日誌

カテゴリ:今日の出来事

中学最後の参観日、3年生卒論発表会に臨む

2月22日(水)3年生にとっての中学校最後の参観日でした。この日、3年生は「卒論発表会」に取り組み、3年間のSKT(総合的な学習の時間・自然科学探究)での学習の成果を発表しました。コロナ禍の中で入学し、3年間にわたりさまざまな影響を受けてきた学年です。1年生・2年生時には保護者の前での発表は叶わなかったのですが今回、3年間で初めて保護者の前でSKTの成果を発表することができました。

この日は3会場に分かれ13名~14名ずつで、約7分間の持ち時間で発表しました。今回発表した内容は、2年次から2年間で研究を継続して行ったものです。発表内容もじっくりと時間をかけ、検証実験を何度も行うなど努力の成果が見られるものが多数ありました。また、発表も、原稿を見ることなく、指示棒を使って指し示すなど成長の跡が見られました。今回の発表から数名が選ばれて、3月3日(金)実施予定の附属中全体での「卒論発表会」に臨むことになります。

その後、理科室に場所を変えて、最後の学級懇談会が行われました。担任から現在の状況や、今後の日程、これから心がけていただきたいことなどお伝えしました。コロナ禍の中にあった3年間の学級懇談会も、なかなか教室で参観授業や懇談会が開けない状況の中ではありましたが、毎回多くの参加をいただきました。多くのご理解・ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

 

学年末テストが行われています

早いものでもう2月も半ばとなりました。本校では現在学年末テストの真っ最中です。2月15日(水)~17日(金)の3日間、生徒たちは、この1年の締めくくりの定期テストに真摯に臨んでいます。初日の15日は1・2年生は1教科のみのテストでしたが、3年生は科目数が多かったり、教科によっては前半・後半の二つに分けて実施されたりするため、初日から3教科行われました。少しゆとりのある校時程もうまく活用し、今の学年の総仕上げとして、全力で頑張ってほしいと思います。

また、15日のテスト終了後には来年度用の証明写真撮影も行われました。テスト初日を終えて少しほっとした表情で写真撮影に臨んでいました。

 

 

立志式、立志式記念講演がありました

2月10日(金)午後立志式が行われました。まず校長あいさつ統括の教頭先生が代読しました。その中で、「人権感覚をもち、自分の良心に忠実で思いやりをもって他人に接することが大切であること」と話されました。

次に、決意発表を2年生代表の小河夕莉さんが行い、「これまで私たちを支えてきてくださった方々への感謝の気持ちを忘れず、40人全員が光あふれるゴールに向かって走り続けたい」と力強く発表しました。決意発表には「かがやき」「光」という言葉がたくさん入っており、これから未来に羽ばたく自分たちに希望を与える発表となりました。その後、2年生が壇上で一人一人決意発表を行いました。どの生徒も堂々と発表していました。

次に、生徒代表の山内康聖さん永濵結愛さんの発声のもと、立志の誓いのことばを全員で復唱しました。

そして、先輩から贈る言葉として友安航也さんが行い、「何事もチャンスと捉えること」「物事の意図をよく考えること」について話をしてくれました。その後、保護者を代表して2年学年長様より、「周囲にいる人たちを頼りながら勇気をもって歩んで欲しい」という言葉を贈っていただきました。

立志式記念講演ではUMKテレビ宮崎アナウンサー柳田哲志様より、「将来を担う君たちに伝えたいこと」と題して講話をしていただきました。講話の中で柳田様は、自身の経験を振り返り、車椅子生活となる前と後で考え方が大きく変わったことをたくさん教えて下さいました。「多くの人に支えてもらって生きていること」「どんな時も下を向かず、前を向いて。ときどき足下を確認しながら前に進むこと」など心を震わせる言葉をたくさんいただきました。講演会終了後、生徒に感想を聞くと「胸が熱くなった」という答えが返ってきました。最後に、生徒を代表して重留啓秀さんがお礼の言葉を述べ、新原詩乃さんが花束を贈呈しました。

全体を通して、明日への活力や希望にあふれる立志式となりました。参加してくださった2年生保護者の皆様、講師を務めて下さった柳田様、大変ありがとうございました。

 

立志式に向けて

2月10日(金)に実施予定の立志式。それに向けて2年生は一生懸命準備を進めています。以前お知らせしたとおり、決意の一文字を認めた色紙は完成しています。6日(月)にはしおりをそれぞれが製本、リハーサルも、8日(水)には2年生だけで、9日(木)には全校生徒で行いました。マスクをしたままではありますが、感染症対策を行いながら、初めて校歌を歌うための練習もしました。10日(金)当日は、朝から1年生が先輩のために会場設営を行ってくれました。立志式、待ち遠しく感じます。

 

 

第6回清泉会集会がありました

1月30日(月)7時間目清泉会集会がありました。内容は、中央清泉会の報告(11~1月旬間の具体的に対する振り返り、1~3月旬間目標、1~3月旬間目標に対する具体的対策)、保健委員による「弁当の日」に関する発表、式典に向けての礼法指導、会長の話でした。特に、「弁当の日」に関する発表では、旬な野菜のクイズを交えながらスライドで分かりやすく説明してくれました。保健委員が実際に弁当を作り、その感想を発表した際には「弁当づくりの大変さ」や「毎日作ってくれる保護者への感謝」の言葉が多く挙げられていました。また、式典に向けての礼法指導は、「立志式や卒業式が近いため実施した方がよい」という生徒の提案で行われました。模範演技とスライドを使って説明し、学年ごとに礼を実践し、作法の確認を行いました。清泉会集会後は、書道や科学の甲子園の表彰、漢字検定・英語検定の合格者の紹介がありました。検定合格に向けて頑張った人が非常に多く、多くの人の名前が呼ばれていました。

3学期は0学期。次の学年に向けての準備期間ですので、子どもたちには後悔しない過ごし方をしてほしいものです。