検定試験が実施されます。
 来週から2学期末考査も始まるハードスケジュールの中、生徒達が時間を見つけて練習・勉強する姿にとても感銘を受けました。
 「生徒のふり見て、我がふり直せ」
 私たち大人も、子ども達の姿を見て良い刺激をもらっています!!
 一緒に頑張っていきましょう!!!!!

1年5組 福祉科 郡司 颯大くん(富田中出身)
試験への意気込み
「速度を200文字超えて4級に合格したいです!」
後輩の皆さんへ
「パソコンが苦手な人でもきちんと練習すれば、沢山の文字が打てるようになるし、Wordを使いこなせるようになりますよ!!」

2年1組 文理科学コース 濱砂 慧花さん
 (木城中出身) 
試験への意気込み
「小さなミスがないように、スピードを持ってかつ冷静に試験に取り組みます!!」
後輩の皆さんへ
「大切なことは、分からないところがあったらすぐに周りの人にアドバイスを求めることです。そうすることで、自分の技術の向上はもちろん、知識を再確認するきっかけになりますよ!」

避難訓練

 
地震を想定して避難訓練が実施されました。
 
静かに落ち着いて、頭に本など乗せて、安全に避難しました。
校内は工事が行われ、いつもの避難経路とは違ったため混雑が心配されましたが
予定時間より早く非難することができました。
 
今年度、初めて全校生徒が集まったのは銀杏の葉が黄に色づいた青空の下でした。

総合的な探究の時間「さいと学」課題解決学習普通科発表会

 
 総合的な探究の時間「さいと学」の時間を利用し、これまで普通科の各クラス
各班で研究したことを発表する普通科発表会が実施されました。
 生徒達は、地域(さいと)をフィールドに日頃から興味を持ち疑問に思うこと
に対して、高校生らしい目線を大事にしながら地域に飛び込み、地域の大人とと
もに地域の人も喜ぶ何らかの活動を自発的に行うことを目的に、実際に何らかの
活動をし、そこから学んだことをそれぞれ発表しました。
 今年度は、地域の大人や地域系の学部に進学した大学生などを「メンター」と
呼んで、2週に1回のペースで来校してもらったり、Zoom(ネット会議シス
テム)を利用したりして、生徒達の研究に協力して頂きました。

 
 第三者に分かりやすく発表するために、アンケートや調査結果をグラフ化して
プレゼンをしました。体育館や武道場等に分かれて発表が行われました。そして、
半年間一緒に活動をして頂いたメンターの皆様に主体性、協働性、探究性の観点
から、評価・批評をして頂きました。

 
 生徒達は今回の発表を活かし、1月に実施される「高校生マイプロジェクト宮崎県Summit」にチャレンジします。発表まで、まだまだ時間はありますので、
生徒達が
それぞれのプロジェクトをより一層良いものにしてくれることでしょう。
楽しみですね。

自分でできることを増やしていこう

 11月22日(日)に、全国商業高等学校協会主催ビジネス文書実務検定試験が行われます。主に、全国の商業高校生が受験する検定試験ですが、実は受験資格に特に制限はなく、誰でも受験できる試験になっています。
 ※詳細は、試験規則.pdfをご覧ください。

「ビジネス文書部門」では、実技以外に筆記試験が行われます。以下写真は、筆記対策のため、自主的に過去問題を解いている様子です。みんな集中して頑張っています!!

 
※写真 左 → 普通科3年生です。今年9月には全商情報処理検定試験に合格し、今勢いに乗っている生徒達です!!次も無事合格して欲しい!!
※写真 右 → 文理科学コース2年生です。来年1月には3年生と同じく全商情報処理検定を受験します。基礎学力+αで情報の知識やPC操作ができると強いですよね!!

祝!!グランプリ受賞!!

 国立大学法人大分大学主催「高校生なるほどアイデアコンテスト2020」において、本校情報ビジネスフロンティア科 3年 大重陸人くんスーパーユービニールグランプリを受賞しました!!

 高校生なるほどアイディアコンテストとは、大分大学・大分県教育委員会・大分合同新聞社の主催で、ユニークなビジネスアイデア地域づくりプランを全国の高校生から募集し、1次審査、2次審査を経た10作品が最終審査でプレゼンテーションを行うコンテストです。
 今年度は、全国から770作品、1,133人の応募があり、大重君の作品が最終審査まで残り、11月3日(火)に10作品のプレゼンテーションが行われ、グランプリを受賞しました。また、本校は学校協力賞も受賞しました。

野球部 「第93回選抜高校野球大会21世紀枠本県代表」に選出!

野球部です。

本校野球部が「第93回選抜高校野球大会21世紀枠本県代表」に選出されました。いつも応援していただいている方や私たちの活動を支えていただいている方に心より感謝いたします。まだまだ至らない所が多いですが、この選出に恥じない活動をしていきたいと心を新たにしています。
高校野球は学生野球であり、学業と野球の両立を実現させ、人間形成に繋げていくという基本姿勢を大切にしながら、日々過ごして参ります。
11月16日(月)には、表彰式を企画していただいています。その様子をまたご報告いたしますので、楽しみに待っていていただけたらと思います。
                 
宮崎県立妻高等学校 野球部 一同

第32回全国高等学校九州地区予選大会結果(ボート部)

 ボートの第32回全国高等学校九州地区予選大会が、10/31(土)~11/1(日)に熊本県菊池市で行われました。
 大会成績は以下の通りです(^o^)

【 種  目 】     【 順 位 】   【 氏名(クラス) 】
女子ダブルスカル       2 位      成合 珠汐(2-2)

                関谷 音々(2-2)

男子ダブルスカル       4 位      三浦 翔馬(2-3)

                黒木 悠矢(2-3)

女子シングルスカル      4 位      緒方 咲耶(2-3)   
女子舵手付きクォドブプル   6 位      平野真弥歌(2-5)

                市原なのは(2-6)

                笹 ちひろ(2-6)

                帳  綺羅(2-6)

                谷口友羽彩(1-2) 

 女子ダブルスカルは、令和3年3月に行われる全国選抜大会の出場権を獲得しました。出場した6クルーすべてが準決勝以上に進出したのは、今大会では本校のみでした。また、決勝に4クルー出場したのも、最多タイ(他2校)でした。
 応援してくださった皆様、ありがとうございました(^_^)/!!!!! 


