学校日誌

学校からいろいろなことをお伝えします

大型店開店による交通量増加中!

本校校区内に、「ニシムタ五十市店」が開店しました。
連日、五十市地区公民館前の道路は、渋滞や交通量の増加が見られています。
子ども達が通る道路でも、これまでとは違う車の流れが見られ、十分に注意して横断・歩行するように指導しています。
店舗周辺に住んでいる子ども達はもちろんですが、
大きい幹線道路を通ってくる子ども達も、注意が必要です。
ご家庭でも、十分にお話いただきたいと思います。

なお、家庭訪問期間中につき、子ども達の下校が早くなっています。
下校後の過ごし方はもちろんですが、18時までの帰宅を確実に守らせてください。

入学式


本日、平成28年度入学式でした。
新入生の保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。

ピカピカのランドセルを背負った1年生が、ニコニコ笑顔で次々と登校してきました。
入学式では、名前を呼ばれると、大きな声で返事をすることができました。
これで、全学年が揃いました。
今年は総勢708名でスタートです。

1年生は明日から、登校班で登校します。
上級生のお兄さんやお姉さん達を頼って、楽しい小学校生活をスタートさせましょうね!

平成28年度スタート!

平成28年度がスタートしました。
新任式で、学校長以下10名の職員が、新たに本校に着任いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。

子どもたちは、新しい学年、新しいクラス、新しい先生にとても心が躍っているようでした。
始業式では、校長先生のお話や、児童代表の言葉、転入生の紹介等をしました。

新1年生は、11日(月)に入学となります。
2日間での入学式の準備となりますが、気持ち良く入学してもらえるように、
精一杯準備をしたいと思います。

離任式




本日は「離任式」でした。
今回の定期異動により、10名の職員が退職ならびに異動となりました。
写真のように、ステージ上で別れの言葉を話す先生方からは、
「これからの五十市小を頼んだぞ」というメッセージが込められたお話でした。
最後は、全校児童が体育館中央に道を作って、お世話になった先生方を拍手で送りました。

異動職員については、配布したプリントをご覧ください。

明日の離任式について

明日は、「離任式」となっております。

本校から、10名の職員が退職ならびに異動となります。

明日の登校時刻ですが、10時から10時30分までの間で登校となります。

登校班は、通常の集合時刻より「2時間30分」遅れての集合となります。


10時以前の登校は、児童管理が難しいため、ご遠慮いただきますようお願いいたします。


 

修了式


本日が、本年度の修了式でした。
1~5年生が体育館に集まり修了式を行いました。
各学年の代表児童が、ステージに上がり、校長先生から修了証を受け取りました。
今年も、いろいろ場面で成長した姿を見せてくれました。
2年生の代表児童が「1年間をふりかえって」という題で、元気よく発表してくれました。

今年度も、大きな交通事故もなく、元気に1年間を過ごすことができました。
明日から春休み、きまりについては、生徒指導担当及び学級担任から指導をしました。
「春休みのしおり」をご家庭でもお読みなり、きまりを守るようお話ください。

平成27年度卒業式




本日、平成27年度の卒業式を挙行いたしました。
たくさんのご来賓、保護者の皆様が見守る中、
6年生全員が卒業証書を受け取り、6年間を過ごした学び舎を卒業しました。
体育館から、涙を流しながら退場する児童がたくさんいました。
それだけ、思い出がたくさんできた6年間だったのではと思います。
その思い出を大切にして、中学校でも頑張ってほしいと思います。

6年生のみなさん、ご卒業本当におめでとう!

写真は、証書授与の時と、ステージ前に並べた花鉢です。
全校児童で一人一鉢に取り組みました。
ステージ上から見ると、このような眺めでした。

中学生になる前に

 

6年生が、中学校への進学前の不安や心配事を少しでも減らせるように、
中学校の先生方3人をお招きして、中学校のことを詳しくお話してもらいました。
1クラスに1人の先生が入ってくださいました。
6年生が、学習面や生活面、部活面について疑問や不安に思っていることを質問すると、
時折ジョークやユーモアを交えながら、丁寧に答えてくださいました。
入学前の、大変有意義な時間となりました。
3人の中学校の先生方、本当にありがとうございました!

卒業式予行練習


卒業式に向けて、6年生と5年生が合同で練習をしました。
写真は、呼びかけと歌の様子です。
本番に向けて、気が引き締まってきました。
卒業式は24日(木)です。

新しい登校班は明日から!

本日、新年度に向けて新しい登校班を編制しました。

明日11日(金)から新しい登校班での登校 となります。

班長・副班長が変わったり、集合場所・時刻が変わったりした班があります。

ご迷惑をおかけしますが、どうぞ、あたたかい見守り・見届けをお願いいたします。

 

なお、6年生は、明日からは班長・副班長の役を終えて、これから卒業までを班の指導役として一緒に登校します。

登校中の交通事故が起こることなく、安全に下級生を連れてきてくれた6年生。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

本日の参観日の駐車場について

本日は、上学年の参観日です。
多数の保護者の皆様のお越しを、お待ちしております。

本日の参観日の駐車場は、雨天のため運動場は使用できません。
恐れ入りますが、原村自治公民館、五十市地区公民館に駐車してください。

なお、五十市地区公民館は、本日はいろいろな会が開催されており、
駐車できる台数に限りがあります。
また、学校の正門、北門、裏門、コンテナ室前は、児童クラブや学校利用者の方々が大変困りますので、絶対に駐車しないでください。

お近くにお住まいの方は、できるだけ徒歩で来られますようお願いいたします。

お別れ遠足について

市内の小学校でも、インフルエンザが流行しているようですが、
本校でもインフルエンザA型による罹患者が先週から増えています。
そこで、3月4日の「遠足」については、時間帯を変更して実施いたします。
詳しくは、下の文書をご覧ください。
本日、全家庭に文書を配布していますので、詳細はそちらをお読みください。


お別れ遠足について
← お別れ遠足について

朝日のまぶさしに気をつけましょう!


