日誌

子どもたちや学校の様子

にっこり 子どもたちの様子

 宮崎県に、緊急事態宣言が出された影響で、5年生の集団宿泊学習が延期になったり、小学校の体育館をスポーツ少年団も使えなくなったりしています。早く新型コロナウイルス感染症の広がりが、おさまってくれることを願っています。子どもたちは、今日も元気いっぱいでした。
                
子どもたちの様子.pdf

にっこり 子どもたちの様子

 1年生がひらがなの額種をしていました。もう半分以上学習したようです。とても丁寧に書いているので、どの字も上手に書くことができていました。4年生は、習字で「原」を書いていました。こちらも、とても上手でした。
            
子どもたちの様子.pdf

にっこり 子どもたちの様子

 5連休が明けた木曜日でしたが、子どもたちは元気に登校していました。休みの間のことも話をしてくれました。それぞれが楽しく過ごせたようでした。
          
子どもたちの様子.pdf

笑う 子どもたちの様子

 5連休前になりました。子どもたちに会えないのが少しさみしいですが、各家庭で楽しい連休を過ごしてほしいと思います。けがなどがないことを願っています。
            
子どもたちの様子.pdf

5・6年生調理実習

 5年生は、お茶の入れ方、6年生は、やさい炒め作りの調理実習が行われていました。お茶は、高千穂茶を入れていたので、よりおいしかったです。6年生のやさい炒めは上手に野菜やベーコンを切っていたおいしそうでした。
          
調理実習の様子.pdf

笑う 子どもたちの様子

 昼休みは全校でドッジボールでした。何回かやっているので逃げるのも投げるのも上手になっているようです。6年生は、算数、理科、体育などでがんばっていました。明日はお休みになります。金曜日に元気な顔を見せてほしいと思います。
            
子どもたちの様子.pdf

笑う 内科検診

 内科検診が行われました。子どもたちは、少々緊張していたようでした。
     

笑う 参観日、PTA総会

 4月の参観日でした。お忙しい中たくさんの方に子どもたちの様子を参観していただきました。ありがとうございました。子どもたちも、とてもうれしそうでした。そして、その後のPTA総会まで参加していただき、本当にありがたく思います。
              
参観日・PTA総会.pdf