妻高校News
九州大学未来創成科学者育成プロジェクト受講生に決定
文理科学コース1年生(1名)が令和4年度「九州大学未来創成科学者育成プロジェクト」選抜審査に合格し、受講生に決定しました!
「九州大学未来創成科学者育成プロジェクト」とは、将来グローバルに活躍しうる次世代の科学技術人材を育成するため、卓越した意欲・能力を有する高校生を選抜し、九州大学(対面・オンライン)において年間を通じて高度で実践的な教育を受けるプロジェクトです。
今回、生徒が希望した受講コースはEnergy & Information「エネルギーと情報」。
エネルギー問題の解決や、情報処理技術の向上などを科学の力で如何に克服していくかを焦点に学び研究していくコースとのこと。未来の科学者を目指し、九州大学で大いに学んでください。
文理科学コースは本気で頑張る生徒を全力で応援します!
未見の我を発見しよう!
(文理科学コース主任)
R4 西都地区「社会を明るくする運動」生徒会参加
令和4年度 西都地区「社会を明るくする運動」生徒会参加
7月10日(日)10:00~あいそめ広場にて標記のイベントが開催されました。この「社会を明るくする運動」は法務省が主唱するもので、今回は西都市保護司会が主催し行われました。この取組はすべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちや非行をした少年たちの立ち直りについて理解を深め、犯罪や非行のない地域社会を築こうとする全国的な運動です。
本日は、妻高生徒会が参加し、一日保護司を委嘱され、パオ、Aコープで広報用ちらし、ポケットティッシュ等を配布し広報活動を行いました。生徒会のみなさん、暑い中でしたが、地域の皆さんを笑顔にする取組お疲れ様でした。
あさひ幼稚園児によるマーチング演奏により開会
一日保護司委嘱状交付式 生徒会一人ひとりに委嘱されました。
新生徒会全員整列
委嘱された保護司を代表して新生徒会長 黒木 喬太郎君が挨拶を行いました。「私たちの生活は地域に支えられて安全が保たれています。妻高は今年100周年を迎えます。これからも応援よろしくお願いします。」と落ち着いた中にも力強く話してくれました。
生徒会副会長が総理大臣メッセージを代読し伝達しました。
最後に橋田西都市長が挨拶されました。
バイク通学生実技講習会
バイク通学生実技講習会実施
7月7日(木)14:15~西都自動車学校において妻高バイク通学生の実技講習会が実施されました。講習会では、警察官による運転時の危険な状況と法令についての説明がありました。
また、実技講習ではS字カーブの練習や一時停止の確認を行いました。90分間の講習で毎日のバイク通学は、便利であるけれど危険と隣り合わせであり、自身の命を守るためにも交通ルールを守ることの大切さを再確認する機会となりました。
今回ご指導いただいた警察署や自動車学校の先生方ありがとうございました。
MRT宮崎放送「みらい・みやざき まなび隊」7月9日(土)放映告知
MRT宮崎放送「みらい・みやざき まなび隊」放映告知
6月18日(土)に行われた「オープンスクール」でMRT宮崎放送「みらい・みやざき・まなび隊」の取材があり、7月9日(土)に以下の内容で放映されると連絡がありました。
放送日時:7月9日(土)16:45~16:55
放送内容:『中学生が高校の魅力を体験!妻高校「オープンスクール」』
今年度、学校創立100周年を迎える妻高校。県内各地の中学生が、
「オープンスクール」で伝統ある妻高校の学びに触れました。
是非ご覧ください。
妻北元気が出る!講演会8月21日(日)
(妻高創立100周年記念)
妻北元気が出る!講演会 8月21日(日)
西都市民文化ホール(西都市パオ)14:00開演
標記の講演会に本校の吹奏楽部、音楽部、空手道部が出場して地域を元気にするためのパフォーマンスを行います。参加できる方はどうぞお越しください。(定員400名)入場無料です。
西都市広報誌「さいと」7月号の発行
西都市広報誌「さいと」7月号の発行
6月5日(日)に行われたあいそめマルシェで、妻高の情報ビジネスフロンティア科の課題研究「生徒商研班」が「ベリグル」の販売を行いました。その際撮影した写真が、西都市広報誌「さいと」7月号の表紙を飾っています。
