日誌

2018年10月の記事一覧

秋の遠足、出発!!

 24日(水)に6年生が修学旅行に出発しましたが、今日26日(金)は、1~5年生の秋の遠足です。

 朝、学校を出て、約1.5Km先にある民宿の駐車場まで、まず歩いて行きます。そこから全員大型バスで、目的地の延岡市に向かいます。民宿までのいつもの通学路を、5年生が優しく1年生の手をつないで歩きました。

 バスの運転手さんに全員で「よろしくお願いします!」とあいさつした後、バスに乗り込みました。

 全員同じバスに乗りますが、見学地が学年によって違うため、途中で途中で学年毎に乗り降りしていきます。今日は、1年生「延岡市立図書館」、2・3年生「岸上蒲鉾北延岡工場」、4年生「リサイクルプラザ ゲン丸館」、5年生「夕刊デイリー社」です。お昼は、また、全員「城山公園」に集まって、昼食そして自由時間を過ごします。

 今日は、「弁当の日」でもあります。みんな早起きして、弁当作りしてきたかな?天気の方も大丈夫そうですので、みんなでニコニコ笑顔で手作り弁当を頬張ることでしょう。

 しっかり学んで、たくさん遊んで、楽しい思い出を作ってきてくださいね!「気を付けて行ってらっしゃい!」
  
 お家の人にもたくさんのおみやげ話を持って帰ってきてくださいね! 

友だちたくさんできたかな?

  今日、1年生から4年生は、高千穂小学校での合同学習会でした。年に1度、押方小から高千穂小へ出向き、同じ学年の高千穂小の子どもたちと学びます。

 高千穂小は学年2~3学級あるため、押方小の子どもたちは1名~3名ほどに分かれて学級に入ります。初めは不安や緊張もあり、表情が強ばっている子どもたちもいましたが、一緒に授業を受けたり、給食を食べたり、昼休みに遊んだりしているうちに次第に慣れてきて、仲良く遊んだりお話ししたりする姿が見られました。

 いつも少人数で過ごしている押方小の子どもたちは、大人数の中では、自信なさげに尻込みをしてしまい、積極的に話しかけができなかったり普段の自分が出せなかったりする傾向があります。中学校では、また一緒に学校生活を共にする仲間ですので、年1回ですが、小学校のうちから交流しておくことで、スムーズな中学校生活をスタートさせることができることと思います。また、コミュニケーション能力を図る上でも意義のある合同学習です。

 今日は1日、高千穂小の子どもたち、そして先生方には大変お世話になりました。来年もまた、よろしくお願いいたします。
  
 

☆ 高千穂小のお友だちとたくさんお話ししたり、遊んだりできましたか?また、1年後に会えますよ!お楽しみに!!

☆ 6年生は修学旅行のため、学校に残ったのは5年生だけ。今日は、教室ではなくホールで、事務室の先生方も一緒に楽し
 く給食を食べました。

「実りの秋」、稲刈りをしました!

 学校周辺の田んぼも黄金色に染まり、朝からコンバインの音が聞こえて、いよいよ押方地域は、稲刈りの時期を迎えています。

押方小でも、今日、5年生が、総合的な学習のお米学習で6月21日に田植えしたもち米の稲刈りをしました。毎回指導していただいている興梠さんから、手鎌での刈り方の注意や、刈った後の稲の縛り方などの説明を受けた後、稲刈りが始まりました。

今月上旬の台風の影響で、若干稲が倒れている所もありましたが、子どもたちはせっせと鎌を使って刈り取り、刈り取った稲を4~5株ずつまとめて田んぼや畦に置いていきました。それを、お手伝いにこられていた保護者など6~7名がひもで束ねてくださいました。作業をしていると、汗をかくくらいの陽差しでしたが、頑張った甲斐あって、何とか1時間ほどで稲刈りと束ね方は終了しました。