ここ何日間か晴天が続いていますね。
朝、登校している時間帯に、ちょうど太陽が昇ってきます。
昨日でしたが、新しくできているニシムタ前の道路を、西側から東側へ車を走らせていると、
朝日のまぶしさに、前が全く見えませんでした。
ちょうど、子ども達は北側から、学校のある南側に登校する子が多く、
道路を横断する時がとても危険と感じました。

歩行者も運転手も、しっかり左右確認、前方を注意して通行することが大切です。
思いやりと余裕をもって、通学・通勤を心がけるようお願いいたします。

中学校入学説明会に行ってきました

久しぶりの更新となります。滞ってしまい、すみません。

さて、今日は6年生がお家の方と一緒に、五十市中学校の入学説明会に参加しました。
学習のことや、生活、保健のことなどを、スクリーンを使って詳しく説明してくださいました。
意外だったのは、
中学校進学が楽しみという子ども達よりも、不安の子ども達のほうがとても多かったことです。
それだけ、中学進学を真剣に考えているのだとも思いました。

終わった後は、制服採寸で、初めて着る詰め襟に、男子は四苦八苦していました。
これも、きっとすぐに慣れることでしょう。

さあ、いよいよ次年度の準備も少しずつ始まってきましたね。
まずは、小学校卒業に向けて、学級・学年で一致団結して、素晴らしい式をつくり上げてほしいと思います。

インフルエンザのさらなる予防徹底を!

本校では、1月の第3週からインフルエンザが急激に増えています。
また、発熱の他にも腹痛で早退する人も多くなってきています。
感染を広げないためにも、以下のことに気をつけていただきたいと思います。

〇 朝、家で熱をはかる。(熱があるようなら、病院受診をお願いします。)
〇 常にマスクをつける。予備のマスクを2~3枚持っておく。マスクには名前を書く。
〇 手洗い・うがいをこまめに行う。
〇 人の多く集まるところには、できるだけ出かけない。

現在のところ、インフルエンザB型の罹患児童が多い状況です。(A型も少しいます。)
詳しくは、1日にお配りした「ほけんだより2月号」をご覧ください。

ご家庭でも、予防に向けた取組のご協力をよろしくお願いいたします。

学校支援ボランティアを募集しています!

五十市小学校では、学校支援ボランティアを随時募集しています。
学校支援ボランティアとは、本校校区内で様々な知識や経験をお持ちの方々に、
子どもたちの学習活動等の支援者として協力をいただき、活動の充実を目指すためのボランティアです。
ボランティアの種類として、
 1、読み聞かせボランティア
 2、学習支援ボランティア
 3、交通安全ボランティア
 4、登下校見守りボランティア
                    を考えております。

本校保護者の皆様、ならびに校区内にお住まいの皆様で、
ご協力いただける方は、登録用紙に必要事項を記入していただき、
本校事務室、または各公民館館長にご提出ください。
詳しくは、下の文書(PDF版)をご覧ください。 
        

氷点下7度!まるで北国のように!

 
 
昨日は終日、雪が降っていたこともあり、今朝はここ数年では一番の冷え込みでした。
我々職員も、都城で初めてと言っていいくらいの寒さでは?!と朝、話になりました。
校内では氷点下7度となっていました。
学校内は、一面の雪化粧となり、普段では絶対に見られない光景となりました。
何枚か写真をアップしておきます。
都城でも、つららができるくらいの寒さ、今回の寒波がどれほどの強さだったのかがよくわかります。
明日までこの寒さは続くとのことです。
子どもたちもですが、我々大人も防寒対策をしっかりとして、健康管理に努めていきましょう!

80000アクセスを突破!

この土日で、80000アクセスを突破しました。
このホームページを開設して、1年6ヶ月が経ちました。
開設1年目は43000アクセスでしたので、半年でさらに40000アクセスもあったことになります。
見ていただく回数と、見ていただく方が増えていることがわかり、
担当としてもとても嬉しく思います。本当にありがとうございます!

これからも、学校のことや子ども達の様子など、お伝えしていきますので、
今後もどうぞ閲覧をよろしくお願いいたします。

次の目標は、年度内に10万アクセスを達成することです。
果たして、できるかどうか。
そうなるように、また情報を更新していきます!

本日は参観日です!

本日は、1月の参観日となっています。
たいへん寒いですので、防寒対策をされてお越しくださいますようお願いいたします。

運動場を、駐車場として開放いたします。
駐車数に限りがありますので、
満車の際は、 
①五十市地区公民館駐車場、②原村自治公民館広場
 
                 の2ヵ所に停めてください。

なお、インフルエンザ予防のため、マスク着用を率先してお願いいたします。

たくさんの保護者の皆様のお越しを、お待ちしております。

インフルエンザの予防徹底を!

昨日、今日と冷え込みが一段と厳しくなりましたね。
この季節になると、気になってくるのが「インフルエンザ」です。
学校でも、体育や集会の後など、手洗い・うがいの時間をつくって予防に努めています。
PC版のホームページTOP画面に、インフルエンザに罹患して解熱後の登校のタイミングについて、文書を掲載しています。
解熱後、何日で登校できるようになるのかご確認ください。
(1月の「ほけんだより」にも掲載しています。)
TOP画面の赤い部分をクリックしていただくと、PDFファイルでご覧になれます。

まずは、インフルエンザにかからないこと。
そのためにも、手洗い・うがいの励行を続けていくことが予防につながります。
ご家庭でも、こまめな手洗い・うがいをお願いいたします。

CRT(学力検査)を実施しました


昨日から2日間に渡って、CRT学力検査を実施しました。
国語・算数について、これまで習った内容についてのテストでした。
写真のように、真剣に解いている姿が見られました。
ぜひ、今の学年の成果を発揮してほしいと思います。
がんばれっ!五十市っ子!

厳しい冷え込みでした!


今朝の冷え込みは厳しかったですね。
校内のいたるところで、氷が張り、畑やスポーツランドでは霜柱ができていました。
普段見慣れないものに、子どもたちも大喜びでした。
今週は、冷え込みがまだ続くようです。
インフルエンザも、全国的に流行期に入りました。
健康管理に十分ご注意ください。

3月行事予定を更新しました。

3月の行事予定を更新しました。
詳しくは、『月行事計画』をご覧下さい。
あくまでも予定ですので、変更の場合があります。

なお、離任式は、まだ日時が未定です。
正式な日時がわかり次第、お知らせいたします。

避難訓練(火災)を実施しました


火災を想定した、避難訓練を実施しました。
それぞれの学級から運動場への避難にかかった時間は、4分25秒でした。
その後、写真のような消火器を使った消火訓練を行いました。
火災が起きた時に、どう校内を動き、安全な場所へ避難するか、
毎年繰り返し実施しながら、知識面と行動面で備えていきたいと思います。

給食集会



今朝は、給食集会でした。
給食委員会の子どもたちが、給食の歴史や食器かごの持ち方をクイズにして発表しました。
マイクを使わず地声で説明する姿は、立派でした!