1年生「総合的な探究」の時間


1年生の総合的な探究の時間では、「情報収集、情報分析」に関する学習を行い、
自分たちの課題研究において、アイディアを出す方法や統計的な根拠を得る方法を
学んでいます。





KJ法、ひなたGSI、みやざき統計BOX、情報収集、分析方法について
4週にわたって学んで行きます。

宮崎県英語ディベート大会

10月24日(土)に宮崎県高等学校英語ディベート大会が
南九州短期大学・南九州大学で行われ
本校1年生8名が出場しました。
大会には11校、84名がエントリーしました。


予選ラウンドでは念願の一勝を果たし、決勝ラウンドへと駒を進めることができました!勝敗に関係なく最優秀選手に与えられるベストディベーターの得票も本校生徒が得ることができました。

英語ディベート初出場、全員が1年生、初心者となかなか緊張しましたが、
全力を尽くしチーム一丸となって討論しました。
英語の難しさにくじけそうになった事もありますが、やり遂げた自信は大きく、
英語で表現することの楽しさを感じることができた1日となりました。

参加した生徒からは「来年は優勝します!」と力強い言葉が出てきました。
応援よろしくお願いします。

ひいらぎ祭文化の部

 
午前と午後に1、2年生と3年生で分けて鑑賞が行われました。
日常の文化部活動の発表をぎゅっと見られて大満足、大興奮の一日でした。
 
演劇部
 
合唱部
 
吹奏楽部
 
情報ビジネスフロンティア科の発表
 
  
 
フィナーレは生徒職員一体となって盛り上がりました。

英語ディベート

10月24日(土)に開かれる宮崎県高等学校英語ディベート大会に向けて
本校1年生8名が一生懸命準備をしています。

他校の生徒さんたちとZOOMを利用して、放課後に何度も練習試合を
経験し、少しずつ自信がつき始めました。写真は練習試合の風景です。

論題がResolved: That the Japanese Governmentshould ban production and sales of fossil-fueled cars, including hybrid cars,by 2035.

 「日本政府は,(ハイブリッド車も含む)化石燃料車の製造と販売を2035年までに禁止すべきである。」という論題でなかなか難しいですが、頑張っています。
1試合40分間の英語での討論に耐えるため、考えうる質問を予想して準備します。

英語での発信力、人前で話す自信、プレッシャーに負けないタフな精神力が求められます。

大会では勝てるように頑張ります!

茶臼原小かがやきハイスクール

 
茶臼原小学校職員2名、6年生9名が妻高校を見学に来てくれました。地元の高校の良さを感じたり、将来の進路選択を考えるきっかけになるのことが目的です。
 
茶臼原小学校の生徒はとても礼儀正しく、博識です。
そして探究心たっぷり、質問も積極的にしてくれました。
「勉強は何時間しますか?」「部活は何時間ですか?」「文系と理系はどうやって分かれますか?」生徒会役員の人が小学生の質問に答えます。
メモを必死にとる姿が見られました。

感想を聞いてみると階段の多さ校舎の広さに圧倒されたとか、絵がすごかったなど話してくれました。またいつでも遊びに来てくださいねー★

オープンスクール10月3日(土)

 
ようこそ!!妻高へ!!中学生の皆さん!待っていましたよーーーー!!
 
たくさん参加していただきありがとうございました!
 
 
授業体験いかがでしたか?
 
 
学科の特色も味わっていただけたのではないでしょうか
 
 
また、入学後に一緒に勉強したり部活に励む日を楽しみにしています!!

総合的な探究の時間【1年1組~4組】

 
高校1年生が総合的な探究の時間でSDGsについて学びました。
まず、SDGsとは何か、ゲームを通して楽しく知っていきます。

 
  
ゲームの途中では、色々な危機(クライシス)や機会(サステイナブル)
が準備されており、チームで協力しながら、問題解決に進んでいきます。
 
 
「研修を通して、次の世代によりよい環境や住みやすい社会を
つなげていくことが理解できました。」という声が上がっていました。

今後は地元の西都や宮崎の問題をSDGsという視点から俯瞰的に
考えていきましょう。

油断していませんか!コロナウィルス感染症対策

宮崎県のコロナウィルス感染症における警報レベルが、昨日「0持続的な警戒」へと移行することになりました。警報レベルの生活から、日常生活に気をつけながら生活をするようメッセージもありました。
 しかし、コロナウイルス感染症はゼロになったわけではなく、これからも引き続き注意しながら生活をしていかなければなりません。そこで、もう一度確認をしますので、留意して学校生活を送りましょう。

  1 マスクの着用
  2 手洗いや手指の消毒
  3 3密「密接・密集・密閉」の回避
  4 ソーシャルディスタンスを守る
  5 毎朝の検温
そして、体調がすぐれない場合は、家族や学校の先生に相談しましょう!

明日から10月。いよいよ秋へと季節は移ります。中間テストや高文祭など行事が目白押しです。頑張っていきましょう!

教育実習~橋口先生の授業~

 
同じ音でも近くで聞くときと離れて聞くときでは違って聞こえる不思議
このドップラー効果について学びました。
 
目には見えない不思議な世界を追求する物理の世界、ワクワクします。

国語~竹取物語~(1年生)

 
梶原教諭による国語の研究授業が行われました。
1年生国語~竹取物語~かぐや姫の描かれ方から「竹取物語」の特徴を考えることを目標に生徒たちは文章の中からかぐや姫の存在について考察します。
 
話し合ったり、先生に質問したり、いろいろな学習形態が見られました。
 
 
感性・情緒を働かせて思考力や想像力を伸ばし、新たな考えを創造する力を高められたのではないでしょうか。

文化の秋

文化活動をするには気持ちのよい季節になりました。
それぞれの部活が高校総合文化祭に向けて制作や演奏を熱心に行う姿が見られました。
 
美術部は油彩画の仕上げです
 
合唱部はパートに分かれて音を合わせていました。
 
書道部は完成した書を裏打ちして額装の準備です。
 
吹奏楽部は丁寧な音を出すことをみんなで心がけていました。

2年生 クラスマッチ

体育祭の代替大会として2年生クラスマッチが開催されました。
コロナの影響で様々な行事が中止となり、妻高生にとっては待ちに待った大会でした。
 
クラスが変わり、初めてチームを組んでの大会です!
応援グッズも工夫を凝らしていていました!
 
