学校の様子

学校からのお知らせ

島野浦小学校最後の卒業式

 本日3月24日(木)、島野浦小学校最後の卒業式が行われました。

 3名の卒業生一人一人に卒業証書が手渡された後、保護者への感謝、将来の夢について発表しました。

 卒業生にふさわしい堂々とした態度で臨んでいました。

 地域の皆様にも温かく見守っていただいた卒業式となりました。

  

 

  

性教育授業

 2月25日(金)、2年生は学級活動の時間に性教育を行いました。
 男女の体のしくみやプライベートゾーンについて、養護助教諭の先生のお話を聞きました。また、自分たちの体をどのように守っていくかについて、発表し合いました。
 
   

卒業式練習開始

 本日から、卒業式に向けた練習が始まりました。
 今日の練習は、歌を中心に行いました。
 朝の会などで練習してる「明日へつなぐもの」など歌いました。
 みんな、きれいな声で歌っていました。
  

閉校式

 19日(土)、島野浦小学校・島野浦中学校合同閉校式を行いました。
 校旗返納では、代表児童・生徒と学校長から、延岡市長に校旗が返納されました。
 その後のお礼の言葉では、児童生徒がこれまでの学校への思い、そしてこれから誕生する島野浦学園での思いなどを発表しました。
 閉校式後、小学校に設置される閉校記念碑の除幕式が行われました。
 生憎の雨の中でしたが、とても心に残る閉校式となりました。
   
   
   

閉校式練習開始

 2月19日(土)に島野浦小学校・中学校合同閉校式が行われます。
 それに向けた児童の練習が、今日からスタートしました。
 式に臨む態度をについて確認したり、呼びかけや歌の練習を行いました。
  
  

ペッパー授業

 1月31日(月)、最後のペッパー授業が行われました。
 5・6年生は、自分が選択した課題について、これまでの調べたことをペッパーにプログラミングして、ペッパーが発表するという内容でした。
 一人一人が工夫を凝らして、プログラミングしていました。
 また、旭化成からサプライズとして、ベンツの座席に使われている生地、藥の錠剤やお菓子に使われている材料など、様々な情報提供等がありました。子どもたちも大変喜んでいました。
   
  

三川内小とのオンライン交流

 25日(火)の1校時、3・4生は三川内小学校とのオンライン交流授業を行いました。
 国語の時間に作った詩を発表したり、よかったところを伝えたりしながら、交流を深めていました。また、1・2年生も同じ授業を参観しながら、タブレットPCの使い方などを学んでいました。
    
  

ペッパー授業より

 24日(月) 5・6年生は、第3回目のペッパーを使った授業を行いました。
今回は、前回旭化成の職員の方に質問をして分かったことなどを、プレゼンテーションソフトにまとめていきました。
 グループで話し合ったりしながら、さらによいものができるようにまとめていました。
  
  

給食感謝集会

 20日(木)、朝の時間を使って給食感謝集会を行いました。
 毎日おいしい給食を作ってくれる調理員さんの方々をお招きして、生活委員会が進行を行いながら、給食に関するクイズに挑戦したり、調理員さんへ感謝状を贈呈したりしました。
 毎日、安全安心でおいしい給食が食べられるのも、生産者を始め、配達していただく方、朝早くからパンを焼いてくださっている三島パンさん、そして、調理員さん、たくさんの方が給食に関わっていただいておいしい給食ができています。
 本当に感謝です。
  
  

なわとび練習開始!

 本日18日(火)から、業間なわとびがスタートしました。
 なわとびカードをもとに、一人一人がさまざまな技に挑戦します。
 1月いっぱい取り組む予定です。
 寒い中ですが、体力を向上させるため、子どもたちがんばっています!
  
  

参観日

 14日(金)は、参観日でした。
 1年生は、算数「大きさ比べ」でした。どちらが大きいか理由を入れてしっかり発表していました。
 2年生は、国語「漢字の組み合わせ」の授業。2つの部首を組み合わせて、どんな漢字ができるか、クイズ形式で発表しました。
 3・4年生は算数で、3年生が「三角形」、4年生が「分数」についての学習でした。複式の授業でも、子どもたちがしっかり学習していました。
 5・6年生はプログラミング学習で、昔話のあらすじをペアで話合いながら、ペッパーにプログラムしました。プログラムどおり、ペッパーが発表していました。
  
  