その後、刈り取った稲を校舎周りのフェンスに掛けていきました。いわゆる高千穂名物の「掛け干し米」にするのです。約3週間ほどで乾燥し、甘みのあるおいしいお米ができあがります。

約1ヶ月後、このお米を脱穀し、最終的には、冬場に餅つきをして食べる予定にしています。楽しみは、まだまだこれからです。

 毎回ご指導いただいている興梠さん、そして、今日、ご協力いただいた保護者や地域の皆さん、本当にありがとうございました。
  
☆ 暑い夏場にも草取りなどのお世話をしてきた田んぼには、稲がたわわに実っていましたね。汗かいたり、体がかゆくなっ
 たりしながらも、皆が頑張ったおかげであっという間に刈り取りが終わりました。脱穀、そして餅つき、まだまだこれから
 が楽しみですね!


最高の思い出をつくってきてください!

今日24日(水)から26日(金)までの3日間、町内5校の101名の6年生が揃って、高千穂町立小学校連合修学旅行が実施されます。

今朝6時過ぎ、押方小6年生11名は、国道沿いのチェーン着脱所から、全員元気に出発しました。他の4校もそれぞれの学校から出発し、南阿蘇村の「あそ望の郷」で合流して結団式を行います。

それから、今日は一路長崎市へ。「長崎平和公園」「長崎原爆資料館」での平和学習です。明日は、長崎市内での班別自主研修の後、佐賀県に入り、吉野ヶ里遺跡公園を見学して熊本入りします。最終日は、三井グリーンランドで楽しく過ごした後、帰路に向かうという2泊3日の行程です。

3日間、天気にも恵まれそうですので、たくさんのことを学ぶと共に、他校の友だちをたくさんつくって、笑顔で元気に最高の思い出をつくって帰って来てほしいと願います。

 それでは、気を付けていってらっしゃい!
              
☆ 「感謝の心」を忘れずに、楽しい3日間を過ごしてください!お土産話を楽しみに待っていますよ!

読み聞かせをしていただきました!

 押方小では、今月から来月上旬にかけてを「読書推進強化月間」と設定して、子どもたちがますます本が好きになるようにと、様々な取組を行っています。

今日は、その取組の一環として、県立図書館の訪問支援を活用した読み聞かせ会を行いました。本校の図書館で2校時に1~3年生、3校時に4~6年生を対象に読み聞かせしていただきました。今日、読み聞かせしてくださったのは、県立図書館社会教育主事の飯野さんと高千穂町社会教育指導員の中野さんです。

前半は、中野さんが手遊び歌なども交えながら楽しく読み聞かせしてくださいました。後半は、飯野さんが障がいのある方に関する絵本の読み聞かせや、県立図書館についてのお話などをしてくださいました。

お二人ともさすがの読み聞かせの上手さで、下学年、上学年の子どもたち共に、読み聞かせに惹き込まれていました。

今回、普段あまり目にしないような県立図書館の本もいくつか持って来て下さり、学校に貸し出してくださいました。子どもたちの読書の幅がより広がると期待します。飯野さん、中野さん、ありがとうございました。

 さて、「読書推進強化月間」は、もうしばらく続きます。図書委員会の子どもたちも昼休みに読み聞かせをしてくれています。また、先生方の読み聞かせも30日(火)に予定されています。その他にも、まだまだ楽しみがいっぱいです。
  
 楽しく、そして、いろいろとためになる読み聞かせでしたね。県立図書館の本も置いて帰られましたので、そんな本も手
 に取ってみましょう。新たな本との「出会い」があるかもしれませんよ!