ボールも飛び交いましたが、クラスを応援する黄色い声援も体育館を響かせていました。
 
昨日の雨模様とは打って変わって快晴となり、水球も大盛り上がりでした!!

妻高のロゴの実用化【1年生美術】

 
妻高のロゴをデザインしパソコンで作成したものを実用可能か課題はないか検討しました。
 
妻高のイメージを明確にし、色と形で構成すると・・・
様々なアイデアでユニークなロゴができました。
 
学校指定と仮定してスリッパ、ノート、筆箱などマークが入っても実用可能かな?
客観的視点で考えます。
 
社会に与える印象や妻高らしいイメージが伝わるか、日々使用しやすいデザインかなど厳しい目で批評します。
 
 
客観的視点で見た評価項目に従って、目的と機能を果たしているか点数化しました。
この学習では、絵画とデザインの違いを知り、自分の好きなロゴを作るのではなく、使用する場面や人に応じて作らなければならない難しさを美術の授業で体験しました。

面接対策講座3年生

 
面接を控える3年生が聖陵会館にて、
麻生専門学校の先生を講師に招き「どうして面接はあるのか」を
講話を聞きメモをとる姿が見られました。
 
早速教室に戻り、入退室、受け答えの所作を学びました。
 
模擬面接が実施され、指導を受けます。
面接を受けていない間も、友人の面接から気づいたことをメモします。
 
自衛隊受験者は別室にて学力UPのための集中トレーニング
 
公務員受験者は公務員講座で徹底的に数的推理を鍛えていただきました。

台風9号に伴う9月2日(水)の日程変更について

台風9号が近づいてきました。暴風域には入らないものの、午後から強風域に入る恐れがあるようです。また、大雨も予想されますので、本日の日程を変更させていただきます。

9月2日(水) 
(1)4限目終了後下校とします。スクールバスは13:15出発予定です。
(2)送迎の必要な生徒は、教室等で待機してます。
(3)明日は平常授業、朝課外ありです。

このあとは自宅待機です。危険な場所への立ち入りや友人同士での集まりなどしないようにしてください。忘れていないと思いますが、コロナウイルス感染症対策(3密)も意識しなければなりません。よろしくお願いします。

【注意点】

 1.河川の増水が予想されるので、絶対に近づかない

 2.道路の水たまりは陥没している恐れもあるので気をつける

 3.河川でないところであっても、水の流れがある場所には近づかない

 4.通学経路や自宅付近の急斜面、山肌の見える場所は土砂崩れの危険があるので絶対に近づかない

 5.避難勧告や避難指示が出た場合は迷わず避難をする

 6.登校する際は、時間に余裕をもって行動する

 7.帰宅後は不要不急の外出は避ける

 8.通学路や自宅周辺の危険箇所を十分把握しておく

ひいらぎ祭代替大会(3年生クラスマッチ)

  
 
  
 
 
3年生クラス対抗!暑い決戦が行われました。
バスケットボール、バレーボール、水球の競技に分かれてのリーグ戦です。
応援にも熱が入りました。カラフルなうちわで友人を鼓舞し、とても賑やかでした。
次は受験に向けて、自分との戦いに入る三年生です!!!

台風9号の対応について

台風9号が近づいてきました。明日9月2日(水)は台風の強風域に入りますが、影響は午後からのようです。そこで、明日の対応について生徒に伝達をお願いします。

 

Ø  朝課外:予定どおり実施

Ø  平常7限授業

Ø  夕課外と部活動は中止とします。

Ø  明日は、生徒は17:00までに下校。スクールバスは17:15出発予定です。

Ø  部活動関係で台風の対策をする場合は、本日中にしておいてください。

Ø  台風の進路によっては、明日午後に判断します。

Ø  登校時に危険な状況にある場合は、迷わず担任へ連絡して自宅待機をすること。

Ø  あさって9月3日(木)は平常どおり登校です(朝課外あり)。

Ø  ホームページや防災メールを随時確認してください。

台風9号に対する注意喚起

 台風9号が沖縄から九州へ影響し始めました。いまのところ台風の上陸はなさそうですが、状況によっては接近するかもしれません。明日以降の天気予報による情報収集をしっかり行ってください。登下校時の注意点を下記に掲載しますので、十分注意して登下校するようお願いします

【注意点】

 1.河川の増水が予想されるので、絶対に近づかない

 2.道路の水たまりは陥没している恐れもあるので気をつける

 3.河川でないところであっても、水の流れがある場所には近づかない

 4.通学経路や自宅付近の急斜面、山肌の見える場所は土砂崩れの危険があるので絶対に近づかない

 5.避難勧告や避難指示が出た場合は迷わず避難をする

 6.登校する際は、時間に余裕をもって行動する

 7.帰宅後は不要不急の外出は避ける

 8.通学路や自宅周辺の危険箇所を十分把握しておく

学校行事の変更について

 西都児湯地区はコロナウイルス感染症による「感染状況が著しい圏域」からようやく「感染未確認地域」へと警報レベルが引き下げられることになりました。妻高校でも感染防止対策を実施しながら、ようやくこの日を迎えることができました。
 一方で、学校行事である体育祭や文化祭の準備段階の時期に「感染状況が著しい圏域」の指定を受けたため、これらの行事を中止せざるを得ない状況になりました。このことを受け、体育祭に替わる行事を学年毎のクラスマッチ、そして10月に文化祭を大幅に規模縮小して実施する予定です。生徒だけの活動になりますが、保護者の皆様をはじめ、関係者の皆様にはご理解をいただきますようお願い申し上げます。

妻高校のロゴをデザイン

妻高校も2年後に100周年を迎えます。
新たな妻高校の時代に向けてどんな妻高校のロゴをデザインしますか?
という課題に1年生が取り組んでいます。

既成の会社や学校のロゴの形と色に込められた意味を研究し、洗練されたデザインの良さや美しさを学びました。
 
そして今日は妻高校のイメージを固め、どんな妻高校になってほしいか考えたのちに
イメージをアイデアスケッチし、パソコンで作成していきました。
 

願いを込めて

ひいらぎ祭のスローガンにちなんで3年生の美術の授業で
IT'S 笑 TIME DARUMA を制作しています。
 
みんなの進路が決まりますように!コロナがはやく終息しますように!
それぞれが思いを形と色に込めて制作しています。
 
漢字一文字で願いを表そうとこの日は書にも挑戦!
 