ナイロンを作ってみよう

 12日(水)、5・6年生は 旭化成の職員の方々を講師にお招きし、ナイロンを作る実験などの授業を行いました。
 2つの薬品を混ぜ合わせ、割り箸でそれをくるくる巻き上げるるとあら不思議。スライム状の透明な物体が割り箸に巻かれていくではありませんか。子どもたちは、とてもビックリした様子で実験を行っていました。
  
  

清掃班会

  
 今日の朝は、3学期の清掃班会を行いました。
 島小では、この広い敷地内の清掃を18名の児童及び職員でおこないます。
6年生をリーダーに、縦割班での清掃ですが、黙々と清掃に取り組む姿は立派です。
延岡NO1の清掃と言ってもいいと感じています。
今学期は、147年の締めくくりとして、感謝の気持ちをもってピカピカにすることを目標にがんばっていきます。

中学年避難所調査(福聚寺編)

 今日は、絶好の校外見学日和となりました。
 今回の3・4年生の避難所調査は、福聚寺へいきました。
住職や奥様にいろいろとお話を伺うことが出来ました。
避難所の調査も終了となり、いよいよまとめとなります。調査のまとめが今から楽しみです。
調査に協力していただいた方々へ感謝いたします。
    

参観日

 12月22日(水)は、参観日でした。
 2校時は、参観授業。1年生は生活科で昔の遊びを体験しました。
 2年生は、算数でかけ算の仕方の工夫を学びました。
 3・4年生は国語。3年生は身の回りの冬にまつわる言葉を探しました。4年生は、カルタを作りました。
 5・6年生は、総合的な学習の時間で、修学旅行についてのまとめを発表しました。
 3校時の学級懇談では、2学期の子どもたちの様子や、冬休みの過ごし方について保護者の方々と情報交換を行いました。
  
  

島野浦のまわりの海についてお話を聞いたよ!

 12月17日(金)延岡マリンサービスの高橋 勝栄 先生をお招きして、島野浦周辺の海に関するお話をしていただきました。
 島野浦周辺の海には、ここでしか見ることのできない生き物がたくさんいることに気付きました。また、高橋先生がしていらっしゃるダイバーのお仕事について、その楽しさややりがいなどについてもお話ししていただきました。
 子どもたちは、改めて島野浦周辺の海のすばらしさを感じていました。
  
  

門松作り体験

 13日(月)5・6年生は、地域の方を講師にお招きして、門松作り体験をしました。
 まず、体育館で門松の土台となる容器の周りに竹をはめ込む作業や、切った竹にカンナをかける作業をしました。
 その後は、門松を設置する校門前に移動し、砂を入れて竹を固定したり、松や南天などを飾ったりしました。とても立派な門松が完成しました。
    
   

オンライン交流学習

 12月9日(木)、3・4年生は、同じ延岡市内の三川内小中学校の3・4年生とオンラインによる交流学習を行いました。
 自己紹介や学校紹介を行いました。
 今後さらに交流を深めていく予定です。
  
  

スイートポテトを作ったよ!

       
  11月17日に収穫した芋を今回は、スイートポテトにして食べました。
芋をむいたり、ゆでたり、こしたりして調理しました。
校舎1階に広がるいい香りがたちこめました。甘~くホカホカしたスイートポテトが完成しました。みんなおいしそうに食べていました。

12月全校朝会

 7日(火)に12月の全校朝会が行われました。
 まず、校長先生から人権についてのお話がありました。
 日々の暮らしの中で、何気に受ける優しさや励ましの言葉等は、貴重なことであり「当たり前」ではなく、有り難いことであること。日頃から「感謝」の気持ちをもって過ごしましょうというお話でした。
 続いて、読書感想文・感想画コンクール、BFC作品の入賞者の表彰を行いました。
たくさんの児童が、名前を呼ばれ表彰を受けました。
 
       

緑化運動

 12月6日(月)緑化運動として、サイネリアの苗を鉢に植え替えました。
 まず、技術員の先生から植え方のポイントを教えていただきました。
 その後、サイネリアの苗を自分の鉢に植えていきました。
 年度末に、きれいな花を咲かせてほしいです。
 そのために、お世話をがんばります。
 
 

授業風景より

 2校時の授業の様子です。
 1年生は、生活科でみんなが笑顔になるために、自分ができることをまず、イメージマップにまとめて整理しながら発表していました。
 2年生は、図工で自分の楽しかった思い出のシーンについて、粘土を使って作成していました。とても楽しそうに作っていました。
 3・4年生は算数の複式授業、3年生は式と計算の学習、4年生は小数の割り算でした。3年生は2人で話合いながら式の立て方を考えていましたよ。
 5・6年生は、修学旅行で学んだことや感想などをタブレットPCを使ってまとめていました。
    
    
    

持久走練習開始

 12月3日の持久走大会に向けて、今日から練習がスタートしました。
 今日は、最初ということもあり、折り返し地点を含めたコースの確認を行いました。
 継続した練習を行いながら体力を高めていくことで、病気に負けない健康な体づくりを目指します!
    
