妻高校News

自分のこれからを考える「進路ガイダンス」

 今週16日火曜日に、1・2年生向けに、「進路ガイダンス」が行われました。自分で分野ごとの講座を選択し、2講座ずつ受講しました。
 
分野は、①経済・経営②国際・語学③教育④幼児教育⑤地域創生⑥農学⑦理学⑧機械工学⑨エンジニア(電気・建築系)⑩デザイン⑪栄養⑫看護⑬理学療法⑭作業療法⑮情報・IT⑯福祉⑰行政⑱自衛隊⑲警察、と全部で19分野に分かれていました。分野に関連する専門学校や短期大学、大学、企業の方にお越しいただき、もしくはZoomを利用して、お話を聞くことができました。

 
 
 

 受講した生徒に感想を聞いてみました。

・私は警察の方の話を聞きました。女性の警察官の方で、警察学校で何をするのかなど詳しく教えてもらい、警察官という市民の命を守る仕事にもっと興味を持つことができました。

・私は理学療法と栄養の話を聞きました。普段はなかなか体験できない貴重な時間でした。自分の興味のある分野を選択できたことで、意欲も増し、進路について考える、とても良い機会でした。自ら積極的に行動することが大切だと感じました。

 自分の進路について考えることは、とても大事です。自分の考えや気持ちと向き合い、実現するために、何をしなくてはいけないのか…早くから分かっていると、できる対策や使える時間も変わってきます。今できることをやっていこう!

総合的な探究の時間「西都市を知る」

 先週、市役所の方から西都市のことについて講演をしていただきました。
 1年生は、今後課題を自分で設定し、解決に向けて、活動していきます。
 講演の後半では、生徒や先生方から、質問が活発に出され、有意義な時間になりました。講演後には、こんな企画をやってみたい、西都市のここをアピールしたいと様々な企画案が浮かんでいる生徒もいました。今後が楽しみです★妻高生のアイデアで、さらに西都市を輝かせよう!
 
 
 

1年生情ビジ週末の2回目の検定!!

お久しぶりです!!冨永です!!
私のいる学年1年生情報ビジネスフロンティア科が今週末の日曜日2回目の検定を受けます!!

受験する科目はビジネス基礎です!!電卓を使い制限時間以内に正確な答えが出せるかが合格の鍵!!

普通計算、ビジネス計算共に70点を超えると合格です!

前回のビジネス情報処理検定は悔しい結果が多かったですが、今回の検定は学科全員が合格できるように最後の最後まで油断せずに頑張ろうと思います!!

表彰状をいただきました!

 本日、西都警察署署長が来校され、本校の成合さん、関谷さん、釘宮さんに表彰状を授与してくださいました。
 
 
 今年7月初旬午後8時頃、道に迷っていた小学生を助け、保護して警察に連絡したことに関しての表彰でした。西都警察署署長から授与される際には、緊張した面持ちでしたが、新聞社の方から取材を受け、当時のことを詳しく話してくれました。

 部活終わり帰宅中に、小学生を見かけた成合さんと関谷さんは、時間も遅く、周囲に大人がいないことが気になり、小学生に「大丈夫?」と声をかけたそうです。そこに釘宮さんが通りかかり、釘宮さんの家が近かったため、保護者の方に相談、連絡に至ったそうです。3人は表彰を受け、「その当時表彰されるようなことをしていると思ってなかったので嬉しい。」「小学生が事故などに巻き込まれず、予防できて良かった。」「早く警察署に連絡することが大切だと思う。」と当時を振り返りながら、話してくれました。

 警察署署長や警察署の方からも、3人が声をかけなかったら、事件・事故に繋がっていた可能性もあることや、保護し連絡が早かったことから早期解決に繋がったとのお言葉をいただきました。

 妻高生の良い行い…嬉しいですね!

第11回「科学の甲子園」宮崎県予選に出場

11月7日(日)に宮崎県防災庁舎7階で開催された令和3年度第11回「科学の甲子園」宮崎県予選に妻高校から3チーム(計18名)参加しました。

【チーム構成】

  ・Aチーム:2年文理科学コースから6名

  ・Bチーム:2年普通科SSから6名

  ・Cチーム:1年文理科学コースから6名

 

本校チームの上位入賞はなりませんでしたが、チームで協力し合いながら試行錯誤し、取り組んでいる様子はとても楽しそうで、参加した生徒達にとって大変有意義な体験となったと思います。
 
大会参加に際し、「西都市妻高等学校キャリアアップ等支援事業補助金」を利用し、西都市から補助金を頂くことで中型バスを借りて移動することができました。西都市総合政策課の担当様をはじめ、関係の方々に感謝申し上げます。
(文理科学コース主任)