10月の展示に向けて完成させました!ユニークなだるまの表情も注目です!

令和2年度 聖陵会懇親会及び第15回ゴルフコンペについて

    酷暑の毎日が続いておりますが、聖陵会の会員の皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。コロナウイルス感染症対策と熱中症対策は引き続きおこなってください。
さて、標題の件について、ご案内いたします。

 令和2年10月17日(土)開催予定の「令和2年度聖陵会懇親会」及び「第15回ゴルフコンペ」はコロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、中止させていただきます。
次回の開催の際はぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。

ご不明な点がございましたら、総務担当 中野俊二 様へご連絡をお願いします。

健康チェックカードについて

 今日から2学期が始まりました。始まって早々体温に近いくらいの気温の中で始業式や課題テスト・授業が行われました。自粛期間や夏期休業で生活のリズムが崩れている人も多くいます。学校では、夏期休業中から引き続き、健康チェックカードを配布しました。毎朝の検温、体調の異変などを記録して、少しでも不安なことがあれば、担任の先生や保健室の先生に相談してください。
 また、発熱や強いだるさなどの体調異変が数日続くような状況がある場合は、迷わず病院の受診をするようお願いします。

8月19日始業の日の予定


【8月19日の日程(予定)】
8:20 登校      (スクールバスは課外なしの運行時間)
8:35~ 8:45    SHR
8:50~ 9:20    大清掃
9:35~10:00         始業式・表彰伝達式(放送)
10:00~10:10     諸連絡
10:20~11:40     LHR
11:50~12:40     課題考査・授業(3年)
                                            5,6限目 課題考査・授業(3年)

6限終了後 清掃なし終礼
※スクールバスは19:30学校発の予定です。

熱中症とコロナウイルス感染症対策

毎日暑い日が続いています。台風も近づき、蒸し暑さも増してきました。このような中で熱中症に気をつけながら、コロナウイルス感染症対策もしなければならないのは大変ですよね。しかし、皆さんや皆さんのご家族の健康を守るためにとても大切なことです。しっかり対策をしていきましょう。

1 引き続き3密「密集・密閉・密接」に意識しよう!
2 ソーシャルディスタンスのとれない場所ではマスクを着用しよう!ただし、周りに人がいないときはマスクを外して熱中症にならないよう臨機応変に対応しよう。
3 のどが乾く前に水分を補給しよう。こまめな水分補給は重要です。
4 手洗いやうがいを習慣づけよう。
5 風邪の症状が出たときには、迷わず病院の受診をお勧めします。また、人との接触は避けて、しばらく様子を見ることも大切です。

 8月19日(水)は2学期の始業式です。みなさんが何事もなく登校できることが一番です。健康に気をつけて、この夏を乗り切っていきましょう!

本校へお越しの皆様へ

本校では、児湯地区・西都市におけるコロナウイルス感染症への対応措置により、7月27日(月)~8月2日(日)の期間、臨時休業をしております。本校生徒及び教職員の健康を守ること、そしてその家族の皆様の健康を守ることを最優先に対応しているところです。
 つきましては、本校へお越しの皆様への対応をお断りする場合もございますので、ご協力をお願いします。なお、進路関係でお越しの際は事前に連絡をいただきますようお願いいたします。
 ※卒業生の皆様には、学校への訪問を当面の間お断りさせていただきます。証明書等の発行手続きの場合は事前に電話をいただくか、郵送での発行とさせていただきます。

3年生の臨時休業について

明日7月30日(木)、3年生は臨時休業とさせていただきます。したがって、1,2年生同様自宅待機し、外出自粛をお願いします。
なお、7月31日(金)は予定どおり登校日、終業式を行いますので分散登校の時間に沿って登校してください。

1 年   8:40 までに 登校
2 年   8:20 までに登校 (通常どおり)
3 年   7:25 着席 (朝課外 が あります)

防災メールについて

7月25日(土)に感染症対策の防災メールを送信しました。
今後も緊急連絡で使用しますので、未登録の方は登録をお願いします。
なお、登録者でも受信拒否になっている場合は送られてきません。
受信許可のご確認をよろしくお願いします。
操作不明な場合は、端末契約会社に問い合わせてください。

自宅待機の過ごし方

7月27日(月)~8月2日(日)まで1,2年生は臨時休業のため、自宅待機となっています。登校日を除き、外出自粛によるものですから、自宅学習や家の手伝いなどをしっかりやってください。また、梅雨が明け、暑さがさらにます状況にあり、開放感から危険な行為や危険な場所へ立ち入ることがあるかもしれません。十分に気をつけると共に、下記に留意点を挙げましたので、確認してください。
  
    記

 1 友達と集まって商業施設やゲームセンターなどにいかないこと
 2 友達の家に行かないこと
 3 川や海にいかないこと(昨日、三納川で泳いでいたとの情報がありました)
 4 課題にしっかり取り組むこと

常に、3密「密集・密接・密閉」をさけること。

7月31日の日程について

7月31日は終業式を行う予定です。日程については下記のとおりです。確認をお願いいたします。
  ↓

7月31日の日程.pdf

なお、毎日の検温、マスクの着用及び手洗いの徹底をお願いします。

臨時休業中の登校日について

コロナウイルス感染症の拡大に伴う臨時休校措置となり、7月27日(月)から8月2日(日)までの期間は1,2年生が臨時休業、3年生は通常授業となっております。変則的な状況ですが、ご理解いただきますようお願いいたします。
また、明日7月28日(火)は登校日を設け、当面の学習課題の指示や生活指導などを行う予定です。多くの生徒が一気に登校し、いわゆる3密の状態になるのを避けるために分散登校を実施しますので、ご確認をお願いします。

 (1)1年生  8:50までに登校
 (2)2年生  8:20までに通常通り登校
 (3)3年生  7:25までに着席、朝課外からスタート

なお、マスクの着用、手洗いの励行、毎朝の検温は必ず行いましょう!

