延岡市立南小学校
延岡市立南小学校
今年で、南小学校は創立90周年を迎えました。
正門に「みんなの笑顔で花がさく」という子どもたちが考えたキャッチコピーが掲示されました。
これからも地域の皆様に愛される南っ子を育てていきたいと思います。
今後とも変わらぬご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
北校舎2階の踊り場に、3年生の掲示物があります。
「何の葉っぱかな?」というタイトルが付いた、模造紙いっぱいに描かれた葉っぱです。
よくよく見ると、一枚ずつ違います。クラスごとにも違います。
図工の時間に色づくりをしながら描いたものだそうです。面白いですねえ。じっと見入ってしまいました。
参観日のできない1学期でした。少しでも学校の様子を感じていただけるよう情報を発信していきますね。
音楽室ではコロナ対策を徹底しながらの、授業が続けられています。
マスクをつけた状態で、静かに歌う、といった形をとっています。
それでもさすが6年生。美しい歌声で発声できていました。
マスクを外して思い切り歌うことができる日を、心待ちにしています。
4〜6年生を対象に、選書会が開かれました。
学校図書館に新しく購入する本を、子どもたちが実物を手に取り選んでいくという取組です。
多くの新刊が所狭しと会議室に並べられ、「図書室に置いてほしい」と思った本に投票するというシステムです。
読書離れが言われることも多いですが、想像力を広げたり、新しい知識を身に付けたりできる読書をこれからも大切にしていきたいものです。
読書の時間を設定すると、熱心に読んでいる子どもたちをたくさん見かけます。ぜひ、ご家庭でも読書に親しめる環境をお願いします。
サンダルに履き替え、ベランダでシャボン玉遊びをしている1年生を見かけました。
青空を背景に、なんとも楽しそうないい表情です。
生活科の時間には、夏の遊びを体験する活動があります。ストローを自分で準備して、大きく作るには、数多く飛ばすには、などと工夫している様子が見られました。
次はどんな活動をしている1年生に遭遇できるか楽しみです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 2 | 8 2 | 9 2 | 10 1 | 11 1 | 12 |
13 | 14 1 | 15 1 | 16 1 | 17 3 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 1 | 24 2 | 25 1 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 1 | 1 2 | 2 1 | 3 |