日誌

麓っこの様子

夏休み 危険箇所確認

子どもたちの安全な生活のために、職員で地区の危険箇所確認を行いました。麓小校区には、用水路、川、踏切、幅の狭い道路等、事故が起こりやすい場所があります。職員で手分けして確認にまわりました。地震が起こった際、ブロック塀は大丈夫だろか? 増水した時、興味本位で近くに行ってしまうのではないだろうか? 実際に見ると、様々なことに気付きました。この危険箇所確認は学校運営協議会の委員の方の助言により行うことになりました。ありがとうございました。

はじめての通知表

 1年生は入学して初めての「あゆみ」をもらいました。「何が書いてあるんだろう?」「お姉ちゃんがもらってきてたのを見たことがあるよ!」ワクワクドキドキしながら1学期の成長を確かめていました。お家の方と1学期をゆっくり振り返ってくださいね。

1学期終業式

 本日、1学期終業式を無事に迎えることが出来ました。児童代表作文の3年生は「2学期には漢字と家の手伝いを頑張ります。」5年生は「人形浄瑠璃をさらに頑張りたい」と抱負をのべました。また、熱中症について、水の事故等安全に過ごすことについての話もありました。校長先生は始業式に全校で頑張ろうと立てた目標について、校長先生手作りの特大「あゆみ」で振り返りました。明日から、夏休みです。元気に、とにかく元気に過ごしてほしいです。

子どもたちの様子はどうかな!?

 日ごろ、麓小学校を支えてくださる学校運営協議会委員の方々の参観週間となっています。今日は、水泳学習と外国語の授業を観に来校されました。「(自分たちが)子どもの頃は、川で泳いでいたもんだな・・。」「登校班で見守っている子どもはよく頑張っているな。」「小学生の外国語は、難しそうね。」など感想もいただきました。普段の子どもたちの姿を見ていただき、麓小の教育活動へ生かしていきたいと思います。

1年生 タブレットで学習を

1年生は10までのたし算・ひき算を学習しました。お勉強がどんどんと進んでいます。これまで習ったことの復習や、さらに力をつけるために、タブレットでドリル学習を頑張りました。操作ボタンに1年生には難しい言葉が表示されても、へっちゃらです。タブレットをどんどん使えるようになるでしょう。

ALTと一緒に

5・6年生はALTと一緒に外国語の学習をしています。今日は自分の「week end」について、英語で伝えました。休日に何をして過ごしているか、いくつも文章を書いていました。聞いている友だちも集中して聞いていましたよ。

読み聞かせボランティア

読み聞かせボランティアの方の読み聞かせです。雨が続く毎日で、子どもたちは外で遊ぶ時間が減っています。読み聞かせをしていただき、リフレッシュもできました。どの学年も食い入るように絵本を見つめています。ありがとうございました。

七夕飾り

新しくなった山之口駅の駅舎に更生保護女性会山之口支部の皆様が山之口小・中学校4校の子どもたちの七夕の短冊をかざってくださりました。一人一人様々な願いがあるようです。山之口駅に立ち寄られた方は、どんな願いや夢があるか御覧ください。

着衣泳

水泳の授業真っ最中です。本日は「着衣泳」を行いました。

もしも川や海で溺れそうになったら、助けが来るまで体力を保つために空を見上げて浮かんだり、ペットボトルで浮かべることを知ったりしました。そして、助ける立場になった時は、慌てて飛び込まず、大人や救急を呼んだり、浮くために身近にあるものを渡すことを教わりました。

麓小の近くは東岳川や用水路があります。子どもだけで近づいてはいけない場所です。川は遊泳禁止になっています。

夏休みがもうすぐです。今日の学習が、命を守る行動力につながるといいですね。

7月全校集会

 7月全校集会が行われました。今月は、校長先生がビデオ撮影された「掃除の様子」を見ました。全校児童が34名と少ないので、校舎全体を掃除するのも大変です。いつも掃除の時は無言で時間いっぱい床を拭いています。掃除が終わることはクタクタです。そのように頑張っている自分たちの姿を見て、精一杯やることの充実感、満足感、みんなのために行っているという気持ちをもてました。無言で頑張る麓小の掃除の時間は伝統となりつつあります。