介護実習

 広報委員会の長友と川添です。
 私たち2年福祉科は、10月15日~29日まで、コロナ禍の影響により校内実習を実施しました。民生委員の方に渡すカレンダー作り、オープンスクールの準備、シナプソロジー体験、介護ロボット体験などをしました。
 シナプソロジー体験では、皆で体を動かしたり、頭を使ったゲームをしました。初めてしましたが、皆すぐに笑顔になりとても楽しかったです。
 
  

外務省高校講座

 10月29日(金)に外務省高校講座が行われました。

 外務省 大臣官房 国内広報室 課長補佐 古屋 智将 氏を講師に迎え、1・2年生を対象とした講演会を行いました。リモートにより各教室での講演でしたが、普段あまり聞くことのできない外務省の役割について、詳しく説明していただきました。また、香港やドイツと日本との文化の違いについても触れてもらい、生徒たちは大変興味深く聞いていました。全体講演の後は、別室に移動して座談会を行いました。希望者は8名でしたが、それぞれが興味のあることについて質問し丁寧に答えていただいたので、参加した生徒たちは大満足でした。

 ~教室の様子~ 
 
 ~座談会の様子~

交通安全教室

交通安全教室がありました。校外での徒歩、自転車での通行や卒業後に乗用車を運転する際の危険について理解し、交通安全の意識を高めました。
スタントマンのヒヤッとする交通事故の場面、本当に衝突してしまう場面を目の当たりにして、日常の交通安全に気をつけたいと思う生徒が多かったようです。

第2回オープンスクール(夢ツマ講座ワクワクタウン)


第2回オープンスクール(コミュニティ・スクール事業兼
夢ツマ講座ワクワクタウン)の開催
 

 10月23日(土)今年2回目のオープンスクールを行いました。今回は中学3年生だけでなく、午後から小学生~地域の方々に妻高に来校していただき、妻高を拠点に様々な繋がりがありました。本当に楽しい一日になりました。
午前 第2回オープンスクール オープニング
   合唱部の歌の披露や吹奏楽部による演奏、書道パフォーマンスで中学生を迎えました。

 
 
午前 体験授業
 
 
 
午後 夢ツマ講座ワクワク体験 部活動体験
サスキア先生による楽しい英会話

 

 
 


 


  


  
 
 
 
情報ビジネスフロンティア科 販売実習
 
 
 
 
 
 
ワクワクタウン 展示(美術部、書道部、その他)
 
ワクワクタウン イベント 妻高レンジャー戦隊ショー
 
  
ワクワクタウン イベント 吹奏楽部演奏
 

聖陵セミナー(講師 髙橋哲郎校長)

10月20日 聖陵セミナー 講師 髙橋哲郎校長

 10月20日(水)国語の聖陵セミナーが行われました。本日の講師は高橋哲郎校長先生でした。西都市内の中学3年生に向け国語の指導を通して物事の本質的な捉え方を指導していただきました。やる気はどうしたらでるのか?「人はやるから、やる気が出るし、やる気が育つ」受験勉強の真っ只中で前向きに頑張ろうと思った中学生は多かったと思います。
 
 

看板をリニューアルしました

看板のリニューアル

 国体道路側の看板をリニューアルしました。来年に控えた妻高100周年記念事業のPRも兼ねています。西都原古墳群を訪れる方々にもご覧いただけたらと思います。
 今、西都原は秋桜が満開です。多くの観光客が訪れています。




文理科学コース「第2回文理科学コース講演会」

10月30日(土)に令和3年度の第2回文理科学コース講演会を実施しました。8月に実施した第1回講演会と同様に、テレビ会議システム「Zoom(ズーム)」を利用した遠隔授業による出前授業をしていただき、文理科学コース1,2年生が参加しました。

----「令和3年度 第2回文理科学コース講演会」------

■講師:九州大学 農学研究院 森林環境科学講座 森林保全学研究室

      教授 執印 康裕(しゅういん やすひろ)先生

■演題:「森林と災害」

                   *Zoomによる遠隔授業形式で実施
------------------------------


森林と土砂災害の関係についてや、農学部での学びについてなど、講演最後の質疑応答も含め貴重な学びの機会になりました。執印先生、ありがとうございました。
(文理科学コース主任)

「探究×DXによる課題解決型学習」

「探究×DXによる課題解決型学習」

 10月17日(日)13:00から石川県立門前高校、石川県立輪島高校と妻高校の3校と産業能率大学(藤岡慎二氏)やシスコシステムズの企業(田村 信吾氏)を繋ぎ、地域の課題をDX(デジタルトランスフォーメーション)を活用して解決への糸口を協議する学習を行いました。参加した生徒は、文理科学コース、普通科、情報ビジネスフロンティアの3年生や文理科学コース2年生です。
各校の生徒同士が
Webexmeetingというリモートシステムでそれぞれの地域の特色を紹介しながら課題をあげていきました。どの学校からも出た課題は、「人口の流出」でした。
 「なぜ人は地方から都市部へ移動するのか?」その問いに対して、「地域なりの利便性やテクノロジーを通じて確保しつつ、人々の交流や集積を通じて面白い環境や場を創れるのか。」という仮説を立てている生徒もいたようです。


