学校の様子

学校からのお知らせ

閉会式

 
 
 
 
 
  
 
閉会式では、低中高学年の3位入賞者が表彰されました。
感想発表を5年の岩佐くんが行い、大きな拍手をもらっていました。
閉会式後にPTAから豚汁の差し入れがあり、みんな温かい豚汁に心もおなかも満たされ大満足の笑顔でした。
PTA役員の皆さん本当にありがとうございました。

小中学校持久走・駅伝大会開会式

 
 
12月2日(土) 持久走大会①
今年も小中合同で持久走・駅伝大会を行いました。
開会式では、競技上の注意を長野くんが、選手宣誓を清田さんがしっかり行ってくれました。

12月全校朝会

 

12月の全校朝会
校長先生が、ご自分の小さい頃の火事の体験を話しながら子供達に火遊びをしないこと、家庭でも火の取扱に十分気を付けることを伝えられました。
その後、養護教諭の先生から風邪に負けないようにするためのお話がありました。
風邪ウイルス役の先生が登場し、風邪予防戦隊フセグンジャーが登場し、大切なメッセージを子供達に伝えました。
今年の冬は風邪をひかない子供達であってほしいと思います。

秋の図書館祭り

 
 
 
 
 
11月29、30、12月1日 秋の図書館祭り
学習・図書委員会の企画運営で今年も図書館祭りが開催されました。
クイズ、しおり作り、本のリクエスト、挿絵パズルなどなど盛りだくさんの内容にみんな大喜びで参加していました。
手作りのしおりがラミネートされてできあがるととてもうれしそうでした。

5・6年家庭科の授業

 
 
5・6年生
家庭科の授業を栄養教諭の先生とのTTで行いました。
食べ物の栄養素の学習をたくさんの教材を使いながら分かりやすく教えてもらっていました。

お楽しみ集会

 
 
   
11月14日(火) お楽しみ集会
今日は全校でお楽しみ集会を行いました。
執行部のみんなで計画を練り、みんなが楽しめる活動を立ててくれました。
「校内かくれんぼ」では、かくれる側の子供達も、見つける側の子供達も夢中になって楽しんでいました。
「クイズウォークラリー」では、グループで力を合わせ、問題を解いていくことを楽しんでいました。
準備から当日の進行まで一生懸命頑張った執行部のみなさん本当にご苦労さまでした。

そろばん教室(3・4年生)

 
 
 
11月7日(火) そろばん教室
延岡市から今村聖先生に来ていただいて、そろばんの授業を行っていただきました。
そろばんの扱い方から、たしざんの仕方、ひきざんの仕方を教えていただきました。
大変分かりやすく、子供達もそろばんの玉の動かし方を覚え、夢中になって計算を行っていました。