今年は、素晴らしい秋空の下で。

 18日(木)に、五ヶ瀬町Gパークで、第39回西臼杵郡小学生陸上教室が開催されました。昨年度は、開会から雨にたたられ、最後の種目の4×100mリレーも中止となる事態でしたが、今年は、朝から見事な秋晴れの青空で、郡内約300名の小学校5・6年生が競い合いました。

 今年は運動会が1週間延期となり、陸上教室へ向けての練習も思うように時間が取れませんでした。限られた時間の中でしたが、押方小5・6年生21名は、自分たちで進んで練習し、6年生が5年生に教える様子も見られ、主体的に練習に取り組んでいました。

 大会当日は、一人一人が自分の目標をもって大会に臨み、自己記録更新、そして学校のためにと、もっている力を精一杯発揮するとともに、大きな声で仲間を応援しました。

 その結果、6年男子50mハードルで第1位、5年女子800mで第3位、その他にも4位2名、6位2名と、21名中6名が郡内で上位入賞を果たし、少数精鋭ながら底力を見せてくれました。

 9月の運動会練習から陸上教室まで、子どもたちは、2ヶ月以上体育中心の学校生活が続きましたが、体力もさることながら、最後まであきらめない心や仲間と共に目標に向けて頑張る心など、様々な力を身に付けました。その力や精神を、残り半年足らずの今の学年での学校生活や家庭・地域での生活に生かしてほしいと願います。
  
☆ 一人一人が自分のため、そして押方小のためにと、練習から大会本番までしっかり頑張りました。とても立派な姿でし
 た。当日は、他の学校の子どもたちと友だちになれた人もいたようでよかったですね!


おいもがたくさん取れたぞ!

 今日は、1・2年生が楽しみにしていたサツマイモのいもほりでした。生活科の学習で5月24日に苗を植え、これまで水やりや草取り、観察などを続けて、ようやく今日を迎え、みんなワクワクした様子でした。

 保護者や地域の方6名が手伝いに来て下さり、はじめに、いものつる切りをしてくださいました。その後、畝のマルチをみんなではぎ取りました。

 そして、いよいよいもほりです。「こっちにもあったー!」、「おー、でけえ!」、「去年よりたくさん取れた!」などと、子どもたちは歓声を上げながら、次々に掘ったいもをコンテナに入れていました。「まだ、こっちにもあるぞ!」と地域の方に教えていただきながら、最後の1個まで残らず掘り取りました。去年は、カボチャみたいな形のいもが多かったのですが、今年はサツマイモらしい形のいもがたくさん取れました。

 最後にお礼の意味も込めて、協力して下さった皆さんへ「いもパーティー」の招待状を子どもたちが手渡しました。11月1日(木)に、これまで協力いただいた皆さんをご招待し、今日掘ったいもで1・2年生が料理やお菓子を作り、振る舞いをする予定です。楽しみにしていてください。これまで、いろいろとご協力いただき、本当にありがとうございました。
  

☆ 形のよいいも、大きいいもがたくさん取れましたね!「いもパーティー」が待ち遠しいね。はぎ取ったつるでのクリスマ
 スリース作りも楽しみですね! 

☆ 11月1日は、1・2年生が腕を振るっておもてなしします。招待状が届いた協力者の皆様、ぜひ、ご来校いただき、楽
 しい時間をお過ごし下さい。

久しぶりの表現集会。

  今朝、7月10日以来久しぶりの第3回表現集会を行いました。今回は、8・9・10月生まれの子どもたち14名のスピーチと、4年生の発表でした。

 8・9・10月生まれの子どもたちは、「得意なこと・自慢できること」をテーマにスピーチしました。「○○の教科が得意。」「読書をたくさんしている。」「小さな子に教えるのが得意。」などなど。中には、「人を笑わせること」が得意な子どももおり、全校の子どもたちからどっと笑いが起こりました。みんな堂々と発表してくれました。

 続いて、4年生が発表しました。始めに、リコーダー4名、木琴・鉄琴各1名に分かれて、合奏をしました。リコーダーはきれいな音色が揃い、木琴・鉄琴も間違わずにしっかり弾けて、とても上手な演奏でした。次に、詩を2つ群読しました。ペア、そして全員での群読は、張りのある大きな声が出ていました。最後に、運動会で5・6年生と一緒にやった表現の一部を披露してくれました。たった6名の4年生ですが、元気のよさと笑顔、チームワークで見事な発表ができました。

 次回第4回は、12月11日の予定です。11・12月生まれの子どもたちのスピーチと6年生の発表です。今から楽しみです。
  

☆ 8・9・10月生まれの皆さん、「お誕生日おめでとう!」これからも、得意なことをどんどん伸ばしていってください
 ね!