 
 

第40回小村寿太郎侯顕彰弁論大会受賞式

 10月18日月曜日に県庁にて第40回小村寿太郎侯顕彰弁論大会の受賞式が行われました。
 本校1年生の渡邊遊君が宮崎日英協会会長賞を受賞し、同会会長の隈元様より表彰状と副賞を頂きました。
 渡邊君は、ニューヨークの同時多発テロメモリアルパークを訪れた時に父親から聞いた話をきっかけに、災害大国日本だからこそできることを考え、国連と共に防災の意識を世界に広め、災害で不幸になる人を世界からなくそうと主張しました。表彰式では、渡邊君が調べ学習だけでなく、自分で行動に移したことを評価してもらいました。

書道パフォーマンス大成功でした★

書道部です。
先日、「西都まっぽす神楽~源流と変化の共演~」というイベントで、書道パフォーマンスを行いました。地元・西都市で開催される国文祭でのパフォーマンスという滅多にない機会を設けていただき、嬉しかったです。部員一同、心を合わせて、最高の作品を仕上げることができました。来月本校で実施されるオープンスクールでも、良い作品を仕上げられるように頑張りたいです。
 
 
 
美術の先生に協力していただき、絵を描いていただいたものに、当日の書道パフォーマンスで文字を入れました。
 
多くの方々に、様々な面で協力していただきました。
ありがとうございました。

研究授業

こんにちは!広報委員の新内です。
今日は、2年生SS文系の化学で研究授業がありました。たくさんの先生方が見に来られて、リモートも繋げられた授業でした。実験の結果から考察をまとめるのが難しかったですが、どの班も自分たちで話し合ってまとめることができました!リモートのカメラに少し緊張しながらも、楽しく学ぶことができて良かったです!!
 

検定試験に向けて

お久しぶりです!広報委員の冨永です。
今週、情報ビジネスフロンティア科は全商情報処理検定試験があります。
1年生は商業系の初めての検定となります。全員合格を目標としているため、放課後も残って、検定の勉強をしている人が多くいます。
一生懸命頑張りますので、応援よろしくお願いします!

書道パフォーマンスのお知らせ

こんにちは。書道部です!

今週末9月18日土曜日に、西都原御陵墓前広場で実施される
西都「まっぽす」神楽~源流と変化の共演~
書道パフォーマンスを行います。

ひいらぎ祭文化の部でパフォーマンスしたときとは、違う曲で挑戦します。
2回目の書道パフォーマンスで、まだ不安や緊張も大きいですが
多くの方に支えてもらって、このイベントに参加できることに感謝し、
全力でパフォーマンスしたいと思います!
楽しく見てもらえたら嬉しいです。

お時間がある方は、ぜひ見に来てください!!!

●日時:9月18日土曜日 12時15分~
●場所:西都原御陵墓前広場


ひいらぎ祭文化の部③

広報委員の平郡です。
9月2日と3日が、ひいらぎ祭文化の部でした。
私は動画を作成しました。
時間があるときに、みんなの写真を撮ったりと、
提出期限ギリギリまで、みんなで力を合わせて、動画を作りました。
当日は、他のクラスの動画がとてもすごくて、特に3年生はとても面白かったです。
来年は今年よりも、みんなの印象に残るような動画を作りたいです。

ひいらぎ祭文化の部②

9月3日にひいらぎ祭文化の部の2日目が行われました。
2日目は生徒会による開会行事に始まり、美術発表、英語弁論、英語ディベート、
個人発表、吹奏楽部の演奏、閉会行事が行われました。

生徒会の開会行事では、生徒会のみなさんが劇をしてくれました。

美術発表、英語弁論、英語ディベートでは、授業や部活動で取り組んでいることを
発表してくれました。
 

個人発表はさまざまな発表では、
どのグループもクオリティーが高く、素晴らしいものでした。
 
 
 

吹奏楽部の演奏は、校長先生が指揮をするなど見所が満点でした。
 
閉会行事では、クラスCM・PV、クラス展示の表彰が行われました。
クラスCMの部では、3年3組が最優秀賞、PVの部では2年2組が最優秀賞、
クラス展示の部では、2年1組が最優秀賞を受賞しました。


コロナウイルスの影響もあり一部リモートがありましたが、このような状況の中で
無事開催できたことは生徒会を始めとした諸先生方のご尽力あってのものだと思います。本当にありがとうございました。