3学期始まりました!


新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

本日は、3学期の始業式でした。
冬休み中は大きな事故やケガもなく、元気に過ごした子ども達。
寒さもどんどん厳しくなりますが、寒さに負けずに残り3ヶ月となった学年での学習を
頑張ってほしいと思います。

校長先生からは、清武出身の学者 安井息軒の言葉で
「一日の計は朝にあり、一年の計は春にあり、一生の計は少壮にあり。」
という言葉を使って、話がありました。
一日を充実させるためには、朝が大切ということで、
一年の中では春、一生の中では幼少青年期ということです。
新しい年の始まりである今の時期に、ぜひ心機一転新しい気持ちで、
目標を持って頑張ってもらいたいと思います。

6年生にとっては、残り3ヶ月の小学校生活。
悔いが残らないよう、たくさんの思い出を作ってほしいと思います。

さあ、3学期、頑張っていきましょう!


モトクロス選手権で年間チャンピオン


嬉しいニュースが、また届きました。

本校3年生の今岡駿太くんが、九州地区モトクロス選手権で年間ポイント1位となり、
年間チャンピオンになりました。
先日、東京で表彰式があり、早速賞状とメダルを持って来てくれました。
『チャイルドクロスAクラス』という部門での年間1位だそうです。
週に1回、日曜日に練習をしていて、全国各地である大会にも参戦して、常に上位入賞をしています。
これからも、頑張ってくださいね!
本当におめでとうございます!!


生徒指導だより・冬休みのしおりを掲載


 

生徒指導だよりと、冬休みのしおりを掲載しました。
スマートフォンからも閲覧できます。(PC版サイトに移行してから閲覧ください。)

冬休みのしおりは、きまりがたくさん載っていますので、
お読みになって、子どもたちへ話をしていただきたいと思います。

1月・2月行事を掲載


学校の1月・2月に行われる行事予定を、掲載しました。
参観日や、その他の行事も載せていますので、ご覧ください。

TOPページ → 月行事計画 に掲載しています。

2学期終業式


本日で、2学期が終了しました。
2学期も、いろいろなことに挑戦し、力を伸ばしていった子どもたち。
とてもよく頑張りました!

明日から、13日間の冬休みに入ります。
終業式でも話をしましたが、学校のきまりや家のきまりを守り、
「命の大切さ」を考えて、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

写真は、代表の1年生が2学期をふり返って発表をしているところです。
大きな声で、ゆっくりと自分で頑張ったことを発表してくれました。

県少年バドミントン選手権大会で1位・2位!!

 
嬉しいニュースが入ってきました!

本校4年生の本城美咲さんと、2年生の本城佑哉さんが、12月13日(日)に行われた、
「第41回宮崎県少年バドミントン選手権大会」で、見事1位と2位になりました!
2人は、4年生以下のダブルスで、違う学校の選手とペアを組み、勝ち上がりました。
決勝リーグでは、姉弟対決もあったそうです。
姉・美咲さんは、この大会2連覇で、来年は「レシーブをさらに練習して3連覇を目指したい。」と話してくれました。
本当に、おめでとうございます!

学年別集団下校をしました!




今日は、学年別集団下校の日でした。
学年内で、地区別に集まり下校します。
写真上は6年生への指導の様子、写真下は北門からの下校の様子です。

北門から出たすぐの道は、大変狭く、30㎞制限の道路になっています。
朝(7時30分~8時00分)は、スクールゾーンとなっていて安心ですが、
下校時間帯は、スクールゾーンではありません。
写真のような歩き方を常々指導していますが、守られていないこともしばしばです。
一人一人が意識して歩くことが必要です。

サンタクロース作戦【交通少年団】




今日はお休みですが、本校の交通少年団員6名が、
都城市主催の「交通・地域安全サンタクロース作戦」に参加しました。
イオンモール都城駅前店で、交通安全の広報活動を行いました。
買い物に来ているお客さんに、クリスマスプレゼントとして、
交通安全グッズを配布しました。
上手に声かけして渡すことができていました。
ぼんちくんも応援に来てくれました。
6名の団員のみんな、お疲れ様でした!

ドナルドが五十市小に来ました!

1・2年生で防犯教室を実施しました。
「ドナルドの防犯教室」という名前の通り、マクドナルドのドナルドが、本校に来て指導をしてくれました。

~自分で自分を守ることについて考えよう~ というテーマで、
知らない人に会ってしまったら、どうすればいいのかをワークショップ形式で考えました。

都城市内で声かけ事案が多く発生していることは、度々お知らせしていますが、
いざ、自分が声をかけられた時にどうすればいいのか、
「いかのおすし一人前」という合言葉だけを知っているのではなく、行動に移す=逃げる ことが大切なんだということを、教えてもらいました。

この日のために、市内3店舗からスタッフの方々にお集まりいただき、ご準備いただきました。
本当にありがとうごございました!

ドナルドもありがとう!! また、ぜひ来てくださいね!



『防犯教室』を実施します!【お知らせ】

明日10日(木)に、1・2年生を対象に、マクドナルド防犯教室を実施します。

今回は、不審な人に出会ってしまった時の対応について学習します。
自分で自分を守ることについて考え、実際に危険な目にあった時に、落ち着いて対処できることを目指します。

1年生は3校時(10時35分)、2年生は5校時(14時10分)より、体育館で行います。

当日は、この様子を参観していただけますので、よろしければお越しください。


2学期の異学年交流




2学期の異学年交流が、先週の金曜日にありました。
違う学年の子ども達が、15分~20分間交流しました。
上の学年の学級が、事前に計画を立てて、みんなが楽しく遊べるようにしました。
とても寒い朝でしたが、子ども達は寒さもなんのその。
元気いっぱい校庭を駆けていました。

修学旅行情報12




昼食会場の様子です。
鹿児島名物 鶏飯と茶そばです。おかわりもできるようです。
お腹いっぱい食べて、午後は自主研修です!