積極的に活動している生徒たちが生き生きとした表情で写っています。西都市在住のご家庭へ届いたかと思いますので、妻高ページも併せてご覧ください。
西都市長表敬訪問(全国高校総体等出場者)
西都市長表敬訪問(全国高校総体等出場者)
7月1日(金)妻高生が西都市の橋田市長を表敬訪問しました。今回の訪問は、5月の高校総体で上位に入賞し、九州大会や全国高校総体に出場する生徒たちです。橋田市長から「部活動で得た経験は、後々人生で自身を必ず支えてくれる。宮崎県の代表として上位大会でも全力で戦って欲しい。」と激励されました。
これから本格的な夏が始まります。暑さと対戦相手に負けないよう全力を尽くし、充実 した夏を過ごしてください。健闘を祈ります。
妻高保護者の皆さまへ 登校時の送迎について(お願い)
登校時の送迎について(お願い)
送迎に関する注意事項について下記のルールをご覧になり、トラブル回避のためご協力よろしくお願いします。
さいと未来のまちづくり会議参加者募集について
さいと未来のまちづくり会議参加者募集について
一般社団法人まちづくり西都 「KOKOKARA」が標記の会議の参加者を募集しています。対象は、子育て世代の保護者の皆様です。(高校生も参加できますが、19:00~ですので保護者の同意が必要となります。)
西都市は多くの方の声を聞き、さいとのまちづくりをみんなで行っていきたいと考えています。本日6/30生徒にチラシを配付しております。希望される方は、チラシのQRコードより各自申し込みくださるようお願いいたします。
ここからダウンロードできます。
⇓
妻高100周年記念事業「感謝の茶会」活動報告⓵
妻高100周年記念記念事業「地域共創事業」
「感謝の茶会」活動報告➀
6月24日(金)標記の茶会の第1回練習会を聖陵会館で行いました。講師は、菊池建設の菊池まさみ先生です。本日は帛紗捌きを中心に練習しました。生徒は、慣れない作法に戸惑いながらも先生の説明を真剣に聞き練習してました。流派は、「表千家の茶道」です。
所作にはそれぞれ意味があることを聞き、日頃の生活に活かせる学びがたくさんありました。
いよいよお茶を点てます。加減がわからず隣を見ては茶せんで泡立加減を調製しています。
菊池先生が「水無月」というお菓子を用意していただきました。
このお菓子は、室町時代 宮中で暑気払いの意味を込めて氷を食されていたそうで、氷は庶民に中々手に入らず、ういろうを氷に見立て、邪気を払うと言われている小豆をのせ6月30日に食し「夏越の祓え」を行い、一年の後半も元気に過ごせることへの願いを込めていたと先生に教えていただきました。
和菓子一つにも、歴史的な風習の深い意味が込められていることに生徒は、感動していました。
今回の茶道の練習を通して、改めて日本文化の奥深さを感じました。今回参加した生徒22名は、10月22日に行なわれる妻高校100周年記念式典日の午後から来場者に「感謝の茶会」で呈茶を行います。練習を重ねる事に、心豊かに成長していく姿が見られる事を期待しています。次の練習は7月22日です。
宮崎県立妻高等学校
住所:〒881-0003
宮崎県西都市大字右松2330
TEL※: 0983-43-0005
FAX : 0983-43-0004
※平日夜間 (16:50-8:20)、
土・日・休日等は自動対応
欠席連絡:https://forms.gle/4eWP8fYFvsg4oE4v8
※欠席連絡は原則電話ではなく、
上記フォームをご利用ください。
❶8:15迄にお願いします。
❷出欠管理は日付毎です。
深夜0時以降が翌日扱いです。
本Webページの著作権は、宮崎県立妻高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
※妻高校インスタグラム 公開中!
妻高の今、お見せします!
妻高校同窓会「聖陵会」のWebサイトが新たに作成されました。
以下のリンクよりアクセスできます。
詳細はコチラから
妻高は海外留学を応援してます!
『海外留学』については
『こちら』!
・登録申請について.pdf
(au,docomo,softbank)