 新しいお友だちが転入し、紹介もありました。笑顔の素敵なお友だちです。

保護者・地域・学校一体となっての心肺蘇生講習会

参観日の後に学校保健委員会(心肺蘇生講習会)が行われました。麓小は昨年から、この会に地域の方の参加も呼び掛けています。学校玄関外に設置されているAEDのことを地域の方にも知ってほしいという願いがあります。今年は11名の地域の方に参加していただきました。また、子どもたちの参加もありました。人形を使い胸骨圧迫を途絶えないよう力を合わせたり、AEDのパッドについて詳しく教えていただいたりと充実した時間でした。大切な大切な講習を保護者・地域・子どもたち・職員で受けることが出来ました。都城市消防署よりお越しいただいた講師の先生方、本当にありがとうございました。

参観日

今日は参観日でした。4月の参観日から2か月たった子どもたちの学校での成長を保護者の皆様にみていただきました。蒸し暑い午後の時間の参観授業でしたが、子どもたちは朝からワクワクして待っていました。たくさんの保護者の皆様に参観いただきました。ありがとうございました。

新しく先生が仲間入り

新しい先生が麓小に仲間入りしました。今日は、先生から全校児童にあいさつがありました。笑顔が素敵で優しそうな先生です。みんな目を輝かせ、先生を歓迎しました。

よりよい解決方法を話し合う

6年生の算数授業です。子どもたちだけで、解き方を話し合っています。時にはPC上で、ある時にはPCで出しあった考えを黒板で整理して、写真のようにテレビ画面に近づいて比べ合って・・・簡単で効率よく、納得するまで話し合える方法を選びながら学んでいます。相手に伝わるよう、自分の言葉で説明しようと意欲が高まっています。

すすんでボランティアを

「ボランティアに取り組もう」と代表委員会で決まりました。早速、4年生が草抜きのボランティアをしてくれました。みんなのためになる場所をきれいにしようと、お客様が出入りする玄関前で草抜きを黙々としました。すすんで取り組もうとする気持ちが素敵ですね。

プール開き

プール開きが行われました。命を守るためにプールでの約束についてしっかりと話を聞いた後、いよいよプールに入りました。今日は全校児童で行いました。水中じゃんけんや宝さがしなど楽しい活動でした。小学校のプールが初めての1年生も歓声を上げてプールを楽しみました。

係活動を振り返ろう

3・4年生は日頃の係活動について、振り返りと改善をPCで行いました。係ごとにPCの付箋を使って、自分たちの考えを出し合い、シートに集めます。友だちの意見を見ながら、さらに自分の考えを深めていました。

6月全校集会

6月の全校集会は、校長先生がどんどんよくなっている元気な朝の挨拶の様子をビデオに撮って全校児童に紹介してくださりました。自分たちの挨拶を動画で見て、元気のよい挨拶は周りの人も元気にすることがよく分かりました。また、保健給食委員会のみなさんは、「歯をたいせつにしよう」という6月の月目標に関して、歯にまつわるクイズを出してくれました。

5・6年生 租税教室

5・6年生は租税教室が行われました。自分たちの理想の町をシュミレーションで作るゲームをとおして、公共施設、私有施設、お金、人、土地・・・を考えました。施設を作るためには、税金によるお金が必要であることやみんなのために何が必要かを話し合いました。「税金」が何に使われているのか、どのように集められているかをより身近に感じる時間でした。8名の講師の皆様にお越しいただき、充実した社会科学習となりました。ありがとうございました。

晴天のもと、今年も麓っ子米スタート

今年も田植えを行うことが出来ました。米づくりボランティアの方々、保護者の皆様に助けていただきました。1年生は田んぼの泥の重みでバランスをくずしそうになることもありましたが、6年生が支えてくれました。学年が上がるにつれて、上手に植えることができました。毎年、田植えを経験しているからですね。田植えまで準備をして下さった米づくりボランティアの方には、これからもたくさんお世話になります。3・4年生が中心となり、今後の稲の生長を観察していきます。

大きな大きな絵

クラブ活動で、大きな大きな紙に4~6年生で絵を描きました。真っ白な大きな紙に何を描こうか。相談したり、思い思いの絵を描いたり。思いきり絵を描く楽しさ、どんな絵が完成するだろうとワクワクする高揚感を味わいました。完成した絵は、いつもだったら、国旗が掲揚されているステージの壁に飾りました。4~6年生の名画の完成です。

学校だより 6月号

麓っ子学校だより6月号を掲載しました。左メニュー「学校だより」からどうぞご覧ください。

あじさい リーディング

図書サポーターの先生が、楽しく読書活動ができるよう、「あじさいリーディング」を企画してくださいました。図書室の本を1冊借りると、あじさいの花びら1枚を貼ることができます。本をたくさん借りて、みんなであじさいの花を咲かせよう!という素敵な企画です。早速、ピンクのあじさいが咲きました。さあ、いくつの花が咲くでしょう。本を読む子が増えるのも、あじさいの花が咲くのも楽しみです!