3年生遠足 続報②


子どもたちが、お菓子をこんなに(手にのりきれる分だけ載せてます)もらいました!
3年生は、優しい子どもたちばかりです!!
美味しくいただきます!

3年生遠足 続報


ヤマエ食品工場を出発して、都島公園に来ました。
今から、少し早めの昼食です。
3年生全員で輪になって座ってみました!

修学旅行情報11


知覧のお土産屋さんで、お土産を選んでいます。
どんなお土産を買って帰るのでしょうか?!お楽しみに!

修学旅行情報⑩


知覧特攻平和会館に来ました。
講話を聞き、特別攻撃隊について詳しく知ることができました。
展示品を見て、戦争の怖さ悲惨さを目の当たりにしました。

3年生遠足「ヤマエ食品工場」見学


今日はHP担当が、3年生の遠足に同行していますので、
こちらもアップしていきます。
今、ヤマエ食品工場さんに見学に来ています。
工場内で、しょうゆと味噌ができるまでを、見て学びます。

修学旅行情報⑨


2日目が始まりました。
今日は朝から知覧に向かいます。その後、班別自主研修です。今日も一日楽しく頑張ります!

修学旅行情報⑦


本日の宿泊施設に到着しました。
入館式を終え、今からいよいよ中に入ります。
一般のお客さんもいるので、礼儀正しく過ごします!

修学旅行情報⑥



COCOはしむれに到着しました。
こちらの遺跡は、本校初代校長である瀬之口先生と大変ゆかりのある地です。
こちらでは、はるか昔の住居や地理的環境のことについて学習ができます。
この後、宿舎に移動です。

修学旅行情報⑤


平川動物園内のアトラクションを楽しんでいます。
この後、指宿方面にバスで移動です。

修学旅行情報④


平川動物園に到着しました。
ここでは、しばらく園内を活動班でまわります。
いろいろな動物たちを見て回ります。
ここまで雨も降らず、順調です。

修学旅行情報②




維新ふるさと館館内で、歴史について学習しています。
今年から6月から11月に修学旅行の時期が変わりました。
江戸~明治時代の歴史を学習した後の修学旅行となり、子ども達も真剣です。

修学旅行情報①


今日から6年生が修学旅行に出発しました。
鹿児島への1泊2日の日程です。早速、到着後に維新ふるさと館に来ています。
今から入館します。

国語の研究授業をしました!


1年生と4年生で国語の研究授業を行いました。
写真は4年生の授業の様子です。
各担任は、子ども達に身につけさせたい力を意識した授業を行いました。
子ども達、とても真剣に授業を受けていました。

「走ろう会」開催!




昨日までの雨が嘘のように、快晴でしかも暖かい中で、「走ろう会」を実施することができました。
昨年度は、とても寒く子ども達にも防寒をさせたくらいでしたが、
今日は、半袖でも暑いくらいの陽気でした。
子ども達は、1つでも順位を上げることはもちろんのこと、
自分たちで目標タイムを設定して、ピタリ賞やニアピン賞(目標タイムの10秒前後)を目指して走り抜きました。
たくさんの保護者の方々に応援をいただきました。ありがとうございました。
途中、写真のように、段ボールに大きい文字を書いてメガホンで熱い応援をしてくださる方も!
遠くにいる児童を、大きい声で「がんばれっ!」と励まし続けてくださいました。嬉しい限りです。
五十市中の3年生男子生徒も、アドバイスをしながら一緒に走ってくれるという嬉しいこともありました。
いつも以上に子どもたちが力を発揮できたことは間違いありません。

本当にありがとうございました!

そして、子ども達、本当にお疲れ様!自分の力の限界に挑み、よくがんばりました!

「走ろう会」近づく!


「走ろう会」が今度の日曜日に、日曜参観で行われます。
天候が心配ですが、子ども達が練習してきた成果を見ていただけるといいのですが・・・。
写真は6年生女子の様子です。
本番の熱い応援、よろしくお願いいたします!

表現集会【4年】


4年生の表現集会がありました。
4年生は、今月17日(火)に行われる市音楽大会で学校代表として演奏をします。
朝の連続テレビ小説「マッサン」の主題歌『麦の唄』を、合唱と合奏で披露してくれました。
素晴らしい歌声と、素晴らしい演奏、本当に素晴らしいの一言です!
これまでに、練習も毎日毎日積み重ねてきた姿が、演奏にあらわれていました。

来週に迫った音楽大会、4年生のみなさん頑張ってくださいね!

11月参観日(走ろう会、PTAバザー)についてのご案内

11月の参観日は毎年恒例の「走ろう会」(持久走大会)となっています。
日曜参観として行いますので、多数の保護者の皆様のお越しをお待ちしています。
併せて、PTAバザーも行います。
雨天の場合は、通常通りの授業を行い、授業参観となります。
詳しくは、下記日程をご覧ください。

1 日 時
  平成27年11月15日(日)

2 日 程  

走ろう会

2校時 

1・6年生

9:20~10:20

3校時

3・4年生

10:15~11:15

4校時 

2・5年生

11:10~12:10

下 校 指 導

12:10~12:25

PTAバザー

 庭

12:30~14:30

友愛セール

体育館

第1部

12:45~13:20

第2部

13:30~14:20

逃走中

体 育 館

12:30集合

13:00開始~


3 駐 車 場  
○ 
駐車場は、原村地区公民館広場、五十市地区公民館をお借りしています。
  運動会で借用した西側の畑(走ろう会のコース)は使えませんので、
                   自転車や徒歩でお出でいただきますようお願いします。
 学校北側の駐車場(生活園畑の前)は、子どもたちが走るコースになっていますので、
  
駐車できません。
 
 また、校内の駐車場も、来客の方々が利用されますので駐車はできません。
  
なお、自転車の方は、運動会の時と同じように北校舎と中校舎の間の中庭に置いてください。
○ 路上駐車は、厳禁です。
  路上に駐車されたり、近隣の方からの苦情があったりした際には、
           走ろう会を中断しないといけない場合がありますので、ご注意ください。

4 そ の 他  

○ 当日が雨天の場合は、26日()に延期して実施します。
  その際、15日
()は、通常の授業(平常校時)を行いますので、授業参観をお願いします。
 

 

 

BTVケーブルテレビのニュースに出ます!


