日誌

さかたにっ子

学校評議員会

今日は、学校評議員会がありました。
本校は、学校評議員の方が3名おられます。学校に協力してくださり、様々な視点や立場からご意見をくださっています。学校側は、学校運営にそれらを生かす努力をしていきます。

最初に授業参加をしていただきました。子どもたちの学習の様子を見ていただきました。
次に、評議員会として、令和元年度の学校経営とH30年度の学校評価について説明した後、協議の中でご質問やご意見をいただきました。
3名の方ともに「子どもたちのために!」とおっしゃられ、地域をあげて学校に協力するという旨のお話をいただき、大変頼もしく、ありがたく思いました。

学校は、子どもたちのために、地域の方と一緒に学校を盛り上げていきます。
今後ともご協力をお願いいたします。

※H30年度の学校評価については、「学校経営」の中にあります。よかったらご覧になってください。

薬物乱用防止教室

今日は、日南市保健所の方を講師に招いて、薬物乱用教室を5・6年生を対象に行いました。

最初にDVDを観て、薬物についての知識や薬物の恐ろしさを学びました。


子どもたちは、とても真剣に見入っていました。


その後、講師の方から、スライドを使ってさらに詳しく薬物についての説明がありました。


児童によるお礼の言葉
「最近、芸能人が薬物を使ってニュースになったりしています。私たちはしっかりと学んだので、もし誘われても断りたいです。」

薬物乱用は、大都会の話ではなく、宮崎でも起こっている身近な問題です。『薬物乱用ダメ。ゼッタイ。』のキャッチコピーをしっかりと胸に刻み、自分のため、愛する人のために、絶対に手を出さないでほしいです。

「宮崎県いのちの教育週間」

昨年度から、7月の第1週を
「宮崎県いのちの教育週間」
として、宮崎県の小中学校で取り組むことになりました。

それぞれの学校で、
「いのちは尊いもの」、「一人一人、大切な存在」など、
夏休みに入る前のこの時期に改めて考えたり、思いを深めたりします。

酒谷小学校の本年度の取組は・・・
① この時期に1学期の性に関する教育を計画
 
一人一人が成長する自分を実感したり、
健康生活を大切にできる学習をしたりしました。


② 7月の掲示板の七夕短冊

「いのちを大切にする思い、願い」を
一人一人じっくりと考え、短冊に書きました。


③ 「いのち」に関する読み聞かせ
 
 学級担任が道徳や学級活動などと関連させて読みました。

④ 「いのち」に関連した道徳、学活など

・・・
どれも、身近なところでの取組です。
自分も、友だちも、みんな一人一人が大切な存在
であることを確認しました。

そして、
この宮崎県の取組とその理由については、
参観日の学級懇談会で、保護者のみなさまにも説明し、
長い夏休み中の過ごし方について、
子どもたちの見守り、見届けについてなどを
共通認識しました。

長い夏休みの後、
子どもたちが笑顔で登校し、
元気いっぱいの2学期スタートになりますように・・・。

植物の観察、お世話

3,4年生 理科
「ヘチマの観察、お世話」
 
天気が悪かったから、どうなっているか心配・・・
「元気になるといいな・・・。」
 
さすが、3,4年生! お世話の後の片付けも素早い!



1年生は生活科・・・
 「トマトの収穫、お世話」
 
「ほら!」

ホント!!たくさんトマトがなっています。


「オレンジ色のとったっちゃが!」

その他にも・・・
 
「とうもろこしも大きくなってるよ!」
「ほんとだー!」

「こっちも!」
1年生の畑は、野菜がたくさん育っています。

こちらのピーマンは、来週頃かな?

元気に学校生活!

大雨の影響で、昨日は臨時休校でした。
日南市でも、土砂崩れや道路地割れなどがありました。
少しでも早く、もとの生活環境に戻ることができますよう
お祈り申し上げます。

今日の学校は・・・
元気に登校してきました。
欠席の児童もいますので、
全員そろうのは来週になります。


そして今日は、とっても良い天気絵文字:晴れ

ずっと天気が悪かったので、
水泳の学習がストップしていました。

今日、やっとプールに入れます!
 