☆ 4年生6名の素晴らしい底力を見て、元気をもらいました。立派な発表でしたね。ありがとう!

素晴らしい秋空の下で、大盛会の運動会!

 7日(日)は、台風25号の影響で前日の夜中にもまとまった雨が降り、朝6時の煙火を上げた後も7時頃までは雨が降ったり止んだり・・・。前日保護者の方にも協力していただき準備もほぼ整っていたので、何とか運動場で行いたいと、早朝から職員でグラウンドに土砂を入れ開会を待ちました。すると、開会1時間ほど前から雲も切れ、まぶしい太陽が顔をのぞかせ始めました。さすが、高千穂。神々に守られているからでしょうか。

 予定通りの時刻に入場行進が始まり、開会式を進めることができました。その後も終日台風一過の素晴らしい秋空に恵まれ、1週間延期した甲斐がありました。

 今年のスローガン「感謝を胸に 笑顔あふれる運動会 仲間とめざせ優勝を!」の達成に向け、46名の「やかたの子」たちは、2学期がスタートしてからこれまで練習してきた成果を存分に発揮し、見事なパフォーマンスを見せてくれました。

 競技の部・応援の部共に「白団」優勝!という、しばらく遠ざかっていたW(ダブル)優勝という結果になり、白団は歓喜に包まれ、赤団は、団長以下高学年を中心に、涙・涙・涙…で閉会を迎えました。勝負には破れたものの、正々堂々精一杯闘った上での赤団の涙はとても美しい涙で、来賓の方々も涙ぐんだり、感動に胸が震えたりされたようです。

赤・白両団、押方小の歴史に残る本当に素晴らしい闘いをしてくれました。

 たくさんの来賓や地域の皆様に温かい声援をいただき、子どもたちは、運動会を通して心身ともに、また、大きく成長してくれたようです。

 運動会の開催にあたり、物心両面から心温まる多大なご支援をいただきました全ての皆様に、心より感謝と御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。今後も地域と共に歩む学校づくりに努めて参りますので、ご支援よろしくお願いいたします。
  
  
  
  
  

☆ 1年生から6年生まで、みんながこれまでの練習の成果をしっかり見せてくれました。そして赤・白両団、最後まで素晴
 らしい闘いをしてくれました。感動ありがとう!

☆ 保護者や地域の皆様にも競技・演技に参加していただき、運動会に華を添えてくださいました。保護者の皆様には、最後
 の片付けまで本当にありがとうございました。

明日は、運動場で運動会ができそうです。

 台風25号の影響を心配したところですが、今日は、午前中、一時雨は降ったものの昼前からは曇りで、時折陽の差す天気となりました。

それで、午後からは、予定どおり運動会の前日準備も行うことができました。運動場は、まだ雨で地面が緩んでいる所もあったため、5・6年生の児童には室内でできる準備をしてもらいました。また、保護者の方には、明日朝早く準備の協力をお願いしていたのですが、急きょPTA保健体育部の皆さん方が協力して下さるということになり、運動場での準備が一気に進みました。本当に助かりました。

 明日も曇りがちの天気予報ですが、きっと子どもたちの元気なパワーで、雲を吹き飛ばし、秋空を呼んでくれることでしょう。お楽しみに!
  
☆ PTA保健体育部の皆様のご協力で、何とか今日のうちにおおかたの準備を済ませることができました。ありがとうござ
 いました!