1年生の交通教室の様子が、BTVケーブルテレビのニュースで放送されます。
ぜひ、ご覧になってみてください。

放送スケジュールは、以下の通りです。

本日21日(水)
  18時~(生放送) 21時(再放送) 23時(再放送)
明日22日(木)
   7時~(再放送) 12時(再放送)

校区内の交通状況についても、交通安全協会五十市支部長の堀内さんが話をされています。

交通教室【1・2・4・5年】

 
1・2・4・5年生が、本校運動場で交通教室を行いました。
都城市交通安全協会の指導員6名の方々に、自転車の点検の仕方や乗り方を指導していただきました。
その後、自転車に乗って、
運動場内に作った摸擬道路で、横断の仕方や前後左右の確認をしました。
ブレーキのかけ方や、小学生は歩道を走行していいことなど、気をつけなければならないことがたくさんあります。
1つ1つをきちんと守り、安全に運転してほしいと思います。

各学年、自転車を持ってきていただきました。ご協力ありがとうございました。

都城市交通少年団広報パトロール活動

 
早朝7時20分から、校区内をパトカー3台に乗って、交通安全啓発を行いました。
6年生1名、5年生5名の計6名の交通少年団の団員が、
パトカーに備え付けられたマイクを使って交通安全を呼びかけました。
このような活動を通して、校区内の交通安全の啓発と遵守をお願いしています。



学校訪問


学校訪問が終わりました。
南部教育事務所と市教育委員会から先生が来られ、
本校で研究を進めている国語科の研究授業を見て助言をいただいたり、普段の学校の様子を終日に渡って見ていただきました。
子どもたちが朝から元気よくあいさつをして登校してくる様子や、
授業中の真剣な様子、昼休みや清掃の様子など、子どもたちの頑張りをたくさん誉めていただきました。

来ていただいた先生方、終日に渡り、本当にありがとうございました。

交通教室【3年生】

 
 
3年生が、五十町にあるナカムラ自動車学校さんの協力を得て、交通教室を実施しました。
自動車学校内で、都城交通安全協会の指導員の方々のご指導のもと、
車道と道路の違い、歩道の歩き方、自転車の点検の仕方、乗り方の練習を行いました。
自転車を乗る時には、左右確認をすることを何度も指導を受けました。とても大切なことです。
また、ナカムラ自動車学校の教官の方々には、実際の交通事故さながらの飛び出しのダミー実験をしていただきました。
飛び出しがどれほど危険なことか、十分に見て感じることができました。

ナカムラ自動車学校の方々には、写真のように子どもの自転車を大型トラックで運搬していただきます。
場所もお借りしながら、自転車まで運んでいただき、大変感謝しています。
ありがとうございます。

今週の金曜日には、6年生がナカムラ自動車学校で交通教室を実施します。

不審者情報

本校校区内で、不審者情報が挙がってきましたので、お知らせします。

1 日 時  
10月 8日(木) 午後5時 頃

2 場 所  鷹尾3丁目 エブリワン(コンビニ)付近

3 概 要  女子児童が自宅に向け下校中、エブリワン前横断歩道を渡ってきた男に、「ハンカチもってない?」と聞かれた。その後、横断歩道を渡ってきた違う男から「ティッシュ持ってない?」と聞かれた。

       女子児童は、「持ってない!」と答え、その場から自宅に向け歩き出すと、エブリワンに停めていた普通車に男2人が乗り込み、女子児童が帰る方向へ走っていった。気をつけて見ていると、タイヨー鷹尾店の駐車場で折り返し、こちらに車が向かってきたため、女子児童は交差点で反対側(西側)の歩道に渡り、走って逃げた。その後は追いかけてこなかった。実害はない。

学校からも鷹尾交番に一報を入れた。

警察には、保護者から連絡をしてもらうようお願いした。

       

4 不審者の特徴

    男2人組  

男A・・・20~30代、黒の帽子、サングラス、マスク

男B・・・20~30代、茶の帽子、サングラス、マスク、ひげ

普通車(色分からず)

他地区でも、同様の事案が連続して起きています。
子ども達に十分注意するようお話ください。


 

 

運動会無事に終了!

 
 
 
秋季大運動会、無事に終わりました。
快晴の中、子ども達は精一杯これまでの練習の頑張りを見せてくれました。
写真は一部の競技ですが、走・団技・表現・リレーとも、全力でやっている子ども達の姿、いかがだったでしょうか?
PTA役員の方々や、各部員の方々には、運営の裏方としてご協力いただきました。
御礼申し上げます。
結果よりも、この運動会のために頑張ってきたことを、これからそれぞれの学級でいかしてほしいと思います。
保護者の皆様も、朝からお弁当の支度等、本当にお疲れ様でした。
そして、多くの応援、ありがとうございました。

運動会準備、整いました!

 
運動会前日準備が、終わりました。
各支部からテントが運ばれ、トラックの周りには多くのテントが立ち並んでいます。

子ども達が走る走路、ダンスや団技をするフィールドは、きれいに竹ぼうきではわきました。
子ども達が、最高のパフォーマンスをする舞台が整いました。

明日は、精一杯の応援をお願いいたします!

たくさんのお越しをお待ちしております。

運動会プログラムを掲載しました!

明日も天気が良さそうですね! 運動会日和となりそうです。
子ども達の頑張りに、たくさんの応援をお願いします。

今年も、運動会プログラムを掲載します。
ご利用ください。

秋季大運動会プログラムはこちらから【PDF】
    


なお、現在スマートフォンからのアクセスができない状況です。
以下の手順でご覧になれますので、お試しください。

【パソコン版への切り替え方】
①トップページ画面を、下にスクロールすると、下の写真のような最下部ページが出てきます。
②「三角形の注意マークとパソコンのマーク」をタッチすると、パソコン版のページに移動します。
 アイコンが小さいですので、大きくして確認して下さい。

 
もしスマートフォンで文書等をダウンロードして見られる時は、
画面をパソコン版に切り替えて閲覧をお願いします。

※ 簡易版とパソコン版では、情報量(パケット量)が変わります。
  ご理解の上、お使い下さい。

研究授業


2の2で研究授業がありました。
今回は「道徳」の授業で、尊敬・感謝について学級で考えました。
「わたしたちの道徳」という副読本を使って、身近な人への感謝を考えました。
最後は、先生の小学生の頃の説話で、授業を終えました。
子ども達は、他のお友達の考えを聞いて、見方や考え方、感じ方が広がったようです。

全校体育【4時間】



金曜日は、1〜4校時で全校体育を実施しました。
天気にも恵まれ、表現(ダンス)以外の種目を開会式から通してすることができました。
全校体育は、我々職員もですが、子ども達も運動会の流れをつかむことのできる唯一の時間です。
予定していた通りに進んだことや、新たに課題が見つかったところなど、本番に向けていい機会となりました。
あとは、本番に向けて練習を積み重ねていくだけです。

今週は天気が心配で、練習が予定通りにできるか心配ですが、本番の4日(日)が晴れることを期待しています!