「久しぶりの水泳、うれしいです!」
「冷たくて気持ちいいですよ!」
 
小規模校の利点で、一人一人の状況に応じて
先生方がしっかりと個別指導をしています。
 
久しぶりの水泳学習を思いっきり楽しみながら
たくさん練習していました。

本日(7/4)は臨時休校

本日は臨時休校です。大雨のための措置です。


今朝の学校裏の酒谷川の様子

川の水が昨日より減っています。でも、水が激しく流れ、濁っています。雨はやんでいますが、土砂災害の危険があります。
今日は、子どもたちの安全を考えた臨時休校です。
子どもたちは家で勉強しながら(?)過ごすことだと思います(^^)

大雨

今日(7/3)の大雨で、児童は昼休み後に、保護者に迎えに来ていただき下校しました。ホントにすごい雨でした。
学校前の国道が川のようでした。


学校裏の川も増水して大変なことに!!

こんな流れ、見たことありません!

あと2・3mで川幅を超えそうです。

明日はもっと激しく降る予報で、日南市内の学校は臨時休校になりました。
子どもたちの安全を第一に考えての判断です。
被害がないとよいです。

給食試食会

今日の給食は給食試食会で、保護者も子どもたちと一緒に食べました。

子どもたち、保護者の皆さん、先生方、みんな和気あいあいと食べていました。


給食の後、子どもたちの発表会をしました。
これまで酒谷タイムで取り組んできた「吹き出し大喜利」の発表でした。


    1年生         4年生

    5年生         6年生

みんな、自分の作品とそれを創った理由をしっかりと言えました。
緊張していましたが、こういう経験も大切!!
たくさん経験をして表現力を高めて欲しいです。


給食試食会終了後、栄養教諭から給食についてのお話が保護者の皆さんにありました。いつもおいしい給食に感謝です!
先生が子どもたちの好きなメニューのお話をすると、保護者の方がたくさん質問をして、作り方を聞いたり、家庭で作った話をしたりして、とても有意義な時間になりました。

今日の参観日は長い時間でしたが、充実した時間になりました。

PTA心肺蘇生法講習

心肺蘇生法講習を行いました。
夏休みのプール開放に向けて、監視をされる保護者の方に講習を受けていただきました。
講師は日南市消防署の方に来ていただきました。
この講習は、子どもの命を守る大切な講習です。
皆さん、とても真剣に熱心に受講されました。


講師による心肺蘇生法の説明


実技は、実際を想定して訓練しました。
本校まで救急車到着は12~13分かかります。
救急車到着まで心肺蘇生法を続けるということで、約13分間交代で続けました。
13分間はかなり長い!
みんなで何度か交代しながら、し続けました。

本当に起こったら、絶対に助けなくてはなりません。やらなくてはなりません。
練習していないことは実際もできないので、みなさん真剣に実技に取り組みました。

実際に起こらないことを願いつつ、万一に備えてしっかり学べました。

参観日


今日(7/2)は参加日でした。
2校時は1~4年が学級懇談、5・6年が参観授業
3校時はPTAの心肺蘇生法講習会
4校時は1~4年が参観授業、5・6年が学級懇談
でした。
給食は、給食試食会で、子どもたちは保護者と一緒に食べました。

【2校時の様子】

3・4年の学級懇談


5・6年は参観授業「社会~室町文化」


1~4年は懇談中は、図書室で図書司書の先生の読み聞かせをしてもらい、そのあと読書をしていました。

1年生の教室にあった七夕飾り
願い事は「ままがずっとげんきですごせますように」
やさしさに感動しました。

【4校時の様子】

1年生の参観授業「算数~ひきざん」


3・4年の参観授業「学活~おやつの摂り方」


5・6年の学級懇談


5・6年は懇談の間、図書司書の先生に読み聞かせをしてもらっていました。

本校は小規模候なので、参観日も保護者は全員参加してくださいます。
少人数を「強み」にして保護者と協力して教育活動を行っています。