誰が並べてくれているのでしょう

子どもたちが帰った後の3~6年生が使用するトイレのスリッパです。美しく並べられています。等間隔に開けたり、大きさ順になっていたり・・・。どちらもきちんと揃えてありますね。このように並べているのは、3~6年生の誰かです。毎日、子どもたちが帰った後、このように美しいのです。明日、トイレを使う友だちを思って、下校間際に並べてくれているのでしょう。見ていないところで、友を思う優しい気持ちを実行に移す行動とその美しい心に感動します。麓っ子素敵ですね。

歯磨き指導(3・4年生)

歯科衛生士の先生にお越しいただき、正しい歯磨きの仕方を学びました。普段の歯磨きでは、磨き残しがあることにびっくりした子どもたち。鏡を見ながら、正しい磨き方で教えていただいたとおりに磨きました。大人になっても健康な歯で生活したいですね。

奉仕作業(プール清掃)

6月13日から始まる水泳学習のため、プール清掃をPTAの方々と行いました。早朝からの作業でしたが、保護者の皆様と子どもたちが時間いっぱい清掃をしてくれました。おかげで、とても奇麗になりました。本当にありがとうございました。

ボランティアの方との出会いの会

 ボランティアの方との出会いの会が行われました。16名のボランティアの皆さんにお越しいただきました。自己紹介やボランティア代表・児童代表のあいさつ等のあと、みんなで名前をおぼえて仲良くなるゲームを行いました。ボランティアの方と名前を紹介し合い、じゃんけんをして、子どもが負けたら握手・肩たたきをして、勝ったらシールをもらいます。場が一気に盛り上がりました。ボランティアの方が意外にもじゃんけんが強いことが判明!(^^)!しました。みんなで笑い合い、ボランティアの方とのこれからの行事が楽しみになった出会いの会でした。短い時間でしたが、来て下さったボランティアの皆様、ありがとうございました。

雨を楽しむ

1年生と担任の先生です。歓声が聞こえてきたので、2階から撮影しました。雨でできた大きな水たまりにじゃぶじゃぶ。なんだか雨を楽しんでいる様子です。水たまりに足をつけた感触、音、水の波紋・・・いろんなことを感じた1年生でしょう。雨もいいなと思ったのではないでしょうか。雨の季節の虫や花なども見つけられるかな!?

人形浄瑠璃伝承活動開講式

 本年度の人形浄瑠璃伝承活動がスタートしました。開講式では保存会会長のお話や保存会の方々との顔合わせがありました。昨年度人形浄瑠璃を経験した6年生も、語り役以外は、新しい役に挑みます。そして、5年生は人形に初めて触れました。どのように人形を動かしているのかを知り、へえ~と感心しきりでした。第1回目の伝承活動でしたが、ぶっつけ本番で合わせてみようとなり、演目の半分まで行いました。みんな大体の動きが分かっていました。これまでの先輩方の公演を観ていたからです。さすが麓地区の伝承芸能です。子どもたちも頑張る気持ちいっぱいです。

食育放送

今週は食育週間です。給食担当の先生が、食器の並べ方について放送で話をしました。放送を聞きながら、お盆の上の食器の並びはどうかな?と自分のお盆を見ている子もいました。食について考えることは、自分の身体や命を育むことにつながりますね。

春の遠足 1~4年生、6年生

1~4年生、6年生は春の遠足で宮崎市科学技術館と文化の森へ行きました。科学技術館では、ロケットに乗ったり、実験道具で科学の不思議な現象を目の当たりにしたり、たくさんの感動と笑顔になることがありました。プラネタリウムでは、満天の星空に感嘆の声が響きました。が、麓地区は同じくらい満天の星空を眺めることができるでしょう。子どもたちは、星に興味をもったことと思います。お昼は公園でお弁当を食べ、みんなで遊びました。シーソーでは大盛り上がり。校庭にはない遊具で楽しみました。

