日誌

子どもたちや学校の様子

学校をきれいにするぞ!朝のボランティア活動

押方小は豊かな自然に囲まれている学校です。校内にも緑の木々がたくさんあります。そのため、落ち葉の量も大変多く、掃除をしても翌日にはまた大量の落ち葉がある状態です。子どもたちは雨の日以外、登校してきたらすぐに朝のボランティアで清掃活動をしています。ほぼ全員の子どもたちが自主的に活動に取り組んでいます。また、担任の先生方も子どもたちと一緒に活動しています。朝のボランティア活動は、先生方や高学年の子どもたちがお手本を示し、やってみせて、それを低学年の子どもたちが真似をして受け継いでいくという押方小のよい伝統の一つになっています。今日もきれいな学校になって気持ちのよい1日がスタートできます。

 

 

花蓮市のみなさん がんばってください!

大地震が起こった台湾の花蓮市のみなさんに向けて、メッセージ動画を撮影しました。多目的ホールに最初に移動してきたのは1・2年生。行動が早いだけでなく、上級生を待つ態度も立派でした。入学したばかりの1年生も2年生を手本にして、よい姿勢で待つことができました。その後、5年生がみんなの立ち位置を指示し、全体で練習した後に動画撮影に臨みました。間違えることなく1回で動画撮影に成功した子どもたちでした。この動画に込めた思いが姉妹都市の花蓮市のみなさんに届き、1日も早い復興につながることを心から願っています。

 

 

さすが!最高学年の子どもたち

本校は、今年度6年生がいないので、5年生の9人が最高学年の子どもたちです。4月23日の業前に全校のみんなに対して呼びかけを行いました。呼びかけの内容は、先日の地震で被害を受けている台湾の方々に向けてメッセージ動画を送ろうというものです。5年生の真剣な呼びかけを4年生以下の子どもたちも真剣に聞き入っていました。そして、説明が終わると5年生に対して自然に拍手が起きました。押方小を引っ張っていく5年生が頼もしく見えた出来事でした。

 

 

がんばったよ!参観授業

今年度1回目の参観日が4月19日(金)に行われました。どの学級の子どもたちも一生懸命に学習に取り組み、その様子をたくさんの保護者の方々が微笑ましく見つめていらっしゃいました。お家の人に見ていただくことでさらにやる気パワーがアップした子どもたちでした。次の参観日もたくさんの方々のお越しをお待ちしています。

 

 

委員会活動がんばるぞ!

 押方小学校では、3年生以上の子どもたちが委員会活動に取り組んでいます。「図書委員会」「放送委員会」「運営委員会」「保健体育委員会」の4つです。それぞれの委員会で一人一人が責任もって学校を過ごしやすくするために日々頑張っています。4月18日の委員会の時間は、本の整理整頓や、体力テストに向けての準備、放送の練習、よりよい学校にするための話合い活動をしていました。これからも友だちと協力して、押方小学校のために自分にできることを意欲的に取り組んでほしいです。

 

 

遊具を安全に使おう!

 4月18日(木)の業前に、運動場にあるたくさんの遊具について、正しい使い方を全校のみんなで確認しました。その説明をしてくれたのは保健体育委員会の子どもたちです。

 説明を聞くときは、「1年生、2年生前においで」と周りの子どもたちがやさしく促していました。決まりを守って、安全に、楽しく遊具を使って、たくさん体を動かしてほしいと思います。遊具の使い方の説明が終わると、短い時間でしたが、笑顔いっぱいに運動していました。そして、時間がきたらパッと気持ちを切り替えて1時間目の学習に向かう素直な子どもたちでした。

 

 

入学式があったよ!

 4月11日(木)に第77回入学式が行われました。今年度は2人の新1年生が押方小の仲間に加わってくれました。2人の入学を在校生や地域の方々みんなでお祝いしました。

 押方小学校でいっぱい遊んで、いっぱい勉強して「やさしく」「かしこく」「たくましい」子になってほしいと思います。

 また、入学式に向けて2~5年の子どもたちが一生懸命歌やダンスを練習したり、準備・片付けを意欲的に取り組んだりしていた姿も立派でした。1年生にとってあこがれのお兄さん、お姉さんになれるよう、これからも頑張ってほしいと思います。

 

 

新任式・始業式

 4月5日(金) 1時間目、新任式・始業式を行いました。新任式では2名の新しい先生方をお迎えしました。始業式では、児童代表の3年生が、学習のレベルアップと体力アップ、スポーツ少年団を頑張るとの決意を発表しました。

