日誌

2018年1月の記事一覧

第5回「表現集会」

 今朝は、今年度5回目の表現集会でした。

 はじめに1・2・3月、4月1日生まれの子どもたち9名のスピーチ。お題は、「わたしの将来の夢やなりたい仕事」でした。動物の飼育係、バレーボール選手、アイスクリーム屋さん、医者など、理由も付け加えて自分の将来の夢を堂々と発表してくれました。「夢はまだ決まっていないけど、勉強をしっかり頑張って、夢を見付けたい。」と、しっかりこれからの目標を述べる子、「お母さんを旅行に連れて行きたい。」と、心やさしい発表をする子もいました。みんな自分の夢や目標が叶うよう努力してくださいね。

 次に、5・6年生の発表でした。5・6年生は、「なわとび」を披露してくれました。最初に個人技の披露。二重跳びやハヤブサ跳びなど全員が得意技を見せてくれました。さすが体力テストでも好成績揃いの5・6年生。身軽に難しい技をこなしていました。そして、全員での長縄跳び(8の字跳び)。速いタイミングで次々に跳んでいく姿に、下級生も憧れの眼差しを向けていました。途中でひっかかる子がいても、「ドンマイ!」「大丈夫!」などお互いに声をかけ合う様子も見られ、5・6年生のチームワークや心を一つにすることの大切さも「魅せた」発表でした。下級生のお手本となりました。

 今日も外は朝からうっすらと雪が積もり、冷え込んだホールでの集会となりましたが、心温まるスピーチや元気の出るなわとびの発表に、ホールの寒さもいつの間にか忘れてしまいました。
  

☆ みんなの前でのスピーチはドキドキでしょうね。でも、みんな自分の夢や目標をしっかり堂々と発表する姿は素晴らしかったですよ!1・2・3月、4月1日生まれの皆さん、「お誕生日おめでとう!」

☆ 5・6年生はさすがでした。下級生が憧れる姿でした。「魅せて」くれましたね!残り少ない今の学級での生活です。
 これからも心を一つに頑張ってくださいね!

給食感謝集会を開きました。

 1月24日~30日は、「全国学校給食週間」です。週間に合わせて、押方小でも今日、「給食感謝集会」を開きました。保健体育委員会の子どもたちが集会を計画・運営してくれました。

 はじめに、給食主任の先生から給食料理員さんの仕事についての話がありました。お二人で、毎日時間に合わせて計画的に、衛生面などにも気を付けながらおいしい給食を作ってくださっていることを紹介されました。

次は、給食や給食料理員さんに関するクイズ。2択問題が5問でしたが、全問正解者はたった一人。全問正解は、素晴らしかったです。

 そして、プレゼントの贈呈。全校の子どもたちが各学級で手作りした手紙や色紙、メッセージカードなどを給食調理員の佐藤さん、田﨑さんのお二人に代表の子どもたちが「いつもおいしい給食をありがとうございます。」と、手渡しました。各学級では、他にも県学校給食会や町内外の業者、町内栄養教諭や栄養職員の先生方にも感謝の色紙を作っていますので、後日お届けいたします。

 最後に、田﨑さんから「今日は、このような集会を設けていただき、ありがとうございます。これからも皆さんのために、頑張っておいしい給食を作ります。」とお礼の言葉をいただきました。

 給食には、食材の生産者や食品を加工・製造される方、野菜やお肉を卸されるお店の人、運送・配送業者さんなど見えない部分で数多くの方々が関わってくださっています。毎日、安心・安全、そしてとてもおいしい給食がいただけて、「やかたの子」たちは、心も身体もすくすくとたくましく成長しています。全ての方々のお陰です。ありがとうございます!
  

☆ 毎日、とてもおいしい給食を食べることができて本当に幸せですね。これからも「いただきます」「ごちそうさま」の意味を考えながら、感謝の気持ちでいただきましょう!

 保健体育委員会の皆さん、給食感謝集会の計画・運営ありがとう!

CRT検査実施!