宿泊学習

5年生は先週、御池青少年自然の家で宿泊学習を行いました。山之口小、富吉小のお友だちと親交も深めました。テレビや電気がなく、やや不便な生活を体験し、日常生活の豊かさやありがたさを感じました。大自然に囲まれた環境で貴重な体験をしました。麓小に戻った5年生は、前よりちょっぴりたくましくなったような気がします。宿泊学習で培った力を学校生活でも発揮してくれるでしょう。

学習のまとめをプレゼンテーションに

5・6年生は複式学級のため、今年の社会は6年生の学習を一緒に行っています。政治について学習しました。難しい言葉がたくさん出てきます。今日は、学習したことを各々がプレゼンテーションにまとめていました。5年生も「三権分立」や「基本的人権の尊重」について、図や言葉を用いて大切なことをまとめていました。一人一人の学びの足あとが残っていくでしょう。

小中合同あいさつ運動

毎年恒例となった小中合同あいさつ運動です。児童数が少ない麓小の横断歩道は、渡ってくる児童が少ないため、あいさつを交わす回数がもちろん少ないです。今年は、「車の運転手さんにも元気にあいさつしよう!」という目標で、交通量の多い中、運転手さんに向かって「おはようございます」と声を出しました。何度もあいさつしていると、元気な「おはようございます」が自然と出るようになっていました。中学校3年生も授業が始まる前にかけつけ、小学生と一緒にあいさつ運動を行ってくれました。山之口中学校はどんなあいさつが広がる学校でしょう。次回は、中学生に様子をたずねてみようと思います。

5月全校集会

校長先生のお話を聴く姿勢、視線はどうでしょう。5月の全校集会の様子です。「未来がわかる」というお話でした。先を見据えた準備、先人のアドバイスや教えについて、どのように自分は受け止め、実践するかを分かりやすくお話してくださいました。4年生の背筋がピンと伸びて、「自分はできている。」「なるほど」と真剣に聴いているのが伝わりました。

1・2年生学校探検

2年生が1年生を案内し、学校探検を行いました。校長室や職員室は普段入ることがないので、2年生も新鮮な様子でした。保健室では、養護教諭の先生が湿度計等説明もしてくださいました。1年生は麓小の生活にどんどん慣れていってます。

日曜参観日・PTA総会

 21日(日)に日曜参観日とPTA総会が行われました。写真は、小学校初めての参観日となった1年生の教室の様子です。黒板に文字を書いたり、先生の近くで教わったり、机についているだけでなく、動きも取り入れた授業でした。1年生にとっては、45分間座っているのは大変です。元気よく詩を音読もしていましたよ。

 また、PTA総会では、多くの保護者の皆様にさんかしていただきました。PTA役員さんはじめ、議長さん、それぞれの役割を担当してくださった保護者の皆様のおかげで、予定時間よりはやく、議事等進みました。本当にありがとうございました。保護者の皆様とともに、子どもたちのために令和6年度麓小学校が動き出しました。




ご入学おめでとうございます

第72回 麓小学校入学式が行われました。かわいいかわいい5名の1年生が入学しました。氏名点呼では、全員が大きな声で元気よく返事ができました。校長先生のお話もしっかりと目を向けて、背筋をピンと伸ばして聴けるスーパー1年生です。在校生の歓迎の言葉・歌には、1年生の入学を心待ちにしていた気持ちをこめました。これからみんなで仲良く生活していきましょう。

令和6年度 新任式、始業式

令和6年度麓小学校がスタートしました。新しく来られた6名の先生方、2名の転入生を迎えました。新任式では、どの先生方も麓っ子と対面して、「わくわくしている」と話されていました。新6年生が歓迎の言葉を立派に述べ、さすが最上級生だなと頼もしかったです。

また、始業式は新4年生が頑張りたいことをたくさん発表しました。新学年になり、やる気いっぱいです。校長先生は3つの「あ」の言葉をみんなで守ったり、頑張ったりしていきましょうという話をしてくださりました。生徒指導の先生は、挨拶に加え、返事も元気にしていこうと話されました。10日は入学式です。気持ち新たにみんなの目が輝いていました。

