日誌

子どもたちや学校の様子

朝 修学旅行 その3

 1日目、午後の活動の様子とホテルでの夕食の様子の写真が届いていました。今朝の連絡では、5名ともぐっすり眠ることができ、元気に過ごしているということでした。

          

昼 修学旅行 その2

 午前中に西都原古墳群を見学し、昼食をレストラン青島屋でとったそうです。その後、青島を出発しましたと連絡が入りました。どの子もとても楽しそうです。

          

朝 修学旅行 その1

 6年生5名が、元気に修学旅行に出発しました。他の学校の子どもたちと一緒だったので、少し緊張している様子でした。あさって、元気に帰ってきてくれると思います。天気の心配がないのが一番いいことだと思います。

   

晴れ 子どもたちの様子

 5年生の子どもたちが、家庭科で作ったバックを見せてくれました。とてもしっかりとできていて、これから活用できるようです。天気がよくなったので、昼休み時間は外に出てサッカーなどをしました。

            

子どもたちの様子.pdf

小雨 子どもたちの様子

 今朝は、どんぐりの森の会の方々による読み聞かせからスタートしました。あいにくの雨だったのですが、とても楽しげに読み聞かせを聞いていた子どもたちでした。今週も、元気にがんばってほしいと思います。

              

子どもたちの様子.pdf

晴れ 交通安全教室

 今朝は、清掃班の交代があったので、清掃班の集会をしました。そして、2・3時間目は、運動場で交通安全教室を実施しました。高千穂警察署の協力の下、1・2年生は、道路の歩き方と横断歩道の渡り方などを指導してもらいました。3~6年生は、自転車の乗り方についての指導でした。天気がよく、暑かったのですが、話をしっかり聞き子どもたちの安全への意識が高まったようです。交通事故には、十分注意してほしいと思います。

              

交通安全教室.pdf

笑う 子どもたちの様子

 今月は、秋の読書月間です。それで、朝の読み聞かせを図書委員の子どもたちが行っています。それから、5・6年生が、ミシンを使っての活動をしていました。新しい電動ミシンを使っての作業ですが、ちょっとおっかなびっくりとした様子で作業をしていました。慣れないうちは、とても慎重な子どもたちでした。

              

子どもたちの様子.pdf

喜ぶ・デレ 子どもたちの様子

 昼休みの遊びで人気なのが、サッカーです。1年生から6年生までの子どもたちで行っています。先生方も参加しますが、子どもたちの元気の良さに途中から付いていけなくなっています。一輪車をしている子どもたちもいて、それぞれが楽しい昼休み時間を過ごしています。

          

子どもたちの様子.pdf

ニヒヒ 子どもたちの様子

 3連休明けの火曜日でしたが、図書委員会の子どもたちによる読み聞かせで朝がスタートしました。少し肌寒くなりましたが、今日も元気に過ごしていた子どもたちでした。午後には、6年生が来週の修学旅行に向けて、高千穂小での説明会に参加していました。楽しみにしているようです。

              

子どもたちの様子.pdf