明日から4連休!

本来ならば、東京オリンピックの開会式が行われているはずの4連休。残念ながらコロナウイルス感染症による大会延期を余儀なくされています。
さらに、他県では感染者数の再上昇が見られ、私たちの生活にも影響が出始めています。みなさんには、マスクの着用や3密対策などをお願いしているところですが、明日からの4日間も外出先でのマスクの着用や3密対策をしっかりお願いします。また、感染拡大地域への旅行などは控えるようご協力をお願いします。
私たち一人ひとりの努力で一日でも早く正常な生活に戻せるよう頑張りましょう!

3年生進路ガイダンス

 
自衛隊面接対策を自衛隊の方々が直々に指導してくださいました。
 
普段勉強している成果を緊張しながらも発揮!
 
立ち居振る舞い、声の大きさ、伝え方など指導してくださいました。

宮崎県英語ディベート大会講習会に初参加しました!



10月に開かれる宮崎県高等学校ディベート大会の講習会に、
妻高校として初参加しました!
本校の生徒も講師の先生達にどんどん質問しています。

論題は「Resolved: That the Japanese Government should ban production and sales of fossil-fueled cars, including hybrid cars, by 2035.日本政府は,(ハイブリッド車も含む)化石燃料車の製造と販売を2035年までに禁止すべきである。」です。

午後からは日大高校・宮崎西高校との練習試合も経験して、大変充実した1日となりました。初参加の妻高校とのことで、ALTの先生方から多くの激励を受けました!

英語ディベート大会初参加ですが、ベストディベーター受賞と一勝を目指してがんばります!

さいと学1年

  
 
先日行われた市長の講話を聞き、地元西都市の現状、課題、そして改善策を考えています。プレゼンテーションができるようにパワーポイントでまとめています!

スローガン壁画制作

文化祭に向けて
「It's 笑 time ~今こそ笑顔で~」のスローガンに合う
鮮やかな虹とひまわりを描きました。
 
 
大きな紙の上に乗って、分担して色を塗って、完成しました。
空や虹はスポンジを使って淡くぼかして描いています。

この絵の上に書道部が大きな筆でスローガンを書きます。

文化祭成功しますように!!

美術室に棚が設置されました

美術室に道具棚が設置されました。
 
美術部の保護者が大工さんということで、ご協力いただきました。
壁にコンパクトに美しく、機能的な棚があっという間にできました。
 
 
木材も地域の木材店から安く提供していただきました。
地域と保護者の力を貸していただき素晴らしい環境が整いました。
大事に使わせていただきます。ありがとうございます。

学校閉庁日のお知らせ

本校では、8月12日(水)~14日(金)の3日間学校閉庁日とさせていただきます。
事務室の業務もこの期間は閉室となりますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
また、校納金等の取り扱いもできませんのでよろしくお願いします。

各種証明の発行については、この期間は取り扱いできませんので、ご了承ください。
なお、お急ぎの方は、手続きについて、ホームページの学校メニュー「卒業生のみなさんへ」を参照いただき、郵送での対応をお願いいたします。

七夕

 
七夕やクリスマスは、図書室では好例の季節の飾りになってきました。
司書教諭が何年も続けて設置してくださっています。
短冊には「七夕が晴れますように」とありましたが、雨となってしまいました。
雨の中の揺れる笹飾りもまた風情があっていいものです。
 
コロナウィルスの収束を願う短冊、進路実現を願う短冊、
そして今日から始まった期末試験に向けてよい成績を残したいという熱い思いが
色とりどり揺れていました。

大雨に伴う注意喚起

先週末から、九州各地において大雨による災害が頻発しております。宮崎県内においても河川の氾濫や浸水など自然災害が発生しており、油断できない状況です。
先日もHPでご案内いたしましたが、登下校中の安全確保について再掲いたしますので、再度ご確認いただきますようお願いいたします。

注意点】

 1.河川の増水が予想されるので、絶対に近づかない

 2.道路の水たまりは陥没している恐れもあるので気をつける

 3.河川でないところであっても、水の流れがある場所には近づかない

 4.通学経路や自宅付近の急斜面、山肌の見える場所は土砂崩れの危険があるので絶対に近づかない

 5.避難勧告や避難指示が出た場合は迷わず避難をする

 6.登校する際は、時間に余裕をもって行動する

 7.帰宅後は不要不急の外出は避ける

 8.通学路や自宅周辺の危険箇所を十分把握しておく

 

【その他確認事項】

 1.登校の際、危険な場所がある場合は無理して登校せず、担任又は学校へ連絡する

 2.学校のホームページを定期的にチェックする

 3.状況によっては、学校から緊急に連絡する場合もありますので、クラスの連絡網の準備をしておく

明日から期末試験

1年生は高校生で受ける初めてのテストとなります。
友達同士で教え合って、必死にテスト対策しています。
 
「明日の教科で、特に頑張らないといけないのは?」と尋ねると
「ぜんぶっ!!!全部ですっ!!!」と答えました。
 
妻校1年生 全力で明日の試験に挑みます!!!
 
がんばりましょう!!!!

文化祭に向けて

3年4組5組の美術選択生の文化祭壁画制作が完成しました。
 
グループや隣り合う友人と色を合わせて塗るのは大変でしたが、
つなげてみると達成感でいっぱいでした。
また、文化祭でお披露目します。
 

そしてまた新たに「ひいらぎ祭」にむけてスローガンを書こうと
縦4メートル×横6メートルの紙を作るために、ロール和紙をつなぎ合わせました。
 
広げてみるとかなりの大きさになりました。
文化祭ではステージに。体育祭は校舎に吊り下げる予定です。
 
ひいらぎ祭のスローガンは
「It's  笑  time! ~今こそ笑顔で~」です。 

熱中症対策を!

コロナウイルス感染症の対策や梅雨時期によるエアコン使用などにより、水分補給をわすれていませんか?ただでさえ、マスクを着用しエアコンの効いた部屋の中での生活では、のどの渇きなど水分補給を意識しなくなっていませんか。
必ず水分をまめに補給しましょう!そのためには、自宅からマイボトルを持参しこまめに水分補給に努めましょう。

さらに・・・・・
 毎朝の検温を忘れずに!