 世間では入試シーズン到来の今日この頃、押方小では、今日と明日、「教研式標準学力検査CRT」を行います。この検査は、今の学年で学習した基礎的・基本的な内容がどれだけ定着したかをみる評価テストです。今日は全学年で国語と算数を、明日は3~6年生が社会と理科を行います。

 いつもの1枚紙の単元テストと違って問題は冊子になっており、低学年は問題用紙の解答欄に、中学年以上は問題用紙と別の解答用紙に解答するという不慣れな形式でのテストです。国語はCDを流しての聞き取り問題もあります。

 2・3校時、どの学級もシーンと静かで、子どもたちは真剣に問題に向かっていました。早めに終わった子は、少しでもよい点数が取れるよう何度も何度も見直しをしていました。

 最強寒波の影響で、高千穂も朝方は氷点下の冷え込みの毎日ですが、インフルエンザでの出席停止や欠席もなく、なんとか初日の国語・算数は全員が受検することができました。検査後、「○○の問題が難しかったー。」などという子どもたちの声も耳にしましたが、果たしてこれまでの学習の成果はしっかり出せたでしょうか?結果が楽しみです。結果が届きましたら、保護者の皆様にもお子さんの結果をお返しいたします。

 なお、この検査は、子どもたちの学力の定着度を測るとともに、学習目標が達成できたかという私たち教師の指導の在り方を評価し、授業や取組の改善につなげるものでもあります。「『や・か・た』の『か』…かしこい子」の育成のために、検査結果はしっかり分析をし、今後の授業の工夫・改善や個別指導の充実に活かしていきます。
  
☆ 今日の国語と算数のテストの手応えはどうだったでしょうか?3~6年生は明日も社会と理科があります。体調をバッチリ整え、あせらずじっくり考えて、蓄えてきた力をしっかり発揮してくださいね!

3学期最初の参観日。

 今日は、3学期最初の参観日でした。5校時に授業参観を行いました。

 1年生は体育館で体育。なわとびをしたり、お母さん方と一緒にハンカチ取りゲームをしたり、元気に楽しそうに走り回っていました。2・3年生は音楽。唱歌「ふじ山」で自分なりの富士山を描いて歌ったり、リコーダーや鍵盤ハーモニカの合奏したり、音楽を楽しんでいました。4年生は算数の「分数」。1より小さな分数・大きな分数・等しい分数の仲間分けの学習でした。みんなしっかりマスターできたようです。 

そして、5・6年生は、4~5校時を使って、総合的な学習で栽培したもち米を使っての「餅つき」でした。保護者の方々や子どもたちのおばあちゃん方にいろいろと教えてもらったり協力していただいたりしながらも、おいしいお餅をつき上げ、丸めて、最後においしくいただくことができました。自分達で作ったもち米でついたお餅は、格別だったことでしょう。準備や片付けまでご協力いただいた皆様に感謝申しあげます。

6校時には、学校保健委員会(兼家庭教育学級)を実施しました。今回は、町保健福祉総合センターげんき荘保健師 興梠里香さん をお迎えし、「『今、子どもの健康が危ない!』~みんなで考えよう、子どもの健康~」と題してご講話をいただきました。本町の健康課題に「高血糖」と「脂質異常」が挙げられており、子どもたちにもその傾向が見られることや、日頃からの食事やおやつ改善の大切さ、子どもの健康は親の責任など、とても分かりやすくためになるお話で、今後の家庭での食生活の改善等に生かしていただきたい内容でした。

  年始めのお忙しい中に来校いただいた保護者やご家族の皆様、誠にありがとうございました。
  
  
☆ みんな楽しく生き生きと学習や活動に取り組みましたね。風邪やインフルエンザに負けずに、残り2ヶ月も、楽しく元気で笑顔の学校生活を送りましょう!

