日誌

麓っこの様子

保健給食委員会の取り組み

保健給食委員会の4~6年生は、みんなの健康のためにクイズを考え、掲示物を作りました。それぞれがテーマを選び、イラストを描いたり、PCで作成したりと個性が表れています。低学年の友達がこのクイズに挑戦している姿も見られます。学校・友だちのためになることを自分たちで考え、工夫した活動を行っています。

立方体の展開図は!?

4年生算数の様子です。立方体の展開図の形は11種類あります。何種類考えつくかチーム対抗戦で学びました。ああでもない、こうでもない、紙を組み立ててみて立方体になるか・・・友だちと相談しながら考えました。展開図のような平面図から立体を想像する力は、得意だったり、少し苦手だったりとそれぞれです。実際に紙を使って考え、想像の力がつくことをめざしました。

全校合奏・合唱練習

2月22日(木)の参観日に向けて、全校合奏・合唱練習を行いました。保護者の方々に披露するために、1年生から6年生まで練習を重ねています。参観日が近づいてきているので、昼休みも練習をしている子どもたちもいます。

桜島大根収穫

3,4年生が植えた桜島大根を収穫しました。あまりにも大きくて、何人かで引っ張らないとぬけませんでした。1つが2キログラム以上あったそうです。立派に育った桜島大根でした。

どんな使い方をしているかな?

本日の麓小学校のある1場面です。1年生は「とけい」を学習した後、PCで時計の問題を解いています。日常は、デジタル時計が多いため、写真のPC画面のようなアナログ時計の時刻を読む機会が減っています。時計の文字盤を数えたり、短針長針を読んだりしながら慣れていきます。

他の写真は、上学年の委員会の様子です。みんなによびかける飾りをPCで考えたり、読書の紹介の計画案を作ったりしています。様々な活用の様子が見られます。

2月全校集会

2月の全校集会が行われました。校長先生のお話では、始業式に話された「計」について、「(1年の初めに立てた目標や計画の実行ができていなくて、)2月から頑張ろうと思う人?」という問いかけに、手を挙げた子どもたちがいました。みんな頑張りたい、成長したいという思いをもっているという証ですね。2月になった今日から、また、気持ちを奮い立たせて頑張るでしょう。

2月の目標「復習をきちんとしよう」については、問題を交え、繰り返し振り返ることで、しっかりと覚えることができるというお話がありました。

また、様々な作品展の表彰もありました。一緒に過ごすお友達の表彰は、自分のことのようにうれしいですね。

AED の利用について

 地域の皆様にお知らせです。以前にもお伝えしましたが、学校職員玄関外側にAEDが設置されています。写真にありますように、AED本体バッグを開けると、三角巾が入っています。けがの処置や体を覆ったりと必要な際に御使用ください。また、AEDを使用した後は、電極パッド等の交換などメンテナンスが必要になりますので、AEDケースに貼ってあるシールに記載された連絡先に御連絡していただきますようお願い申し上げます。

合奏練習にもPCを活用

2月の参観日で発表する合奏曲の個人練習をしている様子です。担当楽器を演奏できるようになったら、次は、他の楽器とテンポを合わせなければいけません。しかし、今はまだ、それぞれが担当楽器の練習中ですので、まだ合わせることができません。そこで、弾けるようになった児童は、PCを活用して練習です。担任の先生のお手本の演奏動画を見ながら、合わせられるように弾いています。PCを活用して、演奏技術を高める個人練習ができるのですね。

いつもおいしい給食をありがとう

先週「給食感謝集会」がありました。保健・給食委員会の皆さんが計画し、集会を行いました。日本と他国の給食や日本の給食の優れているところなどをプレゼンテーションにまとめ、説明しました。知らなかったことがたくさんあり、みんな興味をもって、その説明を聞いていました。クイズもありましたよ。そして、山之口給食センターの栄養士黒木先生には、給食の歴史についてお話していただきました。子どもたちの健康を考え、いつも献立を立ててくださる黒木先生、食材を準備したり、調理をしたりしてくださる給食センターの調理員さん、お店の方々、本当にありがとうございます。感謝の気持ちを込めたメッセージカードをプレゼントしました。給食を作って下さる方々、これからもどうぞよろしくお願いします。

さくらじま大根

3・4年生が育てているさくらじま大根がすくすくと育っています。立派な葉の下には、大きい大根が育っているのではないでしょうか。このさくらじま大根の種をいただいた「鹿児島市立花尾小学校」のお友だちとzoomで対面しました。お互いの学校の様子やさくらじま大根のことを情報交換しました。さくらじま大根がつないだ縁です。