写真は、学年リレーの様子と、4年生の団技の様子です。
4年生の団技は、どんな内容なのでしょうか?!ご期待ください!

クラブ活動の紹介


クラブ活動を、隔週で実施しています。
今日は、科学工作クラブについて紹介します。
今回は「シャーベット作り」をしました。
ジュース・氷・塩は、それぞれ持ち寄りました。
ビニル袋に入れて、とにかく振り続けます。
この日は暑かったので、美味しいシャーベットを作ろうと必死に頑張りました。

全校体育【2回目】


昨日、全校体育の2回目を行いました。
初めて、閉会式の練習をしました。
写真でこうやって見ますと、とても人数が多いです。
これだけの人数が、しっかりと動けるようになるとすごい運動会になることでしょう!
運動会に向けて、各学年、各団単位で、毎日頑張っています!

生徒指導便り【9月号】

本日、生徒指導便り「あすなろ新聞」9月号を配布しました。
ぜひ、お読みください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【PDF版 サイズ:204K】

応援練習【1回目】

 

今朝は、1回目の応援練習がありました。
初めての応援練習となり、どの団の応援団も、少し緊張気味にスタートしました。
これから約1ヶ月、自分の団のために頑張ってくれる応援団の5・6年生。
昼休みの時間も、応援のフレーズを考えて、練習しています。
ある団の団長は、「低学年に教えるのが難しいです。」と話してくれました。
わかりやすく、かつ楽しくできる応援を、各団で作りあげるのではないかと、楽しみにしています。

全校体育【1回目】

運動会の練習が始まって、初めての全校体育がありました。
気持ちの良い青空のもと、開会式の練習を中心に行いました。
1年生は初めての運動会ということもあって、キョロキョロしながらの練習となりました。
3つの団の団長が、大きな声でかけ声をかけると、団全員で「オーーッ!」と答えます。
どの団も、気合いが入っています!

本日参観日 駐車場について

本日は、午後が学校参観日となっています。
多くの皆様のお越しをお待ちしております。

駐車場について連絡いたします。

本日は、運動場を駐車場として開放いたします。

ただし、限りがありますので、
満車の際は、
五十市地区公民館駐車場 または 原村公民館広場
をお使いください。 

校内は、正門からのみ入場できます。(北門からは入場できません)
校内一方通行となります。
ご協力をよろしくお願いいたします。

登校の様子

下の写真は、天竜第二幼稚園さん前の横断歩道です。
この横断歩道は、毎朝とても多くの児童が通る場所です。
この登校班は、しっかり手を挙げて渡ることができています。
横断している場所を見てください。きちんと横断帯の中を歩いています。感心です!
                       ※写真を撮るから、できているわけではありません。

写真には、都工生の自転車も写っています。
同じ方向に進んでいきますので、小学生はこの後、歩道の右側を歩いていきます。

上手に登校できる班がどんどん増えてきています。
班長・副班長のみなさん、いつもありがとうございます!

みやざき学力テストを実施

5年生が、みやざき学力テストを受けています。
本日から2日間の日程で実施します。
1日目は国語と算数、2日目が社会と理科です。
学んできたことを、存分に発揮してほしいと想います。頑張れ!5年生!!

学校だより【8・9月号】


学校だより8・9月号を掲載しました。
2学期がスタートしてすぐのことや、8・9月行事のことについて載せております。

ぜひ、ご覧ください。TOPページにも載せています。

※ なお、個人名が入っている箇所は、個人情報保護のため文字を抜いております。

        


地震の避難訓練

今日は「防災の日」です。
本校でも、地震対応の避難訓練を実施しました。
雨のため、集合場所を体育館に変更した以外は、計画通りに実施できました。
写真は、頭に教科書や赤白帽を被らせて体育館まで避難している様子です。
全校が避難完了するまでに5分21秒でした。
時間的な速さも大切ですが、担任の指示通りに子どもたちが動き、迅速に避難することがねらいです。
昔からある合言葉「お(さない)・は(しらない)・し(ゃべらない)・も(もどらない)」
を守って、訓練にのぞめた子が多かったようです。
いつ起こるかわからない地震だからこそ、学校でも家庭でもしっかりと備えておきたいものです。

9月学校参観日 のご案内

2学期最初の学校参観日が、今週4日(金)となっています。
案内文書をお配りしています。

下に案内文書のPDF版を掲載しています。
授業開始時刻、駐車上関係、託児関係(乳幼児対象)等の詳細が載せてあります。
タッチしてご覧下さい。

シカに注意!

市役所より、五十市中学校付近で、シカの目撃情報が寄せられました。
6月22日にも、五十市駅付近で目撃されたことがありました。

下校前に、各学級でシカを目撃した時の対処法を指導して帰しました。
近隣にお住まいの方、十分にご注意下さい。
なお、目撃した時は、警察に通報してください。

▼近よらない!     ▼音を立てない!

▼目をあわせない!   ▼食べ物をあたえない!