生徒会役員改選に伴う立会演説会、投票

生徒会信任投票が各教室で実施されました。いつもは全生徒集合して演説を聴いて投票するのですが、今回は教室で放送演説を聴いて投票となりました。
 
選挙管理委員会が、放送室で立候補者、応援演説者にスムーズに演説できるよう誘導します。
 
立候補者はドキドキしながら廊下で待機です!!
 
一人一人演説を聴き終えるとクラスで拍手!!
 
信任する立候補者に投票です。

大雨に対する注意点

先週末から梅雨前線の停滞により、長期間にわたり、大雨が降り続いております。この後3日金曜日にかけても依然として九州地方は雨が降り続く予想が出ております。すでに、大雨により河川の水位は上昇し危険水位に達しているようです。また、山間部や平地でも大量の水分を含んでおり、崖崩れの危険や河川の氾濫の危険が増している状況です。
つきましては、登下校の際は下記の注意点を参考にしてください。

注意点】

 1.河川の増水が予想されるので、絶対に近づかない

 2.道路の水たまりは陥没している恐れもあるので気をつける

 3.河川でないところであっても、水の流れがある場所には近づかない

 4.通学経路や自宅付近の急斜面、山肌の見える場所は土砂崩れの危険があるので絶対に近づかない

 5.避難勧告や避難指示が出た場合は迷わず避難をする

 6.登校する際は、時間に余裕をもって行動する

 7.帰宅後は不要不急の外出は避ける

 8.通学路や自宅周辺の危険箇所を十分把握しておく

 

【その他確認事項】

 1.7月3日(金)までは大雨が予想されています。登校の際、危険な場所がある場合は無理して登校せず、担任又は学校へ連絡する

 2.学校のホームページを定期的にチェックする

 3.状況によっては、学校から緊急に連絡する場合もありますので、クラスの連絡網の準備をしておく

防災メールの登録について(至急!)

防災メールの登録について、まだお済みでない方は登録をお願いします。これから、風水害のシーズンとなり、天候の急変等により日程変更や、臨時休校などが起こる可能性があります。本校は、西都市以外の地域から登校する生徒も多いので、迅速な連絡が必要となります。主旨をご理解いただき登録をお願いします。

 防災メールの登録方法については、ホームページの右側「お知らせ」欄に掲載しています。

6月27日のスクールバスについて

本日の模試及び土曜講座対応のスクールバスが運行せず、ご迷惑をおかけしました。
模試については、本人の意向を受け、別日程で受験できるよう対応いたします。
情ビジの土曜講座については、送迎が難しい場合は欠席しても構いません。その際は学校へ連絡をお願いします。

帰りは予定通り16時に学校を出発します。ご迷惑をおかけしました。

授業風景 ~生活支援技術~

 本日、福祉科 1年5組の「生活支援技術」では、外部講師の先生をお招きして、マナーについて勉強しました!!
 これから介護実習に出て行く時や卒業後を見据え、基本的な挨拶の仕方から、円滑なコミュニケーションを取る方法など、多くのことを学びました(^o^)
 いつも明るく元気いっぱいの1年5組♬ またレベルアップしましたね!!


  

さいと学 西都市長に学ぶ

西都市長が妻高校の1年1組~4組(普通科の生徒)に西都市の特産品や観光地、文化財など魅力を紹介していただいたのちに、西都市の抱える問題と対策を教えていただきました。
 
西都市は安定した雇用対策、移住定住の支援体制の強化などに力を入れているようです。
 
市長に質問!! 
西都市の活性化について考えるにあって、高校生から気になることを聞いてみました。
 
 ~ 生徒感想より ~
今日の講話を聞いて、西都市の人口が3万人を切っていることに驚きました。この問題は私たちにとっても無視できない問題だと思うので、これからの西都市の課題としては、まずは観光地としてたくさんの人が訪れ、”住みたい”と思ってもらえる町づくりをしていく必要があると考えます。女性だけに負担がかからない町づくりを行い、魅力ある町を目指すことで県外市外から住む人が増え、人口増加につながるのではないでしょうか。

授業風景 ~地域課題研究~

 本日の6限目、情報ビジネスフロンティア科3年生の選択科目「地域課題研究」の授業にお邪魔しました!!
 PowerPointを使って、生徒それぞれが考える地域の課題を考え、どうすれば良いのか、発表し合いました(^o^)
 空き店舗をどうするか、少子高齢化をどうするか、若者を呼ぶいい方法は?など、個性あふれる発表内容で、取材した私も、恥ずかしながら「おぉ~」と関心しきりでした。

  

LHR

 本日のLHRは、ひいらぎ祭について各クラスで話し合いが行われました♪
文化の部では出し物を何にするか、体育の部ではどんな競技をしたいか等、クラスごとに色々な案が出ており、生徒たちも積極的に手を上げ発言していました!!
 当日がとても楽しみですね(*^_^*)

 

総合的な探究の時間(2年普通科)

 普通科2年生総合的な探究の時間「さいと学」がついに始動しました。
地域から様々な方々がメンターとして来校していただいたり、またオンラ
イン「Zoom」上から参加していただいたりしています。今日は、自己紹
介やこれからの活動計画について話し合われました。

 普段だと出会えない学校外の方々。生徒達には、とても刺激的な時間に
なったようです。これから、それぞれの班が何らかのプロジェクトを練り、
そして実行していきます。楽しみですね。

 この地域からの協力者(メンター)の方々には、これから11月まで、
2週に1回程度のペースで協力して頂く予定です。本当にありがとうご
ざいます。

 
 
 

1年生国語の授業

 
古典の活用形の学習をしていました。
お互い教え合ったり、先生に質問したり活発な授業風景でした。
 
昼休みも「る, れ, れ, る, るる, るれ, れよ・・・」と口ずさむ光景も見られています。

求人票の見方を学習

3年生対象に就職にむけて求人票の見方を学習しました。
 
 
コロナの影響で進路学習の遅れが心配されていますが、妻高ではLHR等を使って進められています。

第2回ほうかご就職理解講座

6月12日(金)第2回ほうかご就職理解講座が実施されました。
毎回4社の企業様をお招きしての開催ですが、生徒の職業に対する意識が高まる良い機会となりました。
本日は、
JA西都 様
(株)マスコ 様
福栄産業(株)様
双信デバイス(株)様
ありがとうございました!

