日誌

子どもたちや学校の様子

花育体験活動

今日は、延岡の岡田花店のお二人と、高千穂の生産者の後藤さんにおいでいただき、花育体験活動を行いました。はじめに、後藤さんから花の生産について教えていただき、その後、岡田花店の方から花の生け方について教わりました、初めは戸惑いもあった子どもたちですが、丁寧に教えていただき、だんだんと楽しくなってきたようで、思い思いに花を飾り付けていきました。できあがった作品を見て、みんな大満足の体験活動でした。講師の皆さん、ありがとうございました。


花育体験活動.pdf

にっこり 子どもたちの様子

 今日もとても天気のよい1日でした。運動会が終り、少しゆっくりとして読書や勉強に力を入れる時期になりました。子どもたちは、運動会の疲れもなく元気に過ごしていました。
          
子どもたちの様子.pdf

晴れ 運動会の様子

 快晴の中、押方小学校の運動会が行われました。子どもたちのばんばる姿を見ながら、何回も目頭が熱くなりました。とてもよい運動会だったと感じました。来賓の方々からもよかったよという声をいただきました。精一杯がんばった子どもたちです。明日は、ゆっくり休んでほしいと思います。
          
運動会の様子.pdf

笑う 子どもたちの様子

 土曜日の学校でしたが、子どもたちは明日が運動会ということで、朝からとても元気でした。運動会前最後の練習も授業もがんばっていました。特に2年生は、かけ算九九の学習に入っていました。今日は、5の段を学習していました。簡単そうに5の段を覚えていました。さすが押方小の子どもたちです。明日はいよいよ運動会。天気の心配をしなくてよいので、精一杯がんばってほしいと思います。
            
子どもたちの様子.pdf

晴れ 子どもたちの様子

 運動会の総予行練習を行いました。運動会本番さながらの迫力で徒競走、団技、ダンスをがんばっていました。バタバタしながら子どもたちの演技を見ていましたが、感動でした。運動会当日がとても楽しみです。ちなみに、競技は赤白同点でした。応援は、赤団が1点差で勝利しました。
        
子どもたちの様子.pdf

大雨 子どもたちの様子

 予定した運動会の予行練習は、雨のため木曜日に延期となりました。残念ですが天気には勝てません。木曜日が晴れることを祈るばかりです。ちなみに、なぎなたの踊りは、演奏の方が来てくださったので、最後の練習を行いました。子どもたちは、しっかり覚えてくれたようでした。明日は、土曜日の代休のため休みになります。予定が変更されましたが、今日もがんばっていた子どもたちでした。
            
子どもたちの様子.pdf

笑う 子どもたちの様子

 いよいよ運動会が近づいてきました。天気が心配でしたが、日曜日は「晴れ」のようです。明日が、予行練習になっていますが、こちらは雨が降るのではないかと思います。その場合は、木曜日に行う予定になっています。それから、今日は5年生が育てている稲が倒れているということで、「稲起こし」をしていました。写真を撮りに行ったつもりだったのですが、私も子どもたちと一緒に作業をしました。どうにか、倒れていた稲を起こすことができました。
            
子どもたちの様子.pdf

晴れ 子どもたちの様子

 今朝は、延期されていた運動会全体練習を行いました。開会式、綱引きなどの練習と確認です。来週火曜日には、予行練習もあるので子どもたちの表情も引き締まり、運動会をがんばりたいという気持ちが表われていました。
                  
子どもたちの様子.pdf