水筒持参についてのお願い


運動会の練習が始まり、熱中症が心配されます。
学校では、児童の健康管理に十分に気を付けていきますが、特に熱中症の予防として水分補給をしっかり行うようにさせたいと思います。
水分補給は、学校の水道水でもできますが、水道の数が限られていることもあり、水筒の持参をお願いすることにしました。
つきましては、どうぞ趣旨をご理解の上、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

なお、お子さんに水筒を持たせる際は、衛生面や異物混入などの心配もありますので、下記のことに留意していただきますようお願いします。

1 水筒の中は、水かお茶にする。 (ペットボトルは不可)

2 飲む時間は、原則として授業時間や給食時間以外とします。

3 下校時に飲むことも認めますが、安全な場所で腰を下ろして飲むよう指導します。

4 学校に水筒を置き忘れることのないよう声かけをしますが、万が一忘れた場合は、翌日は、学校の水道水を飲ませます。

5 水筒の大きさを考え、登下校時に負担にならないようにしてください。

6 水筒には必ず記名をお願いします。

 

※ 水筒が紛失したり壊れたりした際の対処は、学校ではできない場合がありますので、ご理解ください。

手作りの竹馬


学校運営協議会の委員で、交通安全協会五十市支部長の 堀内 慶 様から、
学校に竹馬を寄贈していただきました。
日頃は、朝早くから内村商店前に立って、本校児童はもとより、中・高生等の交通安全活動をされていらっしゃいます。
子ども達もよく知っている方です。

今回、堀内様から、手作りの竹馬をいただきました。
簡単には壊れないように、ボルトや結束バンド等で竹をしっかりと留めてあります。
今の子どもたちで、竹馬に乗れる子どもがどのくらいいるかはわかりませんが、
バランス感覚や体を鍛える意味で、昔から使われてきたとても良い遊び道具です。
学校で体力向上も兼ねて使用できればと考えています。
この竹馬を、なんと5セットもいただきました!
ありがとうございました! 大切に使わせていただきます。

2学期が元気にスタート!

 
 
今日から2学期がスタートしました。
子ども達は、夏休みの間、事故や大きなけがもなく、元気に過ごしたようです。
2学期は行事の多い学期です。1つずつ目標を立てて、頑張り抜いてほしいと思います。

さて、昨日の台風15号の影響で、学校は写真のような被害を受けました。
スポーツランド裏の木は折れ、体育倉庫のシャッターは飛ばされ、
葉っぱや枝が無数にも運動場に広がり、とても運動場を使用できる状態ではありませんでした。風が強い台風でした。
そこで、急遽2校時を使い、3~6年生が校内を掃除してくれました。
ビニール袋が何袋になったでしょうか。ものすごい量の葉っぱや枝を、一生懸命拾い集めてくれました。
そして、1時間後には元通りの運動場になりました。

これから、運動会の練習でたくさんお世話になる運動場。
明日から、予定通り練習がスタートできそうです。

台風15号が接近しています

風雨が非常に強くなってきました。
台風15号が接近しています。最近の台風と比べると、風が強く影響が大変大きいようです。
本日午前中までは、同様の状況が続く予報です。
川・用水路等、水位が上がってきています。
子どもたちには、絶対に家の外に出ないようにお話ください。
万全の備えと、安全の確保をお願いいたします。


先輩の学校の話【五ヶ瀬中等教育学校】

登校日で全校朝会が終わった後、
5・6年生を対象に卒業生から学校を紹介するお話をしてもらいました。
今回、来校してくれたのは、
今年の3月に本校を卒業して、五ヶ瀬中等教育学校に進学した 西浦誓七さん です。
夏休みで帰省してる間に、本校に来校してくれることになりました。
西浦さんは、進学した五ヶ瀬中等教育学校の良さを、パソコンを使い、プレゼン形式で上手に紹介してくれました。
紹介後には、5・6年生からも多く質問が出て、西浦さんが丁寧に答えてくれました。

5・6年生にとっては、全寮制の学校に通っている西浦さんが、とてもたくましい先輩に見えたことでしょう。
興味をもった児童も多くいるようでした。

また、ぜひ話を聞かせてくれると嬉しいです!
準備も大変だったと思います。 後輩達のために、ありがとうございました!


久しぶりの登校で学校もにぎやかに


夏休み唯一の登校日が、本日でした。
写真のように、大勢の子どもたちが元気に登校してきました。
連日の暑さのせいか、日焼けをしている子どもたちが多く見られました。外で元気に遊んでいる証ですね!

生徒指導担当からは、終業式でも話したことを、再度話しました。
▼ 都城市内の川は泳げる場所がない → すべて遊泳禁止となっていること
▼ 道路を横断する時は、進行してくる車が止まったのを「自分の目で」確認してから渡ること。
▼ 3つの『車』に絶対に乗らないように気をつけること。


市内でも、小学生が交通事故に遭っています。綾町では、川で中学生が亡くなっています。

十分に気をつけて過ごすことはもちろんですが、きまりをしっかり守らせることを、再度ご家庭でお話ください。

先生たちも情報教育研修

今日は、東京から講師を招いて、職員だけで情報教育研修を行いました。
GREE株式会社 政策企画室 安心安全マネージャーの 小木曽さん に来ていただき、
「正しく怖がるインターネット〜事例に学ぶ情報モラル〜」という演題で、お話をしていただきました。
この講義のポイントは、以下の3つでした。

<ポイント1>

 インターネット上で炎上事件を起こすと今後の人生は大きく変わってしまう恐れがある
<ポイント2>
 限定メンバーにしか見られないと思っているやりとりは、世界中に拡散されているかも
<ポイント3>
 インターネットでは匿名が通用する、という勘違いが危険を引き起こす

60分という時間が短く感じるほど、大変中身の濃いお話を聞くことができました。
本校でも、携帯電話やスマホに限らず、インターネットにつながる機器を持っている児童が、年々増えてきています。
そういった意味で、大変有意義な研修となりました。
東京からはるばるおいでいただき、ありがとうございました。


こんなことは初めて!

今日の午後、職員総出で「子ども110番」の更新のお願いをするために、
校区内を移動しました。
途中、鷹尾児童館横の公園を通ると、20人程の子ども達が元気に遊んでいました。

車を降りて様子を見に行くと、

「こんにちは〜っっっっ!!」

と大きな声で全員があいさつをしてくれました。そして、深々とお辞儀をする子ども達。

何度もこの公園に来ていますが、こんなことは初めてです。

そして、「夏休み楽しんでいますか?!」と聞くと、
大きな声で、

「はいっっっっっっ!!」

と、これまた大きい元気な声で答えてくれました。
ほとんどが南鷹尾の子ども達でした。

学校の外で、あいさつの実践ができている子ども達を見て、何か力をもらうと同時に、
すごく嬉しい気持ちになって、学校へ戻りました。
こんな姿が、校区内あちらこちらで見られるようにしていきたいですね!!