春のような陽気に。

 先週は雪も積もり、最高気温が0℃未満の真冬日が続きましたが、週末から青空にも恵まれ、昼間の気温も14~15℃近くまで上がり、頬をなでる風も春のような暖かさを感じる今日この頃です。

 この陽気に誘われて、昨日、今日、昼休みに元気に外で遊ぶ子どもたちの姿が見られました。昨日までは一部に雪も残っており、雪解けで湿っていた運動場ですが、今日は完全に融けて、久しぶりに運動場で体育をしている学級もありました。太陽の下で元気な子どもたちの声が響くと、ほのぼのとしてうれしい気持ちになります。

 校内のセンダンやクロガネモチの実をついばみに、ヒヨドリなどの野鳥が飛び交う姿も見られました。真冬の寒さから解放されるのはもうしばらく先なのでしょうが、自然は少しずつ少しずつ春へと歩み始めているようです。 

 ところで、県内ではインフルエンザが警報レベルを超えている状態が続いており、高千穂町内小・中学校にも少しずつ罹患者が増え始めているようです。今のところ、まだ押方小には罹患者はいませんが、これ以上広がってこないことを祈っています。うがい・手洗いなどしっかりして、睡眠・栄養もたっぷりとって、感染防止に努めましょう。
  

☆ 運動場や中庭にみんなの元気な声が響くような今日みたいな暖かい日が続いてくれるとうれしいですが、春はまだまだ先。インフルエンザにも十分気を付けてください!

臨時休業にしました。

 昨日は朝から雪が降りましたが、なんとか通常どおりの授業ができました。しかし、心配していた昨夜からの降雪による積雪と路面凍結のため、子どもたちの登下校の安全を第一に考え、今日は臨時休業日とすることにしました。

 今朝も辺り一面銀世界。少ないところでも4~5cmは積もっており、学級園の草花もすっぽりと雪の布団に覆われていました。夜のうちに降り積もった新雪は、サラサラふわふわとしていますが、その下は、昨日融けかけた雪がガチガチに凍っている状態です。今日の最高気温は、0~1℃という予報で、今日一日真冬日となりそうです。

 臨時休業で、しかも周囲が雪に包まれ、学校全体がシ~ンと静まりかえっています。3学期がスタートして間もないのに、寂しい一日になります。元気で賑やかな「やかたの子」の声が響き渡る学校に戻れるよう、早く雪解けしてほしいと切に願う一日です。
  
☆ 一日中、冷凍庫の中状態になりそうです。気温も上がらず、積雪や路面凍結は明日の朝も心配です。何とか明日はいつもどおりの学校に戻れるよう、みんなで祈りましょう!

毎日笑顔で元気な3学期に!

 今日は、3学期始業の日。全校児童42名全員が揃って、幸先のよいスタートを切ることができました。

始業式の作文発表では、1年、3年、5年の代表3名が、3学期に頑張りたいことや目標について発表してくれました。「みんなの前でしっかり発表ができるように頑張る。」「計算が早くできるように頑張る。友達と仲良くする。」「忘れ物を減らす。マイナス言葉を減らし、友達と仲良く過ごす。」など、2学期の学習や学校生活を振り返って、3学期のめあてをしっかりと発表しました。立派な発表でした。

学校長からは、「一年の計は元旦にあり」という言葉に触れ、年の初めに目標を立てて目標に向かって頑張り続けることの大切さや、今の学年のまとめであり次の学年の準備期間でもある3学期の過ごし方についての話がありました。

 今日は、早朝まで雨で、午前中のうちに雨が雪に変わってちらつく寒い一日となりました。これからいよいよ本格的な冬本番です。県内ではインフルエンザが警報レベルに達したという報道もありました。体調管理に十分気を付け、交通事故やケガにも注意しながら、毎日笑顔で元気に3学期の学校生活を送ってほしいと願います。3学期の登校日数は53日(6年生は52日)。あっという間に過ぎてしまいます。一日一日を大切に過ごしてほしいものです。
  
☆ 3人の代表の人たちは、とても立派な目標を発表してくれました。他のみんなも、しっかり目標を立てて努力し、この1年、ぐんぐん伸びていく「やかたの子」になってくださいね。