    

神社大祭

 11月21日(日)、島浦地区の神社大祭が行われました。
 コロナの関係もあり、祭りの規模を縮小しての実施となりました。
 神社からご神体が入った神輿が下ろされた後、小学生は1・2年生のダンス、3年生以上はソーラン節で祭りを盛り上げました。
 中学生は、地域に伝わる「獅子狛」の披露を行いました。

移動博物館がきました!

         
  博物館が島野浦小体育館へやってきました。
 保育園生、小学生、中学生、地域の方々、多くの方々に見てもらうことが出来ました。小学生、中学生は各展示物について、博物館の職員の方々からの説明もしていただき、貴重な体験となりました。
 地域の方々は、伊能忠敬作「島浦」の地図に感心されていました。
 今度は是非、博物館でもったたくさんの展示を見てみたいですね!

秋季大祭へむけて

        
 秋季大祭へ向け、児童発表の練習が行われました。
 1・2年生はダイナマイト、3年生~中学3年生はソーラン節の発表を行います。
 運動会以来久しぶりの練習でしたが、上手にできました。
 秋季大祭時に、地域の皆さんに喜んでもらえるように頑張ります!

芋掘り

 2年生が、5月18日に植えたいもの収穫が行われました。
子どもたちの顔ほどの大きさの立派な芋がたくさんとれました。
小さな芋畑ですが、大収穫となりました。
これまで、毎日欠かさずにお世話してきたお陰ですね!
2年生のがんばりが大収穫につながりました。おめでとう!
来週、焼き芋にして食べる予定となっています。
    

秋の遠足

 17日(火)、1~4年生は秋の遠足でした。
 まず、延岡駅構内エンクロスを散策しました。係の方に説明をしていただきながら、様々な工夫がなされていることに気付くことができました。
 次に、スーパーマーケットの見学をしました。鮮魚、精肉、デイリーのコーナーそれぞれで、お店の方のお話を聞いたり、質問したりしました。また、100円分のおやつを購入する体験も行いました。
 その後、今山公園に移動し、お弁当を食べたり、遊んだりしました。
 さわやかな秋空の中、楽しい1日を過ごしました。
  
  
  

Happy Birthday!

  
 今日は、週末お誕生日だった児童のお祝いをしました。
 児童、職員のお誕生日にはみんなで給食前にお祝いをします。
 お誕生者へは、デザートのプレゼントがあります。
 年に1回のお楽しみです。お誕生日おめでとう!
 
 以前は、毎日、児童・職員みんなで一緒に食べていた給食ですが、昨年度より各教室で食べるようになっています。一日も早くコロナが終息しみんなで給食が食べられる日が来ることを楽しみにしています。

体つくりの運動遊び(1年生)

 1年生が、跳び箱を使った運動遊びを行いました。跳び箱に跳び乗りったり跳び降りたり、体を手で支えてまたぎ乗り降りをしたり、アイデアいっぱいに工夫しながら運動遊びを行いました。
      

避難所マップ

 3・4年生が、避難所マップを作成するにあたり、津波災害時の避難場所の調査を行いました。島内の施設の状況を確認したり、避難場所に持参したいもの等を調査したりしました。どんなマップが完成するのか楽しみです!島内の皆さんへ紹介できるといいですね!
   

チュウリップの球根植え

 2年生が、清田先生の指導のもとチュウリップの球根を植えました。球根の向きを間違えないように丁寧に植えていました。卒業式にきれいなチュウリップを飾ることが出来ますように!2ねんせいの皆さん、お世話をよろしくね!
   

勉学の秋!

 今日は、昨日の雨模様から一転。爽やかな秋晴れとなりました。子どもたちも爽やかに勉学の秋に励んでいます!
    

