トップページ

学校からのお知らせ

「笑顔いっぱい」の椎葉小の子どもたち⑫

 今週の椎葉小も、相変わらず生き生きとした雰囲気で1週間のスタートを切っています。一方で、先週から寒暖の差が激しい上に、土日を含めてさまざまな行事もあり、体調を崩す児童が見られます。“いつもと違う”と感じたら、早め早めの対応をすることです。保護者の皆様も、これまで同様、御家庭での様子を見守ってくださ いますようお願いいたします。

 4月当初からグラウンド周辺では多くの花々が咲き誇っていましたが、季節の変わり目を迎えたため、本日5月23日(火)の朝の時間に「環境タイム」として、学級園の花を抜き、耕して新たな苗を植えるための準備を各学級で行いました。子どもたちの会話に聞き耳を立てていると、次のような話が・・・。

児童A「わぁ、ミミズがいる。」

児童B「本当だ、釣りのえさにはいいんだよ。エノハなんかには最高。」

児童C「ミミズ・・・いやーー。」

児童B「せぇやぁーねぇーがっ。」

なんと逞しき椎葉小の子どもたち!こんな会話をしながらも、手は動き続け、20分程度で花壇がふかふかの土となっていました。また、新たな花々が咲き誇るのが楽しみですね。

   

     【校舎玄関周辺の学級園の様子】

 

同日(5月23日)2時間目にはJRC登録式を実施しました。椎葉小の子どもたち全員による「JRCの歌」を合唱し、「誓いの言葉」を大きな声で読みました。その後、新入生5名と4月に転入してきた2名の計6名に対して、JRCバッジの授与がありました。

  

  

 JRCの理念に「気付き・考え・実行する」というものがあります。校長先生や講師の先生から、「普段の生活において、簡単なことでいい」「周りの人が困っていたら手助けをする、声をかける」「JRCの考えを、普段の生活に生かしてください」といったお話がありました。椎葉小の子どもたちはこの3つを出来つつありますが、質を高める視点で言うならば「椎葉小の“伸びしろ”」は、まだまだあります。応援しています。

熱戦!スポーツ少年団結団式・春季大会・・・熱かった、暑かった

 5月21日(日)は椎葉村スポーツ少年団結団式・春季大会が実施されました。椎葉小学校からは、ソフトボールチーム「杉の子ファイタース」と、少女バレーボールの「椎小フレンズ」が参加しました。当日は、雲一つない晴天で絶好の大会日和。参加していた子どもたちは、学校では見られない真剣で鋭い眼差しをしているように見えました。

   

   

 

  

 『「普段の地道な努力の大切さ」「家族、監督・コーチ、支えてくださる人々への感謝」をスポーツから学んでほしい』と、村体育協会会長の挨拶、また校長先生のソフトボールの講評で同じようなことを仰っていました。この日、いろんな場面でその様子が見られました。

 しかし、この日は熱い試合のように炎天下では真っ赤に日焼けをするほどの一日でした。応援に来られた保護者の方々も熱い暑い応援、お疲れ様でした。

 椎葉小の児童のみなさんは・・・今週も「夢いっぱい・笑顔いっぱい・元気いっぱい」の椎葉小に向け、「当たり前の追求」をしていきましょう。One Teamで!

 

 

 

 

「夢いっぱい」の椎葉小の子どもたち⑫

 5年生の宿泊学習・・・本日の活動は「フィールドアスレチック」。

 小雨の中ではあったようですが、さまざまなチェックポイントを回っているようです。チームワークが試されたり、いろんな角度から考えたり話し合ったりと、楽しそうな様子です。

 

 活動後は、早めに昼食を摂ったようです。よく学び、よく語り、よく遊び、よく考えた8人にとって貴重な2泊3日になったのであれば、これほどうれしいことはないです。「全ての活動を終えて、先ほど青島を後にした」との学級担任の先生からの連絡が、先ほど入りました。

 

 さて、どんな土産話が聞けるのやら・・・。保護者の皆さん、是非ともお話を聞いてあげてください。

「夢いっぱい・元気いっぱい」の椎葉小の子どもたち⑪

 5年生の宿泊学習も最終日となりました。今朝の最初の活動は、海岸から見る日の出。

 「初めて水平線から出て来る太陽を見た」という5年生がいたのではないでしょうか。元気そうな笑顔は朝日に負けていませんね。椎葉とは違った崇高な自然を満喫しているようです。

 と思いきや・・・やっぱり朝から水遊び。「夢いっぱい・元気いっぱい」の5年生・・・この姿から何だかいつも通りで安心もしますね。この後、フィールドアスレチックが予定されています。

 

「夢いっぱい・笑顔いっぱい・元気いっぱい」の椎葉小の子どもたち⑩

 昨日(5月17日)の砂の造形の様子が届きました。暑い中・・・海辺で潮の香りを嗅ぎながら、思い思いのアイデアを出し合い、形にしていったようです。体験している様子から、感覚を研ぎ澄まして、手と足を砂まみれにしながら取り組んでいるのが分かります。

 

 

 しかし・・・良い表情をしていますね!