◎新任式

◎新しい教頭先生

◎新しい事務の先生

◎児童代表による歓迎の言葉

◎児童代表の発表

◎校長の話

◎校歌斉唱(ピアノ伴奏)

◎担任発表


◎学習部からの話

◎表彰

登校の様子

 4月5日(金) 令和6年度新学期が始まりました。今年度も嶽宮神社から学校までの1.3kmの道のりを歩きます。花曇りの空のもと、春の装いいっぱいの登校路を元気に子どもたちが、見守り隊の方々といっしょに歩いてきました。

◎登校路の桜

◎シャクナゲの横を歩く子どもたち

◎道路わきのツクシとスギナ

◎学校下の桜もみごと

◎見守り隊の方とのジャンケン

修了式

 3月26日(火) 令和5年度修了式を行いました。どの学年の子どもたちも昨日の卒業生に負けないくらい立派な姿で修了証を受け取りました。校長講話では、この修了式を一年間の頑張りに誇りをもち、周りで支えてくださっている方々へ感謝する日にして欲しいと伝えました。

卒業式

 3月25日(月) 令和5年度第77回卒業式を行いました。この一年間、押方小学校をリードしてくれた6人を在校生が立派な態度で送り出しました。感謝の気持ちの満ちあふれる、素敵な卒業式となりました。

 

花育教室(6年)

 3月22日(金) 4時間目、地域の花農家の方を講師に花育教室を行いました。花育とは、「花や緑に親しみ、育てる機会をとおして、やさしさや美しさを感じる気持ちを育むこと」(農林水産省)です。講師の方から花束の作り方を教えていただき、花束作りに挑戦しました。一本一本のスイートピーの花をきれいにまとめるために試行錯誤しながら作ったこの花束は、卒業式の日に保護者へ感謝の気持ちと一緒に届ける予定です。

春の壁飾り

 3月12日(火) 読み聞かせの会「どんぐりの森の会」の皆様が、本校の掲示板に卒業式用の壁絵に貼り替えてくださいました。サクラやツクシのある春の風景です。

学修発表会

 2月17日(土) 学習発表会を行いました。どの学年もこの一年間で学んできたことを合奏や合唱、劇、クイズなどにして元気よく堂々と発表してくれました。

◎全校合唱「たいようのサンバ」

◎2年「町たんけんですてきなところ見つけたよ!」

◎1年「押方森の6人のこびと~難関に挑むかわいい戦士達~」

◎会場の様子

◎3・4年「ミュージカル Sound of Oshikata」

◎6年「I ♡ Oshikata」

薬物乱用防止教室

 2月6日(火) 学校薬剤師の方を講師に、6年生の「薬物乱用防止教室」を行いました。医薬品以外の薬物はもちろん、医薬品の乱用の危険性についても教えていただきました。

一日入学説明会

 2月1日(木) 一日入学説明会を行いました。始めに1年生の授業を参観した後、保護者は説明会へ、子どもたちは1年生と一緒にお絵かきをして過ごしました。ハキハキとした元気な子どもたちで、4月の入学式が待ち遠しいです。

◎1年生の元気な歌声でお迎え

◎算数の授業を参観

◎お絵かき

◎説明会

学習発表会準備

 1月30日(火) 朝の業前の15分間に学習発表会(2/17)のステージ作りを3・4・6年生で行いました。みんなテキパキと動き、あっという間に完了しました。

水産業講話

 1月29日(月) 5校時、北浦町にある株式会社「海の森」の方が3・4・6年生の児童に水産業についての講義をしてくださいました。会社はカンパチの養殖をされているそうで、その餌に押方の酒造会社の酒粕を餌に混ぜて与えられているとのことでした。北浦町と高千穂町のつながりと、職業に対する熱い思いなど、キャリア教育についても学習することができました。

◎カンパチ養殖の説明

◎かなえたい自分の夢について

◎太鼓のプレゼント

◎珊瑚と軽石のプレゼント

給食感謝集会

 1月26日(金) 給食感謝集会を行いました。給食主任より給食の歴史の他に野菜やお肉の生産者や業者、栄養士、事務員、調理員など毎日の給食に携わる方々を紹介しました。そして、安全で安心な美味しい給食を毎日作ってくださる給食調理員の方に子どもたちからお礼の手紙をわたしました。

◎給食主任による給食の話

◎給食委員会による人気メニューの発表

◎給食調理員さんへの質問タイム

◎お礼の手紙贈呈

租税教室

 1月23日(火) 5時間目、6年生を対象に延岡税務署による「租税教室」を行いました。DVD視聴を通して、税がなかった場合の社会について考えたり、税に関する豆知識についてお話を聞いたりすることで、税の仕組みや役割について学習することができました。