学校からのお知らせ
椎葉せんでん隊 始動!
まずは、役場に行き、椎葉のパンフレットを受け取ることから始まります。
受け取ったのは、2種類のパンフレット
日本語で書かれたものと、英語で書かれたものの2種類です。
課長さんから、外国の人にも頑張って配ってきてくださいとの依頼を受けました。
これから頑張って、英語でのあいさつの仕方を勉強して、修学旅行での自主研修の時に、長崎の町に来ている人に配り、椎葉のせんでんをしてきたいと思います。
頑張ります。
高学年集合学習 第3日
今日は、6年生は修学旅行に向けた事前学習と水泳。5年生は家庭科学習と水泳そして午後には国語という内容です。
6年生は修学旅行に向けた、事前学習。班の目標を決めたり、班別自主研修の内容の再確認をしました。
5年生は家庭科。そして
5,6年生全員で、水泳の学習です。25メートルのプールを思いっきり泳ぎまわり、どんどん力をつけています。夏休みには、水泳大会もありますので、それに向けた良い練習になったようです。
日ごろは違う学校の友達とも、仲良く活動したり競い合ったりできる素晴らしい1日になりました。
授業研究会
子供たちが意欲的に学び、学力を高めていけるようにするには、どうすればよいかを目標に、授業を見あったり、行事等の活動を工夫したりしていきます。
授業を見あった後は、放課後に全員で検討会をします。
感想や意見を持ち寄り、より良い授業にしていくためにはどうすればいいか、意見を出し合っていきます。
この研究の成果が、子どもたちの力となって現れることを願っています。
お別れ遠足
6年生とのお別れ遠足がありました。出発前には体育館で、お別れ集会が行われました。
各学年が6年生のために用意した出し物のプレゼントを贈ります。1年生はじゃんけんクイズ、2年生は6年生の一人一人の得意なことを発表しました。3年生はリコーダーで音楽のプレゼント、4年生はジェスチャーゲームと鍵盤ハーモニカによるイントロクイズで盛り上げてくれました。そして最後の5年生は、6年生と縄跳び、腕相撲、豆運びゲームで対戦し、最上級生となる意気込みを示してくれました。
いよいよ遠足に出発です。行き先は山の上にある椎葉村の総合運動公園。
6年生は1年生と手をつないで坂道を上っていきました。途中、椎葉中学校でトイレ休憩を入れて、およそ1時間15分の道のりを元気よく歩き通しました。
目的地の運動公園に着くと昼食まで、ドッジボール大会をしました。6年生のお別れ遠足なので、6年生と低、中学年が対戦しました。最後は、6年生と先生チームが対戦し6年生の強さに圧倒されました。
昼食も6年生を囲んでの楽しいランチタイムになりました。この遠足は、食育の一つとしてお弁当の日にもなっていましたので、自分で作ったり、おうちの人に手伝ってもらったりしたおいしそうな手作りお弁当が並びました。
お弁当の後は、児童が企画した「けいどろ」(鬼ごっこのようなゲーム)と「キックベースボール」で遊びました。
天気に恵まれ暖かな日和で、6年生の思い出に残る遠足になりました。
環境教育学習
本校では環境教育学習に取り組んでいます。
11月に、コロッケ先生こと小六信和(ころくのぶかず)さんに「古紙リサイクル授業」を受けたことを、このブログで紹介しました。
今回は、3~6年生が実際にゴミの行方を調べるために、延岡のエコクリーンセンター、ゲン丸館などをバスに乗って見学に行きました。
エコクリーンセンターでは、初めて見る大量のごみ処理の迫力に子どもたちは目を輝かせながら見入っていました。担当の方からの説明を一生懸命に聞き、メモを取っていた姿が印象的でした。
ゲン丸館では、改めてリサイクルや資源の大切さを学びました。子どもたちは「古紙リサイクル授業」で学習したことと、実際の作業の現場とが結びつき、環境のことをしっかり考えられるようになってきました。
本年度最後の参観日
本年度も残すところ、ひと月あまりとなりました。今日は、本年度最後の参観日でした。
1年生と2年生は、1年間の学習のまとめを発表しました。低学年の子どもたちは、1年たつと学習も運動も、その成長に目を見張るものがあります。
【歌が上手になった1年生】
【2年生の鍵盤ハーモニカの合奏】
3年生は、椎葉のことを調べて「椎葉かるた」を作っています。それを作るために参観にみえた保護者の方々に椎葉のことについて質問していました。ふるさとを愛する子どもたちに育っているのがよく分かりました。
