学校の様子

学校からのお知らせ

年長児体験入学

 

2月18日()は、島浦保育所年長児を招いての体験入学でした。4月からの小学校生活に向け、慣れるために設定されています。今年度は、3人の年長児さんが、3校時からそうじの時間まで、1年生と一緒に活動しました。始めに自己紹介をしました。まず、1年生がお手本を見せた後、年長児さんも行いました。とてもしっかり発表できました。その後は、学校内を探検しました。1年生も年長児さんのお世話を一生懸命しており、1年間の成長を感じました。

  


  

3月2日に2回目の体験入学を行う予定です。そして4月からは、いよいよ小学校生活がスタートします。

給食感謝集会

 1月21日(木)に、給食調理員さん2名をお迎えして、給食感謝集会を行いました。

 給食調理員さんの自己紹介後、まず、インタビューを行いました。代表児童が「どんなことがうれしいですか。」と質問したところ、「みんなが毎日残さず食べてくれる。空の食缶を見るととてもうれしいです。」という調理員さんの答えが返ってきました。
 その後、給食に関するクイズがありました。
「食材は何人分でしょう。」などの問題が出されました。
 そして、2年生が、調理員の方々に、感謝のお手紙を渡しました。

 毎日の給食に関わっていただいている全ての方々、そして自然の恵みに感謝です。

  


    

中学校体験入学

 1月15日()、6年生2人は、島野浦中学校の体験入学及び入学説明会に出席しました。

まず、国語の体験授業でした。正しい漢字を選択する問題にチャレンジしたり、名詞、動詞、形容詞、形容動詞について単語カードを仲間分けする活動を行ったりしました。

次に、理科の体験授業でした。自動車を動かす仕組みについて説明していただき、それをもとに酸素や水素の燃焼実験を行いました。

普段は、社会や外国語の授業を中学校の先生に行っていただいていますが、他の教科の授業についても体験できるよい機会となりました。

  


  

その後、入学説明会が行われました。6年生は、中学校に向け、また新たな気持ちになったのではないかと思います。

避難訓練(火災)

 1月8日()の3校時に避難訓練を行いました。今回は、家庭科室で火事が起こったと想定して、非常階段を使って運動場へ避難する訓練を行いました。みんな静かに避難することができました。

避難終了後、校長先生のお話がありました。火事が起こったら、まず逃げること、そして何か大事な物を忘れたとしても、決して「もどらないこと」の大切さを子どもたちは学んでいました。
  
  

3学期のスタート!

 17()、本校の3学期がスタートしました。朝、子どもたちの元気なあいさつが聞こえてきました。そして、始業式。

まず、児童代表作文発表では、6年代表児童が、今年もリーダーシップを発揮し、みんなを引っ張っていくことや、卒業までに思い出をさらにつくっていくことなど、しっかりと発表してくれました。校長先生のお話では、「一年の計は元旦に有り」ということわざをもとに、目標をもってがんばっていくことの大切さについてお話がありました。その後、学習部の先生からは日本に伝わる干支についてのお話や、給食の先生からは、給食の始まりや感謝して食べることの大切さについてのお話がありました。その後、登校班編制が行われました。

3学期も元気に過ごしてほしいです。

  
  

終業式

 1224()は、2学期の終業日。

2校時に終業式を行いました。まず、児童代表作文発表でした。4年生代表児童が2学期がんばったこと、3学期にがんばりたいことについて元気よく発表してくれました。

次に、校長先生からのお話がありました。2学期の授業日数を挙げ、みんなで取り組みながらよくなったこと、また、これからさらによくなって欲しいことについてお話をしていただきました。

その後、表彰があり、たくさんの児童が賞状をもらっていました。

最後は生徒指導、学習指導、保健指導、それぞれの担当の先生から、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。

全校児童が元気に帰っていく姿を、職員みんなで見送りました。中には「冬休みも学校に来たい!」という子もいましたよ。

 

 


  

お楽しみ給食

 1223()は、今年最後の給食でした。

最後の給食は、お楽しみ給食ということで、子どもたちが選んだデザートが付いていました。デザートは、給食時間に直接サンタさんから渡していただきました。子どもたちは、サンタの登場に声も出ないくらい驚いていたようですが、うれしそうにデザートを受け取っていました。その後、おいしそうにデザートを食べていました。

  
  

 

門松作り体験

 

 1214()、5・6年生は門松作りを行いました。

地域の方2名を講師にお招きし、正月飾りである門松を作りました。

6年生は昨年度も作っており、作業の流れも把握していて、スムーズに作成することができました。

 今年はコロナウィルスの感染拡大など大変な1年でした。来年は、そのような心配もなくなり、みんなが明るく元気に過ごせるようにと願いを込めました。とても立派な門松ができていました。

 講師の先生方には事前に竹や松の葉、南天も準備していただきました。ご協力いただき本当に感謝です。

    



       

持久走大会

 124()に、小学校持久走大会及び中学校駅伝大会が行われました。

子どもたちは、業間持久走等を通して練習してきた成果を、本番でも十分に発揮していました。途中、保護者や地域の方々、たくさんの応援をいただきました。その効果もあり、これまでの自己記録を大きく更新している児童がたくさんいました。

  

 

 

 3学期は、縄跳びがあります。継続した運動を通して、体力の向上を図っていきます。

秋の遠足

1126()1年生から4年生までの児童は、遠足でした。

まず、水産加工場の見学を行いました。冷凍庫の中、乾燥させる倉庫の中に入る体験をさせていただきました。また、乾燥してくっついている魚を外す作業も体験できました。

次は、船に乗って島をクルージング。「メキシコ女王の墓」や自然にできた海上トンネル「鼻熊」を見て回りました。また、海の中に生息しているサンゴも箱メガネを使って見ることができました。さらに、養殖されているカンパチのえさやりも体験しました。えさに群がる大きなカンパチの様子を見て、子どもたちも興奮していました。

午後からは、56年生も加わり、小学校近くの漁港で釣り大会。中には、大物を釣り上げた児童もいました。

島野浦の中で新たな発見も多く、充実した一日でした。遠足において快く協力してくださった地域の方々に感謝です。