都城市水泳教室

第64回都城市水泳教室が明和小学校プールで行われました。
これは、市内の小学校が何校かずつ集まり、日頃の水泳学習の成果を発表する場となっています。
五十市小、明和小、西小の3校で行いました。
今年は、雨の日が続き水泳学習がなかなかできなかったと、各学校頭を抱えた中での本番でしたが、
代表の子ども達は、精一杯泳いでくれました。
また、泳いでいる選手を応援する姿も大変立派でした。
会場には、保護者の方も多く見に来てくださいました。応援、ありがとうございました。
代表で出場した子ども達、本当によくがんばりましたね!お疲れ様でした!

五小っ子水泳教室

学校のプールで「五小っ子水泳教室」を2日続けて実施しました。
今日は天気が良く、写真のように晴天の中することができました。
午前中から職員の半分が「市水泳教室」に行っているため、
校長先生・教頭先生が久しぶりにプールに入って指導をしました。
昨日より長い距離を泳げるようになった子たちが多かったようです。
みんながんばりましたね!

都城市水泳教室 練習初日

都城市水泳教室が今年もあります。
今年は、本日のみの練習となり、絶対的に練習量が少ないですが、
本番に備えて、名前を呼ばれた時の立ち方、返事の仕方等を指導した後、泳ぎこみをしました。
明日は、60名をこえる児童が、クロール・平泳ぎに分かれて大会にのぞみます。
それぞれ出場する種目で、精一杯頑張ってほしいです!
頑張れ五小っ子!!

1学期終業式

本日で、平成27年度第1学期が終わりました。

大きな事故、けが等もなく、無事に終えることができました。
終業式では、3年生代表児童が「感謝」という言葉で、
お家の人や学校の先生等へありがとうの気持ちを発表してくれました。

1年生にとっては、初めての学校生活でしたが、
日に日にお兄ちゃんお姉ちゃんになっていくのが、目に見えてわかりました。
「あゆみ」も初めてもらいました。ぜひ、家で読んであげてくださいね!

今年から「あゆみ」の形式が変わりました。
これまでと違い、ファイルのような形になっています。
3学期まで使いますので、夏休みの間は大切に保管をお願いいたします。

明日から夏休みです。
終業式では、「自分の命は大切にする。」ことを話しました。
「3つの車には絶対に乗らない」ことも話しました。
”3つの車” については、子ども達にお聞きください。

暑さも本格的になるようです。保護者の皆様もお体どうぞご自愛ください。


五十市地区農薬散布のお知らせ

本校校区内、五十市地区の田畑において、
無人ヘリによる農作物への農薬散布が行われる連絡がきました。

<散布日> 7月31日(金)・9月1日(火)

住宅近くや、学校・病院・水源地周辺の田畑は除外されるとのことです。

【お願い】
▼無人ヘリが近くを飛んでいる時は、
 「窓を閉める・建物内に避難する・洗濯物を外へ干さない」等の
 対応をお願いします。
▼作業中に無人ヘリに近づかないでください。
▼万一、体にかかった場合は、せきるだけ早く石鹸等で洗い流してください。

 詳しくは、都城市農政部農産園芸課(TEL23-2425)にお問い合わせください。

【台風11号】17日(金)は通常どおり


明日17日(金)は、通常どおりの学校 となります。

吹き返しがあるかもしれません。十分に気をつけて登校させてください。

本日も、学校から文書を配布しています。
詳細は、そちらをご覧下さい。

【台風11号】16日(木)の対応について

こちらは、五十市小安心・安全メールです。

台風11号が接近しており、影響が心配されます。
明日については、下記のように対応いたします。

◆7月16日(木)について
 通常どおりの登校、給食後下校 となります。
 (下校予定は、13:30ごろになります。)

 ※ 詳細については、本日お配りしたプリントをお読みください。

 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

校区外で行われる祭りへの参加について

 今日から2日間に渡って、おかげ祭りが開催されます。
 これから、「六月灯」も他地区では連日行われる予定です。

 そこで、学校からお願いです。

▼ 校区外での祭りとなりますので、必ず保護者同伴でお願いいたします。
 ※ 「保護者同伴」とは、保護者が子どもの行動を監督し、責任のもてる状況です。

 特に、9日(木)の本祭りは、多くの人が集まり、混乱が予想されます。
 迷子や、不審者からの声かけ、問題行動に巻き込まれることがないよう、十分な注意をお願いいたします。

不審者情報③


今月3件目の不審者情報が寄せられましたので、お伝えします。

▼日 時
 7月7日(火)

▼場 所
 五十町(さつき保育園前道路 西側の十字路近く)

▼概 要
 男子児童が、一人で下校中、前から歩いてきた人(男性か女性かは不明)から、急に腕をつかまれた。男児は、怖くなり走って自宅に逃げ込んだ。

▼その他
 今回は、不審者の特徴(男女どちらか・服装)がはっきりとわかっていません。
 不審者情報として、場所をお知らせしておきます。
 本日は、学年別集団下校の日でした。自宅まで複数で帰るように指導しています。
 ご家庭でもお話し下さい。

不審者情報②

先ほどの不審者情報とは違います。学校のそばであった事案です。

▼日 時
7月3日(金)19時頃

▼場 所
五十町(五十市小学校北門付近)

▼概 要
 中学校女子生徒が、部活動後に一人で帰宅中、不審な男が後方からバイクで近寄り、「近くにトイレのある公園はないか。」と尋ねてきた。その際、肩をつかまれたり、腕をさすられたりした。さらに、「トイレまで案内するように。」と言われたが、生徒は隙をみてその場から走って逃げた。自宅に帰り、事実を保護者に伝え、警察及び学校に連絡した。
 警察・市教委には連絡済み。

▼不審者の特徴
 40~50代、太り気味、黄色のシャツ、つけまつげ、
 バイク(カブ)、半キャップの白いヘルメット、マスク

▼その他
 学校の北門付近で起きた怖い事案です。
 似たような事案が、市内でも発生しているようです。
 発生時間帯は、小学生が出歩く時間ではないですが、十分に気をつけさせてください。