参観授業の間に、家庭教育学級の閉級式も行われました。今年度の最後の講話は、本校の甲斐教頭が「目覚めよう!健康意識!」というテーマで話されました。
健康に関する県別のデータなどを比べながら、分かりやすく健康意識を高めることの大切さを教えてもらいました。
4年生は、2分の1成人式を行いました。はじめに、一人一人が4年生で学習したことから得意なことを選んで発表しました。一生懸命に覚えた宮崎県の市町村の場所と名前を言ったり、体育でがんばった縄跳びの難しい技を披露したりしていました。最後に2分の1成人証書をもらって嬉しそうでした。
5年生は、「私のいいところ」という特活の授業です。自分の短所でも見方を変えると長所にもなることに気づかせる授業でした。子どもたちは、自分には「いいところ」がたくさんあることを知ることができました。
6年生は、家庭科で調理実習をしました。6年間の感謝を込めて保護者の方々に「手作り弁当」を作りました。弁当箱には、わかめご飯、きんぴらゴボウ、ベーコン巻きなどが入っていました。最後に保護者の方々と会食をしながら、6年間の思い出を語り合っていました。
なわとび集会
寒さを吹き飛ばし、体力の向上を目指して「なわとび集会(大会)」が体育館で実施されました。
1年生にとっては初めての挑戦になりますし、6年生にとっては小学校最後の大会になります。
最初は、個人戦です。一人2種目(前跳び、後跳び、前あや跳び、後ろあや跳び、交差跳び、二重跳びの中から2つ選んだものを)エントリーし、跳んだ時間を競います。
この日のために子どもたちは体育の時間や昼休みを利用して一生懸命に練習してきました。友達や先生の声援を受けてそれぞれにチャレンジしました。
途中で失敗しても、そこから続けてか数えることができます。集中力とチームワークが鍵を握ります。
本番では、練習のときより大幅に記録を伸ばしたチームも見られ、体育館は大きな歓声に包まれました。
これからも様々な跳び方に挑戦し、寒さに打ち勝つ身体をつくっていってほしいものです。
もうすぐ1年生 ~入学説明会~
29年度に入学する新入学児童保護者説明会を開きました。
説明会の前に、体験授業がありました。入学予定の8人の子どもたちと1年生の児童が一緒になって算数の授業を体験しました。
1年生の児童が簡単な算数の問題を出したり、グループに分かれて算数セットのお金や数え棒、色板などを使って買い物ゲームや形作り、双六、おはじき飛ばしなどをしたりしながら楽しく活動しました。
入学予定の8人の子どもたちは、4月12日の入学式が待ち遠しい様子でした。
保護者説明会では、入学にあたっての心構えや、保健関係、事務室からのお願い、PTA活動などについて説明がありました。
雪が降ってます!
学習発表会
日曜参観日を兼ねて学習発表会が開かれました。先週は寒波で寒い日が続いていましたが、今日は少し暖かくなり、保護者の皆さんはもちろんのこと、地域の方々にもたくさん見に来ていただきました。
オープニングは、全校児童による合唱と合奏で始まりました。
1年生は、国語の教科書にある「サラダでげんき」を劇にして発表してくれました。サラダの作り方を教えてくれる動物たちになりきって上手に発表できました。
2年生も、国語で学習した「名前をみてちょうだい」の劇でした。赤い帽子の裏に刺繍で名前を書いてもらったえっちゃん。えっちゃんの帽子のはずなのに、帽子を手に取った動物の名前になっていくところをコミカルに演じてくれました。
3年生は、「オオカミと7人の○○」の劇でした。スクリーンに映し出される絵とあわせて劇をしたり、合奏をしたりしながら物語が進むところがよく工夫されていました。
4年生は、「4年生をふりかえって」というテーマで、集合学習の様子や、椎葉の地域学習で調べた大久保のヒノキや椎葉ダムなどのことを堂々と発表してくれました。
5年生は、「5の1ニュース2016」というように、ニュース番組仕立てで交流学習の時の様子を中心に発表してくれました。事前に編集しておいた映像を使って、中継場所とスタジオを結んでの生放送のような工夫にはびっくりしました。
6年生は、椎葉に伝わる「鶴富伝説」を音読劇で発表してくれました。
また、発表とは別に、卒業していく記念として和太鼓「飛龍三段返し」を親子で披露してくれました。迫力ある演奏には圧倒されました。