「”ゼロからイチを生み出す・・・”とは、どんな世界においても素晴らしいことです」と、ある有名企業の経営者が仰っていましたが、貝殻や流木、石なども使いながら、芸術作品を完成させる(イチを生み出す)ことができたようです。

 宿泊学習も大詰め。だからこそ、体調やけがに気をつけて、良い思い出にしてほしいものです。

あなたを待っているご家族、椎葉小の在校生と先生方、それに地域のみなさんが、心から応援していますよ・・・。

「元気・夢いっぱい」の椎葉小の子どもたち⑨-2

 宿泊学習の2日目は、「サイクリング」「砂の造形」に取り組んでいます。青島ボタニックガーデン、鬼の洗濯岩を横目に・・・青島神社等を回っているようです。ボタニックガーデンでは、色とりどりの花々、椎葉ではあまり見られない亜熱帯の植物を目にしたようです。理科で学んだ「花びら・がく・めしべ・おしべ」をチェックしたでしょうか・・・、単純に楽しんでいるような無邪気な笑顔です。

 

 ある自然地理を専門とする大学教授が、「この岩(鬼の洗濯岩)は世界的に見ても誇れるモノ。ただ単に、このように隆起や波により削れた訳ではない」と仰っていました。その大自然に触れている様子・・・さまざまな気付きが得られているはずです。

 青島神社では、何をお祈りしたでしょうかね。

  

 

「元気も夢もいっぱい」の椎葉小の子どもたち⑨

 宿泊学習2日目に入りました。今日も、全員元気に活動に入っているようです。

 担任の先生からは「みんな楽しそうにがんばっています」「以前、椎葉にいた児童(他の学校の5年生)と再会しました」等、様子を教えてくださいました。

 写真は、昨日夜の「天体観測」の様子です。潮騒の音を聞きながら、天体について学習したようです。

 

 是非とも、子どもたちが帰村してきてから、どんな内容か尋ねていただきたいです。

 さて、今頃はサイクリング・・・「自転車は大丈夫かな」・・・と心配されている保護者もいらっしゃるかもしれませんね。

 いずれにしても、貴重な経験をしてくれているはずです。

 

「元気いっぱい」の椎葉小の子どもたち⑧ー3

 今日のメインの活動になった「ウォークラリー」。運動公園内を散策しながら、さまざまな課題に取り組んだようです。

 

 椎葉でも、今日は夏を思わせるほどの暑さでした。青島も晴天で、かなり気温が上がったようですが、帽子をかぶり水分補給を適宜摂りながら、無事できたようです。熱中症に気をつけながら、早めに活動を終えたようです。

 8人の表情を見ると、有意義な学習や活動ができているようです。夕食後は、星空観察・・・どうでしたかね。

「元気いっぱい」の椎葉小の子どもたち⑧ー2

 5年生の宿泊学習・・・無事に青島少年自然の家に到着。車酔いを含め、何事もなく元気いっぱいの8名。

 青島少年自然の家の外観は、水に浮かぶ宇宙船または船のような構造になっています。入り口の一本橋に向かうところでしょうか。

 最初に取り組んだのは・・・"腹が減っては「学習」はできぬ"・・・バイキングの昼食です。

  

 この食事の栄養を消化して、本格的な活動が始まります。午後はウォークラリー、そして夜は星空観察といったスケジュールが予定されています。貴重な経験を重ねてほしいものです。

 

「元気」いっぱい椎葉小の子どもたち⑧・・・5年宿泊学習スタート

 5月16日(火)午前8時半、晴天なり。・・・椎葉村内の5年生やその保護者、各学校の先生方が椎葉小学校に集合しました。

 椎葉小5年生・8名は、笑顔で出発式に臨み、「やる気」に満ちあふれた表情です。

 代表の児童が、みなさんの前で「楽しみなことの一つに、他の学校の5年生との交流」を挙げ、意気込みを語ってくれました。

  

 各学校5年生の先生方は、4月から宿泊学習を成功させるべく打ち合わせを重ね、また5年生の子どもたちも、2泊3日で披露する出し物や諸活動をスムーズにできるための練習や準備を重ねて今日を迎えています。

 

 古(いにしえ)の人は「幼い子には旅をさせよ」と言いますが・・・きっと、宿泊学習を終えた8名、逞しく成長して戻ってくると信じます。活動の様子等は、本校ホームページにて随時更新したいと思います。お楽しみに。

  さて・・・。

 実は、昨日もう一つコツコツと準備をしてくれていた行事がありました。椎葉小全員で普段の掃除について確認した「環境集会」です。委員会の代表が進行しながら、清掃のコツ(ぞうきんのかけ方等)を確認したり、清掃の意味について考えたりする貴重な時間でした。キーワードは「と(とりかかり)・む(無言掃除)・す(隅々まで)・じ(時間いっぱい)・あ(あとしまつ)」。これまで同様、日々の清掃で生かしてほしいものです。

 この集会も、委員会の児童と担当の先生とが、昨日までコツコツ準備をしてくれました。

 

 

 担当の先生からは「清掃によって、その場所はきれいになります。でも、それだけではなく、清掃をしたあなたの心もきれいになります」とお話がありました。その通りです。今後も、掃除の時間を通して、学び舎だけでなく、みなさんの心が一層輝くといいなと思います。

 委員会のみなさん、ありがとうございました。