次回6月19日(金)は、
フェニックスリゾート(株) 様
(株)ホンダロック 様
サカイ引越センター 様
(有)アンクルヘアー 様
です。生徒の皆さんの多数参加をお願いします。また、保護者のみなさまにもご家庭で話題にしていただきますようお願いいたします。

1年生英語授業風景

 
 
1年生の英語の授業では4人グループで、くじで選んだ「場所」の
文化や祭りや名産品などを英語でプレゼンテーションする学習が行われていました。
今日はインターネットでその場所についてみんなで調べることになりました。
次回は各班、英語で発表です。

進路ガイダンス

3年生の進学や就職に向け、進路ガイダンスが妻高体育館で行われました。
大学や企業の方々が、資料を準備してくださり丁寧に説明してくださいました。
 
3年生は「面接が始まっている」と気を引き締めて真剣に話を聞いたり
メモをとる姿が見られました。
 

ほうかご職業理解講座の実施について

 本校では、6月中の毎週金曜日に、「ほうかご職業理解講座」を実施しています。
3年生を中心に1,2年生の参加も可能です。ぜひ、参加して将来の職業選択の参考にしてはいかがでしょうか。コロナウイルス感染症対策として、少人数で十分な3密を心がけながら実施しています。
ちなみに、6月5日(金)の第1回は、
・(株)宮崎県ソフトウェアセンター 様
・センコービジネスサポート(株) 様
・押川春月堂 様
・もろつかせせらぎの里 様
4社のご協力をいただきました。ありがとうございました!

次回6月12日(金)は、
・JA西都 様
・(株)マスコ 様
・福栄産業(株) 様
・双信デバイス(株) 様
4社のご協力をいただき開催いたします。

 

文化祭に向けて壁画制作

3年4組5組の美術は、文化祭に向けて壁画制作の練習です。
小さな絵にマス目をかいて一人ずつ担当したパートを拡大して描いていきます。
 
隣り合うマス目の友達と絵柄を合わせなければなりません。
 
今日は一度30人36枚の絵を並べて、全体図を確認し合いました。
 
何ができるかはお楽しみです!!

防災メール配信システム登録申請について

保護者各位

令和2年6月4日

宮崎県立妻高等学校

校 長 髙橋 哲郎

 

防災メール配信システム登録申請について

 

 

拝啓 初夏の候、保護者の皆様におかれましては、コロナと共存する新たな生活様式の中でも益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。

 

さて、本校では各家庭への緊急時の連絡として、県の防災メール配信システムを運用することになりました。各クラスの緊急連絡網やオンラインのClassiとは異なり、学校全体や学年単位(あるいは学科単位)での緊急連絡として、この配信システムで保護者に直接連絡事項等を一斉送信できることになります。保護者のメールアドレス等、個人情報を取り扱うものではありますが、情報の管理やシステム運用には細心の注意を払いながら運用いたしますので、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

(主な利用ケース)

(1)自然災害などの緊急事態が発生した場合 例)台風に対する対応の連絡など。

(2)学校行事に変更が生じた場合の連絡 例)体育大会の雨天中止連絡など。

(3)保護者向けプリントの配布連絡 例)PTA総会の案内文を生徒に配布したことの連絡など。

 

なお、登録に関しましては、別紙の通り各家庭による登録が必要となります。各家庭による登録は別紙1の手順で空メールを送信して行います。別紙1の各ステップ通りに登録を進めてください。受信許可設定がうまくいかない場合は、妻高校ホームページ上に「各携帯電話キャリア別受信許可設定方法」をアップしていますので、参考にしてください。ご自分での設定が難しいと感じた場合は、その「各携帯電話キャリア別受信許可設定方法」を参考に、各携帯電話ショップでご確認ください。あるいは、メール等を使った登録ができない場合のみ、別紙2の「防災メール配信システム登録申請書」をご記入の上、学級担任にご提出ください。

 

今はコロナが全国的にこのまま終息へと向かうのを望むばかりです。

緊急事態宣言が解除されたとはいえ、感染予防には細心の注意を払いお過ごしください。

敬具

 

美術 シルクスクリーン版画制作

 
 
 
自分のオリジナルのバッグをシルクスクリーン版画でデザインしました。
買い物の時のエコバッグや部活の道具入れに使うのだとか。
完成した作品を発表し、鑑賞し合いました。

1年生の課外がスタートします!

6月1日(月)より1年生の朝課外がスタートします。
2,3年生同様7時25分教室着席ですので、遅れないように登校しましょう!
スクールバスは「課外のある時の時刻表」となります。

5月25日より学校再開です!【重要】

学校の休業期間が終了し、5月25日(月)より学校を再開いたします。下記に留意点を記載しますので、確認してください。

              記
1 5月25日(月)から平常授業となります。
2 2年生及び3年生は朝課外を実施いたします。B日程からのスタートです。
   (1年生は6月1日(月)より開始予定)
3 スクールバスは朝課外のある時刻表で運行しますので、遅れないようにしてください。帰りのバスは19:30学校発となります。
4 朝の健康観察、検温を忘れずに行い、登下校及び校内はマスクを必ず着用してください。
5 先日配布した「新しい生活様式」を熟読し、学校生活に臨んでください。なお、新しい生活様式は、5月20日付けでこのホームページにアップしています。

朝課外についての確認です!【重要】

いよいよ来週から、学校生活が再開します。それに伴い下記のとおり課外も実施しますので、確認をしてください。

【朝課外について】
・2,3年生は5月25日(月)から開始します。B日程です。
・1年生は6月1日(月)から開始します。A日程からのスタートです。
・課外があるときは、7:25には自分の席に着席して準備をしてください。
・スクールバスは「課外があるときの時刻表」で運行します。
・スクールバスを利用する1年生は、5月25日からの1週間は課外がなくても、「課外があるときの時刻表」によって登校し、教室で自学自習をしてください。