令和5年度離任式

令和5年度離任式が行われました。6名の先生方が異動となります。12名の職員のうち6名が異動で、子どもたちも残る職員もとてもとても寂しいです。離任式ではみんな別れを惜しんでいました。6名の先生方、本当にありがとうございました。新天地での御活躍をお祈りします。

令和5年度修了式

令和5年度修了式が行われました。1~5年生の代表児童が校長先生から修了証をいただきました。校長先生は、1年間、心、身体、態度が成長したこと、そして、新しい1年生が入学してくるまで、みんなで力を合わせて頑張ることを話してくださいました。1年生と4年生の児童作文発表もありました。2人とも「2年生、5年生になることがとても楽しみです。」と発表しました。また、1年間の図書貸し出し冊数が多かった児童にベストリーダー賞が手渡されました。

麓っ子全員が無事に修了式を迎えることができました。

春休みは、交通安全やけが等に気を付けて過ごしてください。

第71回卒業証書授与式

本日、第71回卒業証書授与式が執り行われました。保護者、在校生、来賓の皆様、先生たちに見守られ、6名が卒業しました。家族・兄弟のように過ごした6年生の卒業を、さみしくもあり、嬉しくもあり、在校生は拍手で見送りました。参列いただいた皆様、本当にありがとうございました。卒業生の皆さん、胸を張って、中学校でもチャレンジして下さいね!麓小は皆さんを応援しています!

地域へ恩返しを

先週、5・6年生は、これまでお世話になった麓地区に何かお返しをしたいということで、地域の清掃活動を行いました。雨の中でしたので、思うようにはいきませんでしたが、少しでも貢献したいとゴミを拾いました。集まったゴミを分別するまで、自分たちで行いました。

浄瑠璃練習の裏側(番外編)

3月17日に無事に公演を終えた人形浄瑠璃伝承活動の公演前、最後の練習での様子をお伝えします。これまで1年間お世話になった保存会の皆様に感謝のメッセージをプレゼントしました。そして、麓ボランティア会の皆様からは、公演がんばって!のプレゼントが。最後には、公演に向けてパワーをいただくために、保存会の方と肘タッチをしました。このように、1年間を通して、保存会の方々との親交を深め、地域の方に見守られ、成長してきた麓っ子です。麓地区ならではの交流です。そして、公演前、公演後は宮崎日日新聞で人形浄瑠璃について記事を掲載してくださいました。ありがとうございました。

令和5年度最後の昼休み

「最後の昼休みは、5・6年生と遊びたいな~」という低学年のつぶやきから、「よし!全校児童で遊ぼう」となりました。みんなでドッジボールをすることになりました。天気も良く、桜も咲く運動場で、みんなで思い切り遊びました。全員が仲良しなので、こんな風に遊ぶことができる麓っ子です。思い出がまた1つ増えました。

最後のしめくくり

25日の卒業式、26日の修了式 令和5年度も残りわずかとなりました。今日の麓小の学級の様子をのぞいてみると・・・。これまでの振り返りをしていたり、学習を活かしておもちゃ作りをしていたりと1年間のまとめをしっかりと行っていました。最後まで、子どもたちも先生たちも真剣勝負です!

人形浄瑠璃公演

3月17日(日)人形浄瑠璃公演会が行われました。約1年間、練習を重ねてきた5・6年生11名は、これまでで1番上手に披露することができました。お客様に満足していただける浄瑠璃をしようとやや緊張した5・6年生でした。1年間お世話になった保存会の先生方、人形の館の職員の皆様、山之口支所地域生活課の皆様、公演当日の雨の中駐車場整理をして下さった公民館館長の皆様、たくさんの方々に支えられました。皆様からいただいた支えは、麓っ子が次の世代へ受け継いでいってくれると思います。本当にありがとうございました。

読み聞かせボランティア

本年度最後の読み聞かせが行われました。終わりには、お礼の手紙を渡しました。「来年も来てもらえますか?」「4月からは○年生になるから、また、会えるかな?」とボランティアの方々に話す子どももいました。ボランティアの皆さんの読み聞かせが大好きな子どもたちです。

表彰

スポーツ少年団で頑張っている6年生、大会で優秀な成績を修めた表彰を行いました。中学校でも部活を頑張ってくれるでしょう。