日誌

2023年4月の記事一覧

第1回参観日・PTA総会・学級懇談がありました

4月22日(土)第1回参観日・PTA総会・学級懇談が行われました。今年度初の参観授業はそれぞれの学級担任が行いました。1年生は社会2年生は数学3年生は保健体育の授業です。タブレットを使ったり、画像を見たり、実際に動いたりして考えや活動を高めていきます。どの学年も生徒たちは生き生きと授業を受けていました。

続いて各教室でオンラインでPTA総会が行われました。オンラインとはいえ、久しぶりに一堂に会しての総会で、これまでとこれからのPTAの活動について共有していきました。

最後に各学級で学級懇談が行われました。1年生は入学後の学校生活や前日まで行われていた集団宿泊体験学習の様子について、2年生は2年生に進級してからの生活の様子や学習の様子について、3年生は、5月実施予定の修学旅行、最高学年に上がってからの学習・生活の様子について、それぞれ話題に上がっていました。また、学級PTAの係についての話し合いも行われました。

お忙しい中、時間を割いて出席下さいました保護者の皆様に感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

1年生集団宿泊体験学習(3日目追記+余録)

4月21日(金)集団宿泊体験学習3日目。イニシアティブゲームの後には防災活動に取り組みました。今回は煙ハウスを一人一人が通り抜けていくという活動をしました。「中が全然見えない」との感想が相次ぎ、煙の恐ろしさを体感できたようです。いよいよ終わりが近づいてきました。3日間の体験を振り返ります。活動班・宿泊班に分かれて班としての振り返りを行いました。3日間での変化や成長について考えて伝え合うことで共有していきます。こうした活動を重ねながら、よりよい集団を作り上げていくことになります。御池でいただく最後の食事となったこの日の昼食もみんな完食しました。食後には食事係リーダーの川内芽衣子さんが代表して厨房の方々にお礼を言い、みんなで挨拶しました。3日間、おいしい食事をありがとうございました。午後は個別にしおりの記入を行ったり感想をまとめたりと、個別に振り返りを行いました。

活動終了式は体育館で行いました。研修生代表の言葉は安藤結貴さんが行いました。所員の方々や先生方の方を向いてのお礼の言葉はすばらしいものでした。開始式で代表の言葉を述べた瓦田佳子さんもそうだったのですが、「感謝」の気持ちが伝わってきました。

外に出て、記念撮影をし、バスに乗り込み、見送ってくださる所員の方々に手を振りながら御池を後にしました。帰りのバスの中では、キャンプファイヤーのレクレーションで十分発表できなかった1班に発表の続きをしてもらいました。当日、みんなのことを考えて行動してくれた人たちの心遣いに感謝しながら、みんなでクイズを楽しみました。こういったエピソード一つとっても、自分だけでなく他者の存在、仲間の存在を大切に考えながら共に歩んでいくことの重要性を学ぶことができたのではないかと思います。40人の仲間たちにとって、よき宿泊体験学習となりました。

 

 

【御池余録~人】

〇 19日(水)のハイキングでは、霧島東神社の宮司さんに積極的に質問する人もいました。このハイキングのときだけだなく、各活動で多くの人がよくメモを取っていました。

〇 19日(水)、ハイキングが終わった頃、校長先生が様子を見に御池まで来て下さいました。部屋から出てきた生徒たちはみんな笑顔で校長先生と話をしていました。

 

【御池余録~風景】

〇 自然の家の周りには自然がいっぱい。また、活動前後の生徒のいない空間でさえ、生徒たちの楽しそうな声が聞こえてきそうな気がしました。

 

 

3日間のすばらしい体験学習で本当に多くのことを学びました。1年生は今回の体験をこれからの学校生活に活かしていきます。御池青少年自然の家の皆様、保護者の皆様、ご指導・ご支援、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

1年生集団宿泊体験学習(3日目)

4月21日(金)、体験学習3日目。雨の予報にもかかわらず、外は今のところ曇り空です。朝の集いも外の集いの広場で行いました。朝食の後は部屋の掃除をしたあと、イニシアティブゲームで仲間と協力して知恵を出し合いながらいくつかのミッションをクリアしていきました。

1年生集団宿泊体験学習(2日目追記)

4月20日(木)、御池の自然を生かした写真立て作りの後は、みんなで奉仕活動を行いました。「自然の家をよりきれいにしよう!」と、階段と廊下を中心に掃いたり拭いたり。30分しか時間は取れませんでしたが、一生懸命取り組みました。中には、自分の担当が早く終わって新たな場所を見つけて頑張る人も!自然の家もきれいになって気持ちよさそうです。

昼食をいただいて(完食しました!)、いよいよ火おこし体験野外炊飯です。少し前の天気予報では雨の予報だったのですが、なんと曇り空で雨は降っていません。

野外創作棟に集合し、班に分かれて1時間。みんな力の限り頑張りました!「頑張れ」の声援の中、5つの班が火おこし成功!みんなが力を合わせて頑張る姿が素晴らしかったです。

おこした火を大切に守りながら炊飯場でカレーを作ります。これも班の協力が欠かせません。お米を研いで薪に火をつけ飯盒で炊いていきます。カレーは野菜を切って肉を炒めて…おや、なかなか上手です。片付けも同時進行で進めるなど、たいへん手際がよい班が多いです。出来上がったカレーはなかなか美味。ご飯が柔らかめの班もありましたが、みんな美味しくいただきました。食べた後の片付けも、班や係をこえて、積極的に取り組んでいました。

そうこうしているうちに日も暮れてきて、天気がもつことを祈りながら、キャンプファイヤーが始まりました。営火長は教頭先生、そしてレクレーション係が営火係と誓いの言葉の発表を行います。中央の火を囲み、みんなで心を一つにしました。第二部は各班の発表!歌あり、クイズあり、パフォーマンスあり。芸達者な人もいて、盛り上がりました!短い時間でみんなよく準備しました。

キャンプファイヤーが終わり、火は消えましたが、みんなの心には絆という新しい火がしっかりと燃えています。