 高学年は、本年度も「劇団四季」によるミュージカルを観劇会が中止となりましたが、映像のご提供をいただき、本日教室を映画館のようにし、観劇会が行われました。中学年は、ICTを活用し、発表資料作成を行いました。2年生は、華麗にそして楽しそうに跳び箱運動を行っていました。1年生は、自分が調べたことを「自動車図鑑」に文章と絵でまとめていました。

ALTとの授業

 11月8日(月)は、ALTの来校日でした。
 今日は、5・6年生の外国語、3・4年生の外国語活動を一緒に行いました。
 3・4年生の授業では、好きなもの、嫌いなものを含めた自己紹介に関する学習をしました。ALTが話す英語の聞き取りをしたり、英語で自己紹介を行ったりしました。
  
  

全校朝会

 11月2日(火)、業間の時間に全校朝会を行いました。
 まず、校長先生からは、読書の秋なので、ぜひ家庭で読書の時間を設定してくださいというお話がありました。次に、みずほ財団を通して贈呈された本の紹介が行われました。また、生徒指導担当の先生からは、「みんなで友だちのいいところをたくさん集めよう!」の取組についてお話がありました。さらに、体育担当の先生から体力テストでA判定を受けた児童の紹介と表彰がありました。
 スポーツの秋、読書の秋など、これからも満喫してほしいです。
  
  
  

島内一斉清掃

 11月1日(月)の午後、小中合同島内清掃が行われました。
 小学生、中学生を3つの地区に分け、その地区内のごみ拾いを行いました。
 地域の方もいっしょになって島内清掃を行いました。
 みんなで協力して清掃を行ったことで、島野浦がよりきれいになりました。
  
  

町探検をしたよ

 10月28日(木)、2年生は生活科「もっと知りたい  たんけんたい」で校外学習に出かけました。支所、離島センター、郵便局、保育所で働いている方々にインタビューをしたり、施設を見学させてもらったりしながら、新しい発見をたくさんすることができました。
 ご協力いただいた施設の方々に感謝です。
  
  
  

SDG's に関する授業

 10月26日(火)の3校時、5・6年生は、AIロボット ペッパー君を活用した地球温暖化に関する授業を行いました。
 まず、ペッパー君が、数十年後の地球は温暖化により、様々な悪影響が出てくることを説明しました。
 その後、地球温暖化を食い止めるために、自分たちにできることを話し合いました。電気をこまめに消すことなどの意見が出されていました。
  
  

小中合同運動会

 23日(土)は、快晴のもと、第12回小中合同運動会が行われました。
 来年度、本校は義務教育学校になるため、島野浦小学校としては最後の運動会。小学校の運動場での開催となりました。
 児童生徒は、様々な競技に一生懸命取り組みました。また、島浦保育所の園児たちも徒走やダンスで参加してくれました。
 結果は赤団の優勝で幕を下りましたが、みんながとても満足した最高の運動会になりました。
  
 
  
  

運動会予行練習

 10月18日(月)小中合同運動会の予行練習を行いました。
 これまで、天候の影響で運動場での練習が少なかったのですが、子どもたちは、徒走、団技、表現、リレーといったそれぞれの競技をしっかりと行っていました。
 予行練習終了後、反省を生かした練習も行うことができました。
 23日(土)の本番も、素晴らしいものになることを期待しています。
  
  

家庭科学習より

 10月12日(水)5・6年生は家庭科の授業でミシンやアイロンを使った縫い物の学習をしました。アイロンを使って布に折り目を付けたり、ミシンを使って丈夫に縫ったりしました。安全に気をつけながら慎重に作業を進め、エプロンやナップザックを製作していました。
   
   

小中合同運動会練習

 本日、小中合同の運動会練習を行いました。
 生憎の雨で、運動場での練習ができず、体育館での練習となりました。
 まず、運動会における閉会式の流れの確認を行いました。
 その後、リレーや徒走の走順の確認を行いました。
  
  

不審者対応避難訓練

 10月8日(金)に不審者対応避難訓練を行いました。
 2年生教室に不審者が侵入したとの想定で、他学年は教室で一時待機し、安全確保後、体育館に移動するという内容でした。
 体育館に移動後は、島浦駐在所の方より、不審者対応時の合い言葉「い・か・の・お・す・し」などのお話がありました。また、校長先生からは、しっかりあいさつをして相手の反応を見ることや不審者との間合いについてのお話がありました。
  
          

おもちゃランドへようこそ

 10月6日(水)2年生が1年生を招待して「おもちゃランドへようこそ」という活動を行いました。
 2年生は、1年生といっしょに活動するためのおもちゃをこれまで作ってきました。そして今日、1年生に遊び方を教えながら、いっしょに楽しく活動しました。
 1年生に対して優しく教える2年生の姿を見て、1年間の成長を感じました。
  
  

運動会練習より

 本日小中合同の運動会練習を行いました。
 島野浦に伝わる「うちわ踊り」について、地域の方を講師にお招きして練習をしました。最初は一つ一つの動きを確認し、慣れてきたところで曲を流しておどりました。