日誌
2020年9月の記事一覧
職業講話(キャリア教育)【2年生】
本日,2年生は『職業講話』を行いました。
本日の講師は次の方です。
******************************************************************
高千穂シラス株式会社
代表取締役社長 新 留 昌 泰 様
******************************************************************
講話では,まず「シラス」の“消臭機能”が分かるように,アンモニア臭を使って実験をさせていただきました。すると,見事に「シラス」の消臭効果でアンモニアの鼻にツンと来る匂いがなくなり,生徒たちも驚きの表情をしていました。
その後のお話では,シラスの特性を生かした新たな取組事例について,わかりりやすく説明していただき,生徒たちも興味津々で聞いていました。
今回の講話で,生徒たちは企業の目的や役割などについて広く学ぶことができました。
新留様におかれましては,お忙しい中,時間をつくっていただき,貴重なお話をしていただき,たいへんありがとうございました。
出前授業行われる!【2年生】
本日,2年生は『出前授業』が行われました。
本日の講師の先生・テーマは次の通りです。
***********************************************************
宮崎大学 教育学部 准教授 山 北 聡 先生
【演題】火山について
***********************************************************
授業では,九州にある“火山”を白地図帳に書き込むことで,分布の特徴をつかんだり,“海溝”と火山の分布との関係,“火砕流”の危険性などを教えていただいたりして,生徒たちは新しい発見をしていました。
山北先生には,お忙しい中,本校生徒のために『出前授業』をしていただき,たいへんありがとうございました。
1年生福祉体験活動①
9月16日水曜日5~6時間目に、1年生は今年度初めての福祉体験活動の出前授業を受けました。今年度の1回目は特別養護老人ホームわかばの川﨑様、地域包括支援センターの山元様、都城コアカレッジの吉川様、都城社会福祉協議会ボランティアセンターの大牟田様の計4名の講師の方に授業をしていただきました。内容は、「認知症サポーター養成講座」です。生徒たちは、講話や映像を通して認知症について理解を深めました。

都泉祭準備進む!
9月4日(金)から3日間の日程で始まる『都泉祭(とせんさい)』に向けて,現在各学級で準備・練習等を急ピッチで進めています。
○ 1年生…自然科学探究発表
○ 2年生…泉ヶ丘附属中学校の紹介
○ 3年生…東京の魅力製作展示・合唱
なお,本年度は,新型コロナウイルス感染症対策のため,都泉祭当日は保護者の皆様・地域の方々等にご覧いただくことはできません。ホームページ内で,当日の様子をお知らせしたいと思います。御理解・御協力をよろしくお願いします。

【1年生 プレゼン作成】 【1年生 プレゼン作成】

【2年生 学校紹介用フリップ作成】 【2年生 学校紹介用フリップ作成】

【3年生 合唱練習】 【3年生 合唱練習】
【1年生 プレゼン作成】 【1年生 プレゼン作成】
【2年生 学校紹介用フリップ作成】 【2年生 学校紹介用フリップ作成】
【3年生 合唱練習】 【3年生 合唱練習】
都泉祭 体育の部 予行
本日(9月1日),午前中に都泉祭 “体育の部” の予行を行いました。当初の計画では,「予行」は明日(9月2日)に行う予定でしたが,台風9号の影響を考え,本日行うことになりました。
本日の予行では,「中学生アトラクション」は本番通りすべて実施しましたが,「中学生全員リレー」は,スタート位置まで入場した後,時間短縮のためにアンカー以外は一斉スタートしました。アンカーは,決勝審判の練習のため,他の組とは別にスタートを切りましたが,ほぼ全力疾走でゴールしました。9月6日(日曜日)の本番でどのようなドラマが生まれるか,たいへん楽しみです。
【開会式】 【準備運動】
【中学生アトラクション】 【中学生全員リレー】
探究ポータルサイト/本校の特色
高校のホームページ
アクセスカウンタ
1
8
9
1
2
3
5
行事予定
【令和7年度行事計画】【校時程】
年間行事予定の詳細はコチラ
→R7年度年間行事【生徒】.pdf
【令和7年度5月の主な行事予定】
1日(木)・・・歯科検診(全学年)
2日(金)・・・遠足(早水公園)
8日(木)・・・検尿(1次)
9日(金)・・・交通安全指導教室
13日(火)~16日(金)・・・中3修学旅行・総体壮行式
23日(金)・・・第155期生徒会総務委員選挙立ち会い演説会・投票開票
24日(土)・・・みのり教室(総体関係の特編授業)
26日(月)・・・特編授業
27日(火)・・・特編授業
28日(水)・・・振替休日(5/24分)
5月行事予定の詳細はコチラ
→5月行事.pdf
学校案内パンフレット
2026年度(令和8年度)の学校案内パンフレットができました。
学校広報ポスターを作りました。
令和6年度 都泉祭
『都泉祭』での本校生徒の様子を、随時掲載していきます。
PR動画
令和3年12月に高校生徒会が作成したPR動画です。
英語による学校紹介【生徒作品】
泉ヶ丘附属中学校の魅力を英語で紹介しています。
2年生の作品 My school.pdf
危機管理マニュアル
本校の危機管理マニュアルです。
このマニュアルは、学校における危機管理への対応・手順を原則的に示しているので、危機が発生した場合の対応に当っては、その場に応じた適切な対応をしていかなければなりません。
新型コロナウイルス感染症に関する本校の対応
新型コロナ感染症の5月8日以降の5類移行に伴う学校の対応変更について
【参考ページ】
大雨等における登校時の対応
本校の対応については、「警戒レベル」に基づいて、下のpdfファイルの通りとしますので、ご覧ください。
本校における大雨等における対応.pdf
(令和5年7月7日更新)
本校における大雨等における対応.pdf
(令和5年7月7日更新)
【参考ページ:気象庁HP】
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
生徒の送迎について
朝・夕の自家用車による送迎は,学校周辺の交通量及び交通事故等を考慮し,なるべく自粛してください。
やむを得ず送迎を行う場合は,なるべく学校から離れた場所で行ってください。
送迎禁止区域等についての詳細は,こちら でご確認ください。
都城泉ヶ丘高等学校附属中学校
〒885-0033
宮崎県都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL:0986-23-0223
FAX:0986-24-5884
宮崎県都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL:0986-23-0223
FAX:0986-24-5884
※ 本Webページの著作権は、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。