トップページ

学校からのお知らせ

宮崎牛

今日の給食はなんと宮崎牛のステーキ
地産地消の取組として、学期に1回づつ実施される特別メニューです。

 


子ども達も大喜びで、中には、大好きなものだから最後に食べる!といって大切にしている人も!!
写真の通り、しっかりとしたステーキで、とても柔らかく、最高の給食でした。
いつもこんなメニューだといいな。と言っていた人もいましたが。宮崎牛の素晴らしさを本当に感じる事のできた、今日の給食でした。

十根川神楽

先週の上椎葉神楽に続き、16日(土)には十根川神楽が奉納されました。
今回は、鹿野遊・仲塔地区の子どもたちが子ども神楽の奉納をしました。

 

 
一年間の練習の成果を披露する場となり、子ども達も若干緊張気味でしたが、上級生の舞い、そして低学年の子ども達の鳴り物などどれも立派に披露することができました。
椎葉のしんしんと冷える夜、神社の中にひろがる、熱気のこもった舞に感動させられた一夜でした。

上椎葉神楽

9日(土曜日)に村開発センタで、上椎葉神楽が奉納されました。この時期、椎葉村内では各地区で神楽が行われますが、上椎葉神楽では、地区の子ども達、そして椎葉小学校職員も神楽保存会の皆さんと一緒に舞を披露していきます。
 


 
神楽は、夜7:00からはじまり、次の日の朝まで続きますが、子ども達は夜遅く、そして、職員の参加させてもらう舞は真夜中の披露となりました。緊張の中だったようですが、会場の多くのお客さんが見守る前で、立派な舞を披露することができました。
保存会の皆さんや、地区の皆さんの神楽にこめる熱い思いを感じる事の出来た一夜でした。皆さん本当にありがとうございました。

歯磨き指導

冬休みを前に、今年2回目の歯磨き指導を実施しました。
村の大森歯科医院の協力で、低学年 中学年 高学年の3回に分け、給食後に実施しました。
 
まずは、歯ブラシチェック。ブラシが広がっていないか確認した後、全員で正しい磨き方を練習しました。
虫歯になってから苦しい思いをするのは自分。ずっと大切にしていきましょうね。

お弁当の日

今日の給食では、お弁当詰めをしました。
配膳された、ご飯やおかずを、学校で用意してもらった弁当箱に詰めていきます。
配られたものは、弁当箱に、カップ2つ、そして、バラン2枚。これらを使ってお弁当箱に詰めていきます。
 

 
 バランスやいろどりも考えながらみんな上手に詰めていくことができました。
 せっかく弁当箱につめたのですから、教室でなく、外に移動したり、図書室にいってミニ遠足気分での昼食をするクラスもありました。
 楽しい給食になりました。

「雪が降っている」
子ども達の嬉しそうな声が朝から響き渡りました。
北風も強く、本当に寒い朝でしたが、天気予報通り、この冬初めての雪が降りました。
といっても、粉雪のように、うっすらと、そしてふわふわと舞って、地面に落ちるとすぐに消えてなくなってしまうような雪でしたが、午前中ずっとふわふわと舞っていました。

 

 
そんな中子ども達は、朝のボランティアをがんばっています。手袋をしっかりして、北風なんかに負けない子になってほしいと思います。

募金

椎葉小の児童会でも、歳末助け合いの募金活動を開始しました。
係りの子どもたちが、朝、玄関に立ち、登校してくる人達へ、募金の呼びかけをします。
 
集まった募金は、椎葉村の社会福祉協議会へ届けさせていただきたいと考えています。
金額の大小ではありません。これを機会に、善意の気持ちの表し方を家庭でも話題にしていただければいいなと思います。
 ご協力よろしくお願いいたします。

学校訪問

 今日は、椎葉小の学校訪問でした。
 県北部教育事務所の指導主事の先生方や椎葉村教育委員会の皆さんが学校に来ていただき、学校の状況について協議をしたり、授業を見ていただいて、指導をしていただいたりします。いわば、学校が家庭訪問を受けるような1日でした。
 

 
 先生方も、子ども達も授業を見ていただくとあって、多少緊張した中でしたが、がんばって話をしっかり聞いたり、発表や意見交換をしたりしてくれました。
 子ども達の成長のために、先生方もいっぱい勉強してがんばります。これからの椎葉小学校をますます楽しみにして下さい。

もちつき大会

 持久走の後は、引き続き餅つき大会でした。
 春に田植え、秋に稲刈りをしてきたもち米を精米して、今日のお餅つきになりました。
 PTAの皆さんが、朝から準備をしていただき、持久走が終わったときには、餅つきの準備もばっちり。1年生から、6年生まで全員で、交代しながら、餅つきをしました。
 

 
 ついたお餅は、みんなで丸餅にする作業です。お母さん方にちぎってもらったお餅を上手にまるめます。下級生は、上級生に教えてもらいながら作業をしました。
 そのあとは楽しい試食タイム。みんなで、やわらかくておいしい、つきたてのきなこ餅を食べさせてもらいました。
 
 自分たちで作ったお米でできたお餅。また一段とおいしく感じました。
 ご協力いただいたお父さん、お母さん方。本当にありがとうございました。

持久走大会

 近くの山まで雲が立ち込め、今にも雨の降りそうな天気の中でしたが、持久走大会を実施しました。
 

 
 天気に負けず、学年ごとに全員元気いっぱいにスタート。スタートダッシュでがんばる人。最後に全力を出す人、苦しそうに走る人など、走り方はいろいろでしたが、みんな最後まで走りぬくことができました。
 たくさんの応援の中、練習の時以上の力が出せて、応援のありがたさもよくわかった大会だったのではないでしょうか。
 皆さん本当によくがんばりました。応援に来ていただいたみなさん。本当にありがとうございました。