※A日程、B日程については、すでに配布されている課外計画表を確認してください。

【夕課外について】
・3年1組から3組は、6月1日(月)から始まります。17:40までです。
・福祉科3年6組は9月1日(火)から始まる予定です。

学校再開に向けた本校の対応について【重要】

 来週25日(月)より学校が再開となる見通しです。今週から来週にかけての学校の対応や新型コロナウイルス感染症対策などについてご連絡をさせていただきますので、下記の添付資料を必ずご覧いただきますようお願いいたします。なお、本日生徒便で同じ内容のプリントを配布しています。1年生と3年生は明日配布いたします。

  【本日配布する資料は3つです!コチラ】
          ↓
①県立学校における新型コロナウイルス感染症対策の対応について.pdf

②部活動再開の留意事項について.pdf

③新しい生活様式に向けて(妻高校).pdf

情報の授業風景

 
1年生の「情報」の授業は、Wordの書式設定を課題通りに、実践することでした。
 
ペアの友達に聞いてもいいけど、操作は自分で必ずやること!
真剣な取り組み!必死な様子でした!!

美術授業風景

 
 
1年生の美術の授業風景です。
油彩画で静物画を描く前に瓶の描き方を学びました。
友人の作品を鑑賞して、さらに自分の作品を深めています。

福祉科実習 医療的ケア

3年生の福祉科の実習は、校内で実施されることとなりました。
 
器具の使い方もみんなで指さし確認、声を掛け合って適切なケアを心がけていました。
 
テキパキ動いて3年生の日頃からの学習成果が見られた実習風景でした。

交通安全モデル校

 西都警察署より、交通安全モデル校の授与式がありました。
 交通安全の意識を高め、無事故を目指していきます。

保護者及び生徒の皆さんへ

ホームページの文書が閲覧できない方がいるとのことでした。iphoneやipadはそのままみられますが、それ以外のOSの携帯やコンピュータで見れない場合は、PDFのアプリをダウンロードするようお願いします。

別件ですが、Classi(クラッシー)について生徒の皆さんへのお願いを添付しますので、確認をしてください。

 【生徒の皆さんへのお願いはコチラ】
        ↓
  生徒の皆さんへお願い(classi).pdf

黒木亮先生の特集がUMKで再び取り上げられます!

 本校校章の図案にも使われている、彫刻作品をみなさんご存じですか?おそらく知らない人はいないでしょう。学校の中庭に立っている、あの白色の作品です。

 あの作品は昭和21年から昭和50年まで美術教師として妻高校に勤務された黒木亮(くろ
き まこと)先生の作です。黒木 亮 先生は妻高等学校と西都商業高等学校ともにゆかりのある人物で、両校の校章デザインも手がけられた方です。退職後は両目を失明され、その頃から彫刻作品の制作をされるようになり、盲目の彫刻家として有名な先生です。

 この度、UMKの50周年記念の一部として、1981年に放送された黒木先生のドキュメンタリーが下記の予定で再放送されるそうです。ぜひご覧ください。詳しくは、UMKのサイトを参照してください。

         記

日時 5月12日(火)深夜0時54分~1時54分
場所 UMK
題名 陽春 ~盲目の造形家 黒木 亮~
詳細 黒木亮さんは、大正8年生まれの62歳。戦後、
   妻高校で美術を教えていた先生です。美術部と
   演劇部を立ち上げた先進的な先生でした。その
   美術の先生が、昭和36年6月、急性緑内障で
   左目を失明。昭和50年、同じく緑内障で右目
   も失明。両目を失明したが、絵画から彫刻へと
   芸術家としての人生を諦めなかった。1980年昭
   和55年の初めての個展で彫刻を発表するまでの
   盲目の彫刻家・黒木亮さんのドキュメンタリー。

   *UMKサイトより転載:
    https://www.umk.co.jp/50th/documentary/


就学支援金についてのお知らせ(事務部)

 就学支援金の受給対象外の方で、新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変された世帯については、就学支援金の受給対象となる場合がありますので、学校へお問い合わせください。 (妻高校 0983-43-0005)

クラッシーのログインについて

おはようございます。
生徒の皆さんは、クラッシーへのログインをしてください。通知機能が稼働していないので、皆さんがクラッシーを見ていない状況があるようです。これからのこともありますので、まず、クラッシーを確認してください。

なお、今後の日程については、本日ホームページにアップしますので、引き続き定期的な確認をお願いします。

コロナウイルス感染症による臨時休校措置の延長について

 5月6日(水)までとなっておりましたコロナウイルス感染症における臨時休校を、当面5月10日(日)まで延長します。なお、登校日を5月8日(金)に実施します。
 詳細については、後日ホームページや各クラスの連絡網等を通じて連絡いたします。

第1回実用英語技能検定関連について

日本英語検定協会より、第1回検定日程の変更が発表されました。
中高特別準会場である本校での実施は、7月17日(金)あるいは18日(土)を予定しています。(後日改めて連絡します)
なお、杉田書店に問題集等を注文した生徒は、直接杉田書店(妻中学校そば)に取りに行ってください。(平日のみ。ただしその他の曜日/日時の場合は、書店横の自宅に問い合わせてください。)

自宅学習のための情報提供

妻高校のみなさん、元気ですか?
学校への登校ができない中で、学習の不安や運動不足など心配も多いと思います。
クラッシーの活用やさまざまな学習教材のサイトがあるので、活用すると良いでしょう。
本校の先生からの情報提供がありましたので掲載します。学習のツールの一つとして利用してみてはいかがでしょうか。

①「NHK for school高校講座」Website
開講科目
国語表現、国語総合、現代文、古典、日本史、世界史、地理、政治経済、現代社会、倫理、数学Ⅰ、数学Ⅱ、コミニケーション英語Ⅰ、コミニケーション英語Ⅱ、コミニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎、科学と人間生活、音楽Ⅰ、美術Ⅰ、書道Ⅰ、家庭総合、社会と情報、ビジネス基礎、簿記、体を動かすTV、ロンリのちから、保健体育、 仕事の現場real、保健体育、ベーシック国語、ベーシック数学、ベーシック英語、ベーシックサイエンス、総合的な探求の時間

②①については、スマホ、パソコン、テレビ、ラジオから視聴できます。ぜひ、お薦めです。